時の流れは早いですが、バラは季節ごとに様々な趣きを楽しませてくれます!
2014.11.20 20:37|生産スタッフ|
こんにちは。
生産スタッフの村上です。
11月も20日を迎えて、涼しいを通り越して、
朝夕は冬の近づく寒さを感じてきました!


ユリイカ!(^^) 「訳:発見した!(^^)」
オレンジイエローが美しいフロリバンダ、"ユリイカ"です。
花名の由来がユニークで、古代ギリシャの数学者であるアルキメデスが、
金の純度を測る方法を発見したときに発した言葉、
「ユリイカ!(わかった!、発見した!の意味)」にちなんでいます。
シュラブの血が入っているような株立ちで、耐病性に優れ、丈夫で育てやすいバラです!

ハイブリットティーの青バラ、"青のレクイエム"です。
きりとした剣弁高芯咲きの花形が、クールな花色をより凛と見せてくれています!
いつ見ても、神秘的な美しさです!

水も滴るいい赤バラ、"オマージュアバルバラ"です。
フランス・デルバール社で作出された、フロリバンダになります。
シャンソン歌手バルバラに捧げられたバラです。
今時期は、より深みのある深紅で、ビロードの質感も魅力的なバラです!!

F&Gローズのハイブリットティー、"つきよみ"です。
柔らかに波打つ花弁と、濃いローズピンクの花姿は、とても美しいです!
ダマスクとティーの合わさった濃厚な香りは、
上品で華やかな花とイメージがぴったりです!

とても可愛らしい花を咲かせる小型のシュラブ、"ザフェアリー"です。
今回房咲きで見せてくれた、透明感のあるピンク色の小輪の花が
舞いおりてきた妖精のようです!
耐暑性・耐病性に優れたバラで育てやすいバラです。
花持ちに優れるのも魅力です!
だいぶ寒くなってきましたが、まだまだバラは元気いっぱいです!
今日は、すこぶるお腹が空いた(^^)
生産スタッフの村上でした。
スポンサーサイト