大苗の掘り上げ
2012.11.20 18:33|生産スタッフ|
こんにちは。
忽滑谷です。
11月も下旬に入ってきました。
畑で、2年生の大苗の掘り上げを行っています。
2年生の大苗は、ピエコで成長を追って紹介してきたように、
新苗を春に畑に定植して、大きく育てた苗です。
今週は、その掘り上げの様子をお届けします。

あらかじめ枝を切り戻しておいた苗を、
スタッフが二人一組になって掘っていきます。
根をなるべく残すように、1本1本、丁寧に手で掘り上げます。

上の4株は、スノーペイブメントという品種。
よく太った苗に仕上がりました。

どんどん掘ってます。

こうして掘り上げた苗は品種ごとに束ねられ、根を乾かさないうちに、
畑から、植え付けの作業場へトラックで運ばれていきます。
力仕事なので、1日中掘り上げの作業をすると、
さすがにスタッフにも夕方には疲れが見えてきます。
みなさん、今日もおつかれさまです。
来週は、苗の植えつけの様子を紹介できたらと思います。
それでは。
忽滑谷(ぬかりや)
忽滑谷です。
11月も下旬に入ってきました。
畑で、2年生の大苗の掘り上げを行っています。
2年生の大苗は、ピエコで成長を追って紹介してきたように、
新苗を春に畑に定植して、大きく育てた苗です。
今週は、その掘り上げの様子をお届けします。

あらかじめ枝を切り戻しておいた苗を、
スタッフが二人一組になって掘っていきます。
根をなるべく残すように、1本1本、丁寧に手で掘り上げます。

上の4株は、スノーペイブメントという品種。
よく太った苗に仕上がりました。

どんどん掘ってます。

こうして掘り上げた苗は品種ごとに束ねられ、根を乾かさないうちに、
畑から、植え付けの作業場へトラックで運ばれていきます。
力仕事なので、1日中掘り上げの作業をすると、
さすがにスタッフにも夕方には疲れが見えてきます。
みなさん、今日もおつかれさまです。
来週は、苗の植えつけの様子を紹介できたらと思います。
それでは。
忽滑谷(ぬかりや)
スポンサーサイト