fc2ブログ

8月は、バラ思いにふけたいと思います。

2014.07.31 20:57|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


夏も盛りですが、去年のような凄まじい

暑さがまだ来ていないようで、ホッとしています。(笑)


実店舗では、この暑さの中でも色々と開花を見せてくれていました!



レディオブメギンチ

濃いピンク色が可愛い、イングリッシュローズの"レディオブメギンチ"す。

ベリー系の甘酸っぱい感じのフルーツ香が、とても心地よいです。


フルーツ香というと、僕の中で柑橘系か南国フルーツ系が真っ先に浮かぶので、(^^)

ベリー系の香りを持つバラに新鮮味を感じます。



クリーミーエデン

フランス・メイアン社の"クリーミーエデン"です。

ほんのりグリーンがかる花色が、落ち着いた感じの可愛らしいバラです。

緑がかったバラが大好きなので、実店舗でもよく目が行きます。



ののか

ハイブリットムルティフローラの"野の花"です。

日本のノイバラの血が入ったバラで、スパイシーな芳香があるのも魅力です。

この暑さの中、旺盛に咲かせてくれていました!


清楚でありながら野性味を感じさせてくれる、

こういう雰囲気のバラの魅力を最近より強く感じてくるようになりました!!


buna.jpg


ブナよ・・・、待っていてね!

今年のお盆は実家に少し帰る予定です。


年に一度の夏なので、やはりあまり人が立ち寄らない離島に

ドカンと行きたいものですね!(^^)



やっぱり敷居が高くて、美容院には行けなかった(笑)(^^ゞ

生産スタッフの村上でした。

スポンサーサイト



ミス・マーブルが好き☆   ジョーン・ヒクソン

2014.07.30 18:56|販売スタッフ
こんにちは。 沼田です。。。


毎日暑いですね・・ 

「保冷剤」に助けられて仕事してます。。


ロマンティックブーケ
新苗の摘蕾中に発見した咲いちゃった花たち(*^。^*)

ミニブーケにしてみました。

真ん中の数が多いのがロマンティック・レース
右隅がブルー・バユー
左下側にかおりかざり
その下がしずく

みんなかわいいですね^ ^






先週あたりまで、久しぶりにミス・マープルを観て楽しんでいました。。
中でもジョーン・ヒクソンのマープルが好きで・・・・


イギリスの田舎のお庭や大きなお城のような家の庭園とか
昔観たときは素通りしていた景色にくぎ付けでした。。

だってバラが咲いてるんですよ☆

マープルがバラを摘んでるシーンなんかもあったりして・・・



その話のひとつに「鏡は横にひび割れて」というのがあるんですが

女優(いずれ犯人とわかるのですが)の顔をみて、マープルの友人が
呪いがわが身に降りかかったというような顔だったと言ったときのマープルの返事が

「レディ・オブ・シャーロットね」


ムム?
その名前は聞き覚えがあるぞ。。イングリッシュ・ローズだ。。


調べてみたらアルフレッド・テニスンという人の詩からつけた名前なんですね・・・


その詩は

外の世界を直接見ると死ぬという呪いをかけられているシャーロット姫が
ランスロット卿に恋心を抱いて、思わず直接見てしまって・・

  織物はとび散り、ひろがれり、
  鏡は横にひび割れぬ
  「ああ、呪いがわが身に」と
  シャーロット姫は叫べり

結果シャーロット姫は死んでしまうんです


ドラマはバラとは関係ないのですが、
思わぬところで名前のことをちょっと深く知ることができた感じがしました。


アガサ・クリスティは大好きな作家なのでほとんどの作品は読みました(とっても昔ね)が
原作の結末がどうだったか覚えてないので

また「鏡は横にひび割れて」読もうかな・・・

レディオブシャーロット&レディオブメギンチ
今日咲いていた
レディ・オブ・シャーロット(左)とレディ・オブ・メギンチ

シャーロット姫はちょっと夏バテ気味かな?
メギンチさんのほうは夏にもかなり強そうな雰囲気ですね。。


沼田♪♪♪

夏まっしぐら2

2014.07.29 20:02|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。

600IMG_7009.jpg

毎日強烈な日差しで、庭に出るのもためらってしまいますね。

夏はまだ始まったばかりなのに、

油断していると日に日に伸びる雑草との戦いに、

今年はすでに、すっかり負けそうになっています。


たまには花でも活けてみました。

バラは蕾を取り除いてしまうので、ほとんど咲かせていないのですが、

夏は、意外と身近なところには草花がたくさんです。




600IMG_7029.jpg

ミニトマトが食べきれないので、天日干しでドライトマトを作ることにしてみました。

干して4日くらいでできるみたいです。

果たして、うまくできるでしょうか。





600IMG_7019.jpg

春に買った柑橘の苗は、暑くなってきて勢いづいてきました。

一個だけミカンの実を残しています。


600IMG_7017.jpg

家で育てている、レディエマハミルトンにもイエローの絞りが入って咲いてました。

なんとも美味しそうです・・・(斑入りの葉は違います)。

レディエマの絞りは数か所で見たことがありますが、入りやすい品種なんでしょうか。


忽滑谷(ぬかりや)

ウェルカムローズ

2014.07.28 19:03|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。


早いものでもう良く寝ると八月がやってきます!

もう八月!?


早いな~=3


つい最近まで新苗の接木をしていたと思ったのに、

あっという間に春のバラシーズンを迎え、

梅雨も明け、

いつの間にかに8月。


これだけ暑いと、

花も小さく花弁も少なくかわいそうな花ばかり…





いえいえ、そんなことないんです!


品種によっては8月直前でも綺麗に咲いてるバラもありますよ^^



2014 7 28 1

モンクゥール


流石に花は小さくなりますが、

たくさんの花弁をギュッと押し込んだ

可愛らしいカップ咲きの花をたくさん咲かせています^^








2014 7 28 2

パリス


こちらも花は小さいですが、

たくさんの花弁がぎっしり♪

可愛さでは春を凌ぐかもしれませんね^^






実はこのパリス、


バラの家のウェルカムローズ。



旧国道4号線沿いに植えられているのですが

今の時期でもウェルカムローズとして

頑張って仕事してくれています^^


2014 7 28 3



とはいえ、これから夏本番なので、

あまり花を咲かせすぎると

急に葉を落としたり、

夏バテしたりもしますので、

大人の苗でも、株の状態を見て

蕾は適度に摘んであげてください^^












6月30日に植えた個人的な“ベルサイユのばら”シリーズですが、

一ヶ月たちみんな元気に育ってきました^^




2014 7 28 4



まわりも茂ってるのでよくわからないですね^^;



アップにするとこんな感じです!



2014 7 28 5

オスカルフランソワ



なんと!ベーサルシュートが3本も上がってきてます^^



もちろん水やりは、
自動水やりシステム君が担当です。


なにかと忙しい僕にぴったり!


決して面倒くさがり屋なわけじゃないですよ(笑)



つぼみだって、小さいうちに摘んでるんだから(。・ ω<)ゞ



2014 7 28 6


今のうちにベーサルシュートもハンドピンチしておきます。

秋が楽しみだな~♪






一見派手なベーサルシュートばかりに目が行きそうですが

新芽もこんなに綺麗ないい色してるんですよ♪



2014 7 28 7


鉢底に入れたオーガニック肥料が効いてきたのか、

ツヤのある綺麗な赤い芽に惚れ惚れです(*´ω`*)







7月中に目標の75kgまで痩せるのは厳しそうな…77.8kgのやす部長でした★





玄米ライスバーガー。

2014.07.27 23:01|糀まつり


こんにちは。糀まつり中川です。

夏らしい日が続いています。
力強い陽射しも、ありがたいですね。

お客様を見ていますと、春先と比べますとやはり
全体的にお召し上がりの勢いが落ちついてこられた印象です。

糀まつりの料理は、もともと様々な発酵菌の働きで消化によくなった
分解食ですが、やはりメニューも季節に対応する整体食を目指したいと思っています。

具体的には、食材で夏らしさを感じながらも、
気軽に召し上がっていただける軽食の充実を考えています。

先日は
Veganライスバーガーを試作しました。
酵素玄米のバンズで、夏野菜のグリルをサンド。

お子様にも好評で、意外と反響がありましたので
ご提供にむけて研究を重ねたいと思います。

20140728074854513.jpg



-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

欲しいなー♪

2014.07.26 14:00|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今日は一段と暑くて、朝からもうろうとして出勤したら

お店の前にすごい存在感の子が…

「バーン!\(^o^)/」っていう感じで咲いていました

ブログ シャンテロゼミサト2

シャンテロゼミサト

こんな暑い中、しっかり大輪で咲いています!

思わず「えらいねー」って声をかけてしまいました。

ブログ シャンテロゼミサト1

それを見た松本さんが「欲しくなっちゃった」と言っていました☆

わかるー(^v^)



こちらも最近 暑いハウスの中で咲いていたバラたち…

ブログ アプリコットネクター

ブログ アプリコットネクター1

アプリコットネクター



ブログ フレグランスオブフレグランシズ

フレグランスオブフレグランシズ




ブログ ラリュー

ラリュー



ブログ ルビジュー

ルビジュー



ブログ クリーミーエデン

クリーミーエデン



ニキータ

ニキータ

みんなえらいです…☆



そして今、とても欲しくなってしまっているのが…

ブログ ラピスラズリ

ラピスラズリ なのです☆

ラピスラズリを買った友人が先日

「ルシファーがマレフィセントだとしたら、ラピスラズリは不思議の国のアリスみたい」

と言っていたのです。


ふっくらとした花形が少女っぽい雰囲気を感じさせるのかも…?

そう思ったらやっぱり欲しい!

                   大苗待って買おうかな♪

                            …磯でした☆             




暑いですが、バラは美しいです!!

2014.07.24 20:46|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。

暑い夏でも、バラはきれいに咲かせてくれています!



パピィデルバール

"パピィデルバール"です。

夏の太陽に、照らされる花姿が、輝いているようで感動しました!

濃厚なフルーツ香の香りが素晴らしいバラです。

ピンクにアプリコット色が入る花色は、写真で見る以上に綺麗に感じました!




ルシエルブルー


お馴染みのロサ オリエンティスの"ルシエルブルー"です。

梅雨もあけて、高温になり、藤色とモーブ色の中間的な色合いが美しいです。




モダンタイムズ

絞りの派手な色合いの"モダンタイムズ"です。

新苗の花芽切りの時、美しさに、中断して一眼を持ってきて撮影してしました。



ジャストジョーイ


世界殿堂入りのバラ、"ジャストジョーイ"です。

きりっとした花に惚れ惚れしました(^^)



ダブルミサト

白のエレーヌジュグラリス

ダブル"シャンテロゼミサト"と、ダブル"エレーヌジュグラリス"です!

ミサトは、この暑い中でも超強香でした!

エレーヌちゃんは、純白を見せてくれました!



暑くても、変わらず美しい一本筋が通ったバラという植物を見習わないとなあ。・・・(^^ゞ


今年は、サンショウバラを見に行こうと考えている

生産スタッフの村上でした。

咲きかけさんたち(^v^) ・・・Part Ⅱ 

2014.07.23 18:42|未分類
こんにちは  ・・・ MINAMIです ☆

関東地方 あけましたね ・・・ 梅雨 !!

いよいよ夏 本番です !!


自分には 熱中症対策 UV対策 しっかりと


バラには

趣味の園芸


趣味の園芸8月号  

こちらで 夏対策を ・・・


自身もバラも 元気に夏を乗りきりましょう (^O^)/ 



暑い中での水やりにはこんなかわいいご褒美が ♪♪

今日のバラ達です 。。。



マドモアゼルマイコ

マドモアゼルマイコ



ブルーガール

ブルーガール



ベルストーリー

ベルストーリー



フォーユアフォーム

フォーユアホーム



パリス

パリス 

蕾のうちはこんな顔なんですね ♪

コロッコロのこのお顔もかわいい (*^_^*)


開きかけのバラ達の紹介 ・・・ タイトルはどうしようか・・ と 


「今まさに」 ・・・ うぅーん 今ひとつ ・・・


そういえば 以前にだれかが記事にしていたな ・・・ と思い

過去記事を探してみたら ・・・


ありました !!   

  
    「 咲きかけさんたち 」


磯さんの記事です。

かわいいじゃないですか~ ♪

早速 パクリ ・・・ いえいえ(^^ゞ    使わせてもらいました。

キャラじゃない言葉に  ギョッッ !!  とした方がいらしたら

ごめんなさい (..)


けして暑さにやられた訳ではありません  ・・・  


                                                  天使

                       MINAMI でした。           

夏まっしぐら1

2014.07.22 19:24|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。


毎日強烈な日差しが降り注ぎますが、

実店舗では、暑さに負けずに、バラが咲いています。


600IMG_7039.jpg

プリンセスシビルドゥルクセンブルグ

暑さに強いし、樹勢も強いし、たいへん丈夫です。


600IMG_7044.jpg

モンクゥール

つるバラとして、ちゃんとつる枝を出すのに反して、

四季咲き性に優れているのがよいですね。


600IMG_7045.jpg

ダフネ

夏花も綺麗です。


600IMG_7051.jpg

パリス

卵型の蕾が開き始めるところがかわいいです。


夏でも花いっぱいの実店舗に是非いらしてくださいね^^


忽滑谷(ぬかりや)

梅雨明け?

2014.07.21 19:04|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。


今日は海の日です。
子供たちはもう夏休みですね~!

ここ最近は涼しい日が続いていますが、
もう梅雨開けているんではないでしょうか?


天気予報では雨が降る降る言ってるのですが、
なぜか杉戸町は雨があまり降っていません。

だれか強力な晴れ男がいるのでしょうか?



おかげさまで、今日も良い天気♪
実店舗のバラたちも元気いっぱい綺麗に咲いています!

晴れてはいましたが、そんなに暑くもなく
風も心地よく日中でも日差しが少し柔らかく感じたので


普段なら写真を撮らないお昼すぎに
バラを撮影してみました。




2014 7 21 1

ルシエルブルー



2014 7 21 2

オデュッセイア





2014 7 21 3

シューラネージュ



2014 7 21 4

ニューサ



いいですね!ニューサ♪

ブログ登場率も急上昇中!

なぜかって?

いつでも花が咲いているからです( ´ ▽ ` )v










気づいたら右側からしか写真を撮ってなかった…78.8kgのやす部長でした☆





裏メニューウィーク。

2014.07.20 22:58|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。
この一週間は、裏メニューウィークでした。


20140721223658d6a.jpg


発酵豆乳ごまダレ冷麺や
たらこと万願寺のもろみパスタ、
トスカーナフライなど。


20140721223656a87.jpg


初夏のご来店ピークもひと段落して
手にも余裕が出てきましたので

お客様からのリクエストにお応えして
即興でいろいろと作らせていただきました。

その時のインスピレーションで
お客様と共につくりだすお料理です。

何度もお越しいただいている方は
「おまかせ」も承ります。


20140721223501536.jpg


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

っぽい?

2014.07.19 13:00|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


毎日暑いですね。

雨が降って涼しくなるかと思ってもムシムシです(・・;)


店内も少しでも涼しげな感じに…と

ディスプレイを夏っぽく?してみました☆


ブログ 雑貨 夏

ガラスのボトルにガーデンで咲いたバラをちょこっと飾ってみては…♪




ブログ 雑貨 夏1

こちらのコーナーは森っぽいつもりです(^v^)

グリーンを飾ると目にも優しい感じがします。


エアコンの近くなので、暑いハウスの中をご覧になってひとやすみ、という時は

森の動物たちと一緒にこちらでどうぞ…☆




ブログ 雑貨 夏2





ブログ 雑貨 夏3

ちびっこうさぎもグリーンが似合いますね♪

お部屋の観葉植物のまわりに飾ったりしても可愛いかも(#^.^#)




訳ありでお買い得になっている雑貨も少しご紹介します☆

ブログ 訳あり

ボヌールタップポット(訳あり品)です。

タップの付け根部分に小さな穴がありますが

ジャンク風の雑貨なので それも味、と思ってお使いいただけたら嬉しいです(^^)

草花を入れるととても可愛いですよ♪




ブログ 訳あり品1


フレーズジャルダンハング(訳あり品)

表面にキズ有りですが、目立たないように思います(#^.^#)

画像では木に掛けましたが、お部屋で飾るのが良いですよ☆




ブログ 訳あり2

バタフライブーツクリーナー(訳あり品)

ガーデニングの後の靴のドロ落としに☆

英国ガーデン雑貨「Fallen Fruits」のブーツブラシです。


画像右後ろの脚が欠けていますが

土の上に置いて使えば大丈夫だと思います。



訳あり品、お買い得になっていますので是非のぞいてみてくださいね\(^o^)/


                                    磯でした☆











向日葵の代わりにいかが?

