fc2ブログ

ゴールデンウィーク ♪♪

2015.04.29 16:49|販売スタッフ

こんにちは 。。。 MINAMIです (^^)/

いよいよ今日からゴールデンウィークですね ♪

お天気も まずまずの様で よかったです。


今日の店舗ハウスの様子    



29ハウス



29ハウス1



29ハウス2


だいぶ開花も進んで ワクワクです (*^。^*)



そして 店舗周りの 隠れた場所も


庭



今日一番心ひかれたこの子も 思わぬ場所に  (^^)v

29庭


オデュッセイアです ・・・・ 実物は 私の写真の10倍ぐらい素敵な色

お伝えできない自分のカメラ ・・・ いやいや  腕かな ・・・ が恨めしいです (>_<)




これからの開花シーズン 店舗前の駐車場が満車で

第2駐車場にご案内させて頂くこともあると思います。

ご不便をおかけいたしますが

第2駐車場前の オーガニック栽培畑にも こんな素敵な花が


駐車場3



駐車場4



この辺り とてもいい香りに包まれていました。



駐車場5



駐車場6



ハウス内も 店舗周りも ・・・ 是非 見に来てくださいね 。

お待ちしています (*^_^*)   


                                             MINAMIでした。





スポンサーサイト



バラの季節になりました。

2015.04.28 23:20|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。


今週は、気温が高く、気持ちの良い晴れの日が続いています。

バラの蕾も急に大きくなり、少しずつ咲き始めてきました。

今年は、全体的に、例年より、咲き始めが早くなりそうな印象ですね。



g1.jpg

今日のおすすめ、トリアー(トリーア)。

素朴で清楚な小輪の花を、満面につけます。

コンパクトなつる性のバラなので、扱いやすいですし、

冬剪定で短く切っても開花します。



a.jpg

庭で作業をしていると、「そら」が外に出たがるので、

この前、外用にケージを買ってあげました。


e1.jpg

ミニカリフラワー。

もうちょっと。



b1.jpg

実生も、そろそろ咲き始めそう。




c.jpg

びっくりグミ、今年は実が付きそうです。

でも、ジベレリンの値段が高かったので、わりに合わないような気もしています。



d.jpg

スティックセニョール。

もうちょっとで食べられそうです。




f.jpg

マイコレクションの、斑入りノイバラ#1

うどんこ病ではないのね。

斑入りペパーミントみたいな葉っぱです。





忽滑谷(ぬかりや)

苺と筍と。

2015.04.26 22:58|糀まつり

こんにちは。
糀まつり中川です。

春らしい陽気で、昼下がりにお出かけの方も増えてきました。

場内のバラは生長の勢いを増し、
もうすでに、にぎやかな雰囲気です。

植物の生長を見ていると、季節は早くも夏へと向かい始めているのを感じます。

20150428125745791.jpg


さて、
春といえば、苺。
春といえば、たけのこ。

そんなふたつの食材がマリアージュ。

醤油醪(もろみ)とバルサミコ酢を合わせたソースに
ミントを添えたら、サラダ仕立ての一品に。


20150428122509202.jpg



ディナータイムご予約時には
このような料理のリクエストも承っております。

※ またGW期間中〜5/10母の日まで、
ディナータイムは当日のご予約も承ります。

これまでは前日までの完全予約制でしたが、
ご家族でお集まりの際は、
「思い立ったが、糀まつり。」

日替わりの発酵料理は豊富なアラカルトメニューを
ご用意いたします。お気軽にご利用くださいませ。



-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-14:00(ランチタイム)
           14:00-16:00(カフェタイム)
           16:00-18:00(発酵料理教室・時間応相談)
          18:00-21:00(ディナー・1日1組予約制)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

もうバラの季節になってきています(^^)

2015.04.26 19:36|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


4月も下旬になり、バラの家のある埼玉県・杉戸町では

日中は半袖で汗ばむほどの暖かい日が続くようになってきました!


バラの成長も日々実感できるほどで、

さらに暖かい実店舗ハウス内では毎日新しいバラが開花しています(^^)



白モッコウバラ八重咲き


"白モッコウバラ 八重咲き品種"です!

実店舗に入ると、すぐに出迎えてくれます(^^)

黄色モッコウバラより、若干遅れて開花します!

香り高く、このバラの周辺はとても心地よい空気になります!



カクテル5

つるバラの"カクテル"です。

こちらも入り口付近で、出迎えてくれます!


花付き良く、枝を覆うほどの開花は見事です(^^)



フランシスデュブリュイ3

黒赤系のの人気のティーローズ、"フランシスデュブリュイ"です。

男らしさを感じる、外弁の黒味具合がたまりません(^^)

ダマスク主体にフルーツが入った、濃い中にさわやかさも入る強い香りも魅力です!

コンパクトな株に育つため、鉢植え栽培にも適しています。



グレイス2

イングリッシュローズの"グレイス"です。


ダリアを連想させる個性的な花が愛らしい品種です!

強い上品なティーの香りが魅力です。

耐病性も強く、コンパクトに育つため、鉢植え向きのバラですよ。


つるうらら

最後に"つるうらら"です。

目の覚めるような蛍光ピンクの花が、春らしさを感じさせてくれるとともに

見ていて明るい気持ちになります(^^)


耐病性に優れる、育てやすいバラです!


パワーアップしたい!(^^)

生産スタッフの村上でした。

スイッチオン☆

2015.04.25 16:44|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


自宅のバラのトップバッター黄モッコウバラ八重です。

まだ咲きはじめですが卵にミルクを入れたような

ミルキーな黄色が好きです。

スクランブルエッグ食べたくなります(#^.^#)


ブログ モッコウ

おとなりの白いアーチのモンクゥール

すくすく伸びてアーチのカーブから離れて天に向かっているので

やわらかバンドでまとめてふわっと添わせられるかなぁと考えています☆



今週あのオレンジ色のおしり… チュウレンジハバチを見かけました(>_<)

あー(>_<) もういるんですね。

たまご生まれてないかまじまじ見回りましたが見つからなかったけど…

ちょっとコワイです。

ブログ チャリオット&パル

北側の環境に負けず、しげしげ育ってきた

スイートチャリオットスプリングパルを狙わないでねー(>_<)





お店のハウスのバラたちは次々と咲きはじめています☆

ブログ カクテル

カクテルは今花盛りです☆




ブログ ジャンヌダルク

ブログ ジャンヌダルク1

ジャンヌダルク

先週のつぼみから大きく咲きました☆



ブログ ボスコベル

ブログ ボスコベル1

ボスコベル


ブログ ロサコカニカ

ロサコカニカ

枝垂れるような枝にスズナリな感じのレモンイエローのお花。

葉っぱも小さくて可愛いっ♪



ブログ レミチャン

レミチャン




ブログ つるダブルデライト

つるダブルデライト



ブログ ミルフィーユ

可愛いミルフィーユも咲きはじめました♪



そして…

ブログ シェエラザード

この子を見ると国バラスイッチ入ります☆(^v^)



                                    磯でした☆










 

ロサオリ庭に春が来た♪

2015.04.22 17:53|販売スタッフ
こんにちは。  沼田です。。


バラのつぼみ・・・みなさんのお庭でももうふくらんできていますか?
暖かいところではもう咲いているのもあるでしょうね。。。

毎日、どのくらいふくらんだかな~って見回るのが今の一番の楽しみです♪
・・・・うちは狭いのであっという間ですが(>_<)・・・・


バラの家のロサオリ庭も
冬の間じっと休んでいた宿根草がムクムクと起きだして・・・

ロサオリ庭2015.4.22-2

去年の庭と比べると、見違えるように豊かな感じになってます。。。。


ロサオリ庭2015.4.22-1



ハウスの中ではバラがちょっとずつ咲きだしているのですが

今日一番に目に付いたのがこれです。。

カザンリク
カザンリク2015.4.22

これぞダマスクの香り・・・
うっとりしますね(*^。^*)
オールドローズのコーナー辺りがとてもいい香りに包まれるのも、もうすぐです。。


フランシス・デュブリュイ
フランシスデュブリュイ2015.4.22

魅力的なバラですね・・・
こちらもダマスク系の香り。。。



ニューウェーブ
ニューウェーブ2015.4.22

こういう花を見ると
中心に吸い込まれていきそうな感じがするんです・・・
花の中に宇宙があるような。。。。。




新苗が少しずつ店頭に並び始めました・・・
店舗2015.4.22

春本番ですね☆



沼田♪♪♪

大苗畑の様子

2015.04.21 19:59|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。


IMG_9225.jpg

作業は、どうしても天気の影響を受けてしまいます。


大苗畑も、だいぶ植え付けが進みましたが、

先週は雨で植えられないこともあったりして、

作業のタイミングを見て植えられるように、準備しています。



先週は、天気が悪い日が続きましたが、

今週は明日以降、気持ちのよい晴れの日が続きそうです。



IMG_9227.jpg

最初の方に植えた苗は、新しい芽を伸ばしてきています。

だいぶ活着してきた様子です。

雨が多かったのは、植えられた苗たちにとってはよかったかもしれません。




IMG_9231.jpg

植える畝は、残りもう少しあります。

4月中に植え終えるように、あとひと頑張りです。






IMG_9222.jpg

植え込みを待つ苗。

パウルクレーです。

今週終わりくらいに植えます。




IMG_9221.jpg

雨が続いたので、一部の新苗を6号鉢に鉢増ししました。

早い時期での鉢増しなので、良い苗に育ちそうです。




忽滑谷(ぬかりや)

春とまと。

2015.04.19 23:38|糀まつり

こんにちは。糀まつり中川です。

旨みのギュっと詰まった春とまと。
ほどよい酸味と、クレソンの苦味が良く合うおひたしです。

20150420233722407.jpg



-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-14:00(ランチタイム)
           14:00-16:00(カフェタイム)
           16:00-18:00(発酵料理教室・時間応相談)
          18:00-21:00(ディナー・1日1組予約制)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

イイコトアリソウ☆

2015.04.18 16:48|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


ブログ 桜サクラ

バラの家に来る途中のお気に入りの場所…

次々と色々なお花にバトンタッチして

通るたびに色が変わっていて楽しいです♪

今の主役は芝桜かな?




水曜日の夕方、とても素敵なものを見ることができました♪


駅からの帰り道、雷雨にあってしまって

靴の中までビショビショになってしまいましたが

家の近くまで来て明るくなってきたのでふと空を見上げると…


ブログ 虹

大きくかかった虹!

デジカメには納まらない大きさで欠けてしまいましたが

絵に描いたようなくっきり綺麗な虹でした。

ブログ 虹1

そしてダブルレインボーでした☆


「虹の完全体だー」って思ったら鳥肌がゾクゾク(*_*)

今まで見た中で一番キレイで感動してしまいました。

なにか良いことあるかなぁ♪



バラの家では早咲きのバラがちょこちょこ咲きはじめました☆

ブログ モッコウ ナニワ

ハウスの中でお隣どうし、仲良く並んでいた

モッコウバラ黄八重ナニワイバラ


この組み合わせを見ると春一番だなぁと思います。

黄色がいっぱいで可愛いですよね☆


シベの黄色も、なんだかバラのシーズンが始まる!

ってドキドキを感じさせてくれます。




ブログ レディメイアンディナ

レディメイアンディナ




ブログ ティアドロップ

ティアドロップ

ブログ ティアドロップ1

テラコッタに植えてあるとやっぱり可愛くて目を引きますね(^v^)




ロサキネンシスミニマ

ロサキネンシスミニマ





ウチのベランダではニューサがこんもりとしてきて

とっても可愛い形になってきました☆

ブログ ニューサ

ニューサの上から少し見えるのはラマリエです。


コラボがたのしみです♪


                             磯でした☆









うきうき~♪

2015.04.17 22:27|販売スタッフ

先日自然博物館へいってきました。
高橋です。。。

お庭を散策し野草に心奪われ。。。
これから始まるバラシーズンを乗り切るために英気を養ってきました。


そしてすでに楽天店長でのデスクワーク&農場仕事で
バラシーズン突入仕様の部長へ

大好きなおやつをお土産。

宇宙食のたこやき。

たこやき

水分がないから部長もきっとスリムに。。。(ノ∇≦*)



さておき

バラ好きっ子の
毎朝起きるのがうきうきな季節がやってきましたよ~


先日まで
こんなだったうちのカナリーちゃん☆

カナリーバード

今日は満開。


毎年健気に
どの子よりも早く春を報せてくれています。

カナリーバード 春


きらきらの黄色のグラデーションで
ほんとに満開っ!

カナリーバード 




画像では分からないと思いますが、
今年は花径が大きくて花弁も厚い感じ。

肥料をあげていなくてもすくすく、花だくさんで過ごしていたので

幹が食べられ穴が2個あくまでは肥料を全くあげたことがなかったから
去年施肥し続けたオーガニック肥料のおかげかもしれませんが。。。


そこはポジティブに思っときます。

もしかしてやっと私のカナリーバード愛が伝わったのかも (*^ー゚)b








オルラヤも茎太になった気がする。

オルラヤ 1


そんなうきうき気分で朝をお庭で過ごして出勤すると

ソーラーバタフライ

スイートチャリオットの鉢でふわふわ飛んでいる可愛いチョウを発見。
即買いしました。

風にあおられたりすると激しく上下運動するので
磯さんが「ふ○っしー」と名付けています。

近日ご来店の予定がおありでしたら
ぜひ ふ○っしーばりの上下運動、見てやってください。




早咲き性のバラが開花を魅せてきています!(^^)

2015.04.16 20:16|生産スタッフ

こんにちは。

生産スタッフの村上です。


最近は、雨続きでしたが、自宅アパート近くでは、

カエルの合唱があり、これから生き物たちが勢いづいてくる

季節になったのを感じさせてくれます(^^)


4月も半ばになり、実店舗ハウス内では、春一番花を咲かせている子たちが出てきています!



アンブリッジローズ 4月


"アンブリッジローズ(イングリッシュローズ)"です。

アプリコットピンクといえば、僕の中でこのバラです(^^)

透明感のある花色に、個性的で印象強い"ミルラ香"がさらに魅了してくれます。


耐病性に優れる種類で、コンパクトな木立樹形に育つため、鉢植え栽培にも適しています!




プリンスメイアンディナ


フランス・メイアン社の赤のミニバラ、"プリンスメイアンディナ"です。

深紅の花色は、退色しづらく、花持ちにも優れます!

つぼみをたくさん付けているので、これからが楽しみです(^^)




ボレロ!

フランス・メイアン社の人気の白バラ、"ボレロ"です!


いつかいでも、感動を与えてくれる、さっぱりで濃厚な

グレープフルーツのような強香が魅力のバラです。


丈夫な種類でコンパクトなので、鉢植え栽培にも適しています!




黄モッコウバラ 八重 4月

春が始まったといえば、このバラ"黄モッコウバラ"です。

枝を覆うように、旺盛な開花を楽しませてくれ、

強健なバラなので、他の庭木と同じ感覚で栽培できますよ!!



ティアドロップ

ミニバラ"ティアドロップ"です!

透明感のある白色は、清楚な雰囲気満点です!

どことなく青バラに感じる、神秘的な印象を受けました(^^)



カクテル4

カクテル3

大好きなつるバラ、"カクテル"です。


派手な色合いのため、ハウス内でも良く目立ちます!

しなやかな枝は、様々な構造物への誘引に適しています。



フッタカーローズ


鮮やかな赤紫が映えるランブラーローズ、

フッタカーシュリンローズ”です。

オールドローズコーナーで、とても良く映えています!

強健なバラですよ!



たまにスポーツもしてみるのもいいかなとふと思った!

生産スタッフの村上でした。


ソラト ウミヲ テニ イレタ!

2015.04.15 18:10|販売スタッフ
って古かった??
こんにちは。  沼田です。。


梅雨かと思うような天気が続いてましたが、今日の午前中は久しぶりの青空です(*^。^*)

そう、青です・・・(笑)



先日、ラ・メールを買いました!
これで、我が家にはル・シエル・ブルー(空)とラ・メール(海)が揃いました・・・うふふ

実際、空と海が私の家にあるという状況が
なんかそこに不思議な空間があるゾっていう想像をかきたてるのです。。

その上、堕天使ルシファーもいるんですヨ!

なにかあるでしょ。やっぱり(笑)


咲くのが待ちきれないです☆

ルシファーもル・シエル・ブルーも以前撮った写真ですが・・
ルシファー2014.6

ルシエルブルー

ラ・メールはまだ花の写真が撮れてないのでラベルです・・
ラメールラベル



店舗ハウス内に誘引したフランソワ・ジュランビル
店舗2015.4.15

とてもいい感じになってきました・・


オベリスク仕立てのレミチャン
レミチャン2015.4.15

つぼみが大きくなってきました。楽しみです(*^。^*)



ボレロ
ボレロ2015.4.15

やっぱりこの香りはすばらしい!
イチコロです。。。


沼田♪♪♪

困ったときのスマホ頼み

2015.04.14 18:56|生産スタッフ
こんにちは。

今日の実店舗ブログの担当だったことを、

夕方に、思い出して、焦ってしまった忽滑谷(ぬかりや)です。



というわけで、

今日は、縦横比16:9の、スマートフォン撮影バージョンでお送りします。



17386_776505142469990_5805259730759097807_n.jpg

黄モッコウバラ八重

ハウスの中の黄モッコウバラは、満開となっています。

早咲きのツルバラとしてとっても人気のバラです。



11110261_776505182469986_9115135569700952467_n.jpg

黄モッコウバラ一重

普通の黄モッコウバラでは物足りない貴方には、ぜひおすすめのバラ。

一重の分、とっても清楚です。

こちらも、たくさん花をつけますよ。





11136706_776505262469978_4799751463764131358_n.jpg

ロサオリエンティスのカラーラベルも設置されて、

どこか誇らしげな苗たちです。




11146289_776505239136647_186443010009950918_n.jpg

もう一枚、ロサオリエンティスの苗たち。




11146252_776505225803315_3828262509734498802_n.jpg

アイスバーグの芽接ぎ苗。






11149393_776505205803317_8145079247416691748_n.jpg

イブピアッチェの芽接ぎ苗。



15824_776505169136654_4048244403756829244_n.jpg

切り接ぎの新苗も、育ってきました。

もうちょっとしたら、出荷できそうな大きさになってきそうです。




ご予約を受けた、5月末までにお届けの新苗は、

まだ一部の苗を発送をはじめたばかりのところです。

よい状態でお届けできるよう、

苗が十分に育ってからの発送になりますので、

ご注文を頂いたお客様は、お届けまで、もう少しお待ち頂けたらと思います。





こうしてみると、

16:9の比率の写真も面白いですね~。

忽滑谷(ぬかりや)でした。

うつろひ。

2015.04.12 22:34|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

杉戸町の桜は、ほぼ散ってしまいました。
これからはいよいよバラの季節。

店頭のバラが日増しに成長してゆく姿を目の当たりにしていると、
バラに詳しくない私でも、楽しみでワクワクしてきます。

季節はうつろい、めぐりゆく。
過ぎ行く春と、桜のごはんと、

20150413003350e9a.jpg



-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-14:00(ランチタイム)
           14:00-16:00(カフェタイム)
           16:00-18:00(発酵料理教室・時間応相談)
          18:00-21:00(ディナー・1日1組予約制)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

最近、手先を使う作業をよくします!

2015.04.11 19:35|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


最近、バラの家のある埼玉県・杉戸町では

暖かくなってきたと思ったら、雨が続く天気が続いています。


洗濯物が乾きにくいですが、生き物たちには恵みの雨ですね!(^^)



うっすら虹


今日はすぐに消えてしまいましたが・・・、

うっすら虹が見えました!(^^)



シェエラザード 4月

モンクゥール 4月

時系列で追っていた、"シェエラザード"と"モンクゥール"です。

葉っぱをだいぶ出していたので、オーガニック肥料を追肥しました。


シェエラザード・・・、枝数が少なく、少し心配でしたが順調そうでした。

今年は株を充実させるために、半分以上つぼみをピンチしようと思います。


モンクゥール・・・、結構順調だったので、今年は開花を楽しみたいと思います。



ブナ&アンズ


実家にいるブナ(猫)&アンズ(犬)です。

ブナはいつ見ても、中型犬サイズで貫禄があります(^^)

アンズよ・・・、そろそろ警戒を解いてね(笑)



明日、バラの実店舗にて僕がまたバラ塾でお話させていただきたくことになりました。


内容は、「バラの開花前・開花後のお手入れ」で

先週のてんちょの話に準じますが、病害虫などについて少し加えてお話させていただきたいと思います。


お気軽にご来店いただけたら、幸いです(^^)



魚料理が食べたい!

生産スタッフの村上でした。


シャビー?

2015.04.11 10:05|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今週は真冬に逆戻りしたような寒さで

朝起きたら雪が降っていた水曜日は驚きました(゜o゜)


どうしよう、バラ…って思いましたが

もう雪に当たっちゃってるし、積もらないって天気予報では言ってるし…


そうだよね、お店の外の子たちだってがんばってるんだから

うちの子たちだって大丈夫だよね!

と思ってそのままにしました。


次の日少しだけ葉っぱが落ちていましたが大丈夫でした☆


でも雪なんて…バラたちもビックリですよね。

MINAMIさんみたいに壁ドンで守ってあげればよかったかなぁ(*^_^*)



ブログ ラベル

そんなベランダでは、先々週のブログでご紹介した、

ペイントした支柱が進化しましたー☆


こげ茶色の麻ひもでラベルを結んでみたら

よりナチュラルな感じになった気がします♪


こげ茶の麻ひも、古びた感じが良いなー(^v^)って思い

何かほかにも結びたくなってきました。

ブログ ラベル1

昨年の国バラでGETしたことりのピックが1年経って

天然でシャビーな感じになってきたので

これにも似合うかな、って付けてみました♪



ブログ ラベル 3

うさぎさんのピックにも…♪


今度は角棒とこげ茶の麻ひもであんどん?みたいなの作ってみようかな(^o^)



ほんとハマっています☆



                         磯でした☆





自然樹形ですっ!!

2015.04.10 08:57|販売スタッフ
冬剪定が中途半端なまま春を迎えました。。。

ちょっと臥せっていた(???)間にあっという間に暖かくなり
新芽もぴょこぴょこ出てきてしまって
辛い気持ちながらまあいっかと自分よりも背の高いHTが覆いかぶさってくるのを
支柱で支える日々の高橋です。


春ボウボウ2


なんでこういう時に限って
剪定魔(母)は現れないんだろう???

必要なときには現れずバラの活動と共にむくむく剪定意欲がわいてくる
不思議な人物です (ノ_-。)


おかげでどこもかしこも 茫茫 。。。

春ボウボウ


でもつぼみが日々成長しているのを見ると
うきうき。

春 蕾


自然樹形もいっか (*^-^)ニコ

壁ドンでキミをまもりたい ・・・

2015.04.08 16:16|販売スタッフ
こんにちは 。。。 MINAMIです (^^)/


今日のバラの家地方 現在 なんと雪です。

予報通り午後には止んでくれるといいのですが ・・・

雪景色



オデュッセイアの上にも雪が降り積もります ・・・

オデュッセイア雪

小さな蕾 ・・・ 大丈夫かなぁ ・・・

今流行りの 壁ドンで 雪からまもってあげたくなります 。



それでも 先週の温かさで ハウスの中では 開花が始まっています ♪

今日 一番に目についたのは

グロワール

グロワールドゥデュシェ

なんともやわらかな花型

蕾もかわいい (*^_^*) 

グロワール蕾




そしてガラッとイメージが変わって とっても色っぽい ドンファン

ドンファン

うっとり見つめてしまいます。



こちらは毎年家に連れて帰りなくなる チョコチップ

チョコチップ

この色と形  村上さんの言うところの オンリーワン!

かわいいですよね♪



咲いてはいないけど開花予備軍 ・・・ 蕾がいっぱいのバラ達も・・・

カクテル

カクテル蕾


ソフィーズローズ

ソフィーズローズ蕾



アンブリッジローズ


アンブリッジ蕾


楽しみがいっぱいです \(^o^)/ 



強ちたくさんのバラを守れなくもなさそうな

自分の背中が怖い      ・・・           MINAMIでした。

自宅の庭

2015.04.07 19:09|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。



今日は久しぶりに寒い一日でしたが、4月に入り、ずいぶん暖かい日が続いています。

バラもずいぶん元気に芽吹いてきました。

今週は、久しぶりに、自宅の圃場を紹介したいと思います。



IMG_9186.jpg

ここらへんは、交配用の親株です。

8号~10号くらいの鉢に植わっています。




IMG_9143.jpg

ここらは趣味と試作の置き場。

もうあまり置けないのが残念です。



IMG_9163.jpg

実生たち。



IMG_9106.jpg

今年の実生も、勢いづいてきました。

期待大!


IMG_9101.jpg

ただ、まだほんの一部しか鉢上げが終わってません。



IMG_9188.jpg

パウルクレーも、もりもり茂ってきました。

この子が実生の原木です。




IMG_9189.jpg

蕾も大きくなってきました。





IMG_9187.jpg

潅水チューブの設置が終わりました。

配線を変えて、均等に水が出るように調整。

最大160株まで対応してます。





IMG_9195.jpg

まだ肥料も与えてないのに、

うどんこ病がでてる苗を発見。




IMG_9141.jpg

そして、ヘルシューレンの新葉がホソオビっぽい小さいのに食べられてるのを発見。

え??もう来たの?!って感じです。

最近暖かかったからかな?

病気も虫も、早期発見と予防が大事ですよ~。

今週あたりから、消毒を始めようと思います。




IMG_9098.jpg

台木用のノイバラ。

いい感じ。



IMG_9170.jpg

斑入りノイバラNo.2。

派手な斑ですが、まだ不安定の様子。




IMG_9155.jpg

斑入りピエールドゥロンサール。

これも、今年こそ良い斑を固定したいところ。

写真の葉はいい感じですが、焼ける葉もあったりして、

斑の固定は難しい。



IMG_9122.jpg

とりあえず、ベッドにマルチを張りました。



IMG_9089.jpg

試作品種の切り接ぎ苗、鉢上げしました。

早く畑に植えたいですね~。



カツラ

バラ以外も少々。

枝垂れカツラ。

マットな感じの新葉がとっても好きです。



グミ

ビックリグミ。

自家不和合性が強いらしく、去年、実がつかなかったんです。

実が付くよう、花にジベレリン処理をしてみました。

今年はグミでグミをつくってみたいな。




IMG_9180.jpg

プルモナリアがちょうど咲いてます。

バラがほとんどなので、うちの庭には、この時期は花が少ないです。




IMG_9126.jpg

ジャガイモの芽がでてきました。

去年大雨で水没して腐ってしまったので、

バラの古土を使って、14号鉢くらいの大きい鉢で育ててます。





これからの季節が楽しみですね~。

不安定な天気が続いていますが、

来週の日曜は晴れますように。



忽滑谷(ぬかりや)

僕の中で黄色は、春を連想させてくれます!

2015.04.06 19:37|生産スタッフ
こんにちは。

生産スタッフの村上です。



もう気がつけば、4月になっていました(^^)


最近、「気がつけば!」ということが良くあるのですが、

その気がついた瞬間に受ける感動が大きくなりました!


今まで当たり前に目の当たりにしてきたようなことでも、

何か感想を述べたくなるような気分にひたることが多いです(^^)



黄モッコウバラ八重

モッコウバラ"黄色八重品種"です。

最近、かなり旺盛な開花を見せてくれました!

開花が旺盛なので、香りが広範囲に広がっています(^^)


無農薬栽培でもぐんぐん育ち、他の庭木と同じ感覚で

育てられる強健なバラです!


カナリーバード君

大好きなバラ、"カナリーバード"です!

黄モッコウバラと共に、開花を見せてくれました!

花弁からしべまで、全身黄色を楽しませてくれる、一重咲きのバラです。

開花が少し進み、クリームイエローを見せてくれました。


花色のグラデーションもそうですが、小さな可愛らしい個性的な葉っぱとの

組み合わせも、雰囲気あって魅力的です!


次回からは、バラの写真をアップしていきたいと思います!!(^^)



味噌キムチ鍋なら毎日食べられると思った(^^)

生産スタッフの村上でした。


4年目の春。

2015.04.05 18:58|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

バラの家さんの一画をお借りして営業をはじめ、
4年目の春を迎えました。

初めてご覧になられる方もいらっしゃると思いますので、
改めまして、お店の自己紹介をさせていただきます。

バラの家 実店舗スタッフブログさんにお邪魔して、
週に一度、近況をお知らせさせていただいております。

糀まつり(hanamatsuri.)は、発酵料理専門店。
http://www.amazakepower.jp



手づくりの味噌、醤油、甘酒、ひしお、納豆などを用いた
添加物不使用、砂糖不使用の食堂です。

写真は日替の一汁三菜コース。
主菜は北海道天然時鮭の甘酒漬焼です。


20150405184057e75.jpg


微生物に分解、消化された料理は、
内蔵の消化負担を軽減し、免疫力を調え代謝を上げる一助となります。

麹の漬床には酵素や補酵素が豊富に含まれ、微生物も多く優れたバランスが保たれています。
(非加熱、無濾過、無添加の場合に限ります)


料理においては、アミラーゼやプロテアーゼを始めとする多種多様な消化酵素と微生物がはたらき、
人工的ではなく、天然の旨みや甘み、ビタミン群など新たな栄養価が生成されます。

保存性も高まり、腸内環境を整える発酵物は、日本の宝です。


お店で使う野菜は地場の埼玉野菜を用いており、
可能な限り地元の自然栽培農家さんから譲っていただいています。

地域での交流や購買等を通じて、日本の農林水産業に貢献するのが、ささやかですが小さなポリシーです。

ひとりで営むこじんまりとしたお店ですが、
家族や友人に料理をつくる気持ちで、お迎えさせていただきます。
もちろん、お子様連れ歓迎です。


埼玉県外でも、
ホームパーティやイベントへのケータリング
および出張料理、出張教室など承ります。

共感いただけるお客様と、ご縁がありましたらお会いできるのを愉しみにしております。
よろしくお願い申し上げます。


糀まつり 中川慎理

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

桜の次は♪

2015.04.04 16:34|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


季節はどんどん進みますね。

バラの葉っぱも日に日に多くなって視界に入るグリーンが増えていきます。


この時期のバラの葉っぱって、とても綺麗ですよね☆

色も柔らかくて、さわってもやわらかくて。


病気も無くて虫にも食べられていない…

ずっと続けば良いのになって思います。




今日はお店にロサオリの新苗が並びました!

ブログ ロサオリ新苗

フレッシャーズ☆

がんばって大きく育つんだよーという気持ちです(^v^)





今日は私もバラを買って帰ります♪


昨年の国バラで見てひとめぼれして

場所もないけど~と言いつつ やっぱり買う!と決めた子♪

ブリーズパルファンです。


細枝に淡いピンクの小さい花が房になってたくさん咲く…

可愛い~♪


「まだ寒いし~」ってぼんやりしていたらもう蕾がたくさんついていました☆

ブログ ブリーズパルファン つぼみ2

早咲きなんですね。

時間差攻撃できるのでよけいうれしいかも(^v^)


桜みたいで可愛いけど、桜と違って四季咲きなので

たくさんお花を見せてくれそう!

お店で咲いちゃう前に連れて帰ります。





ブログ 桜

桜と言えば関東地方はもう葉桜の季節…

グリーンが入った感じも爽やかで良いですよね。


桜が終わったらそろそろバラの出番かな?

ブログ ボレロつぼみ

ジャーン☆




              磯でした☆    ブログ 桜1




今日の店舗は・・・

2015.04.01 18:18|販売スタッフ
こんにちは。  沼田です。。。


今日は4月1日。新年度の始まりです。。。

私も気持ちだけでもフレッシュに・・といきたいものです(*^。^*)



きのう、しばらく品切れだったオデュッセイアの大苗が入荷いたしました。
オデュッセイア2015.4.1

オデュッセイアは店頭に並ぶとすぐに売れてしまうので、欲しい方はお早めに・・・



今日の店舗内の様子です
店舗2015.4.1-1


店舗2015.4.1-2

暖かくなって、みんな元気モリモリです・・・


その中でももうつぼみになってるものもありました・・

アンブリッジ・ローズ
アンブリッジローズ2015.4.1

ニーナ・アナニアシビリ
ニーナアナニアシビリ2015.4.1

ジ・インジニアス・ミスター・フェアチャイルド
ジインジニアスミスターフェアチャイルド2015.4.1

ターン・ブルー
ターンブルー2015.4.1

ラ・テール・ヴェール
ラテールヴェール2015.4.1

本格的にバラの春到来ですね☆

沼田♪♪♪

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる