カキフライ弁当
2012.11.12 17:17|やす部長|
こんにちは。
なんだか最近大きくなった気がする。やす部長です。
実りの秋ですもん♪
出荷場の敷地に植えられている柿もすっかり食べごろになりました。

この柿は次郎という種類であまりのおいしさに
曾おじいちゃんが接ぎ木して増やした柿の木なのです。
実はこの木の兄弟が我が家にも植えられていたのですが
植え替えの時期が悪く枯れてしまいました。
ですので、時間があれば自分でもやってみようかなと考えています^^
夕べからの雨降りで今朝は冷たい雨が降っていましたが、
楽しみにしていたバラがようやく咲きだしました。

ベーシーズパープルローズです。
もともと深い花色が魅力のバラですが、
今の時期の花色は特別にきれいですね♪
我が家では朝日しか当たらないような場所で育てていますが
春から秋まで何度もよく花を咲かせてくれています。
花も魅力的ですが、葉や樹姿も魅力的です。
コンパクトながら風情のある樹形で和風の庭にも合うと思います。
もちろんこのバラもルゴサ(ハマナシ交配)ですので
珍しい花色ですが育てやすいバラです。
表現が難しいですが香りも楽しめるバラです。
↓こちらも今日咲いていたバラです。

ラリュー

ボンボンニェー

パテルカポルヨン

ニキータ

バンビーノ
こちらはすべて小川宏さん作出のバラです。
オールドローズのようなアンティークな花ですが
四季咲き性が強く秋もたくさんの花を咲かせてくれます。
さらにコンパクトな樹形ですので場所も取らず、
日本の庭事情にもぴったりマッチしていますね^^
ここのところ、ほっと○っとのCMを見ていて
どうしても食べたくなってしまい、
昨日のお昼に初めてお弁当を買いに行ってきました。
初めてのためシステムがよくわからず注文すると、
15分くらいお待ちくださいとの事。
しょうがないので近くの公園で時間をつぶすことにしました。

公園には濃い緑の葉の大きな樹(クスノキ?)があってとっても興奮しました。
そうです!僕の夢はツリーハウスを作ることですww

夢にむかって小さいですが初めの一歩を踏み出すことができました…
カキフライ弁当のおかげです。
今日の切り花。

「はつね」です。
河本純子さんの最新品種です。
何色と表現するのは難しい花色ですが、
色見本と比べてみると、ゴールドが一番近そうです。
ひらひらとした花形も人気が出そうですね^^
春から新苗を育てていますが、
茶系としては樹勢も強く育てやすいバラです。
販売は来年の春の新苗からになりますが
ぜひ、初めてのブラウンローズにいかがでしょうか?
もしかしたら、大苗でも少し販売があるかもしれません。
追記
生産担当のぬ○りやにクスノキはどんぐりなりませんと突っ込まれました!
どんぐりを見てなんていう木かわかる方いましたら教えてください。
なんだか最近大きくなった気がする。やす部長です。
実りの秋ですもん♪
出荷場の敷地に植えられている柿もすっかり食べごろになりました。

この柿は次郎という種類であまりのおいしさに
曾おじいちゃんが接ぎ木して増やした柿の木なのです。
実はこの木の兄弟が我が家にも植えられていたのですが
植え替えの時期が悪く枯れてしまいました。
ですので、時間があれば自分でもやってみようかなと考えています^^
夕べからの雨降りで今朝は冷たい雨が降っていましたが、
楽しみにしていたバラがようやく咲きだしました。

ベーシーズパープルローズです。
もともと深い花色が魅力のバラですが、
今の時期の花色は特別にきれいですね♪
我が家では朝日しか当たらないような場所で育てていますが
春から秋まで何度もよく花を咲かせてくれています。
花も魅力的ですが、葉や樹姿も魅力的です。
コンパクトながら風情のある樹形で和風の庭にも合うと思います。
もちろんこのバラもルゴサ(ハマナシ交配)ですので
珍しい花色ですが育てやすいバラです。
表現が難しいですが香りも楽しめるバラです。
↓こちらも今日咲いていたバラです。

ラリュー

ボンボンニェー

パテルカポルヨン

ニキータ

バンビーノ
こちらはすべて小川宏さん作出のバラです。
オールドローズのようなアンティークな花ですが
四季咲き性が強く秋もたくさんの花を咲かせてくれます。
さらにコンパクトな樹形ですので場所も取らず、
日本の庭事情にもぴったりマッチしていますね^^
ここのところ、ほっと○っとのCMを見ていて
どうしても食べたくなってしまい、
昨日のお昼に初めてお弁当を買いに行ってきました。
初めてのためシステムがよくわからず注文すると、
15分くらいお待ちくださいとの事。
しょうがないので近くの公園で時間をつぶすことにしました。

公園には濃い緑の葉の大きな樹(クスノキ?)があってとっても興奮しました。
そうです!僕の夢はツリーハウスを作ることですww

夢にむかって小さいですが初めの一歩を踏み出すことができました…
カキフライ弁当のおかげです。
今日の切り花。

「はつね」です。
河本純子さんの最新品種です。
何色と表現するのは難しい花色ですが、
色見本と比べてみると、ゴールドが一番近そうです。
ひらひらとした花形も人気が出そうですね^^
春から新苗を育てていますが、
茶系としては樹勢も強く育てやすいバラです。
販売は来年の春の新苗からになりますが
ぜひ、初めてのブラウンローズにいかがでしょうか?
もしかしたら、大苗でも少し販売があるかもしれません。
追記
生産担当のぬ○りやにクスノキはどんぐりなりませんと突っ込まれました!
どんぐりを見てなんていう木かわかる方いましたら教えてください。
スポンサーサイト