fc2ブログ

イポメアだし!

2014.09.30 20:17|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。



b.jpg



こちらは、バラの家 実店舗、



ガーデンデザイナーの、阿部容子さんによるボーダーガーデン。




夏剪定をしたバラたちが、



もう少しで咲かせようと蕾を大きくし始めてます!





僕は、普段、実店舗にいる時間は少ないのですが、




ここの薬剤散布をするとき、いつも気になってる植物があります。





c.jpg



イポメア、スイートキャロライン パープル



シックな、切れ込みのある黒葉がお庭に映えて、かっこいいです。





d.jpg




イポメアは、サツマイモの仲間、園芸種です (※今調べました!)。




秋に掘り上げると、ちゃんとイモが出来るみたいですね。






ee.jpg



昨日の夕方、消毒をしていたら、


花が咲いていました。




珍しいのかな?




f.jpg


ガーデンにもよく馴染みますね。



ただ、耐寒性がないようで、



寒さには弱い模様。



それでも、欲しいなぁって思ってしまいます。






a.jpg

おまけ

「ニューサ」と、ミツバチ!



ハロースワローの写真撮るの忘れたし!




忽滑谷(ぬかりや)
スポンサーサイト



思い出の木

2014.09.29 23:09|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


実は先週の土曜日に娘の幼稚園の運動会に参加してきました。


2014 9 29

計算したわけではありませんが、
なぜか二人とも緑のTシャツ。

まるで仲の良い父娘に見えますね~w



今日のバラも取って置きの場所から。


2014 9 29 1

ブラスバンド

鮮やかなオレンジのフロリバンダです。
花弁の裏表でトーンが違うので房でさくと華やかさが際立ちます^^




2014 9 29 2

ザフェアリー

可愛らしいピンクのシュラブ。
春から新苗を畑で育てた株でも、こんなにたくさんの花を咲かせます^^




2014 9 29 3

クリスチャンディオール

ドカン咲きのハイブリッドティ。
整った花形と真紅の花色がまさに正統派!


2014 9 29 4

ハロースワロー

バラの家の若手育種家
忽滑谷史記 作出のハイブリッドティ。

房咲きでも可愛く咲いてくれますね^^

詳しくは明日のブログで…(笑)






そろそろ10月。
大苗農場でも充実した綺麗な花が咲き始めました。

2014 9 29 5

ザレディガーデナー

昨年は発表された最新のイングリッシュローズ。

ちょっと色が飛んじゃいましたが、
アプリコットの花色がとても可愛らしいクォーターロゼット咲き。

香りも楽しめますよ♪





最近フェイスブックでよく見かける金木犀。
バラの家でも絶賛満開中です^^


2014 9 29 6


実はこの金木犀の木は、
子供の頃に自宅に植えてあった金木犀。

幼稚園の頃はよくこの木に登って遊んでいたなぁ

…と、香りが漂い始めると思い出す
思い出の木です。






やっぱりラーメンが食べたい…やす部長でした★




なんちゃってアップルパイ。

2014.09.28 20:31|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

あいかわらず、アドリブ料理の毎日ですが、
そんな日々のヒラメキが、オンメニューしてしまうこともあります。

題して
なんちゃってアップルパイ。

生地をつくっている時間も技術もありませんので、
市販の粉の皮を使用して、
揚げパイをつくりました。

中にはサツマイモのディップや
ブルーベリーソース、焼きリンゴに加えて
食感がほしかったので、お餅を入れてモチモチと。

杉戸産の、できたてポップコーンもご用意しております。
アップルパイとあわせて午後のティータイムにご利用ください。



201409282019595db.jpg



-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

食欲のあきのごとく、バラの秋になってきました!!!

2014.09.27 20:14|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


先日、思い切ってロン毛にしていた髪を

3mmの丸刈りにしました(笑)


初めはちょっぴり後悔しましたが、1年ぶりの強剪定は

ロン毛時代と比較して、なんかみなぎるもの(笑)が変わったような気がします!(^^)


シェエラザードとモンクゥール

先日、時系列で追っていた、シェエラザードとモンクゥールを夏剪定しました!

モンクゥール、ちょっと遅めな夏剪定でしたが、今年中に咲いてくれるかな(^^)


圃場やハウス内では、秋も深まり始め、

春とはまた違った雰囲気の花を見せてくれています!(^^)




マザーズデイ

"マザーズデイ"です。

春と比べて、濃い赤がなんか大人っぽくて綺麗でした!

定番品種ですが、その人気がよくわかります。

可愛いので、大好きなバラです!

オレンジマザーズデイ(ファザーズデイ)と一緒に並んでいると、

りんごと柿の様で、お互いの魅力がさらに引き立つように思います!



スヴニールドゥラマルメゾン3


ブルボンローズの"スヴニールドゥラマルメゾン"です。


先日、遼ローズでも紹介させていただきましたが、

このバラの魅力を一言で言うと、ほんわか優しい雰囲気なところですね!!

香りも良くて、目を引くバラです。


シーフォーム

ちょっとグレーがかった白が綺麗なシュラブ、"シーフォーム"です。

ふわっと房で咲いていて、目にとまりました!

白バラ系も、アイボリーぽくなると、純白とはまた違う魅力がありますね(^^)




ハマナシ 赤八重


"ハマナシの赤八重品種(ハンザ)"です。


写真では、なかなか上手く表現できませんでしたが(^_^;)、

赤紫の花色がとても濃く、彫の深い葉っぱとの相性も抜群でした。


ハイブリットルゴサなので、強健でとても育てやすいですよ!


アルテシモ


フランス・デルバール社のつるバラ、"アルテシモ"です。

こちらも遼ローズで紹介させていただきましたが、

大輪一重の分厚い花弁に強い魅力を感じます!



メルヘンケーニギン

最後に、ハイブリットティーの"メルヘンケーニギン"です。

きりっとした剣弁高芯咲きの花形に、

淡いピンク色の花色が美しいバラです。

濃い緑色の葉っぱから、ひょっこり顔を見せてくれました(^^)



最近油そばにはまった(^^)

生産スタッフの村上でした。

役得♪

2014.09.27 11:45|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


ブログ ニューウェーブ

先週店内のいつもの窓辺に飾られたニューウェーブ

うちの子も同じくらいに咲いちゃったんです。

綺麗だったけど、うちの子はまだ本当のあの美しい秋の姿にはおよばなかったです…。


沼田さんに「早めに切った方がいいよ」と言われたので

さっそく実行しました(^^ゞ


あの秋のニューウェーブが楽しみです☆ とろける~(#^.^#)



上の写真の直後…

ブログ ニューウェーブ+フォーユアホーム

フォーユアホームが投入され…





ブログ フォーユアホーム+オーブ

さらにオーブも追加☆

どんどん剪定を進めて、窓辺はどんどん贅沢に…♪




ブログ レッドピノキオ

松本さんが飾ってくれたレッドピノキオ

赤バラと白いフェアリーも素敵な風景…(^v^)



ブログ しずく

沼田さんの大好きなしずくちゃんです♪

沼田さんに「かわいいでしょ♪」と言われて、よけいに欲しくなりました☆


こんなにバラがたくさん見られるのは…役得ですね



秋のバラのお庭に似合うガーデン雑貨も少しご紹介します☆

ブログ フラワーフェアリー

フラワーフェアリー

まるまるしたことりを手に乗せた可愛い妖精さんです。




ブログ ローズスモールフェアリー

ローズスモールフェアリー

バラの杖を持ったりバラのボールに座ったりしているバラの妖精。

ローズガーデンにピッタリです(^v^)




ブログ おすわりフェアリー

思い思いのポーズのおすわりフェアリー

実店舗でも人気のフェアリーたちです☆




ブログ ミディメゾンウォール

まだアップしていませんが、こんな可愛いおうち型のミニシェルフも入りました♪

                     おたのしみに☆


                                     磯でした☆





驚きと悲しみのカナリーバード。

2014.09.26 22:46|販売スタッフ
じつは、

大切な養生中のカナリーバードに今年また幹と樹の中間部分の2か所に
テッポウムシの穴らしきものを発見。

しかも朝日がさして結構深くまで空洞なのを
呆然と見つめてしまった高橋です。

なぜこの子ばかり。。。

店長に教えてもらったように深く株元まで埋めて地植えにしてしまってみようと思ってますが
どうなるかな。。。


さて、気を取り直して。


店舗では始めの頃に秋剪定を終えていたイングリッシュさんが
ぐいぐい芽を伸ばしています。



そんな中に見覚えのあるたまご型のつぼみ。

トロワラス


遠くからでもすぐに分かる



トロワラスっ!!!


ふっくらしてるこの形と真上から見たこの形。

トロワラス 2

いつ見ても優美な姿。
そしてふんわりとした色。

とても手の焼ける子ですがかけた愛情分しっかりと返してくれます。



うちのトロワラスは満開だったので
お部屋の壁に飾られてます♪


トロワラス花瓶


イングリッシュローズにしては首が太く
すくっとしていますが花は可憐。




あっ w(゚o゚)w




「首が太い」 って部長の専売特許でした。

首が詰まっててポロシャツがちょっと不可思議な感じになってしまうとか
Yシャツは特注でないと首が入らない事と比べるとトロワラスはいたって普通の首です。


なんか
すみませんでした。。。



トロワラスの近くで咲いていた

プロスペロ


プロスペロ



咲き進むとまた印象が違う。。。


プロスペロ 2



バラの季節。もうすぐですね。

うきうき♪♪♪ 






秘密の妄想☆

2014.09.24 18:44|販売スタッフ
こんにちは。。 沼田です。。。


ふと気がつくとバラの名前を考えてる私がいます・・・

交配だってやったことないのにネ(笑)

完全な妄想なんだけど・・・
でもね、これは楽しいの!

いつか自分だけのバラが家で咲いたら
こんな名前つけてみたいな・・・って思うだけで☆

誰にも言わない・・・秘密の名前です・・・・ふふふ




さて、お店では剪定をしてしまっているので咲いているバラは少ないのですが・・

ナエマ
ナエマ2014.9.24

駐車場に車をとめて、お店に向かってくると・・・
なんか良い香り!

お客様からも、「この香りはどのバラ?」と聞かれます。。

ほんとにいい香りですよね。。

大きくなってしまうので今まではうちで育てるのをあきらめていましたが、

やっぱり欲しい!!



オーブ
オーブ2014.9.24

これもまた超強香・・・
ミルラに甘い香りが混ざった感じで。。

いろんな顏をみせてくれるバラですね

今日の顏もステキ☆

9月でこれですよ・・(笑)

秋深まるとどんな顏が見られるのでしょうか???

楽しみです☆



沼田♪♪♪





紫、藤色のバラ

2014.09.23 20:31|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。



今日、9月23日は秋分の日です!

春分、秋分の日は、昼と夜の長さが、ほぼ等しくなります。




徐々に、秋も深まっていきますね。

バラも、綺麗に咲いています。



今の時期で、これくらいの花が見れるならば、

夏剪定をもう少し早めにして、

今の時期から咲かせるのもいいんじゃないかな~、って勝手なことを思ってしまいました。



春は、何処のバラ園にも行けなかったので、

秋には何箇所かに行こうと思っています!

10月中旬ころが楽しみです。






今日は、写真を撮れなかったのですが、

こんなこともあろうかと、先週土曜日に例の場所で撮っておきました!




今日は、藤色~紫色、赤紫色のバラを中心に紹介します!






イント


イントゥリーグ


目を奪われる深い紫のフロリバンダ。

秋が深まると、もっと魅力的な花になります。



オールドポート

オールドポート


写真を見ているだけで、香りを思い出してしまうくらい、

とってもよい香りです。

ちょっとクラシカルな花なのも魅力です。




ケルナー

ケルナーカーネヴァル

これもとってもよい香り!


シャルル

シャルルドゥゴール


昔からたいへん人気のあるハイブリッドティです。

秋深まると、花にもっとボリュームが出て、重厚な花型になります。





シャンテリー

シャンテリーレース


これも、とってもよい香りのハイブリッドティです。





今回は、どれも香りのよく、強い品種ばかりになってしまいました。

恐るべし、紫系、青系のバラ!

(※※※ 品種の中には、香りの少ない紫系、青系のバラもあります。)



バーガンディ

おまけに、

バーガンディアイスバーグ


香りはないですが、それを上回る魅力を持ってます!






忽滑谷(ぬかりや)

びじんしまい

2014.09.22 21:21|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


実はわたくし、
バラの家楽天市場店の店長もしていまして、

たまには楽天市場店の宣伝もさせていただこうかなと…(笑)




9月24日0時59分まで楽天さんのお買い物マラソンが開催中です。

バラの家でもお買い物マラソンに合わせて
秋のバラシーズン到来記念セールを開催中です!


バラ苗は、

送料無料フォーユアホーム、
送料無料イングリッシュローズ、
その他、お買い得バラ苗多数!


栽培資材は、

お買得オーガニック肥料セット、
フレグラーポットなどバラ向き鉢の特価セール、

他にもお買得商品をいっぱいご用意しています^^


『秋のバラシーズン到来記念セール feat.お買い物マラソン』特設会場は↓こち




あす深夜0時59分までの特価商品も沢山ありますので
是非一度遊びに来てくださいね^^



先週のブログでも書きましたが、
秋剪定が終わってしまってほとんど花が咲いていませんので、

今週も例のとっておきの場所でバラの写真を撮ってきました(๑≧౪≦)





2014 9 22 1

とっておきの場所でまず目についたのがこちらの美人さん

いおりさんです。



優しいベージュ色の花びらが
お日様の光を浴びてとても規定です!

透明感がたまりません(>_<)




2014 9 22 2

こっちは日陰バージョン。


車の中に傘を入れておいたのが功を奏しました^^;

しっとりとした花色のいおりも素晴らしいですね♪





せっかくなので姉妹品種のあおいさんにも^^

2014 9 22 3


いやいやいや、本当に綺麗ですね♪
紫がかる花色でお色気ムンムンのお姉さんといった感じでしょうか^^


記念に二人そろって記念撮影。

パシャ!






2014 9 22 4

はい。どちらもピントが合ってませんね^^;








2014 9 22 5

こちらも同じF&Gローズのかおりかざりです。

まだ9月ですが、だいぶ本格的な花を咲かせるようになってきました。
秋バラシーズン本番の花が本当に楽しみなバラです^^







2014 9 22 6

ロサオリエンティスのシャングリラ

「シャングリラ」は花の色彩や雰囲気から、

桃源郷・理想郷の意味を持つ名前です。



2014 9 22 シャングリラ

今日の取って置きの場所はまさに理想郷のようでした^^








2014 9 22 7
こちらもロサオリエンティスのダフネ


どうです!綺麗でしょ^^


ダフネのすごいところは、
こんなに可愛い花を株の下から上まで株全体に花を咲かせること!


育てやすいしとってもお利口さんです。





取って置きの場所があまりに花ざかりだったので
今日はなんだかボリュームのあるブログになっていまいました^^;



ホントはもっともっとUPしたかったのですが、
明日の忽滑谷に怒られるので今日はこのへんで…





やっぱりお肉が好きなことに気づいた…やす部長でした☆












おまけ


2014 9 22 10

ほうれん草まきました。




午後に紅茶。

2014.09.21 23:22|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

先日、予定しておりました
糀まつり流アフターヌーンティーを開催しました。

ご参加のみなさまには
サロンドエムさんより
ダージリンセカンドフラッシュ(ソウレニ茶園)
を提供いただき、お愉しみいただきました。

ローズが薫るウェルカムシャンパン
ハナマツリも、ご好評でした。

アフターヌーンティーといえば
軽食を手におしゃべりしながら、の優雅なひととき。
今回はサンドイッチとスコーン、パウンドケーキをご用意。

ご希望の際はお気軽にご相談ください。
お早めに予約いただければ、特別にご用意させていただきます。


20140928201959ec8.jpg


20140928202000c38.jpg



-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

秋モード♪

2014.09.20 12:19|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


バラの家のあたりでは、秋らしい9月になっています。

例年の暑い9月を思うと1ヶ月分くらい得をしている気分☆



お店では剪定が進んで、もう飾れるお花は無いかな…

と思いながら来ましたが、いつもの窓辺にたくさんのバラ。

あたり一面に良い香りも…☆



香りの主は誰かな、と思っていると 松本さんが教えてくれました(^v^)

ブログ ブルドゥパルファム

新苗の最後に剪定されたブルドゥパルファム、この子が香りの正体でした♪

頭がスッキリするような本当に良い香りです。



コロコロたまごみたいな可愛いお花、しべが見えても可愛いですね。

明るい紫のドレスに金色の髪…ラプンツェルを連想するのは私だけかな?



ぁ、ちょうどバックのハロウィンピックに合わせたようにハロウィンカラーですね☆







ブログ オーブ



ブログ オーブ2

こちらは少し前に撮ったオーブです。

やっぱり素敵な明け方の空の色に見とれてしまいます。

暑い時期に咲いたのに花びらも豊かですね…☆





柿?

ブログ ジプシーボーイ

いいえ、今お店の入り口にあるジプシーボーイのローズヒップです。

たくさんローズヒップが付いていて可愛いので

奥の長尺コーナーからスカウトしてきてくれました☆


見ていると、もうすぐ寒さを感じる日が来るんだなぁって思います。



ブログ なかよしリスと木の実

なかよしリスと木の実さんたちも

木の実をGET?

秋の収穫でしょうか…(^v^)


                                    磯でした☆






前髪と首の太さが原因です。

2014.09.19 20:54|販売スタッフ
部長のいつもはあげている前髪が
外仕事をしてきてしっかり揃っていて

さらにTシャツの首回りが窮屈そうだったために

太ったと言われてしまい

傷心だったのか

積み重なったデスクワークが辛かったのか



机の前でだんだん小さくなっていたので
話しかけるときににやにやしてしまって傷をえぐっていた高橋です。

デスクワーク、スゴイ量だったようで数日間目が泳いでいました。

店長も部長もデスクワークより
身体を動かしていたい人たちのようです。。。




さて店舗では秋剪定が進んでいます。


秋剪定すみ 店舗前


秋剪定すみ

草むらのようにぼうぼうだった売り場もすっきりしました。


店のまわりを歩いていて発見。

ピンクグリーンアイスってただのピンクじゃなくって
複色さんだったんですね!!

咲き進んだくすんだピンクと咲いたばかりの派手なローズピンクに
裏弁の白が混じって


かわいい~



ピンクグリーンアイス



秋が近づいてきたな~と感じるのが
出勤前に通るトンネルの先の景色の色と


糀まつりさんの入口に植えてあるルージュピエールドゥロンサール

ルージュ


やっと花色が深まってきてやっぱり綺麗。







悲しいことも、吹っ切れました!

2014.09.18 21:55|生産スタッフ

こんにちは。

生産スタッフの村上です。


秋になったので、ハウス内で気になったバラをドアップで

少し紹介させていただきます!




涼しげなわかな



ロサ オリエンティスの"わかな"です。

白みがかっているわかなちゃんは、なんか色っぽいです(^^)

ほんのり甘く、新鮮な野菜を連想させる香りを感じます!

わかなもそうですが、微香のバラも、みんなやっぱりいい香りがしますよ!

いつ見ても大好きなバラです。




好みです!



ハウス内を歩いていたら、突然視界に美しいバラが現れました!

クールビューティーで、好みですってひとり、しゃべっちゃいました!

すぐに一眼で撮影したバラなんですが、花名が、あいまいになってしまいました(^_^;)




ジョルジュダンジャン



フランス・ギヨー社の"ジョルジュダンジャン"です。

コンパクトなシュラブです!

花色にオレンジ、黄色、ピンクが集まっていて

カラフリッシュ(笑)なバラです!

濃厚な柑橘系の香りが、素晴らしいです!





ヴァグレット2



夕暮れ時に撮影した、"ヴァグレット"です!

目の前に突然現れたときは、まさに妖艶そのものを感じました(^^)


写真より、もっと、紫色が濃くて強い存在感を

表現できなくて、少し残念でした(^_^;)


撮影の腕を磨きます!!


秋バラは、春とは違った雰囲気を楽しませてくれるから、これからが楽しみです!!



今日は、家に帰ったら、久しぶりにスクワットをしようかな?

生産スタッフの村上でした。

待ちわびて ・・・ ♪

2014.09.17 18:12|販売スタッフ
こんにちは ♪     MINAMIです。。。


昨日は バラの家周辺では大きな地震があって びっくりしてしまいました。

皆さんの地域は大丈夫でしたか ?


今日 お店に来たら ハウス前のキンモクセイが ほのかに香ってきました。

秋はもうすぐそこです ♪

店舗でも剪定が進んできて お花が少なくなっています ・・・

部長も忽滑谷さんも ・・・「 とっておきの場所 」 をもっていていいなぁ 

・・・ と思っていたのですが


お店にも 素敵な場所が いっぱいあります (*^_^*)

ハウス前 剪定をするとき、 沼田さんと

「綺麗に咲きそうだから ・・・ 」   と剪定せずに残した


スヴニール ドゥ マルセル ブルースト


マルセルブルースト




ローズポンパドゥール


ポンパドール



このバラはとってもよく咲きます ♪

かわいい色に いい香り ♪   

・・・ お持ち帰りしようかな ・・・ と悩み中 ☆



そして 一番先に剪定した 私たちスッタフが 「 ロサオリの庭 」  と呼んでいる

駐車場入口の ミニガーデン 。。。

もう新芽が上がってきています ♪♪




ロサオリ庭

パリス



ロサオリ庭3

オデュッセイア


ロサオリ庭2

シェエラザード

こちらはもう蕾もついています (^_^)v



楽しみですね ♪♪



                                    MINAMIでした  ☆

絞り!

2014.09.16 19:53|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です!



夏剪定後なので、

圃場では、バラがほとんど咲いてません!


それなので、

僕も、「とっておきの場所」で、写真を撮ってきました!



ちなみに、今日の杉戸町、絶好調のカンカン照りで、

写真を撮るのに、何気に苦労しました!



今回は、絞りのバラに絞って

ご紹介します。



絞りのバラは、季節や株の状態によって、

絞りの表情を変えるので、

非常に魅力的ですね!



バラも、9月も中旬に入り、

だんだん秋の表情を見せはじめていますが、

まだまだボリューム不足な感は否めません。



本来の花まであと少し!



もう少し涼しくなった時期のバラを見るのが楽しみです。




アンドレ

アンドレウィレムス



鮮やかなオレンジと黄色の絞りですね~。

HTなので、ボリューミーな花です。





キャンディ

キャンディストライプ



ピンクピースの枝変わりです!

POPな感じです!





マグ

マグナリス



赤と白の絞りですね!





センチ

センチメンタル



フロリなので中輪です。

とても雰囲気ある花だなって思います。





ジョージ

ジョージバーンズ



これもフロリバンダ。

ブリーダーさんが一緒なので、

株の雰囲気が、センチメンタルとなんとなく似ています。





モダン

モダンタイムス



まだ夏の花、といった感じです!


ベタータイムスというHTの枝変わりと聞いていますが、

改めて調べてみると、ベタータイムスはBriarcliffの枝変わり、

Briarcliffは、Columbiaの枝変わり・・・。


枝変わりの枝変わりの枝変わりでできたバラのようです。





かがり

最後に、かがり火



日本生まれの、繊細、かつ派手な絞りの品種。

どことなく、和を感じるバラですね~。







プリン

収穫の秋!


カボチャを頂いたので、

久しぶりにプリンを作ってみました~!


美味でした!





忽滑谷

道端詩人

2014.09.15 18:41|やす部長


こんにちは
バラの家のやす部長です☆



それにしても秋ですね。

今年のマイガーデンは、

草はボーボー。
芝生もボーボー。

少し前に草取りを終わらせ、
昨日は芝刈りしていたのですが、

芝生の中からコウロギが出てくるわ、出てくるわ…

どうりで夜になるとリンリンうるさいわけです^^;


でも、そのおかげで季節の移ろいを感じることもできます♪

子供の頃は草原に行かないと捕まえることができなかった
トノサマバッタも自宅にいながら何匹も捕まえられます(笑)



気がつけば、バラの家の農場もすっかり秋景色に…。


2014 9 15 1


一部を残しほとんどのバラの夏剪定が終わりました!



なので、咲いているバラの花がほとんどなくなってしまいました。

今までその日に咲いていたバラをブログで紹介してきたので、
これからどうしよう…(´д`)











皆さんご心配ありがとうございます!

大丈夫です!僕にはとっておきの場所があるんです♪






2014 9 15 2

ダフネ

ひらひらとした横顔も可愛らしいバラです。
強くはありませんが大好きな香りがあります。

フルーツ香なのでしょうが柑橘系ではなく
リンゴのような香りです^^





2014 9 15 3

フラム

優雅でボリューミーな赤バラです。

黒赤系で香りの良いバラというと結構ありますが、
真紅のバラで強香って意外と少ないのです!

このフラムもフルーツ香です。
やはり柑橘系ではなく、なんとライチ!

のような南国系の香りです^^





2014 9 15 4

ストリートライター




ではなく、

ストーリーライター^^


バラの家の若手育種家
忽滑谷史記 作出のバラです。

忽滑谷作出のアップルローズはこちら


アプリコット系のロゼット咲きと言っても
ただのアプリコットではありません!

小さな花弁がぎっしりと並んだロゼット咲きの中には
オレンジ、ピンク、イエローが複雑に交じり合い
開花につれグラデーションが変化していきます。

おまたせしました!
この子の柑橘系美少女です♪

しかも!
アールグレイ系のティ香もブレンドされています!

さすがは道端詩人(笑)





今夜はつぼ鯛のみりん干しが楽しみでしょうがない…やす部長でした☆














TUNA。

2014.09.14 22:51|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

先日、考え方の近い家族であつまり食事会をしました。

その際にお邪魔したお店でいただいた自家製ツナのサラダが
とても美味しかったので、さっそく私も試してみました。


マグロにハーブや白ワインで下味をつけて一晩おいてから作るのが糀まつり流。
リーズナブルなマグロのあらが手に入った時の定番となりそうです。

オリーブオイルでゆっくり加熱。
低音調理のいわゆるコンフィですね。

なにより素材や調味料がわかっているので安心です。

今夜はサーモンのリエットをつくって、
酒の肴にしようと思います。


20140915115116682.jpg


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

外向きに咲いていました…☆

2014.09.13 14:06|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


先日ベランダの外向きに並べてあるバラの剪定をしようとして

1鉢ずつおろしてみると

内側からは見えませんでしたが、外へ向かって

意外と咲いちゃってました(゜o゜)

ブログ ベランダ

夏中つぼみをせっせと取っていましたが

けっこう見落としていたんですね。

ブログ ベランダ2

朝日に向かって咲いていたお花たち

高い階なので見てくれたのは飛んできたスズメくらいかな…

ちょっともったいなかったかも。。


せっかくこっち向きにしたのでこのお花を楽しんじゃいます♪



それでは、新入荷の雑貨をご紹介します☆

ブログ デコレーションストーン

デコレーションストーン(トレリス) です。

ジョウロにとまっているテントウムシやピンクのリボンの帽子…

カラフルなクッキーみたいで可愛いですよ♪

レンガなどと組み合わせてデコレーションしても良いですね(^v^)




ブログ チャープバード ローアークピック

チャープバード ローアークピックです。

立てると30cmくらいなので

バラの鉢の中に立てても可愛いかも…☆


うー、実践してみたくなりました(^O^)



ブログ おうち

店内に小さいおうちコーナーを作りました☆

ちょっとした街並みになって可愛いです。

ペパーミントの屋根の教会がお気に入りです♪


ご来店の際はご覧になってくださいね(#^.^#)


                                          磯でした☆








奥ゆかしさも良いけれど主張はしっかりとして欲しいんだ!!

2014.09.12 21:27|販売スタッフ
あっ

糸覆輪。



フォーユアホーム つぼみ


店舗の中に踏み入れるとすぐにほんのり良い香り。
香りの元は










フォーユアホーム


フォーユアホーム 

ほっそい茎に似合わず大きな花。
咲き進んでも糸覆輪がくっきりと。



ほらっ。

糸覆輪アップ






。。。隣の子の糸覆輪はかくれんぼ。

糸覆輪ない 



強すぎない優しい香りに時々現れる奥ゆかしい糸覆輪。

ちょっと頼りないような華奢な草姿なのに
耐病性抜群のタフな身体。


でも
欲を言えば



結構な頻度で覆輪出て、主張してくれて構わないんだけどなぁ。







そうそう。


私事ですが。



プチ旅行に行ってきました。

アザミ

アザミや

きのこ

きのこのある場所で



雑草や笹に紛れて

バラのこどもたち。


バラ 

バラ2 

旅先で顔なじみに出合えて
ちょっとほっこり。

                   

                         高橋でした。






セミの鳴き声が少なくなってきました(^_^;)

2014.09.11 19:44|生産スタッフ

こんにちは。

生産スタッフの村上です。


長尺


今新苗ハウスで、スタッフさんたちでつるバラ系の苗をひもで結んでくれています。

こうすることで、見た目もきりっと引き締まりますし、

薬剤散布の効率も上がるし、樹形も整うので、本当に一挙両得です!



リトルアーチスト


ミニバラの"リトルアーチスト"です。

赤地に中心が黄色のポイントが入り、とても個性的で目立つバラです。


淡雪


四季咲きシュラブの"淡雪"です!

清楚なバラです!



マダムヴィオレ


ハイブリットティーの"マダムヴィオレ"です。

透明感のある藤紫色の花が、とても上品です!

涼しげな花は、秋を感じさせてくれますね!



ブラックファイアー


渋い黒赤バラの"ブラックファイヤー"です。


黒赤のバラが最近、すごく好きになっています!

男らしさを強く感じます!!


ブラックゴールドも欲しいけど、今のアパートではなぁ(涙)・・・


また、近いうちに剪定と消毒を行いに、実家に帰ろうと思います!(^^)


最近、バラの香りのお風呂に入っている(笑)

生産スタッフの村上でした。

ただいま剪定中・・・

2014.09.10 18:59|販売スタッフ
こんにちは。 沼田です。。


ゆうべはスーパームーンでしたね(^O^)
見ましたか?

一番ちいさい月よりも30%ぐらい大きいらしいのですが、よくわからなかったです(>_<)
やっぱ隣で比べてみないとダメかな・・・

今回は十五夜の月ではなく十六夜の月が満月。。
いろいろな大人の事情がありますね(・o・)

十六夜薔薇も満月のように咲くときがあるのでしょうか・・・



さて、お店では夏(秋)剪定中でございます。
たくさんあるのでなかなか進みません。

というか一応ちょっとずつずらして剪定しているんですよ^ ^

が、

店長の指示どおりに終わるかどうか・・・



剪定後2014.9.10
またまたひより登場です。


左の白っぽいのがひよりで、淡くピンクがかっているのがみさきです。
その後ろがゆうぜん。

よく咲くしとてもかわいいので、しずくとひよりで今悩み中です。。
欲しいです。


右側はダフネ、シューラネージュ、ルシエルブルー、モンクゥール。

外の剪定に気を取られていたら、ハウス内の新苗にたくさん花が・・・・

忙しいです。。



まだ剪定の順番がこない
アンブリッジローズ2014.9.10
アンブリッジ・ローズ

イングリッシュヘリテージ2014.9.10
イングリッシュ・ヘリテージ

いいなあ。これ。
春の顔とはまたまた違って・・




沼田♪♪♪

種まき

2014.09.09 19:53|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。




600IMG_7503.jpg

少しずつ日が短くなり、秋の訪れを感じています。


このところ、涼しくなってきたので、

自宅の、交配したバラの実も、橙色に色づいてきました。




600IMG_7506.jpg

600IMG_7512.jpg

実の収穫は、来月ごろ行いたいのですが、

ビニールハウスの中ではなく、路地で交配をやっていると、

どうしても、大雨などで、自分から勝手に落ちてしまう実があります。


実の付け根のところが黒くなってくると、

もう落ちゃうよ、っていう合図。


先月の終わりぐらいから、毎日、少しずつ実が落ちていきます。

水やりするたびに、落ちた種を見つけて、

切ない気持ちになりますが、

交配親がわからなくならないうちに、せっせと拾い集めています。




600IMG_7531.jpg

600IMG_7535.jpg

600IMG_7536.jpg

今まで、実のままで、冷蔵庫内で12月くらいまで保管していましたが、

今年は、早めに実から種子を取り出すことにしました。


夜な夜な、地道に作業してます。

取り出した種が、毎日少しずつたまっていくのがうれしいです。





600IMG_7500.jpg

時期的に、かなり早いような気もしますが、

今年は、取り蒔きも試してみようかなって思って、

種まきも、時間を見つけて始めてみました。


いろいろと試行錯誤ばかりですが、

うまくいくといいな。







600IMG_7521.jpg

夏野菜を片づけていたら、

畑に、何か発見しました。

何だかわかりますか??


600IMG_7518.jpg

ミニトマトです。

落とした実が分解されて、たくさんの種が自然と発芽していました。


皮を突き破って出てきている姿に、

生命の神秘を感じてしまいました。




忽滑谷(ぬかりや)

切りたがり屋

2014.09.08 20:49|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


先週のブログでテッポウムシの被害が発覚したスノーペイブメントですが、
雨も止んで翌日いざ穴を探してみるとなかなか見つけることができず、

古くなった表皮をめくってみると…



2014 9 8 1


わかりづらいですが、なんと蟻が巣を作っていました(;▽;)


穴も見つからないし、もしかしたら犯人は蟻?


いろいろな不安がありましたが、
とりあえず園芸用キンチョールを地面にさして数箇所噴射しておきました^^;


二日後様子を見てみると、


2014 9 8 2



犯人はやっぱりテッポウムシでした!

穴が見つからない場合には株元を綺麗にしておくと
新たにフンが出てくるので見つけやすくなります!


ちなみに園芸用キンチョールが効いたのかは不明ですが
蟻たちはどこかに逃げてしまったようです♪




2014 9 8 3


さっそくテッポウムシの穴に園芸用キンチョールを差込み発射!!!


この二日後に再度確認してみましたが
とりあえず新しいフンは出てきてなかったので一安心です^^


あってよかった園芸用キンチョールですね(笑)






6月30日に鉢増しした“ベルサイユのばら”シリーズたちも
3ヶ月ちょっとでだいぶ立派に育ってきましたので、

この秋は花を見てもいいでしょう~♪

ということで、本日夏剪定をいたしました^^


↓こちらは6月30日の鉢増し後の様子↓

2014 6 30 15


ちいさかった苗たちがなつかしいです(^O^)

まだ育てたことがないバラたちばかりなので
系統ごとに剪定してみました。


●フロリバンダ

細枝にも花を咲かせやすいので枝数が多くなるように
3/4ほどの高さに剪定しました。



2014 9 8 4 フェルゼン伯爵

フェルゼン伯爵

香り高い紫の中輪花を咲かせるとゆうことでとても楽しみなバラです^^



2014 9 8 5 ロザリーラモリエール

ロザリーラモリエール

桜ピンクのロゼット咲きというととってもラブリーjなイメージですね♪
樹のイメージはFLというよりもコンパクトなシュラブです。



●ハイブリッドティ

細めの枝には花を付けないので細枝は切り戻し、
太めの枝だけを残して1/2くらいの高さに剪定しました。

特に太い枝は全体より気持ち低めに切り戻してあります。



2014 9 8 6 王妃マリーアントワネット

王妃マリーアントワネット

ローズピンクの大輪の花を咲かせ香りも素晴らしいそうです。
一輪でも印象的な花を咲かせてくれそうなので楽しみです^^



2014 9 8 7 アンドレグランディエ

アンドレグランディエ

丸弁ライトイエローの大輪花!
黄色いバラは黒星病に弱いのが多いですがアンドレはなかなか強そうですよ^^





2014 9 8 8 オスカルフランソワ

大本命 オスカルフランソワ

清らかに澄み切った白の大輪花。芳香も素晴らしい!
正直オスカルのイメージがどんなだかわからないのですが、

とにかく秋の花を見るのが楽しみなバラです^^






おまけの

2014 9 8 9 ビブラマリエ

ビブラマリエ

メイアンと京成バラ園芸の友好50周年を記念して名付けられた純白のバラで
耐病性に優れ香りも素晴らしい大輪の花を咲かせます。

数々のコンクールで金賞や芳香賞を受賞していますのでその実力は折り紙つきですね^^


こちらもすっごい楽しみなバラです♪






2014 9 8 10

10月末が楽しみだな~♪




七輪で焼いた秋刀魚のうまさに感動した…サンマ嫌いのやす部長でした☆






おから。

2014.09.07 23:04|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

糀まつりでは、2014年1月より
スイーツに関しても砂糖不使用に踏み切りました。

詳しく述べるにも段階があるのでまだ書けませんが、理由は色々とあります。

子ども心で考えた時に不思議なのは、
減塩を意識する方は多いのに、減糖を意識できる方の少ないことです。

このあたりについては、今後また少しずつブログでご紹介させていただきたいとおもいます。

そんなわけで、
おからとバナナのケーキのご紹介です。

食物繊維が豊富なおからの生地は、しっとりとしていながら食べ応えがあります。

糖質カットのため小麦粉を減らし、
アーモンドプードルをミックス。
甘みはバナナのみです。


20140909230437102.jpg


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

バラ塾の日の夕方☆

2014.09.06 10:02|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


バラの家では夏秋剪定がはじまりました。

自宅のバラも少しづつやろう!と、昨日さっそくはじめました☆

結構大胆に切っちゃったかも…(・o・)


スッキリしたあとにアタックワンをかけたらラクチンでしたよ。


ブログ バラ塾の

こちらはこの前の日曜日、バラ塾後の店内です。

お花がいっぱい!\(^o^)/


この日のバラ塾会場にスタッフそれぞれが選んで飾ったバラたちです。

窓辺もこんなに華やかになりました。





ブログ バラ塾の1

ガーデンパーティ  セラフィム  グラハムトーマス  アベイドゥクリュニー




ブログ バラ塾の2

オーブ  フレグラントヒル




ブログ バラ塾の(オデュッセイア ザシェパーデス ラプティットポワール)

オデュッセイア  ラプティットポワール  ザシェパーデス   





ブログ ひより

沼田さんがまたひよりを飾ってくれたので、またまたクレマチスを入れてみました♪

こういうチマチマしたのにハマってます(#^.^#)



今は剪定前のお花が残っているひと時。

剪定したらしばらくはまたお花が見れなくなってしまいますが

それも 良い季節に美しいバラを楽しむため、と思ってガマンですね(^v^)



            磯でした☆

                    ブログ 店内



なんでイージータイムなんですか?

2014.09.05 22:20|販売スタッフ

スカイツリー



スカイツリーへ行ってまいりました。 (妹に引きずられ。。。)

展望台では歯を食いしばり、
なるべく窓によらないよう、景色を見てしまわないよう細心の注意を払って歩き、

エレベーターで耳がキーンとなっても
上手く対処できずしばらく耳が遠くなっていた

高所がダメなヘタレ高橋です。

高所は超苦手なんですが意外と虫は平気。←ゴ○ブリ系以外は。

最近、つぼみに産み付けられてしまうようで
朝に水遣りに行くと

イモムシ系の方々が絶賛お食事中です。

ヨトウムシのようなつるんとした子はつい素手で触ってしまい
なんだかかぶれて指が太くなります。

画像は控えますが。



そんな私が
この夏一目惚れした子

Easy Dose It  (イージータイム)




明るいオレンジにピンクの載る可愛らしい花。

本来はどんな花色なのかな。
花弁数は増えるとしてもひらひら可愛いだろうな☆

検索。検索。


以前はファイヤースターって名前だったようで
オレンジピンクのニュアンスカラー。

もうバラは増やさないって宣言したのに。


なになに。


耐病性あり、香りもあり、花つき良し、

そして大好き覆輪!!


ウィークス社さんも

you just can't say `no' to this seductress of the garden  

うんちゃらって言ってるし。

しようがないよね。

ウィークスさんに言われちゃったもんっ。


Easy Dose It  (イージータイム2)


バラの家で働いている限り意外とすぐに手に入れられると思い込んでいる私に
後に回され続けていたセシルかパリスをこの冬こそって思ってたけど。


まあいっか。

ふふんっ

どの鉢で育てようかな~ 







あっ名前。


easy does it





もう秋ですね~(^^)

2014.09.04 19:50|生産スタッフ

こんばんは。

生産スタッフの村上です。


9月に入ったばかりなのに、バラの家がある、杉戸町では

秋の訪れを早く感じますね(^^)


また、ドーんっと猛暑日が訪れるのかなと心配しながら(笑)、

スマホの長期天気予報を見ましたが、これからも涼しい日が続くみたいですね!!

これからの秋が楽しみですね!


クロードモネ!

フランス・デルバール社の"クロードモネ"です。

いつ見ても、可愛らしいバラです。


絞りのバラの中でも耐病性に優れ、育てやすいです。



ノヴァーリス


"ノヴァーリス"です!

青みがかった、藤色をしていました。

香りも上品で大好きですね!

ブルー系のバラでは、育てやすく「タイプ1に近いタイプ2のバラ」です。


グラハムトーマスとカマキリ


昨日は、神奈川と東京に昔の友人と会いに、帰省していました。

実家のグラハムトーマスに守り神として、カマキリがいました!

このあと、この小さな昆虫を捕らえていました。



こっちを見るカマキリ

カマキリがこっちをずっと、見ていたのですが、全然人を恐れないんですよ!(^^)

さすが、堂々の風格です!


パリス

実家の"パリス"です。

この新芽の赤い葉っぱとのコントラストが最高に可愛いんですよね。

花もまとまりのある株立ちも、葉っぱも香りも全て大好きなバラです。


わかなと同じ、My favorite rose です!!(笑)(^^)


筋肉を付けたい!

生産スタッフの村上でした。


剪定前・・・

2014.09.03 18:50|販売スタッフ
こんにちは。 沼田です。。


今日は秋晴れか・・と思ったら、なんだか曇ってきました。。。。
ずいぶん過ごしやすくなりましたね(^o^)



さてさて
夏(もう秋というべきか?)剪定をする時期になりました。。

バラの家でもそろそろ始めるので、今咲いてる花を・・・

ニーナアナニアシビリ2014.9.3
ニーナ・アナニアシビリ

リリアンベイリス
リリアン・ベイリス

アンネの思い出
アンネの思い出

チャールズレニーマッキントッシュ
チャールズ・レニー・マッキントッシュ

プスタ
プスタ

イブピアッチェ2014.9.3
イブ・ピアッチェ

モンクゥール2014.9.3
モン・クゥール
お店前のモン・クゥールです。。


剪定前の一瞬の姿・・☆☆
なんだか神々しく見えたりして(*^。^*)


沼田♪♪♪

秋風(風邪)

2014.09.02 21:01|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。


IMG_7489.jpg


写真は、ノヴァーリスです。

たいへん病気に強くて育てやすい青バラです。


9月に入りました。

今年は、お盆あたりから、天気が悪い日が続いていますね。


昨日も午後は大雨が降りましたが、

一転して、今日は久しぶりに、快晴の青空が広がり、

汗ばむ陽気になりました。


それでも、時折吹いてくる風に、秋を感じます。


猛暑から一転して、

急な季節の移り変わりに、体がついていかないようで、

なんだか私、昨晩から急に風邪っぽくなってしまいました。


早めの治療でなおします。



IMG_7480.jpg

おなかを冷やさないように注意、の図っ。


忽滑谷(ぬかりや)

ルゴサーズーズ夏剪定

2014.09.01 19:58|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


朝起きると窓の外はしとしと…。
今日は一日雨模様の予報。

もう夏は終わってしまったのでしょうか?
というくらい涼しい毎日が続いている杉戸町です。



バラの家の農場の周りは絶賛稲刈り中!

きがつけばもう秋…。


そう!秋のバラシーズンまであと少し^^


いつの間にかに雨も上がっていたので
このすきに我が家のルゴサーズの夏剪定をしちゃいましょう♪


2014 9 1 1

薬剤散布もしてないのでイモムシがいっぱい!
コガネムシも数匹…
さらには葉色が少し気にな
る子もいます(>_<)

でも何もしてないですがけっこう花が咲いてます。




2014 9 1 2 ミセスドリーンパイク

ミセスドリーンパイク




2014 9 1 2 アグラ

アグラ




2014 9 1 3 ピンクペイブメント

ピンクペイブメント




2014 9 1 4 イエンスムンク

イエンスムンク





2014 9 1 5 シャルルアルバネル

シャルルアルバネル




2014 9 1 6 パープルペイブメント

パープルペイブメント




2014 9 1 7 ベレポワトヴィンス

ベレポワトヴィンス





先ほどの画像の一番手前に写っているのは
お気に入りのルゴサ「スノーペイブメント」なのですが、
ほかのバラたちよりも明らかに葉色が怪しい。



おかしいなと思い、株元をチェックしてみると…


2014 9 1 8

チーン。


やっぱりテッポウムシのフンが…(T ^ T)



早速、退治してやろうと園芸用キンチョールを持ってきたところで、


村上から電話がかかってきて
問題発生だと呼び出されてしまいました。



結局大した問題ではありませんでしたので、
帰って続きをやらなきゃと思っていたら、

突然の大雨…。




それから、今まですっと雨が降り続いています。


ということで、
テッポウムシ退治とルゴサーズの夏剪定はまた今度に^^;





涼しくなって体重の増加が心配な…やす部長でした★








08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる