fc2ブログ

Trick or Treat?

2014.10.31 22:11|販売スタッフ

本格的に秋ですね。


私のお気に入りのトンネルもカラスウリが色づきはじめて

秋のアーチ

トンネルを抜けた時の色合いが鮮やかになってきました。

トンネルを抜けると


良い香りに誘われてふんふん鼻を鳴らしながら
どの子の香りか特定するのも日課。

昨日はイブピアッチェと

イブピアッチェ

ニーナアナニアシビリ

ニーナ


今日はスイートチャリオットとシークレット♪

チャリオット


シークレット

明日はどの子が一番香るのかなぁ。
出勤が楽しみ。


通りかかった圃場で
一面のフォーユアホームとシェエラザードに出会う。

濃厚な香りと爽やかな香りがミックスされて何とも言えない香り。
香りも写せるといいのにな。

フォーユアホーム


シェエラザード



ところで



今日はハロウィンです!


ハロウィン

もちろん、バラの家いたずらっ子の部長にはしっかりと
から~いおやつをあげて「これは好きじゃない」と文句を言われた高橋でした。
スポンサーサイト



寒さを感じる季節になってきました!

2014.10.30 19:22|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


10月も終盤を迎え、11月も間近ですね(^^)

朝の寒さには堪えてきました!

半袖はそろそろ終わりですかね(^^)




ヒーリング

ヒーリング2


コマツガーデンさんで2013年に発表されたバラ、"ヒーリング"です!

フリルの入った透明感のあるクリアピンクが美しいです。

甘く濃厚な香りも魅了されます!



しかも、どかんと大きな花なので、迫力もすごいです!


Healing~!!!♪、オンリーワンを感じる、癒しのバラです。



ノースフレグランス

ノースフレグランス1

ノースフレグランス3



フロリバンダの"ノースフレグランス"です。

クリーミーなロゼット咲きの花が美しいバラです。

つぼみから開花直後は、グリーンがかっていているのも美しいです。

甘くさわやなフルーツ香も強く、花持ちにも優れる特長を持つバラです。





先週は、栃木県にあるベルツモアさんのイベント即売会に行ってきた時に、

地植えのバラを撮影させてもらいました!



ノックアウト


フロリバンダの"ノックアウト"です。

とても濃いピンクの丸弁八重咲きの花が、非常に美しいです!

僕のなかで、最も濃いピンクのバラの一つです。




プライドインジョイ


ミニバラの"プライドインジョイ"です。


アメリカで作出されたミニバラで、ほんのり茶色みがかった

オレンジが一際良く目立ちます!



つるミミエデン


"つるミミエデン"です。


白とグリーンの外弁、中心に濃いピンク

妖精のようなバラです!


実際に見たら、より感動の深いバラです!



自宅でバラを育てたいなぁ~~~


筋トレが続かない(汗)(^_^;)

生産スタッフの村上でした。


10月最後のバラ塾♪

2014.10.29 18:08|販売スタッフ
こんにちは。 沼田です。。


この間の日曜日(26日)のバラ塾・・・・

バラ塾2014.10.26

花束やナチュラルブーケの作り方のレクチャー(*^。^*)

バラ塾2014.10.26-2

初めての試みでしたが

店長のいつもとは少し違った一面が見られて

お客様も喜ばれたのではないでしょうか・・・・




地植えのモンクゥールが咲いてました。。

モンクゥール2014.10.29

こちらも地植えのナエマ
ナエマ2014.10.29
花色が少し濃くなってますね。


ハウスの中のニューウェーブ
ニューウェーブ2014.10.29
欲しくなってしまいます
気品がありますよね。。。。


シュゾンロッテ
シュゾンロッテ2014.10.29
縁に淡いピンクが少しのってとてもいい感じ
ふっくらとしてるところも好みです。。。


好みといえば・・
ひより
ひより2014.10.29

この顏に癒される~~(*^。^*)



沼田でした♪♪♪

New Rose!

2014.10.28 00:16|生産スタッフ
こんにちは。


忽滑谷(ぬかりや)です。



先日発売の、


ニューローゼス最新刊、


New Roses SPECIAL EDITION for 2015 『バラと遊ぶ 庭できれいに』



みなさんは、もう手に入れられましたか??





a.png


New Rosesは、創刊号以来、毎回発売を楽しみに読ませて頂いてます。



今号は、『バラと遊ぶ 庭できれいに』をテーマに、



いろいろな方々による、バラの見せ方が提案されていて、



すっごく興味深く、拝見させていただいています。




私も早速購入させて頂きました!





発売するまで、全く知らなかったのですが、



日本橋三越、チェルシーガーデンの有島薫さんに、



ショップ・アドバイザーおすすめのバラのコーナーで、



私の『パブロック』を紹介して頂いており、びっくりしました。




10731171_670028179784354_3754909910130839433_n - コピー


パブロック。



予約大苗はこちら

即納の新苗はこちら




日曜日に機種変更したばかりのスマートフォンで撮ってみました。







香りの好みは人それぞれだと思いますが、




とても良い香りのバラだと思います。










黒バラのような、



レモンやベルガモットのような拡散性の強い香りを感じる、モダンダマスク香が一番好きな僕は、




この品種の香りが大好きです(自画自賛のようで、すみません・・・)。







このバラは、育種を初めて2年目に交配したバラで、



香りの中でも一番好きな、クリムゾングローリーの香りを使いたいと思い、



交配した品種です。





ただ、花持ちがあまり良くないところは、やや目立つなぁと思ってしまいます。






花持ちと香りを両立したバラはあまりないのですが、



香りのよさと、花持ちの良さを、同時に持つバラを作っていきたいと思います。






パブロックは、名前に深い意味はありませんが、



イギリスの古いパブで飾られていたら素敵だなと思って名付けたバラです。



ローズピンクのカップ咲き。



一番香りが強いのは、早朝です。





朝目覚めて、



香りをかげば、一日分の元気をもらえる、



そんなバラだと思います。



有島さん、どうもありがとうございました!




忽滑谷(ぬかりや)

やっぱりエモーションブルーだよね♪

2014.10.27 20:47|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


昨日は栃木県足利のベルツモアジャパンさんの即売会に
村上遼と一緒におじゃましてきました♪

ベルツモアさんには大きなローズガーデンがあるのですが、
年々広くなりバラも増えていて本当に素敵です♪

全面芝生でまるで誰かの夢のガーデンのようですね(笑)



さらに!ガーデンにはたくさんの猫たちの遊び場になっているので
バラ好きはもちろん、猫好きにもたまらない夢のガーデンですよ^^



昨日は天候にも恵まれ、朝は晴れて、
午後は薄曇りという絶好のコンディション!

