フローリスト&ガーデナーズローズ
2014.06.30 23:02|やす部長|
こんにちは。
バラの家のやす部長です。
昨日は午後3時過ぎ頃からものすごい集中豪雨でした。
自宅の庭に空のバケツが置いてあったのですが、
帰宅後に確認してみると、
なんと10cm以上も水が溜まっていました!
そんな大雨が降る直前まで、
バラの家実店舗では、
小山内健先生にお越しいただいて
てんちょと二人の
スペシャルバラ塾が開催されていました♪

それにしても朝から雨の予報を覆す
小山内先生の神通力には感服いたします^^
今回のバラ塾では、
ロサオリエンティスやFGローズの品種紹介から
育て方などの技術的なお話がメインだったのですが、
開始直後の、
小山内先生の体を張ったパフォーマンスから始まり、
常に笑いの絶えない、
学びあり、笑いありのとても楽しい2時間でした^^
今回はなんと!
FGローズの最新品もをお持ちいただきました♪
とっても綺麗でしたので
ブログでも紹介させていただきたいと思います^^

2014最新品種 こはる
深い花色が美しいFGローズ“ゆうぜん”の枝変わりです。
ゆうぜんに比べ花色は明るいミディアムピンク。
深いカップ咲きの中にはたくさんの花弁がふわっと重なります。
さらに、中心にはグリーンアイまで覗かせる
なんとも可愛らしいバラです^^
FGローズの中では大きな花を咲かせます。

2014最新品種 あかり
まさに名前のとおり
たそがれ時のあかりののような優しい花色です^^
外側の花弁が非常に良質で
内側へギュッと押さえ込むような花形で
可愛らしいカップ咲きの花形を長く楽しめます。

大人気のFGローズ かおりかざり
やっぱり綺麗なバラですね~♪
この花色で、この花形、何とも言えません^^
昨年のEテレ趣味の園芸で涼風真世さんが
一目惚れして育てたバラとしても有名ですね。
しかもこの容姿で香りも素晴らしいから、
文句のつけようもございません!
ただ、あまりに複雑な香りなので説明は難しいです。
フルーツやダマスク、ティなど様々な香りが複雑に交わり
えも言われぬ香りを織りなしています。
一度見た方、香った方は絶対に欲しくなるバラですね^^

こちらも人気のFGローズ みさき
100枚を超える花弁が織り成す花形は息を呑む美しさです。
日本人好みの優しいピンクの花色に甘い香り、
切り花品種なのでもちろん花持ちもいいですよ~♪

みさきの枝変わり ひより
基本的にはみさきの色違いですが
みさきよりもカップが深くコロンとした花形になります。
花色はみさきよりもアプリコットがかているのが特徴です。

こうやって並べてみると、
色の違いがよくわかりますね^^
左が“ひより”で右が“みさき”です。
これから暑くなってくると、
花色が淡くなり違いがわかりづらくなりますが、
秋には花色や花形の違いがはっきりと出ますので
ぜひぜひ、となりに並べて楽しんでくださいね^^

小山内先生 昨日は本当にありがとうございました。
今日のブログはこれでもう十分なほどなのですが、
今年の国際バラとガーデニングショーで
個人的にGETしたバラたちの植え替えをしていなかったので
その子達もすこし紹介させてください^^;

GETしたのはこの子達です♪

そうです。
今をときめくベルサイユのばらシリーズです。
もちろんアニメのベルばらは全く変わりません。
分かることはオスカルがオネエなことくらいです^^;
新苗なので6号角深鉢に鉢増ししました!
まだの方は是非参考にしてください^^

まずは鉢底に軽く培養土をしいて
プレミアローズ オーガニック肥料を20個ほど離して置きます。

その上に、プラスコップで軽く培養土を足して
根に直接肥料が当たらないようにします。

そこへ、すぽっと鉢から抜いた新苗を置いて

ウォータースペースが3~4cm空くように、
さらさらさら、と培養土を入れて、
軽くトントンとゆすって水をたっぷりあげれば完成!
棒でつついたり、手で押し付けたりしちゃダメですよ^^

個人的なバラですが、
自宅には地植えしかないため水やりは面倒なので
実店舗のトイレも前で実演中の
自動水やりシステムにお願いしちゃいました♪
“ベルサイユのばら”シリーズは
バラの家でも秋の大苗から販売予定です。
秋には実店舗でも綺麗な花が見れるように、
自動水やりシステム君が頑張りますのでお楽しみに♪
昨日のバラ塾でデブだの、ヤバイだの、
好き放題言われて悔しかったので、
トクホで7月中に5kg痩せることを目標にした…80.2kgのやす部長でした★
バラの家のやす部長です。
昨日は午後3時過ぎ頃からものすごい集中豪雨でした。
自宅の庭に空のバケツが置いてあったのですが、
帰宅後に確認してみると、
なんと10cm以上も水が溜まっていました!
そんな大雨が降る直前まで、
バラの家実店舗では、
小山内健先生にお越しいただいて
てんちょと二人の
スペシャルバラ塾が開催されていました♪

それにしても朝から雨の予報を覆す
小山内先生の神通力には感服いたします^^
今回のバラ塾では、
ロサオリエンティスやFGローズの品種紹介から
育て方などの技術的なお話がメインだったのですが、
開始直後の、
小山内先生の体を張ったパフォーマンスから始まり、
常に笑いの絶えない、
学びあり、笑いありのとても楽しい2時間でした^^
今回はなんと!
FGローズの最新品もをお持ちいただきました♪
とっても綺麗でしたので
ブログでも紹介させていただきたいと思います^^

2014最新品種 こはる
深い花色が美しいFGローズ“ゆうぜん”の枝変わりです。
ゆうぜんに比べ花色は明るいミディアムピンク。
深いカップ咲きの中にはたくさんの花弁がふわっと重なります。
さらに、中心にはグリーンアイまで覗かせる
なんとも可愛らしいバラです^^
FGローズの中では大きな花を咲かせます。

2014最新品種 あかり
まさに名前のとおり
たそがれ時のあかりののような優しい花色です^^
外側の花弁が非常に良質で
内側へギュッと押さえ込むような花形で
可愛らしいカップ咲きの花形を長く楽しめます。

大人気のFGローズ かおりかざり
やっぱり綺麗なバラですね~♪
この花色で、この花形、何とも言えません^^
昨年のEテレ趣味の園芸で涼風真世さんが
一目惚れして育てたバラとしても有名ですね。
しかもこの容姿で香りも素晴らしいから、
文句のつけようもございません!
ただ、あまりに複雑な香りなので説明は難しいです。
フルーツやダマスク、ティなど様々な香りが複雑に交わり
えも言われぬ香りを織りなしています。
一度見た方、香った方は絶対に欲しくなるバラですね^^

こちらも人気のFGローズ みさき
100枚を超える花弁が織り成す花形は息を呑む美しさです。
日本人好みの優しいピンクの花色に甘い香り、
切り花品種なのでもちろん花持ちもいいですよ~♪

みさきの枝変わり ひより
基本的にはみさきの色違いですが
みさきよりもカップが深くコロンとした花形になります。
花色はみさきよりもアプリコットがかているのが特徴です。

こうやって並べてみると、
色の違いがよくわかりますね^^
左が“ひより”で右が“みさき”です。
これから暑くなってくると、
花色が淡くなり違いがわかりづらくなりますが、
秋には花色や花形の違いがはっきりと出ますので
ぜひぜひ、となりに並べて楽しんでくださいね^^

小山内先生 昨日は本当にありがとうございました。
今日のブログはこれでもう十分なほどなのですが、
今年の国際バラとガーデニングショーで
個人的にGETしたバラたちの植え替えをしていなかったので
その子達もすこし紹介させてください^^;

GETしたのはこの子達です♪

そうです。
今をときめくベルサイユのばらシリーズです。
もちろんアニメのベルばらは全く変わりません。
分かることはオスカルがオネエなことくらいです^^;
新苗なので6号角深鉢に鉢増ししました!
まだの方は是非参考にしてください^^

まずは鉢底に軽く培養土をしいて
プレミアローズ オーガニック肥料を20個ほど離して置きます。

その上に、プラスコップで軽く培養土を足して
根に直接肥料が当たらないようにします。

そこへ、すぽっと鉢から抜いた新苗を置いて

ウォータースペースが3~4cm空くように、
さらさらさら、と培養土を入れて、
軽くトントンとゆすって水をたっぷりあげれば完成!
棒でつついたり、手で押し付けたりしちゃダメですよ^^

個人的なバラですが、
自宅には地植えしかないため水やりは面倒なので
実店舗のトイレも前で実演中の
自動水やりシステムにお願いしちゃいました♪
“ベルサイユのばら”シリーズは
バラの家でも秋の大苗から販売予定です。
秋には実店舗でも綺麗な花が見れるように、
自動水やりシステム君が頑張りますのでお楽しみに♪
昨日のバラ塾でデブだの、ヤバイだの、
好き放題言われて悔しかったので、
トクホで7月中に5kg痩せることを目標にした…80.2kgのやす部長でした★
スポンサーサイト