2014.07.18 22:20|販売スタッフ

 高橋です。

くもり空が続いて過ごしやすいなと思っていたら


母が早速やりだしました。



モッコウ。。。


私にお菓子を与えた隙にさっと切ってしまう。
つるの品種を何故木立のように剪定してしまうのか?

髪の毛をカットするようにつるがぴょんぴょん出てくると
我慢ならずにカットカット。

今年こそは垣根に誘引すると誓ったのに。

がっかり。。。





そんな若干弱って出勤の私に優しい



ローズマリーマリー

ローズマリーマリー

咲きかけの整ったお顔と

ローズマリーマリー2


暑さで反り返ったお顔。

同じ株で咲くステージが違うと花も違う。
そんな何輪かを見つけただけで気分上昇~♪

真っ青な空に澄んだ黄色が
まさに夏。

う~ん
黄色もいいな~





そういえば



お店の入り口ミニガーデンもすっかり雰囲気のある場所へ変わりました。

ガーデン

なぜか裏側に並ぶニューサの間に立派なトマトが育ってます。 (バラの家七不思議?)


ぜひご来店の際にはフェンスの裏側もチェックしてください。









今は、バラの株の成長が一番の楽しみです。

2014.07.18 20:54|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


暑い日が続いていますが、いかがおすごしでしょうか。

僕は、少しずつ耐暑性がついてきたかなと思えています(笑)



大苗畑


大苗畑の株は日に日に大きく育っています!


特につるバラは、背丈ほどに成長しそうなので、そろそろ

恒例の(笑)鉄柱の打ち込みをすることになりそうです(^^)


今の大苗畑は、視界が開けていて、涼しいので、

去年より効率があがりそうです(^^)




シビルは綺麗!


実店舗の"プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ"です。

いつ見ても綺麗です!

大好きなバラなので、いつも見守っています(^^)



ナターシャリチャードソン

イギリス・ハークネス社のフロリバンダ、

"ナターシャリチャードソン"です。

写真では、お伝えしにくいのが残念ですが(^^ゞ、

シルクな質を感じさせてくれる花弁に魅かれました!




サルビア

草花のサルビアです!

この花をみると、とても懐かしい気持ちになります。


小さい頃に、野に出たときお腹がすくと

良くこの花の蜜を吸っていました(笑)

さっぱりした甘さが、水分と共にのどを潤してくれるんですよ!(笑)




アンブリッジローズ

シェエラザード!!


上は"アンブリッジローズ"、下は"シェエラザード"です。


自分の撮影したバラの写真を整理していたのですが、仲良く、

同じくらいの花が並んでいる姿は、見ていると癒されますね!


生産スタッフになり、よりバラと接することが多くなり、

色々な角度から、バラの姿を見れることにより、その魅力に虜になってきています!


今年の夏の旅行がまだ決まってない(^^ゞ(笑)

生産スタッフの村上でした。

私、決めました☆

2014.07.16 18:54|販売スタッフ
こんにちは。  沼田です。。


今日も蒸し暑いです。。みなさんも熱中症には気を付けてくださいね・・・


ボーっとして頭が回りません(>_<)

今日撮ったバラの写真です。。

セラフィム
セラフィム


マリアカラス
マリア・カラス


ポールシャービル
ポール・シャービル


わたらせ
わたらせ


ゆうぜん
ゆうぜん


ラパリジェンヌ
ラ・パリジェンヌ


光華
光華


クロードブラスール
クロード・ブラスール


ウェルビーン
ウェル・ビーン


ルシファー2014.7.16
ルシファー


この暑いのに・・・

みんなきれいに咲いてました(*^。^*)


このルシファーは雨が当たり放題(笑)のところに置いてあるのですが、
見てくださいこの花!(ピントがあってませんが・・・)

全然花弁が汚れてないじゃないですか・・・・


私決めました。。

うちのルシファーもそうしようっと☆

ちょっとタイミングが悪くて、咲きそうなときに雨が降ったりしても

もう気にしない♪

いつかはこんな花をうちで咲かせてくれるでしょう・・・きっと



なんかすごい気が楽になっちゃった(笑)

沼田♪♪♪







大苗畑のアレな品種

2014.07.15 19:41|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。


毎日、暑いですね。

最近は、水あげ、蕾のピンチ、消毒で、たいてい一日が終わります。


大苗畑には、「パウルクレー」が植えてありますが、

ちょっと目を離した隙に、

咲き誇ってしまっていました。

(苗の生産では、ほんとは、体力を使わせないよう、花を咲かせずに、蕾のうちに切るのが望ましいのです。)


600IMG_6963.jpg

実は、わりとおおざっぱなので、細かい作業や面倒くさいのは苦手です。

花付きのよい品種は、喜ばれることが多いのですが、

生産をする分には、手間がかかってしまうので、

ちょっとアレです、

考え物です。


600IMG_6966.jpg

急いで、ピンチしておきました。

写真、いかにも摘み残しがありそうな感じ(探さないでください^^)。


600IMG_6975.jpg

ついでに記念撮影。


パウルクレーは、春から晩秋まで絶え間なく咲きます。

花付きが良すぎて、花枝が短いものだから、かなりコンパクトに育ちます。


苗が小さいうちには、

小まめに蕾をとって、葉や枝の数を増やし、

株を充実させるのがおすすめですよ。


春と秋だけしか咲かないバラ、できないかなぁ。


忽滑谷(ぬかりや)

涼しげなバラたち

2014.07.14 21:45|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。

毎日暑い日が続いていますが
みなさん如何お過ごしでしょうか?

楽天店の店長というと
パソコンばっかりいじってるイメージがあるかもしれませんが

日中は農場に出ていることのほうが多いんですよ^^


今の時期の農場での仕事は汗が滝のように流れるので、

2リットルの水筒に用意した麦茶と、
350mlのヘルシアも午前中で完全になくなってしまいます。



そんな汗だくで仕事をしている時に咲いていると
涼しげなのはやっぱり一重のバラたちですね^^


ということで、

今日きれいに咲いていた一重のバラたちを紹介します♪





涼しげな一重のバラと言ったらこちら

2014 7 14 1

ニューサ


ほんのりピンクがかった可愛らしい小花を咲かせます。
まるでノバラのような趣ながらコンパクトな四季咲き!

今年注目の新品種です^^

でも品切れ中です。ごめんなさい(。-_-。)






2014 7 14 2

カカヤン


こちらもコンパクトな四季咲き。

純白の花びらに黄色いシベが可愛いですね^^




2014 7 14 3

カクテル


一重のバラといったら、このバラを最初に思い浮かべる方も多いと思います!

赤に白、黄色といったらなんだか暑苦しそうですが、
全然そんなことありません^^

透き通るような花色が涼しげです♪





2014 7 14 4

風花火


ちょっと変わった一重のバラ!

赤とピンクのストライプ、黄色いしべがか愛らしい♪

花付きよく、房になって咲き、
まるで手持ちの小さな花火のようです^^




2014 7 14 5

Candy Cane


一重じゃないけどじゃないけど涼しげですね^^
ラルフムーアの小型のつるバラです。

変なバラですねw

でも可愛らしいバラです♪






2週間前に植えた個人的なバラたちですが、

2014 6 30 15

↑こちらは6月30日の様子






たったの2週間で見違えてきました^^


2014 7 14 6

もちろん、自動水やりシステム君がお世話してくれてます^^

2週間でこれだけ育ってくれているのは
しっかり水やりができている証拠ですね♪





2014 7 14 7

鉢増ししてから2週間、
肥料をあげるのを忘れていたのでオーガニック肥料を施肥しておきました。

これから暑い夏がきるので心配かもしれませんが、
お日さまたっぷりなので、

花さえ咲かせなければバラにとっては
ぐんぐん生長できる時期なんです^^
※暑さに弱い品種は除きます。


花を咲かせると夏バテの原因にもなるので
これから8月下旬までは大苗でも花を咲かせず

つぼみのうちに摘んであげるのがおすすめです♪








おまけ


2014 7 14 8

西瓜がなりました。
収穫の時期がわかりませんw






金土日の3日間で3キロ増量した…80.2kgのやす部長でした☆






七夕スプーン。

2014.07.13 23:38|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

先週7/7(月)は、定休日ですが
貸切にて営業させていただきました。

糀まつりではパーティやイベント、ワークショップなどでの貸切営業も承っております。
(定休日のご利用については予めご相談ください。)


今回の企画はお客様からの持ち込みで、
町田よりスプーン作家さんをお招きしました。

マイスプーンーを削り、
削ったスプーンで料理を食べる、
という内容です。

20140714073606a46.jpg


さらに私の紅茶の先生Minacoさんが
淹れた高級紅茶「ダージリンファーストフラッシュ」や
パンの先生であるyayoi さんの七夕パンの提供もある、賑やかな企画。

ご参加のみなさんは思い思いの時間をお過ごしになられました。

さらにさらに
yayoi さん力作の短冊クッキー。

お申し込み時にいただいた
「七夕のねがい」がなんとクッキーに。
このサプライズでお出迎えです。

2014071407330513e.jpg



ナチュラルボーン・スマイル。
スプーン作家で講師の宮薗なつみさん。
miyazonospoon.jp

20140714072732948.jpg


GOOD DESIGN 2013 受賞のスプーンを製作されているそうです。
誰からも愛されるキャラクター。^^


ごはんtimeからは、近所の農業高校の生徒さん達が参加。
高校生の全国うまいもん甲子園というコンテストのお手伝いさせていただいているご縁です。

20140714073302d38.jpg


埼玉産小麦ハナマンテンの手打ちパスタ。
こちらを提供いただき、夏らしい和風パスタを作らせていただきました。



けずって、やすって、わらって、たべる。

20140714073305961.jpg


パンも紅茶もおいしかったです。


20140714073500d56.jpg


私自身も参加させていただき、
楽しい一日となりました。


2014071407330311e.jpg


ありがとうございました。

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

二番花♪

2014.07.12 14:13|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今週末はすっかり真夏のような暑さです。

バラの水やりも忙しくなってきましたね。



バラの家では今二番花がたくさん咲いています\(^o^)/

今年はいつもより少し遅めな気がします。

春が長いみたいで良いですね♪(暑いのは暑いけど…(>_<) )




家のベランダの子達も二番花がんばっています☆


ブログ レディエマハミルトン2番花

レディエマハミルトン

黒点を回避しようと軒下に置いていたらハダニに攻撃されましたが

なんとかおさまったようで…

また定位置の雨が当たるところに戻りました。

個人的にはハダニは気持ち悪いので、黒点のがまだマシかな って。

予防がんばります!





ブログ ミルフィーユ2番花

ミルフィーユ

台風のあとで ちょっと疲れていますが…。


本当に次々とよく咲いてくれます(^v^)

可愛いミルちゃん♪

春より白の割合がが多いかな…☆




ブログ ジュビリー2番花

このクリクリした可愛いつぼみは…


ブログ ジュビリー 2番花

ジュビリーセレブレーションです♪

相変わらずジューシーな雰囲気で

おいしそう!って思ってしまいます(#^.^#)

しぼったらトロピカル系のジュースが出来そうなイメージ…?





ブログ 品種不明

こちらは昨日お店で咲いていた品種不明のアンティークローズ。

花びらの外側にグリーンがのっているのって若々しくて可愛いですよね♪


ブログ 品種不明1

ほら…可愛い♪

        心ひかれます。




                      ブログ 御茶会

                        リスのお茶会♪
                               磯でした☆



夏の風物詩!

2014.07.10 20:56|生産スタッフ

こんにちは。

生産スタッフの村上です。


今日の高温多湿な暑さには、少しばてそうになりました(^^ゞ


僕自身の耐暑性をとにかく付けたいです!


そのためには、体重を減らして、筋肉をつけることだなっとわかっていても

家に帰ったら動植物を可愛がるようなインドアになりがちで、

昔みたいになかなか行動にうつせない自分が情けない今日この頃でございます。




ブナシー


昨日は、実家に久しぶりに深夜帰省したのですが、

愛ネコ"ブナ"は可愛く出迎えてくれました!

ガラケー撮影なので、画質が悪くなってしまいました(^^ゞ



アイスバーグ


やす部長!!、

ジェノバポット入りの、アイスバーグかなり大きくなりましたよ(^^)


成長が旺盛を実感できたバラの一つです!!


次は地植えか、もっと大きな鉢植えか迷っています。



庭2


去年植えた、庭のロサオリシリーズのミニコーナーの苗はだいぶ成長してきました!


虫が来ているみたいなので、今度はみっちり薬剤散布を行う予定です!


昨日はそのほか、父の知り合いでバラの愛好家である方の家にお邪魔して、

イングリッシュガーデンのお庭を見せてもらってきました。


今はお庭の工事途中だったのですが、イングリッシュガーデンへの細部までのこだわりに感動しました。


昨日の休みは、おばあちゃんには甘えましたが、バラ尽くしの一日でありました!




カブトムシ



最後に、夏の風物詩と言えば、バラの次に「カブトムシ」ですね!


写真は、自宅で飼育している"日本産カブトムシ"なのですが、

ワインレッドの輝きを見せてくれています。


交配を重ね、色を選抜してきました!(^^)



ガラケー撮影ですが、普通のカブトムシとの色の違いがわかるでしょうか(笑)

ヘラクレスオオカブトとはまた違った、大和魂的な男らしさを感じますね。




バラの世界に入り、色の微妙な違いから受ける感動が違うことを知ったので、

自宅の飼育部屋の動物たちが、「バラに例えると何かな?」などと、帰ってからは

自分の世界に陶酔しています(笑)


男の中の男のバラ、オデュッセイアと一緒に、このカブトムシをいつか撮影したいと、

いつも妄想しています(^^)



暑さ寒さに負けない体作りと言い張っていましたが(笑)、

やっぱり気持ちの問題だなと感じている

生産スタッフの村上でした。


Oh!しべ ♪

2014.07.09 18:41|販売スタッフ
こんにちは。 沼田です。。


台風8号が接近していますね。
どうか大きな被害がないように・・・


今日のテーマは「しべ」。。。

これが見えちゃうのがいやなのよ~

という人も多いようですね。。

でもそんなことない品種も多いんですよ(*^。^*)

インターナショナルヘラルドトリビューン
インターナショナル・ヘラルド・トリビューン 

ソルベドココ2014.7.9
ソルベ・ド・ココ
かなり長くカップがくずれません・・・


スキャボローフェア2014.7.9
スキャボロ・フェア
かわいいでしょ?


ザシェパーデス
ザ・シェパーデス


ラベンダーピノキオ2014.7.9
ラベンダー・ピノキオ
これは今朝開いたばかりの花ですよ・・・


ジャクリーヌデュプレ2014.7.9
ジャクリーヌ・デュ・プレ
もうかなり終わりかけですが、しべの赤さはまだ健在。。

ベルストーリー2014.7.9
ベル・ストーリー
これも今日咲いたばかりかな?しべがきれい☆


アンブリッジローズ2014.7.9
アンブリッジ・ローズ


なんだかイングリッシュローズが多かったですね・・・

なぜかというと・・・よく咲くから(*^_^*)

細い枝にも咲く品種が多く、次の花が咲くまでが早いです。


今日のハウス
店舗2014.7.9

きのうの暑さでいっきに2番花が咲いてきました。。。




沼田♪♪♪


黒星病

2014.07.08 21:53|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。


今日は久しぶりに、我が家の庭の様子をお届けします。


ようやく本格的に梅雨入りをしたと思ったら、

今度は、大型台風が近づいてきているようです。


雨の多いこの時期に、バラがかかりやすい病気といえば、

悩んでいる方も多いのではないでしょうか、黒星病です。


b_2014070821064886d.jpg

うちの庭では、試作苗の耐病性を見るため、殺菌剤をかけない無農薬で栽培しているのですが、

黒星病が結構出始めています。

ウドンコ病は出ないし、そこそこ病気に強そうな子たちだとは思うんですが、残念。


耐病性を上げることばっかり目指していますが、

完全に病気の出ない品種を作るのは、なかなか難しいです。


d_20140708210650d37.jpg

あちゃーっ、て感じですね。


e_20140708210652703.jpg

強そうな子も残っています。

でも、病気に強さと、花の面白さを両方持つのはなかなかできないな。


f_20140708210707d9d.jpg

中には、花を気に入っている子も。

そういう子は、特別に8号ポットに鉢上げしてました。


g_20140708210708943.jpg

この子も。


h_20140708210710213.jpg

あとこの子。

期待してます・・・。


i_20140708210711ae9.jpg

前に載せた、デュシェスドゥモンテベロ実生。

やっぱり強そうです。


c_20140708210650d3f.jpg

「パウルクレー」は、やはり、安定して病気に強いのでおすすめです。


a_201407082106496d7.jpg

趣味で育てている苗や、交配用の苗には、殺菌剤の予防散布をしているので、

今のところ病気は大丈夫です。


黒星病は、いったん広まると防除が難しいため、

病気が出る前の予防が重要ですね。

春先から、予防の薬を定期的にまいておくのがおすすめですよ。


j_20140708210722b83.jpg

最後に、

なんの脈絡もないけど、最近のうちのネコ(そらちゃん)です。

ネコかバラしか写真撮ってないや。


忽滑谷(ぬかりや)

天使の笑顔

2014.07.07 18:50|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。


今日は幼稚園の娘のお迎えに行ってきました。
人見知りが激しい私にとってはとても緊張するひと時です。


あいにくの空模様となりましたが、今日は七夕。

年長の娘が幼稚園で作った七夕飾りを持って帰り、
自宅の玄関に飾り付けました…


2014 7 7 1



ピアノが上手になりますように…。



去年はプリキュアになりたいだったのに…、



1年でこんなにも成長したんだな…。








先週の土曜日にフェイスブックで
エンゼルフェイスのブーケをUPしたらすごい評判だったので

花瓶に活けたバージョンも撮ってみました^^

2014 7 7 2

室内で逆光を浴びた状態で撮影したのでが、
透明感が出て自分でもビックリするくらい綺麗に撮れました♪

エンゼルフェイスは花付きの良い、
四季咲き木立性のコンパクトなバラです。


フリルがかる紫の中輪花は一輪でも綺麗ですが
こうして束ねると魅力が倍増しますね^^


しかも香りもいいですよ~!

甘いブルー系の香りですが、
柑橘系のようなすっきりとした香りが混ざり

ちょうどレモングラスのような香りです。







前々から、
植えようか?植えまいか?

悩んでいたバラをついに植えてしまいました。


2014 7 7 3

ロサ二ティダです。

どちらかというと基本的には
艶のないマットな質感のモノが好みなのですが、

ロサニティダは葉がツヤツヤのグロッシーです。


これから台風が来るので心配だけど、
なんとか持ちこたえてね♪

よろしくね!二ティ子ちゃん(*´∀`*)







2014 7 7 4

ヘルシア飲むとやけに腹がすく…78.8kgのやす部長でした★





青山ロブマイヤーサロンさんへ。

2014.07.06 22:55|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。
縁はめぐり、不思議なきっかけでつながってゆくものです。

お世話になっている紅茶の先生が
青山の『ロブマイヤーサロン』さんで教室を開かれるということで
ケータリングのご注文をいただきました。^^

ロブマイヤーといえば、オーストリアの老舗グラスメーカーさんです。
実は私、アールデコやモダニズム、北欧モダンが中心のアンティークギャラリーの
買付アシスタント時代(もう10年前)に、ウィーンの本店へお邪魔したことがあったのでした。

今回お話をいただいた際、こんなことがあるんだと
不思議なご縁を感じずにはいられませんでした。

ところでお料理ですが、これがたいへんでした。^^
紅茶と発酵、という難しいテーマに加えて
なんとロブマイヤーのグラスでテキーラも召し上がるということ。
緊張のメニュー提案でしたが、なんとか喜んでいただけたようです。

ホッとしました。

Masami先生セレクトの、本場の紅茶は、
糀まつりでもお召し上がりいただけます。

ぜひ、本物のダージリンからお試しください。
おいしい紅茶を知らなかった私には、なにもかもが衝撃でした。

kouchaws.jpg



-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
           16:00-18:00(発酵料理教室)
          18:00-21:00(予約制ディナーコース)
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

大輪の魅力について

2014.07.04 18:53|販売スタッフ

我が道をひたすら邁進している母が消毒をしていると豪語するわりに
全く症状が収まらないことに気がつく。

暑い時は可哀相だからと夕方(夜間)にひたすら消毒。

朝に消毒するよう柔らかくお願い。

数日後ピッタっと止まり母感動するも私の助言だったことは忘れ
私に自慢。

その話をふんふん聞いてあげている高橋です。



今日は店舗の2番花特集(HT限定)♪

昔からの高芯剣弁咲きが大好きなわたし。

縦長のつぼみと

ロイヤルハイネス
                         ロイヤルハイネス

きっちり高芯で剣弁。

モンテカルロ
                           モンテカルロ

クールビズが流行っていてみんなが涼しげに花弁を少なくして花形も緩やかに崩しても
この子達は花弁を減らしつつも佇まいはきっちりと。
さすがに色は明るくしますが。。。

聖火
                             聖火



アーザムレッド
                           アーザムレッド

赤ってどうして本物に近い色で撮れないのかな~
アーザムレッドは本当に綺麗なビロード赤なのに

カメラがちょっとあれだから (いや、技術も問題ありですが)
この品種の良さはご来店いただいて *^^*



香りの花シリーズ。
三者三様の香りですがどれもうっとりできます。絶対に!

タッチオブヴィーナス
                           タッチオブヴィーナス
一瞬シークレットかと思った透明感のある白色にピンクの覆輪。
ほんのりな香り。

華奢な花首がとっても優雅。

パープルレイン
                           パープルレイン
甘すぎず綺麗な香り。
すっと直立で咲く立ち姿も魅力的。

ドフトラウシュ
                            ドフトラウシュ
匂いに酔うというだけあってとても甘い香り。
ダマスク系好きにぴったり。


夏の花色は秋とは全く異なりますシリーズ。
夏場は品種違いかとよく思われますがしっかり品種は合っています。


スパイスドコーヒー
                             スパイスドコーヒー
素晴らしくクリーム色になってしまいますが
そこも魅力的。

ラホイユ
                              ラホイユ
個人的には夏のぼやけた色より
春、秋のきっちりとしたピンクと黄色の花色の方が好き。


流行を遡る高芯剣弁の魅力にはまってみませんか?

          若干黒点病とは必死で戦うことになりますがそれもまた良し ヾ(oゝω・o)ノ

大苗畑と新苗ハウス!

2014.07.03 20:33|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


埋め尽くし

今日の遼ローズの方でも書かせていただきましたが、

大苗畑の苗の成長が著しいです!!(^-^)V


周りの視界も広く、川はザリガニやタニシがいっぱいで、

カブトムシやクワガタも飛んできそうな場所なので、それだけでも気持ちが高まります!(笑)


ブラスバンド!


フロリバンダの"ブラスバンド"です。

オレンジ色のハーモニーを楽しませてくれるバラです。

花つきがかなり良いです!!



ジャンヌダルク


オランダ・ヤンスペック社の"ジャンヌダルク"です。

クオーターロゼット咲きの花形と、輝くような黄色が美しいバラです。

もちろん、このバラの香りをかぎましたが、グッドタイミングで

ミルラ香の素晴らしいものをかげました!


クロードモネ


フランス・デルバール社の"クロードモネ"です。

いつ見ても、うっとりする可愛らしい絞りのバラです。

個性的ですが、耐病性に優れ、育てやすい種類です。


香りもまた、個性的です!


ニホンアマガエルとクレイジートゥ


派手で巨大なバラ、「クレイジートゥ」です。

フランス・デルバール社のバラです。

ちょこんといたアマガエルも、その派手さにいるのに気がつきませんでした。



握力計が欲しい!

生産スタッフの村上でした。

共感☆☆☆

2014.07.02 18:01|販売スタッフ
こんにちは。 沼田です。。


今年初めて行った館林のトレジャーガーデン☆

行ったのは5月です。
ちょうどほとんどのバラが咲いていて・・・・ラッキー(*^。^*)


ほんの一部ですが、そのときの写真を・・・

トレジャーガーデン5


トレジャーガーデン2


トレジャーガーデン4


トレジャーガーデン3


トレジャーガーデン1


とってもきれいで感動!

でも実はこのとき一人で行ったので、その感動を分かち合えなかったんですよ~(T_T)

なんかバラ園とかって、美術館のように静かに見て回りたい・・というよりも

「ねえねえ、あのバラきれいじゃない?」
「この草花なに?」「それはね~・・・」
「こんな仕立て方いいね・・」

etc...

誰かと感動を共有したい(*^。^*)
そのほうが楽しみも倍増☆って感じがします。


ワイワイペチャクチャ・・・・・

おばちゃん化でしょうかね??


いやいやそんなことは・・・・(>_<)


そういえば以前TVで
脳には確実に男女差があって、

女は「共感型」、男は「結論型」なんだそうですよ。。。。。


ってことは、私はれっきとした女性ですね??(笑)
別におばちゃんだからってわけではないんですね??

よかった☆


(いやいや、れっきとしたおばちゃんだよって声が聞こえる気がする・・・・笑)



最後に今日のバラの家の写真
エモーションブルー2014.7.2
エモーション・ブルー
これは2番花なのか、3番花なのか・・・というぐらいよく咲きます・・・

ルシファー2014.7.2
また撮っちゃいました。ルシファー

咲いてると磁石のように惹きつけられる・・・・・



沼田♪♪♪



企画倒れ

2014.07.01 20:40|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。


最近、新苗の鉢上げをしています。


成長を追っていたはずが、

水をごく控えめに与えてたら、下葉がやられてしまい、

最近、ブログに載せていなかった、この苗・・・。

600IMG_6154[1]

成長を追っていたはずの、芽接ぎ苗。

4月15日のブログ以降、いつのまにか成長を追わなくなってしまったこの苗は今、


a_201407012007227e5.jpg

なんだか、さすがにコンパクトながらも、枝数も増えて、よい感じに育っています。


b_20140701200722e32.jpg

なので、ほかの苗の鉢上げついでに、6号ポットに鉢上げして、


c_20140701200724bc1.jpg

カラーラベルをつけて (実はこの苗は、パウルクレーでした)、

この子は、お店にこっそりと並べておきました (何の目印も付いていません)。


どなたか、買って頂けたらうれしいです。


忽滑谷(ぬかりや)
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる