こんにちは
バラの家のやす部長です☆
先週のブログでテッポウムシの被害が発覚したスノーペイブメントですが、
雨も止んで翌日いざ穴を探してみるとなかなか見つけることができず、
古くなった表皮をめくってみると…

わかりづらいですが、なんと蟻が巣を作っていました(;▽;)
穴も見つからないし、もしかしたら犯人は蟻?
いろいろな不安がありましたが、
とりあえず園芸用キンチョールを地面にさして数箇所噴射しておきました^^;
二日後様子を見てみると、

犯人はやっぱりテッポウムシでした!
穴が見つからない場合には株元を綺麗にしておくと
新たにフンが出てくるので見つけやすくなります!
ちなみに園芸用キンチョールが効いたのかは不明ですが
蟻たちはどこかに逃げてしまったようです♪

さっそくテッポウムシの穴に園芸用キンチョールを差込み発射!!!
この二日後に再度確認してみましたが
とりあえず新しいフンは出てきてなかったので一安心です^^
あってよかった園芸用キンチョールですね(笑)
6月30日に鉢増しした“ベルサイユのばら”シリーズたちも
3ヶ月ちょっとでだいぶ立派に育ってきましたので、
この秋は花を見てもいいでしょう~♪
ということで、本日夏剪定をいたしました^^
↓こちらは6月30日の鉢増し後の様子↓

ちいさかった苗たちがなつかしいです(^O^)
まだ育てたことがないバラたちばかりなので
系統ごとに剪定してみました。
●フロリバンダ
細枝にも花を咲かせやすいので枝数が多くなるように
3/4ほどの高さに剪定しました。

フェルゼン伯爵
香り高い紫の中輪花を咲かせるとゆうことでとても楽しみなバラです^^

ロザリーラモリエール
桜ピンクのロゼット咲きというととってもラブリーjなイメージですね♪
樹のイメージはFLというよりもコンパクトなシュラブです。
●ハイブリッドティ
細めの枝には花を付けないので細枝は切り戻し、
太めの枝だけを残して1/2くらいの高さに剪定しました。
特に太い枝は全体より気持ち低めに切り戻してあります。

王妃マリーアントワネット
ローズピンクの大輪の花を咲かせ香りも素晴らしいそうです。
一輪でも印象的な花を咲かせてくれそうなので楽しみです^^

アンドレグランディエ
丸弁ライトイエローの大輪花!
黄色いバラは黒星病に弱いのが多いですがアンドレはなかなか強そうですよ^^

大本命 オスカルフランソワ
清らかに澄み切った白の大輪花。芳香も素晴らしい!
正直オスカルのイメージがどんなだかわからないのですが、
とにかく秋の花を見るのが楽しみなバラです^^
おまけの

ビブラマリエ
メイアンと京成バラ園芸の友好50周年を記念して名付けられた純白のバラで
耐病性に優れ香りも素晴らしい大輪の花を咲かせます。
数々のコンクールで金賞や芳香賞を受賞していますのでその実力は折り紙つきですね^^
こちらもすっごい楽しみなバラです♪

10月末が楽しみだな~♪
七輪で焼いた秋刀魚のうまさに感動した…サンマ嫌いのやす部長でした☆
バラの家のやす部長です☆
先週のブログでテッポウムシの被害が発覚したスノーペイブメントですが、
雨も止んで翌日いざ穴を探してみるとなかなか見つけることができず、
古くなった表皮をめくってみると…

わかりづらいですが、なんと蟻が巣を作っていました(;▽;)
穴も見つからないし、もしかしたら犯人は蟻?
いろいろな不安がありましたが、
とりあえず園芸用キンチョールを地面にさして数箇所噴射しておきました^^;
二日後様子を見てみると、

犯人はやっぱりテッポウムシでした!
穴が見つからない場合には株元を綺麗にしておくと
新たにフンが出てくるので見つけやすくなります!
ちなみに園芸用キンチョールが効いたのかは不明ですが
蟻たちはどこかに逃げてしまったようです♪

さっそくテッポウムシの穴に園芸用キンチョールを差込み発射!!!
この二日後に再度確認してみましたが
とりあえず新しいフンは出てきてなかったので一安心です^^
あってよかった園芸用キンチョールですね(笑)
6月30日に鉢増しした“ベルサイユのばら”シリーズたちも
3ヶ月ちょっとでだいぶ立派に育ってきましたので、
この秋は花を見てもいいでしょう~♪
ということで、本日夏剪定をいたしました^^
↓こちらは6月30日の鉢増し後の様子↓

ちいさかった苗たちがなつかしいです(^O^)
まだ育てたことがないバラたちばかりなので
系統ごとに剪定してみました。
●フロリバンダ
細枝にも花を咲かせやすいので枝数が多くなるように
3/4ほどの高さに剪定しました。

フェルゼン伯爵
香り高い紫の中輪花を咲かせるとゆうことでとても楽しみなバラです^^

ロザリーラモリエール
桜ピンクのロゼット咲きというととってもラブリーjなイメージですね♪
樹のイメージはFLというよりもコンパクトなシュラブです。
●ハイブリッドティ
細めの枝には花を付けないので細枝は切り戻し、
太めの枝だけを残して1/2くらいの高さに剪定しました。
特に太い枝は全体より気持ち低めに切り戻してあります。

王妃マリーアントワネット
ローズピンクの大輪の花を咲かせ香りも素晴らしいそうです。
一輪でも印象的な花を咲かせてくれそうなので楽しみです^^

アンドレグランディエ
丸弁ライトイエローの大輪花!
黄色いバラは黒星病に弱いのが多いですがアンドレはなかなか強そうですよ^^

大本命 オスカルフランソワ
清らかに澄み切った白の大輪花。芳香も素晴らしい!
正直オスカルのイメージがどんなだかわからないのですが、
とにかく秋の花を見るのが楽しみなバラです^^
おまけの

ビブラマリエ
メイアンと京成バラ園芸の友好50周年を記念して名付けられた純白のバラで
耐病性に優れ香りも素晴らしい大輪の花を咲かせます。
数々のコンクールで金賞や芳香賞を受賞していますのでその実力は折り紙つきですね^^
こちらもすっごい楽しみなバラです♪

10月末が楽しみだな~♪
七輪で焼いた秋刀魚のうまさに感動した…サンマ嫌いのやす部長でした☆
スポンサーサイト