fc2ブログ

植え付け、はじめました。

2015.03.31 19:35|生産スタッフ
こんにちは。


忽滑谷(ぬかりや)です。




今日で3月も最後。


ずいぶん暖かくなりました。


道路沿いでは、色々なところに、満開の桜が見られます。


農場では、畑への苗の植え付けが始まっています。




11103008_768912613229243_1925111083375780798_n.jpg


勢いの良い芽が出ています。


まだ小さい苗ですが、畑で育てることで、


冬には大苗になります。





この作業、生産では、春の一大作業であり、


どんどん植え付けが進むように、頑張っていきたいです。



1908400_768912563229248_8918031956718428103_n.jpg


忽滑谷(ぬかりや)
スポンサーサイト



続・お糀見ランチボックス。

2015.03.30 22:43|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

"お糀見ランチボックス" 、
おかげさまでご好評いただいております。

20150405182815640.jpg


糀まつりの発酵弁当は、
精進料理、ベジタリアン対応もございます。

お花見、歓送迎会、集会など、
シーズンを問わず、ご利用ください。

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-14:00(ランチタイム)
           14:00-16:00(カフェタイム)
           16:00-18:00(発酵料理教室・時間応相談)
          18:00-21:00(ディナー・1日1組予約制)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

バラのために、体を動かすのは最高ですね!(^^)

2015.03.28 20:37|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


3月も終盤を迎え、バラの家のある杉戸町では

日中20℃前後になる日も多く、どんどん春らしくなってきています!


モッコウバラも、つぼみを付け、あとちょっとで開花してくれそうです!




大苗畑でマシン



大苗畑で、苗を育てるための下準備をしていました。

写真は、やす部長が夕日と共に撮影してもらいました(笑)

もっとやせたシルエットにならないとなぁ(笑)


僕はマルチングで覆った部分が飛ばないよう、このマシンを駆使し(^^)、土をかぶせていました!

マシンの操作感覚や反動などにより、最初はかなりてこずりましたが、

しばらくすると、楽しくなってきました!!


ここでまた苗が育つことを考えながらの、広大な大苗畑での作業は、

汗はかきますが、清々しい気持ちになります(^^)



ハウス内では、いくつかバラが開花していました!


<ラフォンティーヌさん


小川宏氏が作出された、パティオローズシリーズの"ラアフォンティーヌ"です。

優しく明るいレモンイエローと共に、グリーンアイも見せてくれた、可愛らしいバラです!



ロックンロール


アメリカ・ウィークス社のフロリバンダ、"ロックンロール"です。

ワインレッドと白の絞りが、上品で大人なイメージのバラです。

ころんとした開花直前の姿がとても好きですね!

丸弁高芯咲きの、エキゾチックな雰囲気のバラになります。


絞りの色合いも、ワインレッド~ローズレッドが入ったりと、

バリエーションも見せてくれます。




ジープミニ


ジムニー、ミニ四駆がやっと完成いたしました(^^)


精巧な作りのため、複雑で作成が難しく(^_^;)

やす部長に手伝ってもらいました!


生まれて初めて、電動のマシンを作りましたが、

勢い良く元気に走ってくれる姿を見ると、感動が声にでますね(^^)




モッコウバラの開花と香りをかぐのが楽しみな(^^)

生産スタッフの村上でした。


塗っちゃえ病♪

2015.03.28 12:57|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


先日お店の草花コーナーのサイネリアの花のまわりを

ハチがブンブン飛んで…花粉を集めているのかな?


久しぶりに蜂を見て、やっぱり春!とテンションが上がりました♪

ブログ ハチ




昨日の朝はこんな来客も。

とりさん2

クレマチスコーナーのエンジェルのオブジェにためたお水を

大きめのトリさんが飲んでいました☆

高橋さんが見つけて窓越しにそーっと撮影。


毎日水やりの時にお水入れておこうね、っていうことになりました(^v^)





キンモクセイの足元にも昨年植えたクローバーが

いつのまにかまた出現していました☆

ワインカラーの葉っぱはティントワインだったかな?

ブログ ことり クローバー

もっと暖かくなったら一面に広がるかもしれないですね(^v^)




ちょっとハマってしまって毎週観察しているクレマチスのアップルブロッサム…

ブログ アップルブロッサム

とうとう咲いていました☆\(^o^)/


咲くと白に近いピンクになって

ピンクのつぼみとのコントラストが可愛いです♪


ぁ、こういうのに弱いのかも。

ブログ ニューサ

ニューサと初めて出会ったときも

ピンクのつぼみと白いお花が混在していて

「イチゴみたい!」と大好きになってしまいました(#^.^#)


ちょっと興奮してしまいましたが

今週はチャレンジしてみたことのお話を…


MINAMIさん発案の支柱ペイントをやってみました!

「カワイイ支柱ないかなぁ」って思っていましたが

好きな色に塗っちゃえばいいんですね♪


ということで、手持ちの支柱をキレイに洗って

塗った後に吊るして乾かせるように麻ひもを付けていたら…

ブログ ペイント1

うちの愛にゃんこ3きょうだい(まだこどもデス(^v^))が

すぐにおもしろい事やってるって感づいてわらわらと…


このあとの作業はとてもにゃんこたちの前ではできないので

ベランダに出てパウダーピンクのペンキを塗りました。

ブログ ペイント2

乾かして…

ブログ ペイント3

ラベルを付けて挿してみました☆

好きなパウダーピンクっていうだけで

支柱がいとおしく見えてしまって…これはハマります!


今 何でも塗っちゃえ病です\(^o^)/



                           磯でした☆




妄想女子の夜は更けて ・・・

2015.03.25 16:28|販売スタッフ
こんにちは   MINAMIです 。。。


先週のぽかぽか陽気はどこへやら ・・・

今日も冷たい風が吹いています。

それでも こんなふうに 行きつ戻りつしながら 春はやって来るのですね ♪


前回 沼田さんが撮った ハナモモ


ハナモモ


もう満開です。


そういえば 先日行ったフラワーショップも 春の花で溢れていました (*^。^*)

実は この有名ショップには併設のカフェがあって

娘に  「絶対気に入るから ・・」  と連れて行かれたのです。

コンセプトは ♪ 花に囲まれて ♪  らしい ・・・


もちろん店内は ショップ同様 お洒落な空間で素敵!

スイーツもハーブティーも美味しかった。

1時間ちかく並んだ甲斐はあったのだけど  ・・・


でもね ・・・  でも ・・

花に囲まれるって こんなもんじゃないんだなぁ ・・・


だって 見て !!

店舗ハウス内の様子

ハウス新芽


店舗窓下の モンクゥール

モンクゥール新芽2

このバラたちに花が咲いたら それこそ 花に囲まれちゃう ♪♪



そうだ !!  花が咲いたらこのモンクゥールの前に 

ガーデンテーブルを出して オープンカフェなんてどう !?

ガーデンテーブル



受付とレジは 磯さん☆  兼任

磯さんレジ

ほっこり癒し系で 寛げそう ♪



もちろんスイーツとお茶は 糀まつりさんにお願いして ・・・

スイーツ

美味しそう ♪


問題はサーブする人ね ・・・

私たちは土をいじるから兼任って訳にはいかないし ・・・

しかたないから(笑) ちょっとお洒落なギャルソンをいれてもらおう (^^)v

食器は ・・・    と

こんな風に 止まらぬ妄想をしながら 私の夜は更けていきます。


痛すぎる!?     いえいえ いたって幸せ (*^_^*) 


                                   MINAMIでした

春到来

2015.03.24 19:07|生産スタッフ
こんにちは。


忽滑谷(ぬかりや)です。


う


先週末あたりは、非常に暖かい日が続きました。


苗の芽が伸びてきているため、


この時期から、水やりが大変になってきます。



今日はとても強い北風のため、


外にいると凍えるような寒さでしたが、


ハウスの中は、日差しが降り注ぎます。


明後日くらいから、再び暖かい日が続くようですね。


ますます忙しくなりそうです。




あ

苗は順調な生育を見せています。


とても勢いのある苗。




い

どの子も良い感じに育ってます。




え

新芽の色のグラデーションの美しさに、見とれている余裕がないのが残念です。




お

ガブリエルが、たまたま一輪咲いているのを見かけました。


相変わらず、魅惑の花型と、とてもよい香りで、


これからの季節がますます楽しみになってきました。



忽滑谷(ぬかりや)

おかズ。

2015.03.22 00:19|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。
昨日は定休日ではありませんが長男の卒業式のため休業いたしました。

お問い合わせいただいたお客様には
ご不便をおかけしました。

一人で運営しておりますため、
不定期で臨時休業をいただく場合がございます。

ご来店の際には、できるだけお電話でお問い合わせください。
また貸切の情報などもホームページでお知らせしております。

さて、お客さまのご要望が多かった料理が、
数ヶ月ぶりに登場です。

選べるコース。
写真は発酵小鉢6点盛です。

またいつ変わるかわかりませんので(笑)、
お早めにご利用くださいませ。


20150321171944ac7.jpg


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-14:00(ランチタイム)
           14:00-16:00(カフェタイム)
           16:00-18:00(発酵料理教室・時間応相談)
          18:00-21:00(ディナー・1日1組予約制)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

春うららな季節になってきました!

2015.03.21 19:51|生産スタッフ

こんにちは。

生産スタッフの村上です。


3月も本日、春分の日を迎え、

これからますます気温が高くなり、明るい時間が長くなっていくと思うと

それだけで得した気分になってきます(笑)



ラプソディ

"ラプソディインブルー"です。

ハウス内で開花を見せてくれました。

紫!という花色でした(^^)

甘くツーんとしたスパイシーの強香も健在でした!

紫色のバラを見ると、エキゾチックという言葉が頭に浮かびます。




シェエラザード 3月

モンクゥール 3月


去年の春から、育ててきた"シェエラザード"と"モンクゥール"です。

2月初旬に冬剪定をし(モンクゥールは用土替え)、現在8号鉢に植えています。

芽が出てきましたので、近いうちに肥料をあげなくては(^^)




スワンレイク1月

スワンレイク3月

スワンレイク 3月 葉っぱ


1月のバラ塾の際に、つるバラ誘引で実践した"スワンレイク"です。

優しい皆様方にお力添えいただき、完成した思い出の作品です!

実店舗ハウス内においてあるので、根付き、葉っぱも展開してきてくれました(^^)

順調に育ってくれて、良かった(^^)


春が待ち遠しいです!


バラにさらなる活力をもらった(笑)

生産スタッフの村上でした。

桜見つけました☆

2015.03.21 12:42|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨 磯です☆


まだ寒い日もありますが、自転車で走っていると

あちこちに咲いている春の花が…

季節はやっぱりめぐってきているんですね。

ブログ 桜

バラの家に来る時に通るお気に入りの場所の桜も

いつの間にか満開になっていました!

品種は分かりませんが、ちょっと濃いめのピンクが可愛い~♪


この場所はこのあとも色とりどりの花が咲くので

春には自転車のスピードが落ちちゃいます(^v^)



ブログ ハウス内

ハウス内のバラ苗たちはだいぶ葉っぱがモリモリしてきました。


ブログ ベランダ

ウチのベランダの子たちはこれくらい。


ハウスは加温していないけど、日が当たるとやっぱり外よりあったかくて

その分目覚めが早いんですね(#^.^#)



あれ?ハウス内のガーデン雑貨コーナーの天井に…

ブログ ジュランビル1

近くに地植えしてあるフランソワージュランビルがだいぶ伸びたので…

ということで、MINAMIさん&松本さんが

頭上にワイヤーを張って誘引してくれました☆

ブログ ジュランビル

エンジェルのバックの白いトレリスにも誘引してあります。

雑貨コーナーを包むように咲いたら素敵ですね!




このところ連続でブログに載せていたクレマチスのアップルブロッサムは…

ブログ アップルブロッサム

かなりふっくらしてきました。

と、思っていたら

写真を撮ったすぐ後に、とうとうお客様のもとへ…元気でねー(^^)/


ブログ アップルブロッサム1

でももうひとり、蕾がいっぱいの後輩がいます♪ふふっ





ブログ 白モクレン

ロサオリの庭も白モクレンが花盛り☆

バラの季節が待ち遠しいですね(^v^)


                        磯でした☆



春の報せっ

2015.03.20 21:42|販売スタッフ

春ですっ  高橋です。


常々花粉症にはつらい時期とこぼしてきましたが
今年の私は良い商品との出会いがありました。

資○堂さんの「IH○DA」。
これ、本当に 私には良かった!

マスクを忘れてしまうことがあってもほとんど鼻が詰まらずに
目もかゆくならないんです。

なのでしっかり、ず~っとお庭で遊ぶことができるはず
そんな気分で久しぶりに出ると

オルラヤ
オルラヤのつぼみが膨らんできました。



そして庭にはIH○DAに出会うまで引きこもっていた間に
仏の座や雀の帷子などなどものすごく茂っていました。

雑草

嫌いじゃないけど困る。

でも嫌いじゃないからそのまま。

かなり困っているけど好きなんだよっ~


なんて言ってるうちに
我が家に春を報せてくれるカナリーバードが去年よりもずっとたくさん
つぼみが!!

カナリーバード

うきうき。。。

今年の春は良いことありそう・・・☆←磯さんのマネ






見・ら・れ・た~

2015.03.18 18:45|販売スタッフ
こんにちは。 沼田です。。。

今日も暖かく春を感じさせる一日でした・・


先日、今年の国際バラとガーデニングショウのポスターがきました

お店に貼ってあります。。。
国バラ2015

今年はどんな感じなんでしょうね・・
テーマはデリシャスガーデン・・・・確かにポスターはデリシャスな感じです
楽しみですね。。。


今日のお店周りは・・・
白モクレン
白モクレン
朝日を浴びて気持ちよさそうでした

ハナモモ
ハナモモ
かわいいでしょう?


ハウスの中では
1月のバラ塾で店長が誘引したミネハハが
一斉に芽吹いていて
ミネハハ・オベリスク
日に日に芽が大きくなってきて
こちらも楽しみなんですよ



・・・ブログの写真を撮ろうとしてうろうろしていたら
見られちゃいました(笑)
スリーバード

なんかホッと癒されますよね・・・
磯さん、この子に名前つけて~☆

沼田♪♪♪

新苗のようす

2015.03.17 19:21|生産スタッフ
こんにちは。


忽滑谷(ぬかりや)です。


すっかり春の陽気に包まれている、埼玉県杉戸町のバラの家です。


先日ご予約を開始した、春の新苗ですが、


農場では、日に日にすくすくと育ち、元気な姿を見せてくれています。


苗は順調に生育中ですので、


すでにご注文をしてくださった皆さまは、


苗の到着を楽しみにしていてくださいね!



あ

新芽が綺麗なグラデーションを見せてくれます。



い

ハウスいっぱいに植えられた新苗たち。


まだ、別のハウスにもたくさん植えてあります。



う

1月から植え込みを始め、もう少しで、ようやくひと段落といったところです。




え

これは、切り接ぎ苗です。


こちらも順調そうで一安心!



アイス

アイスバーグ



キャリエール

マダムアルフレッドキャリエール



つるアイス

つるアイスバーグ



ドン

ドンファン



パレード

パレード



レーヌ

ラレーヌビクトリア


どれもいい苗に仕上がりそうです^^



忽滑谷 (ぬかりや)

お糀見ランチボックス。

2015.03.15 23:06|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

まもなく、お花見シーズン到来ですね。
毎年恒例のお糀見ランチボックスのお知らせです。

糀まつり謹製「麹の料理」のお弁当です。

201503162005280e5.jpg


和BOXは、
発酵させた天然時鮭や菜の花ピラフなど。


20150316200531ebe.jpg


洋BOXは、
自家製の本マグロツナのサンドイッチ、
芝エビの発酵アヒージョなど。


201503162005344fb.jpg


2種類をご用意いたしました。
(内容は仕入に準じます)

まとまった数のご注文は、
配達ケータリングサービスもございます。

ご注文、ご予算や内容についてのお問い合わせは、
お早めにお電話にてお寄せくださいませ♪


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-14:00(ランチタイム)
           14:00-16:00(カフェタイム)
           16:00-18:00(発酵料理教室・時間応相談)
          18:00-21:00(ディナー・1日1組予約制)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

明日は、初バラ塾で緊張しています(^_^;)

2015.03.14 19:38|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


バラの家がある杉戸町では、夜も暖かく感じ、だいぶ過ごしやすいです!


自宅目の前の公園では、気がつけば、タンポポやペンペン草・クローバー・オオバコなどの

野草たちが元気に生い茂っています(^^)


早速、ウチのリクガメたちのメニューに加えなければ(笑)(^^)


今日は、てんちょと一緒に今年の新しい大苗畑になる場所の準備をしていました!




新・大苗畑


チャリオット



今年も視界良好、夏場でも涼しい場所にあります!(^^)

育て親になる土に、肥料をまいてきました!


ここでの、バラの苗の成長ぶりが、楽しみな僕には

わくわくする時間でした!



下の赤いマシンは、4WDのマメトラック・・・、「チャリオット」です(^^)

写真を撮られるのは、だいぶ馴れてきました(笑)

運転するのは、ごくたまになのですが、地面に親しむ感じの臨場感あふれる乗り心地です(笑)





明日、いよいよですが(笑)(汗)、埼玉県杉戸町にある

"バラの家実店舗"にて、バラ塾で小一時間ほど、お話をさせていただきます。


テーマは、「春先のバラのお手入れについて」で

先週のてんちょが話した内容と重複しますが、

僕の主観も入った、オリジナルな話も少し加えさせていただきたいと考えています。


声張り上げていきますので、ご来店いただいたお客様には

お気軽に聞いていただけたら、幸いでございます(^^)



今まで一番効いた活力剤、黒いリキダスを飲みたい(笑)

生産スタッフの村上でした。


ヒューケラの花♪

2015.03.14 17:05|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆



この週末はあたたかくて春だなぁと感じます。

先週つぼみだったクレマチスのアップルブロッサムも咲きはじめました☆

ブログ アップルブロッサム



そしてヒューケラにも可愛いお花が(^v^)

ブログ ヒューケラ

カラーリーフとしてお庭に彩りを添えてくれるヒューケラですが

こうやって見るとお花もとても可愛いですね♪



ブログ ヒュー タペストリー

なんだか茎を持ってフリフリしたくなります…

チキチキ鳴りそうな気がします♪


ぁ、ぺんぺん草に似てる!?

うーん、似てないですよね…(・.・;)


蕾のうちはシャンシャン鳴る鈴にも似ているかも♪

ブログ ヒュー タペストリー1

葉っぱはこの色。

グリーン系の「タペストリー」です。





ブログ ヒュー シャンハイ

「シャンハイ」

ブログ ヒュー シャンハイ1

パープル系です。





ブログ ヒュー ブロンディ

「ブロンディ」

ブログ ヒュー ブロンディ1

オレンジ系です。





ブログ ヒューファイヤーアラーム

「ファイヤーアラーム」

ブログ ヒューファイヤーアラーム1

名前の通り赤系です。

茎も真っ赤…☆

名前がおもしろいですね。(^v^)




ご来店の際はヒューケラのお花、見てみてくださいね♪


ブログ ヒューケラ1
    

                        磯でした☆




春といえば

2015.03.13 18:09|販売スタッフ
部長の「僕は花粉症じゃありません」の気合いと思い込みは今年も続くか、
がとっても気になる高橋です。



お久しぶりです。

ある日店舗が急に駐車場まで広がってきていました。


苗木販売



奥の花棚の草花たちもすっかり春です。

草花

大苗の数がすごく増えたので
品種ラベルとにらめっこするためにしゃがんでいるお客様が
数時間いらっしゃると心苦しい気持ちです。  が

掘り出し物がある場合もあります (*´∀`)ノ

春の花がたっぷり見られる大苗。お買い得です。



そして


週末限定でクレマチスも1割引セールします。
ちょうど芽が出てきています。

クレマチス

是非ご来店くださいっ!



          高橋でした。















ぐんぐん↑↑

2015.03.11 18:23|販売スタッフ
こんにちは。  沼田です。。。


今日は寒いのを覚悟して出勤してきたのですが・・・
アレ?それほどでもない??
風もないし、今のところおだやかな感じ。。気持ちいいです。。。


3月に入って、やっぱり気温が上がってるのでしょうね・・
ここ1週間で店舗まわりのバラの芽がぐんぐん↑↑

そういえばうちのシェエラザードの芽も
先週の1センチから5センチぐらいに急成長してました☆


ダフネ2015.3.11
トイレ前のダフネ

どこにピントが合ってるのか微妙な写真ですが芽はわかりますよね(^o^)
いっぱい出てます。。

ダフネ2015.3.11-2
株元付近もこんなに・・


モンクゥール2015.3.11
モンクゥール
出てます!出てます!


ナエマ2015.3.11
ナエマは起きるのが遅いのですね・・・
ほとんどがぷっくりふくらんだ感じです

一番大きいのがコレ


楽しみです☆


クレマチスのスノードリフトが咲きました
スノードリフト
芳香があるそうですが、鼻がきかないのか・・・ちょっとわかりませんでした(>_<)
かわいい花ですね

右奥にちょっと見えるのがアップルブロッサム(クレマチス)の蕾です




沼田♪♪♪


ブランド別 人気のバラ図鑑 決定版

2015.03.10 19:11|生産スタッフ
こんにちは。


忽滑谷(ぬかりや)です。



先日、バラの歴史上、とても偉大な育種家のことを調べていたら、

彼が、初めて自分の品種を発表したのは、39歳ということを知りました。


てっきり、彼はもっと若い時から、育種をしていたと思いこんでいたので、

「意外と遅いな~」

と思ってしまったのですが、

よく考えたら、自分もそれほど変わらない年齢になっていることに気付き、

ショックを受けてしまいました。


先日35歳になりましたが、気持ちはまだまだ20代でいるつもりの私です。





さて、今日は、


『ブランド別 人気のバラ図鑑 決定版』


のご紹介です。

IMG_9019.jpg


発刊されたばかりの、出来立てほやほやのバラ図鑑です。


New Roses編集長 玉置さんをはじめ、京阪園芸 小山内さん、京成バラ園芸 村上さん、まつお園芸 松尾さん、大森プランツ 佐々木さん、といった、

まさに各ブランドのバラに精通した豪華執筆陣による構成となっており、

そして、バラの家の木村卓功も執筆陣に加わっています。




この本のテーマは、まさに、「ブランド」です。


日本のブランド、フランス・イギリス・ドイツ・イタリアのブランドと紹介されていきます。


育種家や育種会社ごとに、品種を紹介しているため、

それぞれの作出者の芸風、特徴がわかる、

たいへん新しい試みで作られた図鑑だと思います。







また、掲載されているほぼすべての品種は、日本で入手可能なバラなので、

写真と文章だけからも、育てたいバラをわかりやすく探せます。


素敵な写真が多く、いろんな品種が欲しくなってしまいます。





特に、見どころと思うのは、執筆陣のみなさんの、そのバラに対する視点や表現。


なるほどな~、とか、意外、とか、そう感じているんだ、とか、そうなんだよなぁ、って、

読んでいて、一人で思ってしまったりして。


好きな品種のことを、色々な人と共感するときに、

バラっていいなぁ、って思います。


そんな、いいなぁ、が詰まった素敵な本だと思います。





日本の個人育種家のページでは、私の作出した「パウルクレー」も載せて頂きました。


こんな素敵な本に載ることができて、とてもうれしいです。


IMG_3891.jpg


関係者の皆様には、この場をお借りして、お礼を申し上げたいと思います。


どうもありがとうございました。




忽滑谷(ぬかりや)

空と大地の恵み。

2015.03.08 02:00|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

寒さはまだ残るものの、すっかり春めいてきました。
すでに市場にはさまざまな春野菜が並んでいます。


春野菜の天ぷらには、大根おろしと柑橘をあわせて。


harutenpura.jpg


旨みのぎゅっと詰まった春待ちトマトに、生ひじきの磯の薫り。


tomatohijiki.jpg


日毎に味が変化してゆく野菜を味わえる喜び。
空と大地の恵みに感謝して。

今日もありがとうございます。


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-14:00(ランチタイム)
           14:00-16:00(カフェタイム)
           16:00-18:00(発酵料理教室・時間応相談)
          18:00-21:00(ディナー・1日1組予約制)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

テンションのあがる時期になってきました(^^)

2015.03.07 20:35|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


3月に入り、「三寒四温」の四字熟語が思い浮かぶように

寒い日もありますが、暖かい日が多くなり

日が長くなってきているので、より一層そんな風に感じられる時期になってきました。


今回、スタッフブログの更新がいつも以上に遅くなってしまいました(^_^;)



色の本


数百種類の色について、多くの美しい写真から、具体的にわかりやすい解説と共に

視覚で楽しませてもらえるお気に入りの本です!



遼ローズでも、バラの花色の点においても、個性的でオンリーワンな特徴を

お伝えするのを目標にしているので、色について知識をつけたいと考えています(^^)


去年の暮れに買ったのですが、そういえば2015年に入ってから、この本は毎日読んでいました(^^)


僕の乏しい、vocabularyを増やすことができたかもしれません(笑)


今年は、色々な本を読んでみたいと思っています(^^)



ラベンダークリスタルさん


ミニバラの”ラベンダークリスタル”です。

神秘的な雰囲気漂う色合いを見せてくれました。

ミニバラの中では大きめの花で、半剣弁高芯咲きの美しいシルエットです。

上品さわやかなブルーの芳香も楽しませてくれます。


実店舗ハウス内の若葉


スタッフブログでは、すでにたくさん書かれていますが、

実店舗ハウス内では、多くの苗が若葉をたくさん出し始めています!


僕もこの新しく若葉を出してくれている姿が、

生命の息吹を感じるようで、好きなんです(^^)


葉っぱがたくさん出てくれたら、株が充実して

花を元気に咲かせてくれると思うと、さらにテンションがあがります!




つきよみ![


今回、あまり写真が撮れなかったのですが、

今僕の頭の中で、この"つきよみ"の花と香りが何度も思い返されています(^^)


こっくりと濃いローズピンクの花色に、柔らかい花形

そして、かいだら心底に残る、”70%ダマスク”に”30%ティー”な

いつも強く感じる、素晴らしい香りを楽しませてくれるバラです。


低温期は、紫がかったより、深みのある花色を見せてくれました!



気がつけば、ピーク時より体重が5kg減っていた(笑)

生産スタッフの村上でした。



ひとつひとつに…♪

2015.03.07 16:49|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


昨日出勤したらハウス内に緑色が増えていました!

ブログ 葉っぱ

暖かい日があったせいか先週とぜんぜん違う景色になっています(゜o゜)

ハウス内はお天気の良い日はポカポカですもんね。


外のロサオリの庭は…

ブログ ロサオリの庭

ブログ ロサオリの庭3

ブログ ロサオリの庭1

バラはまだ葉っぱは見えませんね。


昨日の朝いきなり店長に「聞いた!?」

と元気に言われて、楽しいミッションを授かりました☆


このロサオリの庭のバラに付けるアルミラベルに品種名を書く

ということ♪


さっそく…

ブログ アリタグ

ふっふ~ん♪


好きに書いていいと言われたので

ちょっと遊んじゃいました☆



アルミラベルは英国アンドリュークレース製のアリタグです。

アルミの艶のない感じがオシャレっぽいですね♪


ブログ アリタグ ハープシコード

立ててみるとこんな感じ?






今日は朝イチで店長に「あれ出来た?」と言われて…

ブログ てんちょ

なんかちょっとうれしい気持ち(^v^)☆

バラひとつひとつにもよけいに愛着がわくような気がします。



「この方が見やすいかな」 って…

ブログ アリタグ」1

よく見たら少し折って挿してありました。

本当に目立つけれど邪魔にならない感じですよね(^o^)



ラベル、たくさん書いたけどまだまだ足りないので来週も書きますよ~♪


                         
                        磯でした☆

         ブログ クレマチスコーナー

花粉シーズン本番ですね・・・

2015.03.04 18:31|販売スタッフ
こんにちは。  沼田です。。


今日はポカポカ陽気って感じのお天気です
こんな日は鼻がムズムズ、目がゴロゴロ・・・(>_<)



最近、コンサートでリムスキー・コルサコフの交響組曲「シェエラザード」(シェヘラザード)を聴く機会がありました

やっぱ生はいいですね!! ・・・・・ビールの話じゃないですよ(笑)

フランスのオーケストラらしい自由で情感に溢れた演奏・・堪能しました(*^。^*)


シェエラザードのテーマを弾く美しい女性が「シェエラザード妃」に見えたりして・・・

また、バラのシェエラザードのイメージが重なって
香りも漂ってきそうな・・・・そんな私の頭の中はこんなでした^ ^

シェエラザードの波


音楽話のついでに・・・

リムスキー・コルサコフ作曲の歌で「夜鳴き鶯」
  (夜鳴き鶯・・・・小夜啼鳥・ナイチンゲールのことらしい)

歌詞は

「夜鳴き鶯がバラに魅せられて、バラの上で昼も夜も鳴く
バラは黙ってそれを聴く」


これもまた愛の歌・・・短い曲ですが惹きこまれます
ステキです



きのうの写真ですが自宅のシェエラザード
シェエラザード2015.3.3芽

1センチぐらいかな・・

他のバラたちもこのところ急に芽が伸びてきましたね

楽しみです☆


沼田♪♪♪


新苗の予約が始まりました。

2015.03.03 18:46|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。


3月に入りました。

冬剪定したバラも、もう芽吹いてきている方もいるのではないでしょうか?



2月下旬あたりから雨も多くなってきており、
雨が降るごとに、少しずつ暖かくなっていくのを感じます。



寒暖の差のある季節ですので、
みなさまも、風邪にはお気をつけ頂けたらと思います。




さて、先日、バラの家 楽天店では、5月末までにお届けの新苗の予約販売を開始しました。

今年も2000種類以上の、
新苗の販売を予定しています。

品種数が多いので、
すべての予約新苗の登録が終わるのは、
3月末ころになる予定です。

http://m3.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/%E4%BA%88%E7%B4%84%E6%96%B0%E8%8B%97/-/sid.214120-st.A%253fscid%3drm_214120/-/d/4l7s/ab9tr/6/j3hhv/


ちなみに、いま、新苗の様子は、このような状態です。


オーブ

ロサオリエンティス、「オーブ」です。


芽吹く姿が美しいですね。



IMG_9008.jpg

芽接ぎ苗は、いっせいに芽を伸ばしてきました。


新葉の色は、品種によって、赤色、緑色、黄緑色、と異なるため、
これからの時期、新苗のハウスの中は、美しいグラデーションを見せてくれます。




IMG_9013.jpg

ピエールドゥロンサール。

しっかりとした照り葉が綺麗。



まだまだ赤ちゃん苗ですが、
お客さまにお届けするまでに、よりよい苗に育つよう、
スタッフ一同、頑張ってお手入れしています。






IMG_9003.jpg

こっちは、切り接ぎ苗です。

まだ新苗の植え込みは続きます。

春に向けて、やり残したことのないよう、しっかりと準備していきます。



忽滑谷(ぬかりや)

歓送迎会・貸切パーティのご予約承ります。

2015.03.01 21:25|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。
バラの家さんの一角をお借りして開店してから早いもので丸3年。

おかげさまで、4年目を迎えることができました。
心よりお礼申し上げます。

開店当初からほとんど広告らしい広告をせず、
ただ目の前のお客様のことだけを考えて営業してきました。

どう見ても洋食屋さんの外観で、入口もわかりにくく、
看板すら出していないお店も、常連様やご紹介の多くのお客様に支えられてきました。

農家さんが多い地域で、野菜料理を受け入れてもらえるのか。
発酵料理を身近に感じていただきながら、どうやって専門性を打ち出すか。

obanzai.jpg


ファミリーレストラン激戦区での価格設定とブランディング。
ただの定食ではない付加価値のご提供。

医食同源、外見ではなく、内側からの本質的な美と健康。
そしてその考えに基づく、免疫力を調える、生きた微生物がはたらく発酵料理。

バラをご覧にいらしたお客様に対するアプローチ。
ケーキを求めておいでになるお客様への、砂糖不使用のデザートのご提案。

毎日が試行錯誤で、毎日が勉強です。

scorn.jpg

店舗運営についてはひとりも従業員を雇わずに営んでおり、行き届かない点も多い中、
何度も足を運んでいただけることに感謝の言葉が尽きません。

これからも「毎日が開店日」のつもりで臨んで参ります。
そして4年目の春、このたび歓送迎会メニューをご用意いたしました。

通常のディナーコースよりもお気軽にご利用いただけるリーズナブルなパーティ料理です。
ランチタイムのご利用も承ります。詳しくは店頭またはお電話にてお問い合わせください。

party.jpg


また引き続き、ケータリングや出張料理、出張教室も承ります。
ありがたいことに、県外や都内からのご依頼も増えてまいりました。

お客様をはじめ、お付き合いのある近隣店舗の諸先輩方、
取引業者のみなさま、バラの家の従業員のみなさま、いつもありがとうございます。

この場を借りてお礼申し上げます。
改めまして、4年目もよろしくお願い致します。


糀まつり店主 中川慎理


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-14:00(ランチタイム)
           14:00-16:00(カフェタイム)
           16:00-18:00(発酵料理教室・時間応相談)
          18:00-21:00(ディナー・1日1組予約制)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる