苗の様子。
2015.02.10 19:40|生産スタッフ|
こんにちは。
忽滑谷(ぬかりや)です。
1月の上旬に植えた芽接ぎ苗は、
早いものは、芽吹き始めました。





暖かい日がきたり、寒い日が続いたりと、その繰り返しですが、
春も着実に近づいてきていますね。
もう2月中旬に入りました。
焦ってしまいます。


芽接ぎ苗の植え込みは、まだまだありますが、
切り接ぎ苗の植え込みも平行してはじめました。
今日植えたバラは、「パウルクレー」です^^

夕方、ハウスの中で、花の写真を撮れないかなと思って、うろうろしていたら、
この花を発見。
なんか、ハンドペイントっぽいのですが、
何の花かわかりますか?
これは、

ミルエユンヌニュイです。
本来の花色とは、全然違う印象で、びっくり。
(品種違いではないと思います。)

こちらも、品種名みてびっくりでした。
遠目で、レッドキャスケードかなって思ったら、

なんと、スイートチャリオットでした。
こんな色で咲くなんて。
花色は、気温や環境によって変化させますが、
まさに、寒さによるイタズラですね^^
忽滑谷(ぬかりや)
忽滑谷(ぬかりや)です。
1月の上旬に植えた芽接ぎ苗は、
早いものは、芽吹き始めました。





暖かい日がきたり、寒い日が続いたりと、その繰り返しですが、
春も着実に近づいてきていますね。
もう2月中旬に入りました。
焦ってしまいます。


芽接ぎ苗の植え込みは、まだまだありますが、
切り接ぎ苗の植え込みも平行してはじめました。
今日植えたバラは、「パウルクレー」です^^

夕方、ハウスの中で、花の写真を撮れないかなと思って、うろうろしていたら、
この花を発見。
なんか、ハンドペイントっぽいのですが、
何の花かわかりますか?
これは、

ミルエユンヌニュイです。
本来の花色とは、全然違う印象で、びっくり。
(品種違いではないと思います。)

こちらも、品種名みてびっくりでした。
遠目で、レッドキャスケードかなって思ったら、

なんと、スイートチャリオットでした。
こんな色で咲くなんて。
花色は、気温や環境によって変化させますが、
まさに、寒さによるイタズラですね^^
忽滑谷(ぬかりや)
スポンサーサイト