切接ぎ苗の様子
2013.03.12 18:27|生産スタッフ|
こんにちは。
忽滑谷です。
先週、先々週と、芽接ぎ苗の様子をご紹介しましたが、
2月12日のブログで切接ぎ新苗の鉢上げの様子を掲載した、
切接ぎの新苗も芽が伸び始めています。

のぞみ
一重の小花がかわいい、小型のつるバラ。
秋頃には、赤い実も楽しめます。
こうしてみると、葉裏のとげが鋭いですね。

アルバマキシマ
アルバ系統の青みがかる葉の特徴も、すでに新芽から感じます。

デュシェス・ダングレム
ガリカ系統の新芽は、その葉の展開の曲線まで絵になりますね。
さて、こちらは、
初回
2回目
3回目
4回目
5回目
と、成長を追っている赤ちゃん苗の様子。
1ヶ月紹介しないうちに新芽が一気に伸びてきました。

忽滑谷(ぬかりや)
忽滑谷です。
先週、先々週と、芽接ぎ苗の様子をご紹介しましたが、
2月12日のブログで切接ぎ新苗の鉢上げの様子を掲載した、
切接ぎの新苗も芽が伸び始めています。

のぞみ
一重の小花がかわいい、小型のつるバラ。
秋頃には、赤い実も楽しめます。
こうしてみると、葉裏のとげが鋭いですね。

アルバマキシマ
アルバ系統の青みがかる葉の特徴も、すでに新芽から感じます。

デュシェス・ダングレム
ガリカ系統の新芽は、その葉の展開の曲線まで絵になりますね。
さて、こちらは、
初回
2回目
3回目
4回目
5回目
と、成長を追っている赤ちゃん苗の様子。
1ヶ月紹介しないうちに新芽が一気に伸びてきました。

忽滑谷(ぬかりや)
スポンサーサイト