昼食後に晴れると眠くなるので…。


たくさんのお客様がご来店され、
たのしいお話が尽きることがありませんでした!

ご来店頂いたお客様、ベルツモアジャパンの皆さま
昨日は本当に素晴らしい一日をありがとうございました^^


そんな多くのお客様とのお話の中で一番多く聞かれたのが、
バラの家実店舗のローズシネルジックについて



2014 10 27 1



「もう咲き始めましたか?」

「秋の花付きはいいんですか?」

「花色はどうですか?」



などなど、みなさんローズシネルジックが気になるようです^^




それでは皆様お待ちかね、
本日のエモーションブルーをご紹介します♪





2014 10 27 2


じゃーん♪



どうです!すごいでしょう^^



あ、ちなみにローズシネルジックの
別名がエモーションブルーです!


実店舗でこのバラを見た方は
やっぱりエモーションブルーという名前で
覚えていてくれる方が多いみたいです。




来春はもっとすごいことになってると思います^^






今日のほうれん草


2014 10 27 3


けっこう育ってきました^^


左手前は間引枯れていたので、
どうやた知らないうちに食べていたようです…。






おまけ♪



2014 10 27 4




時として子供は残酷だなと再確認した…やす部長でした★





紅茶の料理。

2014.10.26 22:25|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

今日は終日貸切営業で、
お問い合わせいただいたお客様にはご迷惑をおかけしました。

お昼は都内からのシンデレラツアー。

糀まつりにいつも美味しい紅茶を提供してくださっている
紅茶教室サロンの御一行様がおみえになりました。

普段はつくらない紅茶の茶葉を使用した料理をいろいろと。

バラを前にみなさん笑顔。
楽しんでいただけたようで良かったです。

夜は別のお客様に大切な機会にご利用いただき、
笑顔が溢れ、私も充実感で満たされました。


201410270921301ac.jpg


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

秋っていいな♪

2014.10.25 13:54|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今日は暑さを感じるくらいの良いお天気です。

お店の入り口は…

ブログ お店入口

先週に比べて色づいた今にも咲きそうな蕾や

ふんわり開いたお花が増えています♪

ブログ お店入口1

フォーユアホームの蕾も豊かに重たそうになってきました(^v^)





ブログ イブピアッチェ

写真のテーブルの上で華やかに咲いているのはイブピアッチェ

クラクラするような良い香りです☆




ブログ ひより

あー、本当に可愛いひよりちゃんが咲きはじめていました。

明日どんな花の形になっているか、また見てみよう!




お気に入りの鉢には今日は粉粧楼が入っています。

ブログ 粉粧楼

この鉢がとても似合っていますね。

ブログ 粉粧楼1

なんだかトキメキます♪

ウチの粉粧楼さんもこの鉢に入れてあげたくなりました(#^.^#)




家のベランダでも…

ブログ ニューウェーブ2

大好きな秋のニューウェーブ

春よりも色気が増しているような気がします。

上品な大人の女性…といった雰囲気かな♪

ブログ ニューウェーブ1

朝日の透け具合でこんな色合いにも写りました。



ブログ ルージュモン

マダムアルフレッドドゥルージュモン

私のイメージではシュワッと溶ける甘い甘い砂糖菓子です。

透明感が大好きです(^v^)




ブログ ニューサ

新入りさんのニューサ

淡いピンクの小さなお花と、濃いピンクのつぼみがサワサワ風に揺れて可愛いです!

シベもことりの頭についているやつみたいで可愛いー。

樹高が低いのもベランダにはうれしいです。



秋は良いですね…♪




                                   磯でした☆









サンタ色って?

2014.10.24 22:39|販売スタッフ

テレビを観ている時に母がそそくさと
私の好きなメーカーのチョコと ← 普段は覚えていないくせに
お茶を出してきたときは要注意!

上機嫌な私に向かって

母「ねえ、そろそろ切っても良いよね~?」

始まった。


私「えっ モッコウも切っちゃったしこの上何を切りたいの?」

母「あのピンクのやつとか。。。」

母よ、それはもしかしてつぼみがどんどん上がってきている
これからが花の時期のシェエラザードとかの木立品種の事ですか???

責めたくなる気持ちをこらえ
私「なんであんなにつぼみを付けているのに?」

母「あれは切って飾っちゃうよ。」

私「まだ緑とか白だから咲かないよ。」

がっかり母 「じゃあだめか~」


何故にあんなに切りたがるのかなぁ。。。

そんなに切りたいなら
クリスマスにヘアーラボをプレゼントしてもらって
心置きなくカットしていればいいんだ!

ぷんぷんっ!!



そこでサンタさん、母にヘアーラボください ←他人頼み

そんなわけでサンタ色の今日は赤いバラシリーズ!



レッドクイーン
レッドクイーン


レッドシンプリシティ
レッドシンプリシティ


ジョージベスト
ジョージベスト


フランクリースカーレット
フランクリースカーレット


ヒースクリフ
ヒースクリフ


ダスキーメイデン
ダスキーメイデン


ロバートウィンストン
ロバートウィンストン


オリンピックファイヤー
オリンピックファイヤー


ロバートウィンストンとオリンピックファイヤーはビロードの真っ赤ですが
私のへなちょこカメラだとどうしても色が飛んでしまいます (´_`。)

本当は店内を見渡すと必ず目に入ってくる素敵な赤です。
ほらっ

店内


店内も花がちょっと色づき始めましたよ♪

店舗


                    高橋でした。









色みが深い秋バラは、やっぱり大好きです!

2014.10.23 20:52|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


10月も23日となり、秋シーズン真っ只中ですね!



17時には辺りもだいぶ暗くなり、周辺の動物たちの活動も

静かになったようで、そろそろ冬眠の準備ですかな(^_^)



僕は寒さには強いので、冬はこれ以上太らないかが唯一の心配事です(笑)



クランベリーソース3



コマツガーデンさんの"クランベリーソース"です。

僕の中で、秋といえば去年も何度も撮影した、このバラが思い浮かびます!


濃厚でありながら、さっぱりと甘酸っぱい香りが魅力です。


今の時期は、特にきれいな花色で、

赤紫と濃いピンクのグラデーションがとても鮮やかです。


花の名前がものすごくしっくりとくるバラです。


大好きなバラですね!!!




めいのほほえみ

メイのほほえみ2



フロリバンダの"メイのほほえみ"です。


中心7割の濃いピンク、周りの淡いピンクのグラデーションが、

美しく表情があり、まさに優しい女性のほほえみのようです!





たごとのつき


"たごとのつき"です。


目の覚めるような花色と、オープンカップ咲き

まさにまん丸お月様のようで、

オンリーワンを感じるバラです!


今回は復帰したスマホの、ぼかし機能を使って、撮影してみました!


あれだけスマホにはしないといっていましたが、今は相棒です(^^)


今週は雨で実家に行きませんでしたが、近いうちにバラのお手入れをしに行きたいです!



久しぶりに松屋のメニューが食べたい!

生産スタッフの村上でした。


今様色・・・♪

2014.10.22 18:39|販売スタッフ
こんにちは。  沼田です。。


この間、和色の図鑑(色見本)を見てました。
色につける名前がとてもきれいで、感動すら覚えます。。
日本語ってすごいなって改めて感じました・・・・

その中で発見したのが「今様色」☆


今様ってたぶん「今っぽい」とか「現代風」って意味ですよね・・

調べたら、この色は平安時代の「今様色」なんだそうです。
つまり平安時代に流行っていた色ですよ!

この色がなんとヘクトルの色と同じ!!

私の勝手な主観・こじつけなんですが、

バラの家楽天店のホームページのヘクトルの色が

まさに「今様色」☆☆☆
ヘクトルhomepage
これが「今様色」です。。

こんなすてきな色が平安時代に流行ってたんですね・・・
ヘクトルがタイムスリップして
平安時代に咲いたら??

なんて妄想が広がります・・・・♪



今日のお店のヘクトルは・・
ヘクトル2014.10.22
秋っぽくなってきています。


お店のバラから・・

エレーヌジュグラリス2014.10.22
エレーヌ・ジュグラリス

まっすぐ上を向いて咲く様がかっこいい☆


ハープシコード2014.10.22
ハープシコード

大きめの中輪花がたわわに咲く姿はみごとです♪


スノーボール2014.10.22
スノーボール(ミニバラ)

純白のかわいい花が可憐です。


紫雲2014.10.22
紫雲(HT)

深い赤紫色がシックな感じ。。。


ブルーヘブン2014.10.22
ブルーヘブン
シルバーブルーがはっと目を引きます。。
なぜか惹きつけられますよね。。。。



沼田♪♪♪

秋バラ詰め合わせ!

2014.10.21 19:51|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。




今日の埼玉県杉戸町、



秋の雨がしとしとと降っています。




雨が降るごとに、



秋が深まっていくように感じます。





気温が低いと、


良い花が咲くので、


花を楽しむにはよい天気ですが、


風邪をひかないように、注意したいですね!




aIMG_8370.jpg

シャンパンカクテル。



aIMG_8367.jpg


開くとこんな感じでーす。


花弁にうっすらと色を刷毛でぬったようになる、ハンドペイントが綺麗な品種です!






aIMG_8374.jpg

アンバークイーン。

いい色です~。



aIMG_8377.jpg

フェローシップ



この色合いは、目を引きます。





aIMG_8380.jpg

ジスカールディスタン


一重だけど、存在感のあるこの品種。


今日は、反り返った、すごい花弁で咲いていました!





aIMG_8387.jpg

ラドルチェヴィータ


秋の花、とても雰囲気のある花です。


やさしくて、おいしそうな色です。



aIMG_8392.jpg

ミツコ



ボリューミーで、非常に整った花!



ミツコデラックス!






aIMG_8396.jpg

モーリスユトリロ


夕方の風で、写真がぶれてます^^



aIMG_8406.jpg

クロードモネが、特に美しい季節になってきました!





今週末こそ、どこかのバラ園に行きたいな。



忽滑谷(ぬかりや)

フェルゼン伯爵

2014.10.20 20:08|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆



まずは先週の台風19号の被害のお知らせです。

2014 10 20 1


パッと見はわかりませんがHT系は結構蕾がやられてしまいました。
とはいえ、どの品種も蕾が残っていたので一安心です^^

台風通過後の吹き返しの風のちょうど東リ道になってしまい。
後ろのオベリスク仕立てのカクテルが倒れ込んだのが一番の敗因です(´д`)


おや?

写真を見るとなんだか紫のバラが咲いているようですね!





2014 10 20 2

フェルゼン伯爵です^^


株がまだ小さいので花弁は少なめですが、
見た目の期待を裏切らない素晴らしい香りです^^





別の角度からも♪

2014 10 20 3


いいですね♪

フロリバンダですが大きめの花を咲かせるので、
存在感も抜群です♪


バラの家でもこの冬の大苗から販売を予定していますが、
数などはまだ未定のため販売はもう少しあとになりそうです。




それでは今日綺麗に咲いていたバラをご紹介。



2014 10 20 4

レディユーナ


可愛いですね♪
香りもいいですよ♪

大好きなバラです!




2014 10 20 5

セシル ドゥ ヴォーランジェ

レディユーナに似ていますが、
こちらは微香です。

その代わり花形はすごい!
まさにオンリーワンなバラです!





2014 10 20 6

ティザンヌ

柔らかな黄色い花色が素敵です(>_<)

ティーにフルーツのような香りもあり、
ボタンアイ、グリーンアイのオールドファッション♪








おまけ

2014 10 20 7

大根が間引きされてました。
IB肥料もあげられていました。




第一ボタンは締まらなくてもLサイズのシャツを着てる…やす部長でした★






はたけ。

2014.10.19 23:21|糀まつり
シャ乱Qじゃなくて。
こんにちは。糀まつり中川です。

以前ご紹介したナチュラルファーム田中さんの畑へ
久しぶりにお邪魔してきました。

秋じゃがや里芋を育てている土はふかふかで、
支柱をさすと、2mは簡単にズブズブと入っていきます。

自然栽培を続ける過程で土ができあがっていく様子を
目の当たりにできるのも、贅沢な経験だと思いました。

畑でバーベキュー、焼き芋、
芋煮会、など企画打診してみようかな。

201410270921264b1.jpg

201410270921342bf.jpg


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

もうすぐもうすぐ♪

2014.10.18 13:57|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


夜だいぶ寒くなってきたので、ふわもこソックスを解禁しました(^v^)

秋ですね♪

秋バラのシーズンにもうすぐ突入です!

ブログ ベルストーリー

お店の前のベルストーリー

朝の陽射しに透けて、とても生き生きと綺麗に咲いていました☆

ブログ ベルストーリー1

開くと見える明るい黄色のしべも元気いっぱい。





ハウスに入ってすぐに鮮やかなクレイジートゥたちがお出迎え…

ブログ クレイジートゥ

パチッと目が覚めます\(^o^)/




MINAMIさんがテンションの上がる、こちらのコーナー…

ブログ ジュピレデュプリンスドゥモナコ1

可愛いバラの鉢に入れてあるのはジュピレデュプリンスドゥモナコです。


ブログ ジュピレデュプリンスドゥモナコ

うっすら覆輪のつぼみも可愛いですね。

ブログ ジュピレデュプリンスドゥモナコ2

覆輪が淡い色に出ていて好みです♪





ことりのトピアリーの鉢には…

ブログ ボルデュールヴィヴ

先週のシスターエリザベスがお嫁に行ったのでボルデュールヴィヴがおさまっています。

樹高の低いバラがちょうど良いですね☆




ぎっしりの花びらと、サーモンピンクがふわっと可愛いなぁ

と思っていたフェスティバルデジャルダンドゥショーモン

ブログ フェスティバルデジャルダンドゥショーモン1

写真の後すぐにお嫁に行きました☆

ブログ フェスティバルデジャルダンドゥショーモン

つぼみもたくさん付いていましたよ(^v^)




ブログ アールドゥヴィーヴル

アールドゥヴィーヴルのつぼみ♪


ハウスの中はつぼみがたくさんです。

今月末にはいっぱいお花が見れるかな♪



じゃれつきたくなる(?)雑貨も入りました☆

ラウンドムースとトライアングルムース

ブログ ラウンド トライアングルムース

おうちと一緒に飾ると街らしくなって可愛いですよ♪

ブログ スノーポルカムース

雪が積もったスノーポルカムースも白い雑貨と飾ると

雪の街のような雰囲気です…☆

ブログ おうちとツリー

お気に入りのコーナーにも雪が降っちゃった\(^o^)/

ご来店されたら覗いて見てくださいね♪



                                          磯でした☆








特注サイズ!!

2014.10.17 23:25|販売スタッフ
夜の気温が下がってきましたね。

でもまだ毛布の中にもぐりこむほどではないので
夜中に愛猫ちゃんが私の胸の上で必ず香箱を作り
苦しくてうなされている高橋です (´A`。)


今日、首が太くて特注のYシャツを着ている部長がメジャーを片手に

私と石井さんに
ウエストカウンティローズの袖口からひじにかけての部分、20cmもあるんですよ!
と小鼻を膨らまして得意気。

「傷つきやすい前腕部分をしっかりとガードしてくれる ~」
と急に言いだした「前腕部分」と営業トーク的な語りにツボった私。

どうやら商品ページにサイズを載せようとして
袖口からひじにかけての部分を
お客様が分かりやすいような文章に考えをめぐらせていたようです。

結局「前腕部分」にはまって笑い続ける私に
さらに追い打ちをかけXLでも手が入らないという面白ネタを提供し

Yシャツが特注な上に手袋まで特注じゃないとならないという噂を
広められてしまう結果となりました。←普段の作業は素手で挑んでいます。

部長はその件に関してものすごく笑ってしまっても
どんなに言いふらしても意外と心が広いので許してくれます。

ですがご来店の際に部長に出会ってしまった場合は
首と手はじっと見つめずにふわっと見つめてあげてください。


さて、まだあまり開花している鉢がない店舗ですが
蕾は着実に育ってます。

よ~く見ると花が咲いている鉢が!


ミッシェルメイアン
可愛らしさと丈夫さをもつ ミッシェルメイアン。




開花したばかりは紫です。
ラプソディーインブルー
ラプソディーインブルー




ベッティー
ベッティー
開花したばかりの朝に香りを嗅ぐとミルクティーの香りがします。←私と磯さん談。




クレイジートゥ
とても華やかで人目を引くクレイジートゥ



アナエ
アプリコット色の優しい印象のアナエ。


秋の色濃い花もきれいですよね。

           

素晴らしい季節なので・・・、

2014.10.16 20:10|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。



10月も半ばになり、朝晩がだいぶ涼しく感じます!


髪も順調に伸びてきましたが、最近食欲もありすぎて、

体重8●kgになってしましました。(^_^;)



アンゲリカ1

アンゲリカ2



禅ローズシリーズの"アンゲリカ"です。

ころころとした、アプリコットオレンジ色の花が可愛らしいバラです。

最近ハウス内で、開花を楽しませてくれています。

濃厚なフルーツ香が魅力です。






わたらせ2


美しい青バラ、"わたらせ"です。

さわやかな香りも素晴らしく、青バラの中では育てやすい種類です。

今日の遼ローズでも紹介させていただきました。



ピンクインテューション


フランス・デルバール社の"ピンクインテューション"です。


絞りの割合が、統一感があって、派手な印象と、

りりしさを感じさせてくれるバラです。

"レッドインテューション"の枝変わり品種になります。





若紫


濃いラベンダー色が美しい"若紫"です。

強いブルー香も楽しめる、フロリバンダです。


ブルー香は、さわやかでありながらも

鼻の奥に残るので、たまりません(^^)




愛ネコ



愛猫の"ブナ"です。

色々な猫を最近見ますが、ブナが一番可愛い!!(^^)


ブナは、さびしがっていると思うので(笑)、近いうちにバラの手入れを兼ねて、

神奈川に帰ろうかな!(^^)



食欲に負けてしまっている(^_^;)

生産スタッフの村上でした。


もう少しだし ! 

2014.10.15 18:16|販売スタッフ
こんにちは 。。。 MINAMIです ♪

三番煎じはどうかと思ったのですが  ・・・

どうもこの 〇〇だし ・・・ と言うフレーズが頭から離れず  ・・・

こんなタイトルにしました (^^ゞ


さて お店では少しずつ花が咲きはじめています。

ハウス入り口はこんな感じ


入口


よく咲いている鉢を置いています。

ここを通るとテンションあがります (^^)/



そしてフロリバンダコーナー

HT.jpg


開花にはもう少し ・・・


HTコーナーは

HT2.jpg


ちらほら咲きはじめています ♪

本格的な秋バラシーズンまでもう少しです  ・・・

もとい  ・・・  もう少しだし !!    \(^o^)/


今日 心惹かれたバラは

マダムブラビィ


マダムブラヴィー      

優しい白さがいいですね  ・・・ 欲しくなっちゃいます ♪



しゃるとるーず


シャルトルーズ・ドゥ・パルム   

丸弁の柔らかさにに癒されます。



タイタニック


タイタニック   

パウダーピンク と一言では言い表せないような素敵な色


香粉蓮


香粉蓮

Tea Rose のこのやさしい枝ぶり  大好きです ♪




何だか 今日 私が心魅かれるキーワードは  ” やさしさ ” のような ・・・

ちょっと疲れているのかなぁ ・・・

今夜は ローズティーでも飲んでみましょうか  ・・・


                            MINAMIでした         pi.jpg

台風一過だし!

2014.10.14 19:18|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。



台風一過です。


幸いにも、大きな被害はなく終わりましたが、


ものすごい強風で、くたくたになりました~。


皆様は大丈夫だったでしょうか?!







先週末、


またまた大型台風が近づいていて、


お休みは雨かな、またバラ園巡りかなって思っていたら、思いのほかいい天気でした。





少し写真も撮れたので、


今回は自宅のお庭からです!



600IMG_8133.jpg

スムースパヒューム

Harvey D. Davidsonさん、1990年の作出。



‘Smooth’と名前につくように、

とげのないバラです。



とげのないバラ、大好きです。




パヒュームの名のとおり、とげなしのバラには珍しく、香りがあります。



ただ、個人的にはあまりぐっとこない、甘い系の香りなのは残念。





デビッドソンさんは、これまでに多くのトゲなしのバラを発表しています。



スムースエンジェル、スムースレディ、スムースベルベットは見たことがありますが、




‘Smooth Ballerina’ ‘Smooth Buttercup’ ‘Smooth Delight’ ‘Smooth Melody’ ‘Smooth Moonlight’ ‘Smooth Prince’ ‘Smooth Sailing’  ‘Smooth Princess’ ‘Smooth Queen’ ‘Smooth Romance’ ‘Smooth Sailing’ ‘Smooth Satin’ ‘Smooth Snowflake’ ・・・と、



いったい何が、彼を、とげなしのバラの世界へとかりたてているのでしょうか?!


他にもとげなしの品種をいろいろと出しています。




どれも欲しい!




コレクター魂が揺さぶられます。




実物を是非お目にかかりたいです。




僕も、いつか一つでいいから、とげなしのバラ、作りたいなぁって思います。











600IMG_8136.jpg


ラブ&ピース


Ping Limさん 1991年作出。


ピンリムさんは、レイボーシャーベットなどでも、


AARSを受賞している偉大な方です。



ラブ&ピースは、銘花、ピースの改良版として高い評価を受けている品種です。


枝が締まりにくく、やや育てにくい印象のあるピースでしたが、


樹勢も、耐病性も、改善されて、育てやすくなりました。




ただ、花の雄大さ、繊細さはピースの方があるように感じてしまいます。


花の魅力を重視すると、


耐病性が落ちてしまうし、



耐病性を改善すると、


花の魅力がどうしてもやや落ちてしますし、


両立させるのは、難しいですね。





でも、そういうところも含めて、


その佇まいが好きなバラです!






600IMG_8129.jpg

台風の前だったので、残りのバラの実を全部収穫しました。


これで、今期は最後の種!


冷蔵庫のなか、もうパンパンだし・・・。




もう毎日、夜な夜な種を剥くのには疲れてきました。


もうひと頑張りだし!



600IMG_8192.jpg

先月種まきした、セルトレー。


雑草が生えてるじゃんって、抜こうと思ったら、


もうバラが発芽してる!




早っ!



系統差、個体差はあって、



必ず、発芽に低温は必要というわけではないみたいです。




忽滑谷(ぬかりや)

台風だし!

2014.10.13 22:17|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆

先週につづき今週も台風です。

午後10時現在、バラの家のある杉戸町も風が少し強まり始めてきました。

天気予報をみると、4~5時間後がピークになりそうですが
今のところはそんな気配は感じられません。


そんなこととはつゆ知らず、バラの家の実店舗では今日もバラが咲き誇っていました。




2014 10 13 1

コーネリア

こうして見ると小さなダフネのようですね。



2014 10 13 2

オデュッセイア

シックな花色に水滴がよく似合います。




2014 10 13 4

スイートチャリオット

ピントが合ってませんが、花色の素晴らしい季節になってきました。




2014 10 13 3

ロイヤルサンセット

この明るい花色に何度救われたことか…。




2014 10 13 5

ゲーテローズ

花も綺麗ですが香りも素晴らしい♪
お伝えできないのが残念です。



2014 10 13 6

ミツコ

写真が暗くなってしまいましたが、
ボリュームもあり花色も素敵なバラです。





バラの家のウェルカムローズのパリスも咲き始めました。

2014 10 13 7


これだけたくさんの蕾がついていますが、
明日までこのまま無事でいてくれればと願うだけです。







こちらも心配。


2014 10 13 8

バラの家実店舗のトイレ前に置いてあるベルサイユのばらシリーズ。

写真では分かりづらいですが蕾がいっぱいです。
中には色付いているものもあるので
来週のブログでは無事開花したことを報告できればと思います^^;







例のサツマイモの仲間が綺麗だったので思わずパシャリ♪

2014 10 13 9


ハロースワローの特売やってるし!
http://item.rakuten.co.jp/baranoie/c/0000001428/?force-site=pc









とても胃が痛い…やす部長でした★






味噌P。

2014.10.12 22:25|糀まつり

こんにちは。糀まつり中川です。
落花生とピーナッツが同じものだと知ったのは高校生のときだったでしょうか。

なぜにまどろっこしく言い分けるのか?!

殻付の生落花生の季節がくるたびに、
ひとりフンフン鼻息を荒くしていたあの頃を思い出します。

というわけで。
写真は、

いつもおなじみナチュラルファーム田中さんの
自然栽培生落花生と、
玄米甘酒、玄米味噌、剝き煎り胡麻でつくった

味噌ピーナッツです。

20141017173320f2c.jpg


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

ことりに胸キュン♪

2014.10.11 14:35|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


昨日の高橋さんのブログに登場したハウス内のことりさん、

私も声だけはよく聞いていましたが、セキレイさん…ですよね(#^.^#)


最初はハウスに入って出られなくなってしまっているのかな?と思っていましたが

よく来ては、いつの間にか出て行くというのを聞いて ちょっと安心☆


人なつっこくて近づいても逃げないのが可愛いくて

道端で見かけると声をかけてしまいます。


う~ん、 アヤシイ人ですよね…(*^_^*)


ブログ ブルーガールミツバチ

バラの家は昨日も今日も良いお天気で

お店のバラにミツバチが遊びに来ています。


ブルーガールの花粉を集めているところを撮りました。 

お花の中でくるくるせっせと動き回っているのが愛らしいです♪



ハウスに入るとセキレイはいませんでしたが

トピアリーのことりがゆらゆら…

ブログ シスターエリザベス

この組み合わせ可愛い! 

バラもトピアリーもテラコッタの形も…♪ 誰のコーディネートかなぁ。


バラはシスターエリザベスです。


今グリーンが多いハウス内で、このライラックピンクがみずみずしくて

心をひかれました。


バードゲージ型トピアリーラウンドに樹高の低いバラはピッタリ☆

留め付けないでアクセサリーのように挿しておくだけでも良いですね☆






ブログ プチフリュイリースセット

こちらは新入荷のプチフリュイリースM&ゴーストフェンスリーススタンドです☆

タイトルが長いですが(・。・; 小さな木の実の付いた可愛いミニリースと

リーススタンドのセットです☆


このリース、木の実がビーズっぽくて

プルプル動くのが可愛いなって思います(^v^)




ブログ ニューウェーブ

先日の台風の後に咲いたニューウェーブです。

花びらの縁が少し傷んでいますが、それでも綺麗☆

強さも感じます。


次の台風の前にまた対策がんばらなくちゃですね!



                                磯でした☆









繊細な秘蔵っ子♪

2014.10.10 22:14|販売スタッフ



私のブログでゆるキャラ的な(?)部長は
楽天の「しっかり店長」に変身していたので

今週はバラの家のサブキャラクターのご紹介。



じゃんっ

小鳥A

店舗のハウスで「ピピピ」とこの子が鳴くと



あっちでも「ピピピ」



結構な頻度でこの鳥さん達に出会えます。

小鳥B

すぐに全開の天窓から出て行ってしまうんですけれど。。。


ご来店の際に声が聞こえたら天窓近くを見上げてくださいね。



さてさて本題。

今週はロサオリシリーズ随一の繊細な秘蔵っ子
ラテアートを観察してみました。



茶系のつぼみのくすんだピンクって趣ありますよね。


ラテアート 1

ちょっと小ぶりな花でしたが
開きかけのつぼみの中でもうクルクルしてます。

ラテアート 2


芯が3つに!

ラテアート 3



ラテアート 4

咲き進むにつれて
ちょっと崩れてしまいました。


ラテアート 5


まだ花弁数が少なく夏の面影を残しています。
本格的な花が咲くのはもう少し後のようですが

1輪ごとに全く違う顔を見せてくれるので
つぼみが開いてくるとわくわく♪

今年もつぼみがたくさん上がってきているので毎日出勤して見るのが
楽しみです。


こんなバラが1つくらいは庭にあってもいいかも。



                      高橋でした。




秋本番ですね!

2014.10.09 21:09|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


もう10月も2週目に入りましたね!

秋も本番という感じです!


アプリコットキャンディA


キャンディの花つき


"アプリコットキャンディ"です。

うどんこ病・黒星病にも強く、育てやすいバラです。


ハイブリットティーの中では、花つきに優れ、可愛らしいです!

甘ーい芳香も健在でした(^^)




オレンジマザーズデイ


オレンジマザーズデイ(ファザーズデイ)です。

オレンジ色のコロコロとした小輪が可愛らしいバラです。


まるで柿を連想させてくれるバラで、今の季節を深く楽しませてくれるバラです。




黄モッコウやえ


黄モッコウバラの八重咲き品種です。


今年の春に撮影したものなのですが、

元気いっぱい、エネルギッシュな開花姿でした!


とても早咲きのバラなので、春の訪れを真っ先に感じさせてくれるバラです。





カジノ


つるバラの"カジノ"です。

去年の12月に撮影したのですが、こっくりとした花色が素晴らしかったです。

カジノを含め、ニュードーン系のバラは、冬に入るときの花が特に美しかったです!



今日はあまり写真を撮れませんでした(^_^;)



食欲の秋を満喫している(^^)

生産スタッフの村上でした。


青・・・!!

2014.10.08 18:42|販売スタッフ
こんにちは。 沼田です。。


まずは、☆祝ノーベル賞受賞☆ですよね。。

バラとは関係ないとは思いながら

青か・・・どのジャンルでもキーは青なのか・・・(*^。^*)

バラも。いつか本当に青いバラが生まれるかもしれませんね♪



さて、この秋私はまだバラ園めぐりに行けてない(>_<)  のですが

バラの家のガーデン「ホルトゥス ロサ オリエンティス」の写真をいくつか・・・

・・・・スタッフの間ではロサオリの庭と呼んでます
   ガーデンという言葉が板につかないのは、みんな古い人間だから??笑・・・・・


ロサオリガーデン2014.10.8-1

ロサオリガーデン2014.10.8-2


パリス
パリス-ガーデン2014.10.8



シュー・ラ・ネージュ
シューラネージュ-ガーデン2014.10.8
朝日がちょっと眩しかった・・・


シャングリラ
シャングリラ-ガーデン2014.10.8
雰囲気があるバラですね・・


ニューサ
ニューサ-ガーデン2014.10.8
このとき蜂が飛んでいて・・右下にいますよ・・・

ル・シエル・ブルー
ルシエルブルー-ガーデン2014.10.8
花の奥に宇宙が隠れてる。。。


オデュッセイア
オデュッセイア-ガーデン2014.10.8
色のせいかやはり大人の佇まいですね・・・


シェエラザード
シェエラザード-ガーデン2014.10.8


ハープシコード
ハープシコード-ガーデン2014.10.8


今夜は皆既月食・・・見られるかな・・・

沼田♪♪♪

バラ園巡り

2014.10.07 19:09|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です!



先週末、台風の前の土砂降りだったのですが、

お庭に出れずにウズウズ・・・、

部屋にじっとしていられない自分は、お出かけを強行してきました。



私的、秋のバラ園巡り、第一弾!

ザ・トレジャーガーデン館林(旧 野鳥の森ガーデン)

に行ってきましたので、

園内の様子をご紹介したいと思います!





IMG_8067.jpg


写真のレンズの水滴が、

雨の強さを物語ってます。



雨の日の、静かな園内です。







IMG_7961.jpg



IMG_7967.jpg


宝石をちりばめたようなお庭!



IMG_7964.jpg


オールドポートです。



IMG_8074.jpg


ブルーガール


バラは、ようやくポロポロと咲き始めた感じでした。

やっぱり、バラの見ごろは10月中旬くらいのようです。





IMG_7983.jpg

水のしたたるクラブアップル!

たわわって感じ。

存在感があってかわいいですね。





IMG_7980.jpg


IMG_7971.jpg


様々な品種のコスモスが、ちょうど綺麗に咲いてました。







IMG_8010.jpg


IMG_8022.jpg


キバナコスモスが、フィーバー中!

なんだか、一面黄色ですごいです。










IMG_7975.jpg

これは、ブルーフォーユーです。







IMG_7999.jpg

フィリスバイドです。

綺麗!



IMG_8078.jpg


鯉とか金魚とかが泳いでいたらいいのにな~、なんて思ってしまいます。






IMG_8063.jpg


IMG_8040.jpg


IMG_8054.jpg


IMG_8003.jpg


いやー、もうすっかり、秋ですね。



何度来ても、いい所です~。

久しぶりのお出かけ、有意義な一日でした。




また、再来週あたりにどこかにお出かけしようと思いまーす。

次は何処にいこうかな~~。



忽滑谷(ぬかりや)

台風ファミリー

2014.10.06 19:19|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


日本列島直撃した台風18号。
みなさん大きな被害はなかったでしょうか?


おかげさまでバラの家では大きな被害はありませんでしたが、
農場のバラたちは倒れまくっています。

今夜には吹き返しの風も収まると思うので、
明日は朝一から鉢起しの作業が待ってます…。

大きな被害はありませんでしたら、
花や葉の傷み、枝折れなどでだいぶバラたちも傷ついてしまいましたが、

バラは丈夫な植物なので、すぐに枝の整理をしてあげれば
何事もなかったかのようにすぐに芽を吹き、元気に回復してくれます。

また、台風によって海水が吹き飛ばされ、
海から離れた場所にも雨となって降りつけます。

海水がかかった植物をそのままにして乾いてしまうと、
塩分濃度が高くなって塩害が起きてしまいますので、

まずは株全体を水洗いしてあげてくださいね^^





雨はお昼過ぎには止んで、風も一度落ち着いたので、
撮影もかねて、取って置きの場所の様子を見に行ってきました。




2014 10 6 1

取って置きの場所も水浸しです。

前々から出てきているこの場所、
実はこの冬の予約大苗を育てている畑なんです。



写真に写っているのは、
ロサオリエンティスのダフネ



台風に備えて支柱をさし、ヒモを張ってあるので
大きな被害はなく一安心です。



2014 10 6 2

今日の相棒は『親方寅さん』!

私が知る限り、
世界最強のレインブーツですw


きっと、ご愛用の方も多いはず…。






2014 10 6 3

台風の強風にも耐えた
プリンセスシビルドゥルクセンブルグ


遼ローズでお馴染みの村上遼がオススメする
オラールの四季咲きシュラブです。


遼ローズの3日目に書くほどのお気に入り♪

気になるブログはこちら
  ↓  ↓  ↓
第三日目 プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ (遼 ローズ!)






2014 10 6 4

こちらはオラールの新品種 アナエ

1mほどのコンパクトな樹形でこんもりと繁り、
ボリューミーながら可愛らしいアプリコットの花を咲かせます。

花保ちもいいので切花にもおすすめです^^







2014 10 6 5

バラの撮影をしていると、
こんなところに“なつあかね”


嵐が収まるまではどこに隠れていたのかな…









2014 10 6 6

台風一過のおかげで空気が澄みわたり、
取って置きの場所から東京スカイツリーを見ることができました。


手前に見える高圧線の鉄塔と比べると
その巨大さが以上のようにさえ感じます。




首がないと言われたので髪を切った…やす部長でした★





絹乙女。

2014.10.05 23:16|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

10月になり、いつも野菜を届けてくださる杉戸町の自然栽培農家
ナチュラルファーム田中さんの里芋がシーズンを迎えています。

写真は
無肥料無農薬栽培の「絹乙女」。

20141006101624899.jpg


肥料なしで作物が育つのか?!

でもたしかに、庭の木には毎年、
肥料を与えなくてもみかんや柿の実がつきます。
山には木の実が自生しています。

そんな疑問を抱いて、実践されている農家さんを訪ね始めたのは
まだ開業するずっと前、7、8年ほど前のことでした。

無肥料栽培の畑でチッ素の量を計測すると、
こんな痩せた土地で栽培できるはずがない、
というくらい窒素は低い数値が出るそうです。

そのかわり、土壌から余計なものが抜けた土には微生物が豊富。
この土壌微生物が、作物に養分を供給する主な要因になるとのこと。

世の中には、腐らないリンゴなど
いままでの常識は通じない
不思議がまだまだたくさんあるようです。

そんなことに触れるたび、好奇心が湧いてきます。

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

ベランダで咲きはじめました☆

2014.10.04 11:43|販売スタッフ
こんにちは。
ガーデン雑貨担当 磯です☆

ブログ ロサオリ

昨日からお店の窓辺に飾られているロサオリのバラたち☆

1輪入ったオデュッセイアが引き締め役になっているみたい。

お隣のパリスの花びらの先がオデュッセイアで染まったみたいに見えますね(^v^)


ブログ ダフネ 5

ダフネも春よりピンクがコックリしていて、これも可愛らしいです。


今週末ご来店の際はご覧になってみてくださいね♪





自宅のベランダでも夏秋剪定後の早い子が咲きはじめました☆

ブログ ジュビリー

ジュビリーセレブレーション

昨年の秋の花を見て「魅惑の果実」のような感じを受けて

どうしても食べたく…じゃなくて、欲しくなって買いました(#^.^#)


もうちょっと秋が深まると、花びらの付け根がもっと黄金色に染まるかな。

楽しみです☆


ブログ ダブルデライト

あれ…ダブルデライトがこんなことになっていました。

花の下は普通に茎だけど、葉っぱがあるべきところに花びら?

2段式です(゜o゜)


肥料はIBだけなのであげすぎてはいないと思うけど…。

蕾の時からちょっと変な感じ~とうっすら思っていましたが

あまりよく観察していなかったです。

まっ、いっか(^o^) です。(そんな性格♪)



それでは、新入荷のガーデン雑貨をご紹介します☆

ブログ ガゼボスティック

ガゼボスティック

アンティークな雰囲気のアイアン素材が良い感じのビッグサイズピックです。

ブログ ガゼボスティック1

全体はこんな感じです。

大きくて存在感たっぷりですが、どんなお庭にも馴染みそうですよ☆

てっぺんのことりが可愛いポイントです。






ブログ ドゥーセゾンウィールポット

ドゥーセゾンウィールポットです。

草花のポットを入れて、木に掛けたらきっと可愛いですね!

ポットは取り外しが出来て、底穴も付いています。





ブログ ミディメゾンウォール

先週のブログで画像だけご紹介したミディメゾンウォールも楽天ページにアップしました☆

ちびっこうさぎのハウスにピッタリだー!

と買ってしまいました♪

この組み合わせ、可愛いですよね☆


最近きょうだい子猫ちゃんを3匹いただいたので

やんちゃな子たちにもて遊ばれているちびっこうさぎたちも

これで安全な場所に避難…です(^v^)




                                       磯でした☆






      













蒼と藍と紫と。。。やっぱりピンク!

2014.10.03 22:34|販売スタッフ

先週のカナリーの穴。

呆然自失すぎて画像をうっかり。。。

というわけで

接ぎ木テープを喰い破られるの図と
職人の掘った深い穴の図です。 

カナリー穴



穴


それでも夏以降も枝がぐいぐい伸びて葉も青々。
全く気が付かなかったよ~ (≧Д≦)


もうそろそろ今年も花芽あがってくるかな~
元気な証を見たい気がする今日この頃 な高橋です。


さて、部長はデスクワークが一段落したようで
その分溜まってしまった苗木の栽培に力を入れ農場を駆け回り始めた今週。

デスクワークが辛すぎてチョコをひたすらつまんだ代償で
秋剪定後の苗木同様ぐんぐん肥えて育ってる話題はさておき

(話題にすると怒られるので)
ぷぷぷ (*^ー゚)v




今年急にどこからか飛んできたのか青い朝顔が庭に顔を出しました。

レンゲに絡まりぐんぐん育ちあっという間に
いおりとブルーフォーユーとラマリエがぐるぐる巻きになってしまいました。



そこでやってみたかった青と青紫。

ブルーフォーユー

ブルーフォーユー、咲き進んで退色するとかなり青い方だと思っていましたが
並べるとしっかり紫に見えてしまうから不思議。


そして涼しげな色合い
いおちゃんとも2ショット。

いおり


真夏は水遣りが終わってカメラを取ってくるころには
朝顔がしぼんでいましたが

うっすらピンクのラマリエとブルーの朝顔の2重奏は
透明感があってキレイでした。

来年も朝顔出てこないかな~ ←朝顔の自主性頼み。



最後に



お店の入り口で出迎えてくれる美人さん2人



ダップルドーン

シスターエリザベス

ダップルドーンシスターエリザベス




ダップルドーン 2


元・キティラーが惑わされる
なんとも表現しづらいこの存在感のあるピンクで香り有。

自信を持ってお勧めしますっ!


の前にうちのお庭に来てるかも。。。 ゚ヽ(*´∀`)ノ゚











秋バラは、色に深みがあって、じっくり楽しみたいです!

2014.10.02 19:12|生産スタッフ

こんにちは。

生産スタッフの村上です。


先週の金曜日に丸刈りにしてから、1週間が経ちました(^^)


僕は、一日"0.3mm"伸びるので、今は5mm位となりました!


青~黒い丸刈りヘアへと、変化してきてます(笑)

万人受けしませんが(笑)、自分の中では、一番しっくりとくる髪型です。


ハウス内や圃場では、毎日バラが出迎えてくれています!



ジャンヌダルクさん

オランダ・ヤンスペック社の"ジャンヌダルク"さんです。


美しいクオーターロゼット咲きの黄色バラといったら、このバラをお勧めしたいです。


圃場にも良く咲いているのですが、存在感抜群でよく目立ちます!


薬剤散布など手をかけてあげれば、良く育ってくれると思います。

いつ見ても、その花形には感動します!




タイムレス98


アメリカ・ジャクソン&パーキンス社のハイブリットティー、

"タイムレス98"です。

美しい剣弁高芯咲きで、特にその

濃い蛍光レッドピンクの花色に目を惹かれました!


写真では、なかなかうまく表現できませんでしたが、

すごい蛍光色でした!(^^)




ディズニーランド



アメリカ・ジャクソン&パーキンス社のバラ、

"ディズニーランドローズ"です!


暖色系の濃いオレンジと濃いピンクの複色が、

非常にインパクトがあり、美しいバラです。


まさに、ディズニーランドのパレードを連想させてくれる、

明るく華やかなバラです!


このバラのことを書くと、ディズニーランドのスペースマウンテンに、

久しぶりに乗ってみたい気持ちになります(笑)





やすこさん



最後に、ロサ オリエンティスのハイブリットティー、

"やすこ(パンターノデルロト)"さんです。


今日、ハウス内で撮影しました!


花弁の中心から、ソフトピンク~ベージュ~グレーホワイト~アプリコットグリーンと

淡い色合いの素晴らしいグラデーションになっていました!



今日見た中で一番感動した花なのですが、写真でそのグラデーションを

上手く表現できないのが、残念です(^_^;)


甘い香りもあり、艶っぽいバラです!




バラの魅力って、花色・花形・香り・株立ち・・・etc、

色々とありますが、僕は一つと選べと言われたら、

多種多様な花色に感じます。


特に秋バラは、こっくりとした言うか、

大人っぽいというか、春の可愛らしい明るい花色とは一味違った

濃い~感じが好きですね(^^)


でも、その花色も、花形、香り、全体の株立ち雰囲気が

組み合わさっていくことによって、さらなる魅力を感じます!


文章で書いていくと、バラという植物のすごさを

改めて再認識しました!



物持ちを良くしたい!

生産スタッフの村上でした。


09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる