fc2ブログ

天国~☆

2014.05.31 16:58|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今日はバラの家も真夏のような暑さです(*_*)

まだ5月なのに…。


そのせいというわけではありませんが

一番花を終えて次の準備中のバラたちも増えてきました。


家のベランダでは皮肉なことに国バラ開催中が一番花のピークでした。

ねぼすけな私が一週間早起きをしたので

ゆっくりバラを見る時間はありませんでしたが写真だけは!

とパシパシ…☆




ブログ 国 ラマリエ 

ウチでは健康優良児のラマリエさん。

つぼみから開き始めたこの位がとても好きです☆

春は結構ピンクよりですね。




ブログ 国 ラブリーブルー

ミニバラのラブリーブルー

整った花形で、花びらに少しグリーンが入るのが可愛いです。




ブログ 国 ルージュモン

マダムアルフレッドドゥルージュモン

コンパクトなオールドで、砂糖菓子みたいな可愛いお花♪

昨年より枝振りも良くなって花数も増えてきました。

大器晩成さん☆ 

いつも心の中で、るーじゅだもん♪って言ってしまいます(*^_^*)



ブログ 国 パル ブライス

スプリングパルブライススピリット

今年は隣に置いてみたら、すごく好みの組み合わせ☆

ピンク&黄色って可愛さアップな気がします。

小さめのお花がサラサラ揺れている感じがまた良いなぁ…と見とれていました。


ブログ 国 クイーンオブ

クイーンオブスウェーデン

このお花が咲くと、小さくなってこの花をバスタブにして

お風呂にはいりたいなぁ…なんて思ってしまいます。。。

お水を溜められそうな綺麗な形。



ブログ 国 ルイーズ

ルイーズオディエ

冬に短く剪定しましたがよく咲いてくれます。

明るいピンクが可愛らしいお花☆

こんどの冬には地植えにしようかな。



ブログ 国 ソニア

ソニアリキエル

この香りが大好きで、必ず部屋に飾ります♪


ブログ 国 ニューウェーブ

大大好きなニューウェーブ

今年は咲くときに気温が低めだったのか、ゆっくり咲いて

ふんわり広がるウェーブの層が出来てますます素敵…☆

ブログ 国 ニューウェーブ1

天国です…♪



こんなに綺麗だったのにベランダのみんな…

ゆっくり見れなくてごめんねー


                                          磯でした☆



スポンサーサイト



名前。。。忘れました。。。

2014.05.30 23:40|販売スタッフ
久しぶりにお仕事がお休みだったので
愛犬くんが埋めても埋めても穴を掘ってしまう場所をどうにかしようと
少し重い木製のすのこを買ってきて上に敷いてみました。

翌日。
そんな力があったの?と思うくらいに遠くへ押しやられて
また一心不乱に穴掘り。

目が合うと
会心の出来の穴の前で舌を出しながら
満面の笑み。

ま、かわいいから許そう。


そんな愛犬君の近くで咲いたこの子。

2 ???

ヒップも楽しめる品種。
あ゛~名前がでてこない。。。

部長よろしく。


その隣は大好きなガーランド。誘引しなかったら隣のクレマチスや
その隣のラマリエ達を巻き込んでしまっていました。

来年はしっかりと誘引しつつ地面から突き出てきた
立派な台木とも戦う決心をする。

2 ザ ガーランド


あっ ←わざとらしく


オースチン社のガーランドが出たので
お待ちかねの(?)



~イングリッシュローズ祭り vol. 2 ~ 


2 コンテドゥシャンパーニュ 
コンテドゥシャンパーニュ


2 ハッピーチャイルド
ハッピーチャイルド

2 フェアービアンカ
フェアービアンカ

2 フランシーヌオースチン
フランシーヌオースチン


2 ペガサス
ペガサス



2 ベルストーリー
ベルストーリー


2 ミセスドリーンパイク
ミセスドーリンパイク

2 ロードリーオベロン
ロードリーオベロン



我が家で今年一番のお寝坊さんだった
レディスチュワート

2 レディースチュワート 

良い香りと可愛らしい花形に大満足!!


ふと大苗も販売していたのに気付く。
大苗を買えばよかった。




気持ちも熱くなる季節になってきました!

2014.05.29 21:59|生産スタッフ

こんにちは。

生産スタッフの村上です。


5月に入り、自然減量でマイナス8kgを達成することができました!(笑)




アンブリッジローズ


アンブリッジローズのスタンダードローズが開花していました!

全体的にまさに"アプリコットピンク!"の色合いのバラです。

ミルラ香も素晴らしいです。

アンブリッジローズは、僕の中で花色の指標にしています!




マダムアルディ


代表的なダマスクローズである、"マダムアルディ"です。

クオーターロゼットな花形に、ワンポイントのグリーンアイが非常に可愛いですね。

遼ローズで紹介させていただいたバラは、愛着がわきます!





やすこ

最後に、ロサ オリエンティスのハイブリットティー、

"やまとなでしこ(やすこ)"です。

実は、母親の名前と同じバラなんです(^^)

花弁数が多く、ふくよかな感じが包容力を感じさせてくれるバラです。

甘い上品な芳香も魅力です。




マイナス8kgは、かなり大げさだった(笑)

生産スタッフの村上でした。


3つクルクル ・・・・・  ♪♪

2014.05.28 18:58|販売スタッフ
こんにちは  ・・・ MINAMI です。


月曜日の強い風と雨は

咲いている花にはかわいそうな天気でしたが

雨上がりの雫を纏った花は また一段と素敵ですよね ☆


ダングレーム28

   デュシェスダングレーム

我が家のニューフェイスです  ♪


こちらは雨上がりの写真ではないのですが この春の家のベストショット

ラテアート

   ラテアート

3つクルクルとクルクルは少な目ですが・・・

このクルクルの中の色がたまりません。

気持ちが吸い込まれそうです。


皆様のお宅では この春のバラはいかがですか?

あまり期待していなかった花が 思いの他 良かったり

楽しみにしていた花が あまり調子が良くなく 寂しかったり


ああすれば良かったなぁ ・・・  とか

今度はこうしよう     ・・・  とか

次はあの花        ・・・  とか、とか


だからバラってやめられないですよね  (*^。^*)


今年 店舗入り口では

  フランソワージュランビル

ジュランビル28


  とモンクゥール

モンクゥール28


がきれいに咲いてくれました。

新苗も鋭意準備中です。

新苗28



バラの香りと共にお待ちしています  ☆ 
                        MINAMIでした    ドワーフ28

ワイルドくぎちゃん

2014.05.27 22:32|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。


今週も自宅の庭の様子です。

2_20140527215504834.jpg

5月も末になりました。
ペンステモン エレクトリックブルーが満開になっています。
植えっぱなしでも、毎年出てくる丈夫なお気に入り。


3_20140527215505de6.jpg

斑入りのミョウガ。
去年は花らいをつけなかったけど、今年は少しは食べたいところ。


4_201405272155076ff.jpg

先日、生まれて初めて買いました。
5寸釘です。

1本十数円で、とりあえず、100本買ってきました。

5寸釘と言えば、わら人形を打つ釘として印象が強い釘。
5寸なので、15cmの釘です。
調べたところ、一般的に打っている、一番大きいサイズの釘が15cmのもののようです。

で、何に使いたかったかというと、、、


5_20140527215508f24.jpg

風が吹くたびに倒れてしまう軟質ポットの8号ポットに嫌気がさし、
全部の鉢を、2箇所ずつ地面に固定してやりました。


6_20140527215617b7f.jpg

ちゃんと刺すと、意外にも見た目はいい感じになりました。
ただし、開いた穴から、根が地面に張ってしまいそうな予感はしています。

軟質ポットで育てている方はあまりいないと思いますし、
試しただけなので、おすすめはできませんが・・・・。

思いついたことは、とりあえずやらないと気がすまない性分みたいです。

昨日の強い雨と風では倒れた鉢がなかったので期待できそうかなって思ってます。


忽滑谷(ぬかりや)

ポートランドローズ

2014.05.26 18:32|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です☆


今年は雨が少ないなぁと思っていたら
ここ最近は雨降りの日が増え、
蒸し暑い季節になってきましたね^^;

我が家のエントランスにはそんな暑さも吹き飛ばす
涼の感じさせてくれる花々が開花中です♪


2014 5 26 ベーシーズ

ベーシーズパープルローズと山紫陽花のコラボです^^








今日はやす部長も大好きなオールドローズ、
ポートランドという系統のバラたちをご紹介します^^



ポートランドローズというと、
ジャックカルチエやコントドゥシャンボールが有名です。

コンパクトで返り咲き性が強く、
香り高い品種が多いのがこの系統の特徴です。
花首が短く葉のすぐ上に花が咲いているのも魅力です。


とっても優秀で可愛らしい子達ばかりなので、
今日は少し珍しいポートランドローズを集めてみました♪

昨日、今日の2日間で咲いていたバラたちです^^


2014 5 26 レンブラント

レンブラント




2014 5 26 セリーナデュポ

セリーナデュボ




2014 5 26 ミランダ

ミランダ




2014 5 26 デュシェスドゥロアン

デュシェスドゥロアン





2014 5 26 マダムボール

マダムボール




2014 5 26 マダムクノール

マダムクノール




どうです?

くしゅくしゅとして愛らしい子達ばかりでしょ♪



この可愛らしいポートランドローズたちの
祖となったのがその名も“ザポートランドローズ”です。




2014 5 26 ザポートランドローズ

ザポートランドローズ

キャトルセゾンロサキネンシスセンパフローレンス
交雑種ではないかと言われています。

リンク先の画像を見てもらうと、
なんとなくですが両方の特徴を兼ね揃えてるようにも見えますね♪




長男の記念樹“ロングジョンシルバー”が開花しました♪

息子が0歳の春に植えて翌年から開花したので、
今年で7度目の開花になります。


2014 5 26 ロングジョンシルバー


純白の花弁がぎゅぎゅっと詰まったカップ咲きのバラです。
花経は駐輪ですがボリュームがあり房になてt咲くので見ごたえがあります^^


昨年は枝を伸ばし放題にしたのでフェンスの端まで届き
なんと10m以上も白い花を咲かせています!


正面からだと画面に収まりきらないので
横からの写真になりますがこんな感じです。

2014 5 26 ロングジョンシルバー2


まだまだ咲き始めなので今週末には
見事に満開になってくれることを期待しています♪




バラの家ではBLが流行っていて居場所のない…やす部長でした★



ミネラル補給。

2014.05.25 21:43|糀まつり

こんにちは。糀まつり中川です。
すっかり夏日ですね。

外出時に限らず、水分と共に、塩やミネラルなどの補給をお忘れなく!^_^
無添加の干し梅や、昆布、干しスルメなどをしゃぶるのも、おすすめですよ。^ ^

今月糀まつりは今日まで休みなく営業してきましたが、
明日5/26(月)は所用のため、おやすみをいただきます。

※バラの家さんは営業してます!



さて、きょうは朝からケータリングが2件ありました。

一件目は蓮田のnounoucafeさんで
毎月行われている「ゆるフリマ」へ。

こちらのカフェ、店内にハンモックがあって(もちろん使用可能)、
とってもくつろげるアジアンな隠れ家的なカフェです。

お届けしたお弁当は即完売したということで、嬉しい限りです。

二件目は、草加市アコスホールへ。こちらでは、
宮代町のダンススタジオ M's DANCESTUDIO PinKy による
ダンスライヴが開催。

スタッフ&出演者の方々のお昼ごはんでのご利用でした。

春より始まったケータリング(お届け)のサービス。
発酵食をより身近に感じていただくきっかけになれば幸いです。

おかげさまで、お弁当やオードブルのご注文もかなり増えてきました。


すべて手づくりの伝統和食。
さらに無添加、生きた発酵食専門のケータリングサービス。
これは他に無いオンリーワンのサービスだと思います。

今後、糀まつりはこれまで以上に解毒、免疫、に力をいれてゆく所存です。

草の根の啓蒙、道は続きます。


20140526073844518.jpg


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室)
18:00-21:00(予約制ディナーコース)

http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

プロヴァンスの庭♪

2014.05.24 16:45|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


バラの家は現在花盛りです!

店舗に植わっているバラをご覧になって

「ここに咲いているバラをください」

とお問い合わせいただくことが多くなりました☆



咲いているのを見てビビッと来る…ってありますよね。

私も先週のブログにアップした国バラで心をつかまれた

可愛い小輪の細枝の♪…ブリーズパルファン

予約してしまいました(#^.^#)


ブログ 国バラ プロヴァンス2

今日のブログは、国バラで目の前に広がるあまりにも好きな世界に

パシパシ撮ってしまったプロヴァンスの庭の写真…☆


ブログ 国バラ プロヴァンス3

フランスに住んだことはないけれど

何となく懐かしい気持ちになります(^v^)


ブログ 国バラ プロヴァンス4

可愛いお店の外壁に添わせたつるバラや…


ブログ 国バラ プロヴァンス6

思わず覗き込みたくなる石造りのアーチに枝垂れるバラ☆


向こう側は中庭になっていて

ニワトリ&ヒヨコの親子が遊んでいる姿が見えました♪

のどかです(^v^)


ブログ 国バラ プロヴァンス7

可愛い草花を積んだトラックや…


ブログ 国バラ プロヴァンス8

アンティークのショップのような車にも草花が可愛く飾られていました。

白いペンキで塗った木のドア…

可憐な草花がよく似合うノスタルジックな雰囲気が素敵です。



ブログ 国バラ プロヴァンス9

ブログ 国バラ プロヴァンス1

「森の小さな花屋さん」

プリントのフラッグって大好きなのですが

可愛いおうち×バラ×フラッグ の組み合わせって最強ですね☆

しばらく離れられなくなってまわりをグルグルまわっていました(*^。^*)


ブログ 国バラ プロヴァンス5

こんなにカワイイギンガムチェックのトラックも~☆



プロヴァンスの庭には気持ちの良い風が吹いているような安らぎを感じて、

いつまでもそこに居たいような気持になりました。

こんな景色を近所でいつも見られたら幸せだなぁ…なんて思いました☆


最後に♪

ブログ 国バラローズアベニュー6

先週載せきれなかったローズアベニューのミステリューズ

ブログ 国バラローズアベニュー7

思わず立ち止まって見とれてしまう、美しい色と香りでした☆



もうちょっと国バラ余韻に浸っていたいな…

                                       磯でした☆





~イングリッシュローズ祭り~ バラの家ver.

2014.05.23 23:44|販売スタッフ

高橋です (≧∇≦)


ご来店いただくお客様の中に様々な場所のローズガーデンから
お寄りになられるケースが多くなってきました。



もちろん我が家のバラたちも満開です。


今年はイングリッシュローズがとっても調子良いんです。

トロワラス

中にはとっても窮屈な思いをしている子も。。。(゚∇^d)


1_20140523225120951.jpg



シャリファアスマも今年は驚くほど花を咲かせています♪

数年前にガン種で破棄されそうな子を店長にお願いして購入し
結構というかかなりな大きさのガン種ができていたので
上手く削り取れずにそのまま鉢植えで育てています。

1 シャリファアスマ


剪定&薬剤散布&肥料 
しっかりしておいてよかった~ ←基本中の基本ですが。。。



そんなわけで  (?)




店舗 ~イングリッシュローズ祭り vol. 1 ~ 開催しますっ




1 アン

1 イングリッシュガーデン

1 カンタベリー

1 キャスリンモーレー

1 ザピルグリム

1 ジアレキサンドラローズ

1 シンフォニー

1 チャリティー

1 テスオブザダーバーヴィルズ

1 バーバラオースチン

1 ハーロウカー

1 バターカップ


いかがでしたか?

アン イングリッシュガーデン カンタベリー キャスリンモーレー 
ザ ピルグリム ジ アレキサンドラローズ シンフォニー チャリティー テスオブザダーバーヴィルズ バーバラオースチン ハーロウカー バターカップ 



店頭に並んでいるほんの一部のご紹介です。

! これはっ

と思った子はいますか?

花が咲いていると抗えない魅力が満載のイングリッシュローズ!

私が画像を撮った苗もだいぶご購入されてしまいました。


私も思わず2鉢予約。。。


それでもまだまだ
画像を整理していると欲しい品種が出てきてしまう。。。

そんな魅力的なイングリッシュローズが
店舗でお待ちしています~

2 キャスリンモーレー

↑店舗キャスリンモーレーのアーチ




やっぱり大好きなバラ!

2014.05.22 21:20|生産スタッフ
こんにちは。

生産スタッフの村上です。


春うららの良い日が続いていますね!


ヒトにとってはすごしやすい時期ですが、

家の動物たちにはちょっとまだ朝夕は寒いので、暖房をかけています(笑)


杉戸町にあるバラの家実店舗・圃場の

バラは、一斉に開花をしていて、ピーク時を迎えています!


カジノ1

再びになりますが、黄色・大輪つるバラの"カジノ"です。

まさに、この花つきは、「金の花束」の別名にふさわしいです!

惚れ惚れします!!

カジノは、いつか一軒家に住めたら、絶対に地植えしたいなあ(^_^)


アルキミスト3

アルキミストです!

こちらもカジノとすごく良く色合いが協調しあっていて、美しいです。


花持ちがいいです!



ロサオリエンティスwithカジノ&アルキミスト


最近できた、実店舗駐車場のガーデンコーナーです!

ロサ リエンティスのバラたちと一緒です。

黄色、オレンジ、ピンク、白、赤!!!

暖色系の色のバラがこのエリアに全てそろっています!


バラ一つ一つを見るのも美しいですが、

こうやって全体の色合いを見ると、

広い視野を持つべきだと再認識しました(笑)



多くの種類のバラが開花していて、

スタッフブログにどれを載せようか非常に迷いましたが、

やっぱり思い入れのより深い種類になっちゃいますね!!



今年は、去年よりもっとバラから教えてもらえそうな気がします。

生産スタッフの村上でした。


兄弟って・・・☆

2014.05.21 18:32|販売スタッフ
こんにちは。 沼田です。。


今日は雨・・
もう少し楽しませてくれたはずの花も散ってしまいますね・・あぁ



今日朝ハウスの中に入ると
パリスの大きな鉢が・・

ガーデニングショウでお仕事してきた鉢です・・(^o^)

パリス2014.5.21

色の濃淡がよく出ていてきれいです。

パリスを見ているとなんだか元気をもらえる気がするんです(*^。^*)



ヘクトル
ヘクトル

お店のヘクトル(新苗)が咲きはじめました。
咲き進んだ顔はパリスの兄弟って感じがしますね。。

こちらはパリスに比べるとおとなしい雰囲気を感じます。
でも内面に秘めた芯の強さが・・・



まだパリスも持ってない私。

どっちを買おうか迷ってます。。。




ツバメ2014.5.12
2年ぶりに姿を見せてくれたツバメ

またあの赤ちゃんに会えるのはうれしいです。。

沼田♪♪♪





趣味のバラ

2014.05.20 21:30|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。

IMG_6515.jpg

完全趣味のオリジナル、斑入りピエール2号が、ついに開花しました!

斑入りピエール1号というのもありまして、

それは結局どうしようもない花になってしまいました。

これは、ちゃんと、ピエールドゥロンサールの花で咲いて一安心しています。


IMG_6520.jpg

葉はこんな感じ。

ちょっと強光下では焼けるような気がしないでもない。


IMG_6518.jpg

冬に何本か接木したので、

庭のどこかに植えてみようかなって思ってます。


IMG_6506.jpg

これも完全趣味の、クイーンクレスト ver.ぬかりや (クイーンエリザベス×シャポードナポレオンの交配)が開花しました。

こうやって写真で見ると、綺麗と言えなくもないかもしれないけど、


IMG_6507.jpg

クレストも含めて、ぜんぜん何かもの足りない感じです。


IMG_6522.jpg

趣味3。

冬に載せたような気がする、イザヨイバラ×クレステッドジュエル交配の種子。

春先にはぜんぜん発芽するようすがなかったんですが、

先週気がついたら、なんと発芽していました。

交配相手はともかく、

イザヨイバラの種が発芽したことに感動。


忽滑谷(ぬかりや)

開花フェンドレリ子!

2014.05.19 22:51|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です☆



国際バラとガーデニングショウも終わってしまいましたが、
我が家のルゴサーズは今が花ざかりです^^


2014 5 19 0


もちろんバラの家実店舗でも満開状態です♪

そのほかいろんな場所でバラが咲き誇っていますよ^^


今日はその中でも辺鄙な場所で薬剤散布も肥料もまったくやってない
無肥料無農薬でも元気に育っているバラたちをご紹介します。



2014 5 19 1

ユーゲンフルスト Eugène Fürst


1875年 ルクセンブルクで作出されたハイブリッドパーペチュアルです。
Googleで翻訳すると【ウジェーヌ·フュルスト】

発音できません^^;


実はあの有名なバロンジロードランの元親です。

このバラに突然変異で
弁端に白い糸覆輪が出たのがバロンジロードランです。


2014 5 19 2

こうやってみるとバロンジロードランに似てますね!


2014 5 19 3

咲き進むと青みが入り何とも言えない色気を醸し出します。


でもバロンジロードランの親じゃウドンコ病に弱いんじゃないの?

そう思われるかもしれませんが、
肥料を上げなければうどんこ病はほとんど出ることはありません。

また、葉を落とすこともありますが、
気づけば元気に茂ってくれる実は育てやすいバラです^^






2014 5 19 4

コンプリカータとノイバラです。
こちらも無肥料無農薬無剪定!



2014 5 19 5

コンプリカータ

一季咲きのガリカローズです。
蛍光ピンクの人目を引く大きめの花は

一重ですが存在感は凄まじいものがあります。
とはいえ、とても可愛いバラですよ^^



2014 5 19 6

ロサムルティフローラ

日本ではノイバラと呼ばれることが多い原種です。

とっても清楚で可愛らしく、
まるで高橋さんのようなバラですwww





こちらは冬剪定をした

2014 5 19 7

サマンサです。

おまたせしました。ついに販売開始です^^



2014 5 19 8

高芯の半剣弁の花形は優雅の一言!

さらに強健です。
黒星病で葉は落ちますが、
樹勢が強くすぐに復活してくれます。

無農薬で30年以上前からここに植えられているバラです^^








2月17日に冬剪定をしたロサウッドシーフェンドレリ
フェンドレリ子がついに開花しました^^


2014 5 19 9


やっぱり可愛いバラですね…

でも、あまり喜んでばかりはいられませんでした。


冬剪定のブログでも書きましたが、


一季咲きの原種なので冬剪定をしても
ちゃんと花が咲くかが心配だたのです^^;





結果はこんな感じです…






2014 5 19 10

あっちゃ~見事に枝が伸びまくってますね^^;


写真では分かりづらいですが、
枝の下にはそこそこの花数は咲いてくれました。

でもそれ以上に枝が伸びまくってしまったのです(´;ω;`)


ま、しょうがないですね^^

自然樹形が一番綺麗なのはわかっていますが
今年は違う攻め方をしてみましょう♪


フェンドレリ子は次女の記念樹です。




ちなみに去年はこんな感じでした。



2013 5 6 1


一年でポージングもずいぶん成長したもんだなぁ~






スニーカーに撥水スプレーをかけると足が臭くなることを発見した…やす部長でした★








発酵カレー曜日。

2014.05.18 22:39|糀まつり

こんにちは。糀まつり中川です。

暑くなってきましたので、
カレーをオンメニューしております。

野菜がたっぷり。
もちろん砂糖不使用、野菜と甘酒、味噌などで醸し出します。

スパイスで一からつくってますので、
添加物も不使用です。

鰹出汁の和カレーも試作中。
写真は重ね煮ベジカリー。


20140526073739380.jpg


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室)
18:00-21:00(予約制ディナーコース)

http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

国バラ病☆

2014.05.17 16:43|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆



西武ドームでの夢のようなバラのお祭り…昨日で終わってしまいました。



1週間ドームに通い詰めて、別世界にいたような気持ちです。

美しいバラやガーデンの中で、毎日がハイテンションでした\(^o^)/



実店舗のお客様が手を振って応援してくださったり、

インターネットのお客様が声をかけてくださったり…

遠くのお客様ともバラで繋がれているようで、ほんわかしました(#^.^#)



ブログ 国バラ ニューサ

今回手に入れたくなってしまったのは、ロサオリの最新品種「ニューサ」です!

野バラのような可愛い小花なのに、コンパクトで四季咲き…

ピンクの蕾がたまりません(#^.^#)♪



ブログ 国バラ オーブ

こちらはオーブ

名前の通り夜明けの空のような魅力的な色合いです☆

強香で半日蔭OKなのも良いですね♪

ブログ 国バラ ラピスラズリ

時田さんの目がハートマークになってしまったラピスラズリ

ふっくりとした花形…外側の花弁の縁が少しめくれて細く濃い色に染まっているのが素敵です。

私的には色気のあるお花だなぁと感じます。



毎日通っていてもなかなか展示やお店を見る余裕がありませんでしたが

ロサオリの展示はバラの家のお店のすぐななめ向かいにあったので

初日に写真をとることができました♪




最終日の一日前に、このまま見ないで終わってしまうかも!?

と危機感を持ったので、

閉店後にカメラとケイタイを持ってまわることに。


ゆっくりは見れませんでしたが誰もいないのでちょっと不思議の国…

写真もさくさく撮れました☆




ブログ 国バラ ローズアベニュー

6日目にしてやっと見ることができたローズアベニュー

やっぱり夢の世界☆


ブログ 国バラ ローズアベニュー1

ブログ 国バラ ローズアベニュー2

白い柱にからませたブリーズパルファンにハートをつかまれてしまいました!可愛い☆




そして柱を回り込むとそこは…

ブログ 国バラ ローズアベニュー4

大好きな河本純子さんの世界♪

ブログ 国バラ 河本純子1
ブログ 国バラ 河本純子2

淡くて優しい色合いに、女性らしさと

個人的にはフェアリーで幻想的な雰囲気を感じます。


我を忘れて興奮気味にカメラ、スマホ、カメラ、スマホ…とやっている時、

誰かがバラの回廊からピョンと飛びだして声をかけてくださいました。


ブログ 国バラ 大野耕生先生

なんと!ローズスタイリストの大野耕生先生でした☆

最終日へ向けてのローズアベニューのメンテナンス中。

撮影をお願いすると快く受けてくださいました。

穏やかな口調で質問にも答えてくださり、感動しました☆


ブログ 国バラ 大野耕生先生1

やはりバラに囲まれた姿がお似合いで素敵でした…☆



次回のブログでは可愛かったプロヴァンスの庭を…♪


 
「いただきます」 を 「いらっしゃいませ!」 と言ってしまい
       
寝入りぎわにもまた「いらっしゃいま…」と寝言をいってしまった

                              
                              国バラ病の磯でした☆











今年も2人でっ

2014.05.16 23:41|販売スタッフ
国際バラとガーデニングショウに
時田さんと行ってきました~


けれど

時田さんと私は電車オンチ&方向オンチの合わせ技を持つ2人。
誘導役の磯さんがいないのでたどり着くまでに倍くらい時間がかかります。

降りてはいけないところで降りてしまい駆け戻り
話に夢中になって降りなくてはならないところを逃しそうなる様子を

隣に座っていたキャリアウーマン的な方に
「バラとガーデニングショウに行くんでしょ。次だよ。チケットは持ってきたの?」

とても心配されつつ。。。
(日本人って本当に親切だ~♪)



大冒険をしてやっと駅に降り立つと、パン屋さんの良い香りに誘惑され。。。

寄り道。

試食をして
休憩を逃しながら販売しているみんなに差し入れを迷う。

数量を迷って多めに買いすぎてガーデニングショウで買う前に
すでに大荷物。



やっとの思いでたどり着いた西武ドーム。

西武ドーム

んっ???
画像の上の方注目!

店長が玉置さんとステージしてたっ!


入口に着いたのが、12時。ステージにつく頃には誰もいなくっていました。。。
あ~惜しかった。。。



てきぱき指示しながら働いている秋元さんにやっと逢えて
重い荷物から解放される (^o^)ゞ

バラの家店舗

切りバラ満載の店舗。
おかげさまで大盛況でした <(_ _)> ありがとうございました。







オデュッセイア 国バラ

まずはロサオリグループへ。


写真パシャパシャ。

バラたち

素敵な色合い&香り

一面イングリッシュローズの中で寝るか
むしろ干し草のベッドのようにイングリッシュローズをベッドにしてしまうか妄想。


バラたち2

いつも楽しみにしている小山内さんコーナー
恐れ多くもお話してしまいました。

バラたち3

柱の足元のギーサヴォアとミステリューズの壁面がすごく綺麗で人目を引きます。





時田さんが熱く語っていたベルばらシリーズ。

ベルサイユのばらシリーズ

フェルゼン伯爵の香りが爽やかで甘くてうっとり。

オスカルは人柄を表すような白の高芯剣弁で大輪咲き。




ですが私は赤毛のアン派。
シリーズで本を持っています。



アンのお庭3


マシューの優しさににうるうるしたこのセリフ。


アンのお庭2

赤毛のアンの世界感たっぷりでした。

アンのお庭


楽しい時間はあっという間。

アリスの庭

早く来年にならないかな~
       
     高橋でした。      磯さんに続く?
                                                                                           
                                  

バラの開花ピーク時は、雰囲気が一変します!

2014.05.16 21:54|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


国バラは、今年はお留守番でしたので、

圃場と実店舗でのバラで癒されていました!



エレーヌジュグラリス


ロサ オリエンティスのハイブリットティー、"エレーヌジュグラリス"です。

剣弁咲きで、かなりの高芯咲きで見ごたえがあります!

花弁のふちにほんのりピンクがかっているのに気品を感じます。

素晴らしい香りも兼ね備えています。



スイートチャリオット

ミニバラの"スイートチャリオット"です。

実店舗の駐車場に大きな鉢植えで置いてあります。

今、一斉の開花を見せてくれました!

ミニバラの中では、珍しく香り高く、強健で育てやすいバラです。

僕が、"ステンレス製 植え替えヘラ"で用土替えをした株なので思い入れがあります!



レッチフィールドエンジェル

淡くアプリコットが入った、クリーミーホワイトが美しいイングリッシュローズ、

"リッチフィールドエンジェル"です。

艶のあるクリーミーホワイト色は、濃淡があり

強い陰影を感じ、魅力的です!


ミミエデン


ファンタジー世界の妖精を連想させるバラ、"ミミエデン"です。

小中輪の花がすごく可愛く、引き込まれそうになります。

とても可愛いという言葉がぴったりなバラで、是非手をかけて育てたいバラです。


シビル

最後に大好きな、フランス・オラール社のバラ、

"プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ"です。

実店舗での地植えの株が開花してくれました!!

個性的な花色を見せてくれながらも、

樹勢旺盛で、耐病性に優れ、たくましさを実感させてくれたバラです。

その株立ちを見ているだけでも癒されます!


最近、梅ドリンクを飲むようになった

生産スタッフの村上でした。

バラの家へようこそ☆

2014.05.14 18:45|販売スタッフ
こんにちは。。沼田です。。。



国際バラとガーデニングショウ・・・☆

行きましたか?

私はまだです・・(T_T)


もう行ったスタッフの話を聞くだけで、なんとかガマンしてます(T_T)




バラの家だって今たくさんバラ咲いてるんだから・・・(笑)


店舗2014.5.14

国道から駐車場に入ってきて正面に見える景色・・


このあたり、冬の剪定・誘引が全くできずに春を迎えました(>_<)

なので、昨年と比べるとかなり乱れている感じがしますが、
逆に自然な雰囲気も出ていて・・・

やっぱりつるブルームーン!存在感ありますね☆



シティオブヨーク
私のお気に入り シティ・オブ・ヨーク

純白に金のしべ・・美しい・・




店舗2014.5.12
糀まつりさんの駐車場側

クリーム色がセリーヌ・フォレスティエ
その左にヴィレッジ・メイド
そのまた左がファンタン・ラトゥール(ほとんど写ってないかな?)



ここもまた無剪定・に無誘引で野放し状態だけど、意外と好きです。この感じ。。。。



フィオナゲラン
フィオナ・ゲラン


アニエスシリジェル
アニエス・シリジェル


他にもいっぱい咲いてます!


ご来店お待ちしています・・・☆☆


沼田♪♪♪

国際バラとガーデニングショーに行ってきました

2014.05.13 21:44|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。

春のバラシーズンはまだまだ始まったばかりですが、
本格的なピークに先駆けるように、

埼玉県の西武ドームで5月16日まで、
国際バラとガーデニングショーが開催中です!

昨日は僕も販売などのお手伝いで西武ドームに行ってきました。


2014 5 13 1



何人かのお客様には声もかけていただき、
忙しいながらもとても楽しい一日でした^^


お昼も午後4時過ぎになってしまいましたが、
ご飯はすぐに食べて、いろいろと見て回ってきました♪





2014 5 13 2


HONDAさんのブースでシューラネージュ発見!




2014 5 13 3


さらに、最新品種のニューサも!


他にもHONDAさんのブースには
ロサオリエンティスがたくさん飾ってあります。



でも個人的にはピアンタも気になります(笑)





古今東西のバラが所狭しと展示されているので
バラ好きの方は絶対に西武ドームに行かないと損ですよ^^



こんなバラもありました~


2014 5 13 4

ミニバラの盆栽です。


2014 5 13 5

すごいですね!


こんなすごいのを見ると自分でもチャレンジしてみたくなりますね^^



バラ以外にもいろいろありました!

2014 5 13 6

赤毛のアンの庭です。

こちらは雑木や宿根草等がメインのガーデンでした。




こんな面白い花を咲かせている木もありました。



2014 5 13 7

たぶんナンジャモンジャノキです。

実は我が家にも小さな木が植えられています。
こんな立派な木にいつかは育ってほしいな♪






明日はてんちょと忽滑谷が西武ドームに出没予定!







朝5時前でも牛丼を食べられる…やす部長でした★





おまけ







2014 5 13 8

試作苗

2014.05.12 21:02|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。


ついに、バラの開花が本格的に始まりましたね!

仕事と、バラの交配・選抜とで、へろへろになりながらも、楽しんでます。


西武ドームでの国際バラとガーデニングショウが開催中です。

いつもは火曜日のブログ担当ですが、

今日は、西武ドームへ出張中のやす店長に代わって、ブログをお送りします。


IMG_6435.jpg

今、自宅で試作苗を選抜中です。

この忙しい時期には、つらいことに、交配とともに、選抜をしなくてはいけません。

この子たちは、去年の春に発芽した子たちです。

2年目の春、わりとちゃんとした花を咲かせるようになりました。


IMG_6437.jpg

この子たちは、残念ながら、この春の選抜に適わなかった子たち。

とはいえ、捨てないので、また頑張ってリベンジして欲しいところです。


IMG_6442.jpg

冬の間に、庭のすみに、試作のバラ用の畑を一畝つくっておきました。

水田用のあぜ板と、昨年の選抜で廃棄した子の、怨念のこもった使用済み培養土で作った簡易花壇です。


ぐっとくるものがあった子は、暇を見つけては、順番に植え込んでます。


IMG_6447.jpg

IMG_6455.jpg

IMG_6453.jpg

IMG_6456.jpg

IMG_6458.jpg

IMG_6464.jpg

IMG_6486.jpg

IMG_6487.jpg

こんな子たちを植えてみました。

植え込み後は、秋まで花や性質を見ようと思います。

楽しみです。


ジャガ

ちなみに、用意した畝の半分は、なぜかジャガイモが植わっています。

4月の中ごろに、苗用のジャガイモ(「インカのめざめ」という品種)が、見切り品で100円だったので、

ついつい植えてしまいました。

ジャガイモも楽しみです。


モンテ

この前載せた、デュシェスドモンテベロ実生の一つが開花しました。

花でかっ・・・。

薄ピンクじゃなくて、ちょっとがっかりしてます。


忽滑谷(ぬかりや)

どんどんバラが力強く咲いてきました!

2014.05.11 22:43|生産スタッフ


こんにちは。

生産スタッフの村上です。


少し、ブログの更新がご無沙汰になりました。(汗)


どんなバラを載せようか非常に迷うくらい、お店や圃場で開花しています!



カジノ


実店舗に地植えしてある"カジノ"です。


遼ローズでも第1日目に紹介させていただいた、

思い入れのあるバラです。


春の花は、明るい蛍光イエローを見せてくれました。


フランス語の別名に"金の花束"があり、おおらかな大輪の花を

株いっぱいに付けてくれますよ!



アルキミスト


ちょっぴりピンクがかった、オレンジ色が印象的なシュラブ

"アルキミスト"です。


こちらも実店舗に地植えしてあります。


"錬金術師"の意味があり、カジノの近くに植えてあるので

金つながりで、とてもきらびやかです(笑)




レイ


岩下篤也氏作出の濃い赤のロゼット咲きが美しいシュラブ、

"レイ"です。

香りも素晴らしく、赤バラが大好きな僕は、見とれてしまいました。




ポールセザンヌ


フランス・デルバール社のバラ、"ポールセザンヌ"です。


ドカンと派手な大輪の花を咲かせ、香り高く

ショートクライマーにもなり、魅力的です!

ドカンとした感じを写真でお伝えできないのが残念です。

大好きなバラです。


次回は、もう少し紹介させていただきたいとおもいます!



明日の国際バラとガーデニングショーは、やす部長が

バラの家出展ブースに参加するみたいです(^_^)




耐暑性を強めたい(笑)

生産スタッフの村上でした。


紅茶と発酵。

2014.05.11 22:20|糀まつり
こんにちは。
糀まつり中川です。

先週のコガフェスは、おかげさまで無事に出店を終えました。

多くのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました。
この場を借りてお礼申しあげます。

さて、今月の糀まつりは、バラのシーズンに合わせて
5/25(日)まで休みなく営業の予定です。
(5/26(月)はお休みをいただきます。)

ランチタイム後のカフェ&ティータイムには
本場ダージリンの紅茶や、それにあわせて軽食もスタートいたします。

ぜひお気軽にご利用くださいませ。
ご来店を心よりお待ちしております。


201405112210263f5.jpg



Facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理

http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

いってらっしゃいっ

2014.05.11 08:57|販売スタッフ
昨日から国バラ始まりました~

西武ドーム店でも天然看板娘の磯さんから


ニューサ2


一部すぎる会場の画像の貼付と共に
興奮気味にメール。

いつもご来店いただいているお客様にもいらしていただいて
とても感謝していました♪






そして今朝。。。


朝早くに(5時台)店長からの電話でたたき起こされ
西武ドーム用の資材を探しに出勤した高橋です。


すでに西武ドーム店店長秋元さんとバラの家若手のホープ鈴木さん、

そして金曜日の夜中にファ○チキではなくラーメンを食べていた
しゅっと痩せてる←自称

ポコちゃんこと部長がてきぱき働いていました。


やせてる???


準備2


私の任務は西武ドーム店スタッフが髪にバラを飾るための
フローラルテープ探し&etc.

(磯さんへ 一部すぎる会場のニューサ画像より髪飾りの画像が欲しかったよ~)


そのまま居座りせっかくなので画像を。 えへっ


芸術的?

ぎっしり。


執念?

これは部長の得意分野です。

車内

秋元さんの席から見た車内。
座席にもたれかかれないんじゃ?


天井

店長も部長もできるだけ多く西武ドームへ持っていきたいと
入れようと思えば入れられない量ではないと言い切り
あらゆる隙間を見つけやってのけます。


ピエール、頭辛いけど
西武ドームまで頑張ってね。。。

そして装飾に欠かせない切りバラ


切りバラ


切りバラと大きな2歳児のいたずら。


切りバラ ピース


ピースの手でさえぎられる前にシャッターを切ったけれど

しっかりいたずらしようとしている証拠は撮った!






店長の腰のケースは何故ロサオリカラー?
ひそかな新商品なのか、偶然なのか?

だれも答えてくれなかったので
なんとなく画像を。



思いっきり逆光ですが。

ケース?



お店もバラが満開~


壁面


店 玄関

ご来店、お待ちしておりま~すっ







最後に車内に入りきらなかった切りバラを
お駄賃に。。。

お駄賃?

やった~





オーガニック肥料の実力!

2014.05.09 23:38|販売スタッフ
とうとう明日!

国際バラとガーデニングショウッ

バラの家ブースも着々と準備が進んでるようです。


今年もバラの家イケメン担当秋元さんが西武ドーム店店長なので
連日準備に追われているのを横目に見つつ


何買おうかな~とNew Roses 最新刊を夜な夜な眺めています♪


71ページを開いた時に 


!!!


「ポコちゃんっ!」



なぜあの顔で写ろうと思ったのか分かりませんが
(純真な子どもアピール?)



それからは毎日部長の顔を見るたびに
頭の中では「ポコちゃん」と呼びかけてみる高橋です。





さて、



去年しっかりと樹を作るためにあげ続けた
オーガニック肥料のおかげで


我が家のバラ、今年はかなり調子が良く
花数が多い!


今週は気温が上がったので次々と開花しています。


これだけ咲くと辺りにふんわり甘い香りが (〃^・^〃)


ニーナアナニアシビリ

ニーナ 




日当たりのよい場所にあるはずなのですが
朝日しか浴びる気がないので向日葵のように朝日を向いて一斉に咲きます。

ブルーフォーユー

ブルーフォーユー2







大好きな赤&ピンク~

とても丈夫で手のかからない良い子です。


ケアレスラブ 

ケアレスラブ





巨大輪の黄色はカブキ


kabuki.jpg

黄色のHTってうどん粉病にかかってばっかりなイメージで敬遠していましたが。。。

小さい体で何厘も巨大輪を咲かせてくれる
タフな子です。


肥料と消毒は定期的が重要なんだな、と実感させてくれた花たちでした。







夕食はしっかり食べたのに数時間後
もうお腹がすいてしまってしょうがない部長が
ファ○チキを食べると言いだしてます。


仕事の会話が終わるたびに
ファ○チキを連呼。



石井さんと高橋に「この時間に食べると太るから」
と止められつつも



「太ってないから」としっかり
自分は痩せてるアピール&なのでファ○チキを食べてもOKの言い訳。


「立ち読みしてこよ~」なんて言いながら帰ったから
多分近いお家に帰る前にファ○チキを買いに遠回りしたんだろうな~




陶酔と覚醒☆

2014.05.07 18:21|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。



GW終わっちゃいましたネ++++

みなさまお疲れ様です(^o^)



しかし、バラはこれからが本番でございます。。。

今週末からは国際バラとガーデニングショウが開幕☆

今年もいろんなバラがいろんな形でお披露目されるのでしょうね・・楽しみです^ ^



店舗ハウスの今日
店舗2014.5.7

ピンチしていた四季咲き品種も咲きはじめ、
ハウスの中は華やいできました(*^。^*)



ダフネ&オデュッセイア
トイレ前に地植えされている
オデュッセイア(右)とダフネ(左)・・・



オデュッセイア
オデュッセイア


あくまでも私の感覚ですが・・・

オデュッセイアの香りは「陶酔」
その場に居ながら別世界へ誘ってくれる・・天上の香りです。。


ダフネ
ダフネ


ダフネの香りは「覚醒」

なぜかシャキっとして元気が出る香り。
私には少し懐かしい感じがする香りで大好きなんです。。。


何の香りだったかは思い出せないのですが・・・・
もしかしたら、20代の頃に初めて買った香水の香りかも?




20代が懐かしいとは・・・・(T_T)


沼田♪♪♪

いろいろ咲き始めました。

2014.05.06 21:55|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷(ぬかりや)です。

f_2014050621170855a.jpg

パウルクレー

先日発表させていただいた、僕の今年発表の新品種です!

耐病性があっておすすめのバラです。


大変ありがたいことに、新苗は完売になりましたが、

西武ドームで行われる「バラとガーデニングショウ」では、少量販売を行う予定です。

僕も14日には、販売の応援に行く予定です!


e_20140506211707b01.jpg

上の写真2枚は、自宅で、3月に大雪の被害にあった切り接ぎ苗です。

すでに開花してきています。

写真を撮らなきゃって思って急いでとったものの、

背景に育苗箱やらトレーやらが・・・(笑)


a_2014050621052652c.jpg

青いバラ?!って思ったら、Iris illyricaでした。

以前、友人に頂きました。

放っておいても毎年綺麗に咲いてくれます。


c_20140506210850d7d.jpg

期待の、斑入りピエールの蕾も大きくなってきました。

蕾も斑入り!


d_20140506211155046.jpg

クイーンエリザベス×ナポレオンの交配種。

装飾ガクが甘いのが残念です。


b_20140506210633d54.jpg

バラの家、大苗畑。

もう少しなので、頑張って植えてます!

以前植えた苗は、根付いて、勢いが出てきました。


忽滑谷(ぬかりや)

どんどん咲いてます!

2014.05.05 20:08|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。


今日は5月5日こどもの日。
ゴールデンウィークも明日で終わりですね。

もちろん!やす部長は皆勤賞ですよ^^


GW前に何とかしてやりたかったことがあったのですが、
今年もなにかと忙しく後回しにしてしまっていたものが、

一昨日ようやく完成しました^^




2014 5 5 1

ジャーン♪



バラの家の看板のすぐ下に
モンクゥールの横断幕を設置しました。


160cm四方の横断幕を両側に張ってありますので、
上り車線からも下り車線からもばっちり目に入いります!

これからはこの看板も目印にご来店ください^^




5月に入り暖かい日が続きましたので、
店舗周りのバラたちもどんどん開花し始めました!




人気の定番品種たちも綺麗に咲いています♪


2014 5 5 2

ジャックリーヌデュプレ




2014 5 5 3

ラレーヌヴィクトリア




2014 5 5 4

カクテル



どの花もこれからがピーク!

まだまだこれから開花し始めるバラたちもいっぱいです^^









我が家のルゴサーズも次々開花です。




2014 5 5 5

サラヴァンフリート



2014 5 5 6

アグラ



2014 5 5 7

イェンスムンク



ルゴサは葉も魅力的ですが、
やっぱり花が咲くとさらに魅力的ですね^^






作業中にいろいろ片付けされて毒を吐いた…やす部長でした★



皐月の季節野菜。

2014.05.04 23:12|糀まつり
こんにちは。
糀まつり中川です。

本日は皐月の野菜コースより一品。
新人参をたくさん使用したマリネです。

2014051122102668b.jpg


明日は古河市初の野外音楽フェス
「コガフェス」に出店します。

会場は、桃の花まつりで有名な古河総合公園です。
バラの家でバラを楽しんだ後、ご来場いただけたら幸いです。


Facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理

http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

それぞれの品種の無名時代!!

2014.05.03 22:37|販売スタッフ
部長は魔の2歳児のように欲求に素直。


今日は店舗用に素敵な看板が届いたのですが

誰よりも早く荷を解き(解く際にでる紐やビニールなどのごみを散らかしつつ)

さっと出て行ってしまう。(ごみはそのまま)

看板を付けた後にはっとごみを机の上に放りっぱなしに気が付き戻ってくる。

もう母親気分のスタッフ(主に高橋か石井さん)に片づけられていると
「今やろうと思って帰ってきたのに~(むくれ顔)」小学生のような言い訳。

さらに 段ボールを見て
「どうせならこっちも片づけてくれれば良いのに~」

文章だといけ好かない嫌な奴ですが

3男なだけあって甘え上手、母性を巧みに利用。


もうお母さんって呼ばれても普通に返事をしてしまいそうに
お母さん気分でお片付けしていますょ。





さてさて


ブログを書く際に画像を探していると
懐かしいものを発見。



ローズピンク 見本




 ローズピンク  




紅バラ





店長が選抜候補の品種の画像を撮っている時
ちょっといなくなった隙を狙ってこっそり撮ったシェエラザード、オデュッセイア の無名時代です。




去年10月に書いたブログの


秋バラ


この子も実は耐病性を確認中の「パリス」無名時代。




無名時代を知ることができるのはスタッフ特権ですが
口と画像はしっかり閉ざしていなくてはいけません。


でも販売してしまってからはこうやってお披露目できます~♪







話、変わりますが




2種接ぎ




我が家の2代目カナリーバード。← 大好きなものでつい購入。



なぜか反対側からオレンジ色の高芯剣弁???

店長に話してみると

ある品種を接いだ時に枯れてしまったと判断された台木に他の品種が接がれた
という事のようです。

苗木を色々購入していると出会うこともある現象だそう。


でもカナリーバードの勢いがすごくて
やたらシュートが伸びて元気に育っていく傍らで
オレンジ色の方がどんどん弱っていってしまったので

冬にカナリーバードを思い切ってオレンジ品種より短く剪定したところ
程よいバランスで今のところ共存中。

どっちも元気に育ってほしいな
これからどうしようかな。。。


                         高橋




ピンクのしべって!

2014.05.02 22:06|販売スタッフ


昨年、我が道を行く母の勘違いから
秋も摘心してしまったバラたち。

今年はエネルギーがあり余っているようで
蕾がたくさん。

もちろん、全て私のおかげにしてます。

マルメゾン つぼみ

スヴニールドゥラマルメゾンと シェエラザード

しぇえらざーど


強引にビニールひもで枝を誘引しているのが
母らしい。 

ルシエルブルー



ルシエル






花が咲くのが楽しみっ!





そしてカナリーバードの後で



2番目に早起きしたバラは

2番目 早起きさん

株元でひっそりと咲いています。




店舗もバラシーズン夜明け前です。



出勤する時の
いつものお気に入りのトンネルがっ



春になるとこんなにわさわさに!

アーチ





白モッコウ 



もうすぐ見頃ですよ~



白モッコウ


ところで、白モッコウトンネル(アーチ)の手前の黄色。

黄モッコウ一重


黄モッコウバラの一重です。


なんでしべがピンクなんでしょう?


画像でも可愛さは伝わるかもしれませんが
小さな淡い黄色の花弁の中心がピンク色の可愛らしさは格別。



黄モッコウ一重2


まだ伝わらない方のために
アップをもう一度。。。


ほらね。


かわいい~ 


もう欲しくてしょうがないけれど
植える場所がない。。。


しょうがないからバラの家で愛でます。




部長ネタを入れ忘れた高橋でした。




04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる