12月に迫り、自宅近くの公園にも生き物の姿が見えなくなってきました。
2013.11.28 19:01|未分類|
こんにちは。
実店舗スタッフの村上です。
今日は、生産農場の薬剤散布を行ってきました。
なんか、重いものを頻繁に持っているわけではないのですが、
左手首に鈍痛がして、力が入らなくなっちゃいました(-_-;)
てんちょのブログにて、毎日一品種を紹介させていただいてますが、
無事に一週間が過ぎました(*^_^*)
まず、個人的に思い入れがあり、お勧め品種を書かせていただきましたが
改めて振り返ると、どれも個性的で魅力がある品種だと再認識できました!


大苗畑の写真です。
上は、8月の時の大苗畑の写真です。
写真が、粗いですね(笑)
今は、すべて掘り上げ、まっさらな畑に戻りました!
この大苗畑は、春からずっと、薬剤散布や、鉄柱を立てたりなど、
すごい思い入れがあります。
今日は、消毒したハウスにて、
ドカンっと咲いているハイブリットティーを撮影してみました。

ブリガドゥーンです。
15cm程の高さのある巨大輪でした。
淡い桃色の花が開花とともに珊瑚色に染まっていく姿が
大変に美しく、魅力的です。

ブルグンド81です。
こちらも、遠くからでも際立って、大きな花でしたので、撮影してみました。
ビロード赤の美しい、ドイツのコルデス社のバラです。
暑さ・寒さにも強いお勧めのバラです。
ハイブリットティーの大きさと厚みのある迫力を、表現できる
写真を撮るのは難しいですね(-_-;)

デルバールのビエ・ドゥーです。
耐病性が強い、シュラブ樹形の品種で、ピンクの花に、白のストライプが入ります。
この写真では、白のストライプがうまく表現できませんでした。
ビエドゥーは、すごい陰影のはっきりしているバラだと思いました。

最後に、昨日実家に帰った時に愛猫のブナと会ってきました。
機嫌が良かったのか、出迎えてくれ、今回は、甘えてきました)^o^(
早くて、半年後には、バラがたくさん育てられ、ブナも飼える、
一戸建ての家に、引っ越せるように、物件を探したりの、
毎日、将来の皮算用しています!
実店舗村上でした。
スポンサーサイト