fc2ブログ

もりもり

2014.03.31 19:32|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。


2014 3 31 1

芽接ぎの新苗の様子です。


新苗たちは元気いっぱい!
これから春のバラシーズンに向けて準備万端って感じですね^^










2014 3 31 3

庭の片隅にも春の花が咲き始めました。





2014 3 31 2


植えっぱなしのチューリップも
いつの間にかに開花していました。

バラもそうですが、
チューリップも黄色い花が最初に咲き出しますね^^


いつかのブログで書きましたが、、
寒くなっても最後まで咲いているのも黄色いバラが多いですね。


黄色い花は頑張り屋さんが多いのかもしれません。



無茶をしすぎると体調を崩すこともありますので
あまり無理をさせすぎないように気つけましょう^^






2014 3 31 4

スノーペイブメントの新芽も元気に出始めました。

天ぷらにして食べたら美味しそうですね~w









ラムレーズンが大好きな…やす部長でした★




スポンサーサイト



春のピクルス。

2014.03.30 22:41|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

その時にしか食べられない旬の食材。
特に、エネルギーに満ちた季節野菜は
たくさん摂り入れたいですね。

新たまねぎもそんな野菜のひとつ。
砂糖を使わないでピクルスにして、
桜の花の塩漬けで香りをつけました。

2014033022374499a.jpg


4月のコースでご提供いたします。


只今、4月の早い段階でのメニューリニューアル
にむけて準備中です。

今日、ご縁があって、すごいの仕入れちゃいました!
おたのしみに!お客様に感謝です◎


Facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

春の景色♪

2014.03.29 15:01|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


バラの家に来る途中、大きな桜の木の下を自転車で通ります。


ブログ 桜

その桜の花が咲きはじめました☆


先週はまだまだかなぁと思っていたのですが

暖かい日が続くと思ったら急にぱぁっと開花しはじめるんですね。



国道をひたすら自転車を飛ばして来るのですが(こだわりの27インチです♪)

途中にもう一か所、好きな場所があります。


その国道沿いのほんの一角なのですが

とても季節を感じる場所です(^v^)


ブログ お気に入り


草の上に咲いている青いお花が私の中ではポイント♪

木の下で動物たちに囲まれている白雪姫や

お花の上でチョウチョと戯れるバンビを妄想したりしてしまいます。


頭の中がメルヘンですなぁ…と言われそう(#^.^#)






ブログ 天使の首飾り

お店では先週ご紹介した天使の首飾り

今週はこんな下の方にもお花が咲いていました(・o・)





ヒューケラにもお花が咲きはじめました

ブログ パリ

グリーン系のパリです。



ブログ イエローストーンフォール

こちらはライム系のヒューケレラ イエローストーンフォールです。

明るい葉の色と淡い花の色が可愛いです♪



ブログ ブロンディ

オレンジ系のブロンディです。


ヒューケラはカラーリーフだけじゃなく

プチプチしたお花も可愛らしくて良いですね♪



お店がバラのお花でいっぱいになる季節も もうすぐです☆

たのしみっ♪





そういえば☆ 先日買ったうさぎさん、ラビットH-B

お部屋でキャンディの番人として活躍中です☆

ブログ うさぎ1


                今日自販機の中に忘れられたいちごミルクが…
              
                            高橋さんか、部長か…? 謎です

                               

                                            磯でした☆








春の報せの新芽たちっ!

2014.03.28 23:29|販売スタッフ
こんにちは


スタッフの間で風邪が流行っていました。

バラの家イケメン担当の秋元さんから始まり数人を経て
部長でストップしました。。。


ここだけの話ですが

部長が風邪を引いた際にスゴイ声になっていた日があったので
熱があるんじゃないかとスタッフ間でちょっと心配していました。

案の定数日後、「どうも熱があったらしいんですよね~
だるい感じがしたんだけど、熱を測ったら負けなんで。」

熱があると知ってしまうと途端に辛くなってしまうらしい、
気持ちはわかりますが、持論を展開する時に心底満足気な顔をするのはやめて下さい。


あと、この際なので

毎春思っているのですがアレルギー反応は
気合いでは治りませんので病院へ行った方がいいんじゃないかと。。。

部長と話しながら心の中で突っ込んでいる高橋です。







我が家のバラ達、綺麗な新芽を展開しだしています。


品種によって赤葉だったり縁取りだったり綺麗な緑だったり
1日1日展開していて日々表情が違う。。。

これからの季節の始まりにふさわしい感動を与えてもらってます。


緑新芽



新芽 


新芽 照り葉


糸覆輪のバラが大好きな方は絶対
新芽の覆輪も大好きなハズ☆


新芽縁取り




新芽 照り葉2




そしてカナリーバードの次に我が家で春を報せる
定番の斑入りテリハノイバラ

ピンクの新芽大好き~


新芽 ピンク




今年のお寝坊さんはLady Stuartでした。



Lady Stuart


先月我が家に連れてきたばかりなので
花が楽しみ♪

起きたからには猛スピードで育ってお花を咲かせてね~






春うららですね!

2014.03.28 20:28|未分類


こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。


今日も暖かく、のどかな一日でしたね。


実店舗では、葉っぱも増えてどんどんにぎやかになってきました!



うらら

フロリバンダの"うらら"です。

ショッキングピンク色という表現がぴったりではないかと思うほどの

鮮明なピンク色が美しいバラです。


春らしい特徴を感じるバラです。


一般的には、花は微香とされていますが、

開花すぐの花からは、僕はさわやかな芳香を感じました!

コンパクトな株に育つため、鉢植え栽培に適しています。



スノーシャワー

ミニバラの"スノーシャワー"です。


沼田さんのブログでも書かれていましたが、今年初開花のバラに感動したので、

載せたくなりました。


本来、遅咲き性のバラなのに、びっくりです!!(*^_^*)


透明感のある純白の花と、小さく艶のある濃い緑色の葉っぱとの

コントラストが素晴らしいです。


ミニバラは、可愛いですね!





そういえば、気がつけば、バラの家に来て、もう一年が経っていました!


ただの動物マニアだった僕が、バラの世界にどっぷりとはまってきました(*^_^*)


まだ、未熟者の自分ですが、ただひとつはっきりと、わかり始めたことは

バラは、地味なことでも、適切に積み重ねていくと、

しっかりとした株に育ち、良い花を咲かせ、応えてくれるんだということです!!



今年は、去年の反省を生かして、頑張るぞ~!!

遼ローズも今後精進してまいります!



ブナ


来週は、久しぶりに愛猫"ブナ"に会いに実家に帰ります!



もう今年育てたいバラが定まってきた!

実店舗スタッフ村上でした。


サクラ東京で開花☆

2014.03.26 18:32|販売スタッフ
こんにちは。。沼田です。。。


きのう、東京で桜開花宣言出ましたね(*^。^*)
やっと春が来た~って感じですか・・


お花見シーズン突入ですね^ ^



バラの家では桜と同時に開花したバラがありました!


スノーシャワー
スノーシャワー

枝が細くやわらかいので、ハンギングにして枝垂れるように咲かせるのがおすすめです。。



他に咲いているのはクレマチス・・

モンタナ系のほほ紅
モンタナほほ紅

この間磯さんがブログに紹介していた株です。。

もうこんなに咲いてます(^o^)


クレマチスでは

6号鉢の大株もありますよ。

クレマチス6号鉢

かなり芽が出ていて、たくさん花が見られそうです。。。




店舗内では
店舗2014.3.26

またまた新しいコーナーが出来そう・・・

何ができるんでしょうか・・・お楽しみに・・




お店にあるウィリアム・モーリス

バラ塾で店長が剪定・誘引したものです。。

ウィリアム・モーリス大鉢

芽がたくさん出てきて、もうすぐつぼみか・・・・?
という感じなのでとっても楽しみです(#^.^#)




沼田でした♪♪♪




春の陽気

2014.03.25 20:10|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


3月なのに寒い日が続くなと思っていましたが、
霜が降りなくなってきた先週くらいから、がらりと変わったように感じます。

今日も一日、春の陽気で、
植物がいっせいに動き始めてきました。

景色がめまぐるしく変化してきています。


IMG_5913.jpg

お店にある、ハナモモです。

街で、ハナモモの花を見かけ始めたら、
桜の開花まであとあと少しだなって思います。

週末には、お花見が出来るといいですね。


IMG_5922.jpg

こちらは、モクレン。

ハクモクレンは、開花後、遅霜が降りると汚くなってしまいますが、
きれいに咲いています。


IMG_5898.jpg

お店に植わっているプリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ。

外のバラも芽吹いてきました。


IMG_5907.jpg

店舗ハウス内のロサ・オリエンティスコーナー。

すでに、葉が展開してきています。


IMG_5902.jpg

中には、すでに花枝を長く伸ばしている子もいます。


IMG_5904.jpg

クレマチスも開花し始めました。

アーマンディ系の品種、スノードリフト。


IMG_5892.jpg

こちらは、成長を追っている芽接ぎ苗。

先週、摘心したので、あまり変わらない様子。

少し芽がでてきたかな。


IMG_5851.jpg

自宅にて。

暖かくなってきたので、柑橘の苗を通信販売で購入してみました。

猫のそらは、ダンボールが気になる様子です^^


忽滑谷(ぬかりや)

芽吹き

2014.03.24 20:02|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。


それにしても暖かい日が続いてますね^^
半袖でちょうど良い季節の到来です。

嬉しいですね♪


冬は重ね着をして太って見えてしまうので
着太り体質の僕には嬉しい季節の到来です


決して太っているわけじゃありませんよ(笑)





どんどん暖かくなってきたので
この間剪定したばかりのバラたちもどんどん芽吹いてきています。





2014 3 24 1

クロードモネ&リッチフィールドエンジェル






2014 3 24 3

ベーシーズパープルローズ






2014 3 24 4

ロサウッドシーフェンドレリ







2014 3 24 5

そして、ミセスドリーンパイクのパイ子です。




2012年11月にテッポウムシの被害が発覚してから
実に1年以上養生を続けてきましたが、


この度めでたく、我が家の庭に帰ってくることになりました^^


無加温のハウスに入れていたので、
ほかのバラよりも芽が青々していますね♪






2014 3 24 6

鉢から抜いてみるとまぁまぁの根張りです♪
これならもう安心してもいいかもしれませんね^^



2014 3 24 7

早速植え付けてみました!

おかえりパイ子ちゃん♪


5月に開花するのが楽しみです^^






2014 3 24 8

実店舗のモッコウバラもつぼみが膨らんできました♪







少し運動したいな…と思った…






思うだけの…やす部長でした



ケータリング。

2014.03.23 20:51|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

21日は、店舗休業をいただきケータリングの出張でした。

いつもお世話になっている幼稚園さんの
お別れ会(卒園式)でのご利用でした。

今回は300個のお弁当ですので、時間と体力とのたたかいです。

おかげさまで製造から納品までスムーズに運び、
好意的なご感想も少しずつ聞こえてきてホッとしています。^ ^

催事・イベントへの出店や、
仕出し弁当のお届けなど
春もケータリングに注力して参ります。




20140324205125d77.jpg


Facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

咲きはじめ☆

2014.03.22 18:33|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


昨日は春二番…

なんて無いですよね、でもそんな風に思ってしまうような強風で

芽吹いてきた新芽、大丈夫かな…と、帰宅するまでちょっと心配でした。


数日前の「春一番」で飛ばされてしまった新芽がベランダに落ちていて

それを手に取った時の柔らかさが痛々しかったので(>_<)


でも昨日は無事でした。






ブログ はなもも


昨日の夕方 部長に、お店に植わっているハナモモの花が咲きはじめていて

それが面白いことになっている…って教えてもらいました


ブログ はなもも1

この木の中に…







ブログ はなもも&つるアイスバーグ1

このツーショット☆ ハナモモの木にバラが咲いている?


つるアイスバーグの枝がハナモモの木の中に伸びて

数か所で花を咲かせていました☆

天然アレンジメント?です(#^.^#)


知らないで見たら、ちょっとびっくりしちゃいますね☆





クレマチスも咲きはじめました♪

ブログ 天使の首飾り

天使の首飾りです

やっぱりこのタコさんウィンナー系はキュートですね☆

さわると硬めなのがギャップです



ブログ ほほ紅

こちらはモンタナ系の「ほほ紅」です

紫がかった淡いピンクの小さな花が1つ開いていました☆

ちっちゃな手裏剣みたいで可愛い(^v^)


その下には…

ブログ ほほ紅1

つぼみがたくさん付いています。

すぐにいっぱいお花が見れますね♪





ガーデン雑貨もご紹介します☆

ブログ エンジェルシェルフ

エンジェルシェルフです

2人のエンジェルが支える飾り棚はヨーロッパのアンティークテイストです。

小さなグリーンを飾ったり、香水のプチボトルなどを並べても素敵ですよ♪





ブログ フクシアローズプレート1

フクシアローズプレートです。

森の小さな動物さんコーナーに飾ってみました♪




なんだか春になるとバラ苗買いたい願望がむくむくしてきます)^o^(

                                 磯でした☆




ブルームーンが咲いたらドビュッシーで!

2014.03.21 23:05|販売スタッフ
先日帰宅時にふと空を見上げると


月2

月が真っ赤でした。



何回撮っても嘘っぽい色になってしまう
扱いきれないマイカメラ。


でも肉眼ではもっともっと真っ赤でもっと綺麗だったんですよ~


大人になるまでずっと満月は必ず赤いんだと本気で信じていた
高橋です。


今はしっかり大人なので朝日や夕陽と同じって知ってます。えへん。





ふと、昔見た月の光を思い出しました。


勉強の合間、気晴らしに夜1時間位近所の空き地で
一人だと怖いので、その頃飼っていたお散歩大好き猫の「しゅん」と一緒に。

猫のゆったりとした歩き方や土を掘るしぐさを見ながら

リードをなるべく伸ばして石の上に座って星座を探しつつ
月の形も確認するのが日課でした。

ある夜、白っぽい「しゅん」がやたらと蒼くはっきりと見えて
静まり返った空き地の草や石などが月の光に照らされている

その澄んだ空気と蒼い月の光に感動を覚えました。


神秘的な月の光を未だに時々思い出すくらい大好きな場面です。




ってことなので


今日はもちろんブルームーン



ブルームーン


店舗でもこの子が咲くとすぐに分かるくらい
しっかりと甘い香りを振り撒くのとあの透明感。

私が休憩中に店舗の中をうろうろしていたら
必ず近くにはブルームーンがいます!

花を見るたびに香りを感じるたびに幸せになるので。。。


何故かドビュッシーの月の光が流れてしまうほど
あの綺麗な旋律にピッタリの雰囲気を持つ癒しの銘花!←私にとって。


部長に最後のいちごみるくを買われようとも
店長にひどくしごかれようとも落ち込んだ気持ちを一掃してくれます。


そして決まった時の色!
蒼い月の光、こんな色ですっ。


咲き進んでいって中から綺麗な赤いしべが出てくる様も
愛らしくて大好きです。


そういえば月に関する名を持つバラって結構多いですよね。
人間を魅了してやまないのは月もバラも世界共通です。





次回ブルームーンを見た際にきっと
BGMに「月の光」が流れてしまうでしょう?









もう三月も後半ですね!

2014.03.21 20:49|未分類

こんにちは。

実店舗スタッフ村上です。



最近は、日中紫外線を浴びると、日に焼けた感じがするほどの

暖かい日も続くようになり、

本格的な生き物が活発になる春を感じてきました。


僕自身も、単純なせいか、気温が上がり

恒例の(笑)「就寝後の週5の金縛り」もなくなりました(*^_^*)


今日は、いつもの苗の移動の仕事の後、

ハウス内で、久しぶりに水やりをしていました。



オデュッセイア


2013年秋のロサ オリエンティスの最新品種である"オデュッセイア"です。

しっかりとした枝に育つ、四季咲き性の強いシュラブのバラです。


くっきりとした波状弁の花形と深紅の花色は、強いインパクトを与えてくれます。


上品な大人っぽい香りも素晴らしいです。


実店舗の新しいトイレの横のオデュッセイアは、

僕が地植えしたので、思い入れも深いです(*^。^*)


夏場の花色は、より非常に魅力的で、大人かっこいいバラです!




トゲなしノイバラ


実店舗ハウス内の"トゲなしノイバラ"です。

長尺のオールドコーーナーも芽吹いて、売り場内も活気だってきました。

お店では、外の売り場も含め、一斉に芽吹きだしています。


でも、それと同時に病害虫も活発になり始めるので、しっかりと管理していきます!



ハクモクレン


実店舗駐車場に植えてある「ハクモクレン」です。

元気につぼみが出てきているので、とても嬉しい気持ちなります。


バラ達と同じように、薬剤散布をしたりと、

愛情をかけている子なので、開花が楽しみです!

モクレンの仲間は、香りがいいんですよね!




キング牛丼


今日も、春も本格化してきて、

気合を入れるためにすき家の裏メニューのキング牛丼を食べてきました(笑)

今後遼ローズ含め、自分自身精進してまいります!


動物たちは、なかなかベストショットが撮れなったので、また紹介させていただきますね!)^o^(



自分の瞬発力の低下に焦りすら感じ始めた(汗)(笑)

実店舗スタッフ村上でした。


Y・D・O(ワイ・ディー・オー)からの連想☆

2014.03.19 18:39|販売スタッフ
こんにちは。。沼田です。。。


店舗2014.3.19
今日の店舗ハウス内です。

かなり新芽が伸びてきてますネ(*^。^*)



Y・D・Oとは・・・・

すなわち
「やれば・できる・おんな」(それは、あなた?)

それとも
「やれば・できる・おとこ」(これは、あなた?)

やっぱり
「やれば・できる・おとな」(みんなこれですね^ ^)


ということにしましょうか・・・

(Y・D・Kのコマーシャルの歌が頭から離れない私・・・)




大人なバラといえば、私にはフランスのギヨーのバラ(*^_^*)

ラデュレ、モニーク・ダーヴ、ロソマーネ・ジャノン、アマンディーン・シャネル・・・

どれも色合いがとても色気のあるグラデーションで素敵なんですよね。。
ラデュレ
ラデュレ

みんな名前にも色気がある☆


そんなギヨーのバラの中で、私の一番最初のお気に入りが ダニー・ハーン

ダニーハーン

シックなアプリコットイエローにやられました(*^。^*)


それから。。。

ソニア・リキエルもいいなー

フローレンス・デルアットルも、エリアーヌ・ジレも、エロディ・ゴシュインも・・・・
エロディゴシュイン
エロディ・ゴシュイン


あー止まらない~(^o^)



そして私の連想はかなり突飛なほうへ・・・

やればできる から、上杉鷹山の名言が。。。


「なせば成る
 為さねば成らぬ何事も
 成らぬは人の為さぬなりけり」

(連想なので微妙なニュアンスのズレは気にしない・・・)


やっぱり何事も、成すには意識してそれを行うことが重要か・・・・


ここから私の連想はさらに破たんしていく・・・?

連想したのは「宝くじ」(笑)


買わなきゃ当たらないのよね~


私ってバカ(・・わかってるって?)



沼田でした♪♪♪

春一番

2014.03.18 19:59|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


今日、強い南風が吹いていました。

気象庁からは、関東地方で「春一番」が吹いたと発表されたようです。

今週は、暖かい日が続いています。


a_20140318192015368.jpg

植え込み後に、観察を続けている試作苗です。

やっと葉を展開してきています。

伸びてきたので、先週末に肥料を与えました。


bIMG_5843_20140318193621c36.jpg

良く見ると、先端に蕾を発見。

白い丸で囲った、真ん中にあるのが小さな蕾です。


この子は花枝が短く、コンパクトに育つ品種なので、
蕾が付くのも早いようです。

そのままにしておくと、花に栄養を取られてしまい、
小さい苗には負担になってしまうので、
摘んであげます。


c_201403181920166e7.jpg

このように、蕾を早めにとることで、
枝数が増え、株にボリュームを出していきます。

早く新しい芽が伸びてきますように。


忽滑谷(ぬかりや)

花粉症には厳しい!

2014.03.17 19:17|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。


3月も半分がすぎ、本当に暖かい日が続いていますね。
とはいえ、僕にとっては非常に辛い日々になってきました。


そうです。
スギ花粉です。


30代にはいってから急に発症したのですが、
先週は本当にやばかったです。

特に夜寝るときに鼻が詰まるので、
何度も目が覚めたり、

どうしても口を開けて寝るので、
喉が痛くなったり、

なぜか37.5℃以上の発熱もします。


それにしても、人体の適応能力ってすごいですね。

今週も花粉情報ではずっと“非常に多い”ですが、
2週めにはいるとだいぶ慣れてきたのか、

夜も目が覚めなくなってきました^^;
加湿器も結露するほどかけてるので、

今週は元気満タンでがんばれそうです!





ここ最近の僕の仕事は延々と剪定作業です。

商品の苗ではなく、
品種の保存のために育てている株です。

3000種類以上、全部で何株かるかはわかりませんが、
中には5株くらい同じ品種があったりする場合もあります^^;

この作業もやっと終わりが見えてきたので、
とりあえずは一安心ですが、



他にも、うっかり剪定し忘れている株があるのを思い出しました。


こちらのページで鉢増しを行ったクロードモネです。





2014 3 17 1

せっかくなので、鉢増しを行った赤レンジャー村上に
責任をもって冬剪定もしてもらうことにしました!

決して、剪定のしすぎでめんどくさい訳じゃないですよ(笑)




2014 3 17 2


今日は諸事情により黒レンジャー村上です。


クロードモネは花が結構ボリュームもあるので、
枝が細すぎるとせっかく花が咲いても垂れすぎてしまうので、


春の開花時を考えながら
枝の太さと長さも意識して剪定してもらいました。



2014 3 17 3


バッサリと芸術的な剪定ですね(笑)

春にどんな姿で花を咲かせるか楽しみですね^^









村上もイナズマ蒸気機関車のように、
いい感じで回転数が上がってきてますので、



こちらのページでひろみちゃんが鉢増しをした
リッチフィールドエンジェルも剪定してもらいましょう♪






2014 3 17 4

「枝数イコール花数、枝数…」

と、ぶつぶつ言いながら剪定しています。


時たま、

「中輪の…」

も織り交ぜてます^^





2014 3 17 5


さっぱりしましたね^^


こちらも春が楽しみですね♪




沢山の数の冬剪定している毎日ですが、

剪定した数だけ、
春の楽しみが増えているんだなと思いますね^^







今日はブログの写真を撮り忘れて困っていた所に
ちょうど良いタイミングで現れた村上くんに感謝!



…のやす部長でした★





春の風。

2014.03.16 23:33|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

春の陽気になりました。
お料理も少しずつ、春らしく。

20140317213250db0.jpg


※3/21(金・祝)は、ケータリング出張のため
終日休業させていただきます。
また3/20は前日準備のため14時閉店とさせて
いただきますのでご了承ください。

Facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

春に向けて♪

2014.03.15 11:00|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


3月の半ばですが、今週は真冬のように寒い日があったりして

なかなか春らしくなりませんね。



でも昨日出勤するとまず目に入ったのが…

ブログ お店

お店に入ってすぐの場所にこんな素敵なガーデンが出来ていました!

写真におさまりきっていないのですが、もっと長いのです☆

芝生で描かれた柔らかい曲線が綺麗~♪


まだグリーンが無いのにこんなに魅力的なので

芝生が緑になって、バラや草花が色とりどりに咲いたらどんなに素敵になるかな…♪

と今から楽しみです(#^.^#)





ハウスの中もスッキリしていました☆

ブログ お店1

なんか広いですね…人工芝の上を走りたくなっちゃいます(^^)

これからもう少し変わる予定です。




クレマチスやヒューケラなどの草花はお店の前にお引越ししました☆

ブログ お店4

クレマチスが咲いたらレジからでも見えるので

誘惑されそうです(^v^)




ヒューケラも先週入荷して、カラーリーフの彩が加わりました☆


箱を開けたら…

ブログ ヒューケラ
 
キレイに並んで色の帯が出来ていたので感動しました!


「マジカルアイ」ってご存知ですか?

じっと見ていると3Dに見えてきて、他の模様が浮かんできたりする

視力回復効果があるという絵…

あれに似ているなぁって思いました♪


目が癒される色…っていうところでは共通ですよね。

うーん、ホントにマジカルアイに見えてきた…

3Dでハート型とか浮かんできそうです☆





今日は苗の棚をもとの位置に戻して…(軽トラが通るのでよけていました)

ブログ 移動

1つの棚に50鉢以上乗っているのですごく重たいのです


ブログ 移動1

整然となりました☆


春に向けての準備は着々と…です。




ブログ お店3


                          これも楽しみ♪  磯でした☆







                            


店長、体質は別に改善されていないんじゃ?

2014.03.14 17:10|販売スタッフ



炭酸水に”はまる”と体質が改善されて
甘いジュースとか飲めなくなるんだよね~

だからコーヒーはブラックなんだ~

と店長の木村卓功は言い切っていますが。。。

自慢のブラックコーヒーのお供に
チョコやらクッキーやらが多くなっていますよ(ひそひそ)




炭酸水にどっぷりはまっても

いちごみるくとかロイヤルミルクティーとかとか ←重要なので2度言った。
飲みたくてしょうがない高橋です(*^^*)ノ




さて、本題本題。


我が家の甘えん坊さんたちですが
私にとって一番手のかかる子達。


繁忙期、日にちの感覚がなくなてしまいうっかり消毒を1回逃してしまうと
梅雨時期なんかすぐに葉がおちてしまい
体力(樹力?)がすっかりなくなり夏の暑さで弱り続け

秋には辛そうに花も付けることができなくなってしまう。。。



どうにも花を見ることができずに
去年、陽の当たる軒下に永住を決めると
しっかりしたシュートを出して順調です。

甘えん坊1




だんだん分かってきたのはまず樹を充実させてしまうと
そんなには手がかからないかも。ということ。




甘えん坊2

甘えん坊3



去年からオーガニック肥料をあげつつ
剪定に気を遣っている

この2品種はなんとなく丈夫になった気が。。。

1度くらい消毒をうっかりしたくらいじゃ
なんともなくなりすくすく育っています。



バラ栽培の大人の階段を登ったんじゃ?と調子づいてしまったので

今年はバラを育て始めてからいずれ必ず育てようと思っていた

深窓の令嬢 ガーデンパーティーを購入。


ガーデンパーティ

元気に育ってね。



去年はバラ栽培の奥深さを知り
すごく楽しかったので今年はさらにアタックワン消毒からの
ステップアップ

噴霧器デビューしちゃおうっと。






過保護に冬の間軒下に置いていたカナリーちゃんを
最近日の当たる場所へ移動しました。

ちょっとお寝坊さんでしたがしっかり芽吹いています。


カナリー 芽吹き

今年の春も花が咲くかな。
わくわく






今年は、何を育てようかな?

2014.03.13 20:07|未分類


こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。


最近は、朝方もだいぶ暖かくなりましたよね。




実店舗


実店舗も、ビニールハウスを撤去した場所も除草シートを張り

春に向けて、売り場が整ってきました!




シューラネージュ


先日、遼ローズでも紹介させていただいた、ロサ オリエンティス"シューラネージュ"です。

きめ細かく、花弁数が多い白い花を咲かせます。


性質も素晴らしく、甘い芳香を持ちながら、花付き良く、

さらに晩秋などは2週間以上楽しめる程の花持ちの良さを持っています。


名前の意味の"雪の上"のようにわーッと咲かせてくれます。

個人的にも大好きな白バラです。




シャングリラ


去年の秋に発表されたロサ オリエンティス最新品種の"シャングリラ"です。

すごく可愛いらしいバラです。


蛍光ピンクのほぼ一重の花形は、清楚で清らかさを感じさせてくれ

シンプルな花形なので、開花後の変化などは、より動きを感じます。


しっかりとした株から、可愛らしい花を房咲きにつけ、ふわっと軽やかに風になびく姿は、まるで

はにかんだ少女のようです!!(実店舗スタッフのMINAMIさんの言葉を引用(*^_^*))


近いうちに遼ローズでも紹介させていただきたいと思います!



ルシエルブルー

ロサ オリエンティスの"ルシエルブルー"す。

青系のバラの中でも強健な種類で、タイプ2のバラです。


開花とともに、花は藤色に染まっていき、花弁数の多い花形と色素の薄めの葉っぱとの

コントラストがとても上品です。


夏場などの高温時は、紫がかったピンク色を見せます。

ここまで、藤色のシュラブのバラというのも珍しいです。



自宅の動植物も春の訪れを感じ、いろいろと変化が見られてきました(*^_^*)

次のスタッフブログでは、愛亀の暖の様子なども少し紹介させていただきますね。


握力がどのくらいか気になる(笑)

実店舗スタッフ村上でした。


品種紹介 ・・・・♪

2014.03.12 15:37|販売スタッフ
こんにちは 。。。。。 MINAMIです。




三寒四温と言うけれど ・・・


三寒四温 三寒 三寒 ぐらいだったこの頃のお天気


今日からやっと四温になりそうですね。


・・・・・よかった (*^_^*)


今 店舗では お客様のバラ選びの参考にして頂ければと


各スタッフがおすすめのバラを


>品種紹介



こんなふうに紹介させていただいています。


鉢にさす前に 朝礼でそれぞれ発表するのですが


他のスッタフの紹介に


そう そう そうなのよねぇ ♪

・・・・・ と 共感したり


へぇぇ  そうなんだ !


・・・・・ と 新たな魅力に気づいたり


とても楽しい時間になっています。

 

   ・・・ 自分が楽しんでいてはいけませんよね ・・・(^^ゞ



皆様にお楽しみ頂けたらうれしいです ☆


ひんしゅしょうかい2

         ハープシコード



こんなお花が見られるまでもう少しです。

  
        楽しみ ・・・ ♪            MINAMIでした 。

芽接ぎ苗クイズ!

2014.03.11 23:04|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

今週は、強風が吹き荒れる杉戸町です。
今年の3月は、気温が低い印象。

でも、風さえなければ、暖かくなってきました。
春はもうすぐそこまで来ています。

ハウスの中の芽接ぎ新苗も、新芽が一斉に伸びてきています。
せっかくなので、今回はクイズ形式で、ご紹介したいと思います。

苗の新芽の様子から、品種名を当てて下さい^^
全部で10問です。
でも、当たっても、何も出ません^^;

どれも人気の品種です。
ヒントも添えておきますね。
でも、少しわかりにくいものにしておきました。

みなさん、10問正解目指してがんばってください!


それでは1問目!



やや細長の葉が特徴的ですね。
言わずと知れた、定番のフロリバンダです。


2問目!



枝のみずみずしいとげに特徴が出てます。
覆輪のハイブリッドティです。


3問目!



新葉は、マット感のある赤が、たいへんきれいです。
店長のつるバラです。


4問目!



やや固めのしっかりとした枝が、すらっと伸びるこの品種。
マット感のある葉が素敵です。
ノアゼット系統の人気のつるバラです。


5問目



枝のとげと、葉のベトベトしそうな質感が、いかにもこの品種の特徴が出ています。
ポートランドの系統では、ジャックカルティエとともに代表的な品種といえるかもしれません。


6問目



この葉が特徴的で、いかにもこの品種の葉です。
定番の白のつるバラ。
細めの固い枝が伸びるため、誘引した枝が絵になりやすい品種です。


7問目



テリハノイバラ系のランブラーの中でも特に人気の高いこの品種。
どこまでも伸びていきそうな雰囲気です。
トゲが痛い印象がありますが、とげ自体は多いわけではないんですね。


8問目



ハイブリッドムスクの中でも人気の高い品種。
大変美しい新芽です。
「コーネリア」に特徴の似ている品種です。


9問目



トゲがやや少な目の、すらっとした枝が特徴的です。
薄紫のハイブリッドティです。


10問目



薄い緑の葉が美しいです。
初期のハイブリッドティ。
こうして見ると、非常に雰囲気のあるバラだと思います。





やや難しかったかな?
みなさん、わかりましたか?

それでは、正解を発表します。

1 アイスバーグ
2 ピース
3 オデュッセイア
4 マダムアルフレッドキャリエール
5 コントドゥシャンポール
6 つるサマースノー
7 フランソワジュランビル
8 フェリシア
9 ブルームーン
10 ラフランス

でした。

全問正解した方は、おめでとうございます^^








最後に、植え付け後、成長を追っている芽接ぎ苗です。
葉がやっと展開してきました。

実はこの品種は、僕の試作品種なんです。
成長に心配しながら、毎朝ドキドキしながら眺めています。


忽滑谷(ぬかりや)

マルガリータ・ルゴサーズ

2014.03.10 19:44|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。



あっというまに、3月も前半が終わってしまいました。

今年の初めに冬剪定をしたバラたちは、
新芽をどんどん伸ばしてきています。



春はすぐそこまで来ているんだなぁ…、

と、感じさせてくれますね^^




思い起こす今日このごろですが、


我が家のルゴサーズは未だに伸び放題^^;


2014 3 30 1



さすがにそろそろ剪定でもしようかなと、

本日もお昼の休憩中にちょこっと作業することにしました。






ルゴサと言ったら、刺が多いのが魅力のバラ。

そこで、我が家のルゴサーズの中で
今日一番トゲが美しいと思ったバラをご紹介します。


2014 3 30 3

ピンクペイブメントです。



どうです!美しい毛並みではありませんか?

細やかな刺に光がさすと
まるで黄金のように輝いて見えることも!(笑)


葉も花もない時も楽しめる素晴らしいバラです^^



2014 3 30 5



もちろん花も綺麗ですよ♪


繰り返しよく咲いて丈夫でコンパクト、
また香りも楽しめるおすすめのバラです。




ぼうぼうのこの姿も名残惜しいのですが、
これから春になるとワサワサしてスペースに問題が出ますので

例のごとく、こじんまりと剪定します。




2014 3 30 4



こんなに切るともったいないような気がしますが、
春の一番花はブロックの内側までっで抑えたいので、
こんな感じでさっぱりさせました。



お昼休みも時間が少ないので、
この調子で残りもサクサク行きましょう♪




2014 3 30 2


まるで昔の野球部のようになったルゴサーズ。
これからどんどん芽吹いてくれるのが待ち遠しいですね♪



手前のポッカリと空いたスペースは、
休養中のあの子のための席です…。










楽天KOBOを買おうか買うまいか迷っている…やす部長でした★






坐禅と発酵

2014.03.09 23:42|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

今日は開店前に
朝一番で隣町(宮代町)のお寺へ
発酵精進料理のケータリングへ出張してきました。

20140310194734cea.jpg


市民による企画と催行をテーマにした
【着地型観光プラン作り】という
プログラムがあり
町民の私にもお声をかけていただきました。

今回のテーマは精進料理ですから
肉や魚などの動物性食材は不使用です。

出汁も昆布と椎茸で。
実は他にも禁忌があり、ニンニクやネギなども使用しませんでした。

いつも通り添加物も砂糖も甜菜糖も一切不使用。

感想をお聞きするのが、
愉しみでもあり、緊張もします。

4月より、このようなお弁当の配達(ケータリングサービス)もスタートします。

お楽しみに!

20140310194106abc.jpg



Facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

葉っぱもトゲも☆

2014.03.08 17:09|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


そうなんです☆(いきなりですが…)

昨日の高橋さんのブログ、かなり思い当たるふしがあります


炭酸水の泡について語ると ホントに熱くなってしまうので…(#^.^#)

そういえば店長も炭酸水ばっかり飲んでいたことがあります☆

ハマりますよね(^v^)


お店で注文するとレモンを入れてくれたりするので

家でもマネしてみたいなぁ と思っています♪




ブログ ミルフィーユ1

昨年の国バラで見たミルフィーユ、欲しいバラリストに入っています☆

いちごみるくみたいなストライプ…


大好きな色合いなので、咲いていると花ばかり見てしまいますが

今日ふと見ると…

ブログ ミルフィーユ2

もうこんなに葉っぱが☆

お花に似合う、柔らかく優しい雰囲気の葉っぱですね(^^)



そしてトゲは…

ブログ ミルフィーユ3

細くて長いトゲです、今はピンクでゴムみたいに柔らかくて綺麗

買ったらウチのベランダで一番のトゲの持ち主になるかもしれませんが

誘引するわけじゃないからそんなに刺されなそう☆★


早く欲しくなってしまいました(#^.^#)


ブログ ミルフィーユ4

ラベルもこんなにカワイイ!

淡いピンクと白のストライプにレースなんて…ストライクです!

ことりも飛んでいますね♪




ラベルのことり、すらっとした感じが

ガーデン雑貨のチャープバードシリーズのことりと似ているような気がします


こちらの…

ブログ チャープバードカージュピックW

チャープバードカージュピックW

このことりが飛んだらミルフィーユのラベルみたいかな…って思います。




こちらも

ブログ チャープバードリースソワール

チャープバードリースソワール

このスマートなことりさんです。

ブラックがありましたがホワイトバージョンも入荷しました☆


ブログ チャープバードリースソワール1

リースを飾るとこんな感じで素敵です♪

テーブルなどにも飾れて良いですね





           明日はバラ塾あります☆

           3月~4月のバラのお手入れについてです(^^)/





ブログ    磯でした☆                       









                     

しゅわしゅわっ娘

2014.03.07 21:42|販売スタッフ
突然ですが数年話してみてはっきり分かったことがあります。

磯さんと私は好みがかなり似ています。

そんな磯さんが炭酸水を常時飲んでいて
炭酸のきめの細かさに強いこだわりをもち

いちごみるくを部長と取り合う炭酸嫌いな私に

各メーカーの炭酸水のシュワシュワ度を
かわいい声で熱く語りまくったので
洗脳されて飲み始めましたとも。

昔は苦く感じていたのに
なぜかはまって朝に夕に飲んでいます。

磯さん大好き高橋です (^ω^*)




ちょっと昔、雑貨のガーランドを検索していた時に
バラに「ザガーランド」という品種があることを知りました。

本格的に「ザガーランド バラ」でググってみると。。。


可愛らしいデイジーのような花形と黄色のしべ。

そしてベビーピンク!! ← 当時 キティラー高橋には超重要事項。

何年か悩んだ後
つい誘惑に負けて通販購入。(バラの家ごめん。。。)

苗木の株元に見慣れたオースチン社のオレンジタグがあって
初めてオースチン社がオールドローズも扱っていると知りました!


ザ ガーランド


かわいらしい花形にピッタリの優しい色と香り。


ザ ガーランド 2

咲き進むと花弁が反り返ってまた違う魅力が・・・



そして
秋にはもちろんお約束の

ザ ガーランド ヒップ


ヒップ!


冬には野鳥がオベリスクに止まってつつきに来ます。


ザ ガーランド 3


シュートはやっかいですが
基本的に枝が細くしなやかなのでぐるぐる巻きもOK!


手をかけてあげられなくても
すくすく伸びるしっかり者の長女気質!← ここバラの家にも愛情をかける対象がいるスタッフたちには重要っ


次回は手のかかる甘えん坊
我が家の末っ子気質たちについて熱く語ります~










2014.03.06 20:21|未分類


こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。



昨日のお休みは自宅でゆっくり本を読んだり、パソコンしたり

筋トレしたりしていました。


バーベルを使ったはトレーニングでは、過去最高の3分の2の重量しか上がりませんでした。(*_*)

物事に対して超負けず嫌いな村上なので、意地になっていました(笑)




先日、実店舗ではカイガラムシ対策で薬剤散布をしていたのですが、

枝・樹皮を念入りに観察していたのですが、良く見ると、枝もひとつひとつ個性があり

美しさを感じました!




モッコウバラ 樹皮

モッコウバラ たくましい


地植えされて長年経過した、モッコウバラの株立ちです!

両手では抱えきれないの太さに育っており、ここまでの古株になると迫力が違います。

実店舗の通り道の景観を見事に作り出してくれます。




モンクゥール 枝

ロサ オリエンティスのバラ、"モンクゥール"です。

モンクゥールの枝は、僕の中で個性的なものだと感じています。


枝は、ポッキーみたいなおいしそうなチョコレーットスティックお菓子を、連想させてくれ、

葉っぱは、深緑色で丸みをとても帯びていて、花は可愛らしいカップ咲きで、

全ての特徴が大好きなバラです。

ファンタジー世界にでてきそうなバラという印象が強い種類だと感じています。



プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ


フランス・オラール社の美しいバラ、プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグです。

紫色の美しい花を咲かせ、個性的な種類でありながら耐病性・耐陰性に優れる、強健なバラです。

枝は細かいトゲで覆われ、黄緑色の枝は美しく、特徴的なので、「シビルちゃん」だとすぐにわかります!

春が楽しみです!



最近、きくらげ料理にはまった。

実店舗スタッフ村上でした。


きっと病気♪♪

2014.03.05 18:41|販売スタッフ
こんにちは。 沼田です。。



3月に入って暖かくなるものと思っていたのに・・・
ここのところ雨が続き、今日もちょっと寒いです(>_<)



こんな日は「青空が見たい!」ということで

エモーションブルー
バラの家駐車場のエモーション・ブルー

それと、
シティオブヨーク
ハウス前のシティ・オブ・ヨーク

光をあびると、しべが金色に見えてほんとうにきれいです。。



さてさて

今の時期、なぜかバラを買いたくなるんですよね。。

というのは・・


うちのように狭い庭にぎゅうぎゅうに置いていたバラが、

今の時期は葉もなく、剪定も終わってすっきりとしているので

隙間が見えるんですよ(*^。^*)


「あっ。。ここまだ置けるじゃん(^o^)」てな感じで

どんどん増えていきます・・・

たぶんこれって私だけじゃないと思います。。。。ね?



春、芽が出て枝が伸びてくると、「あれ、ちょっとこの間隔はやばいかも・・」

と思っても、後悔や反省なんかしたことない・・そんなこと次の冬はすっかり忘れてまた買っちゃう!!



そして春。。花を見るとまた欲しくなる。。。。

もう病気よね~と言いながら その実自分はまともだと思っているんです・・

幸せですよね~私たち(笑)・・(絶対みんな同じだと思ってます☆)






もうすこしですよ(*^。^*)

あー春が楽しみ~

沼田でした♪♪♪

いよいよ3月ですね!

2014.03.04 20:10|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。


いや~、めでたい、めでたい。

何がめでたいって?


めでたいことに、今日は私の誕生日なんですね~。

朝起きてからずっと、すっかり忘れていたんですが、さっき気がついたら34歳になってました、私。

つい最近まで20歳くらいだと思っていたんですが。
この年になると、自分が何歳なのか忘れちゃいますね。



ちなみに私、




「電子ブックリーダー」が、今1番欲しいです。





最近、読書熱が戻ってきました。





だから、やす部長、
楽天KOBOが欲しいです。




ちなみに、明日、3月5日は、飼い猫のそらちゃんの誕生日なんです。
1歳になります。

1年間、いろいろな思い出もできました。







そんな、そらちゃんも、







楽天KOBOが欲しいそうです。








さて、今週は、久しぶりに最近の自宅の庭の様子を載せます。


○IMG_5721

先日の2度目の大雪で、見事に崩壊したビニールのトンネル。
M字になってます。

接ぎ木した試作苗なんかが入っていたんですが、
雨を含んだ雪の重さで支柱は折れてしまいました。

穂木がビニールを突き破ってるのを見て、
すっかり心が折れていました。

自然を前に、自分なんてほんとに無力ですね。

でも、


○IMG_5724

2週間経った今、あれ、なんだか、意外と平気そう?

植物の生命力は想像を超えて強くて、いつだって希望を与えてくれます。


○IMG_5703

庭のバラも、だいぶ芽が膨らみ始めました。


○IMG_5684

先週は、自動潅水を取りつけてました。
これはもう5年前くらい使っているオンボロなので、画像をよく見ると部品がいろいろと壊れてます。

去年は春の引っ越しでバタバタして活用できませんでした。
これでも、交配の時期の水やりが少し楽になるといいな。

春に向けて、少しずつですが準備をしています。


○IMG_5696

○IMG_5719

試作の実生。

昨春に発芽した子たちです。
こちらも、芽吹き始めてきました。


○IMG_5709

クレマチスも、芽吹いてきました。
地植えしてある、篭口です。


○IMG_5728

冬に播いたバラの種は、暖かくなり一斉に発芽してきました。


○IMG_5694

すでに、フライング気味に発芽していた子は、
もう本葉が数枚出てきています。

これからくる、大好きな季節に、思いを馳せてます。




バラの家ハウスの、今週の芽接ぎ苗は、

○IMG_5739

こんな感じです。

芽がようやく伸びてきました。
今後の成長が楽しみです。




さて、3月に入り、
新苗の予約販売が始まりました~。

私の3品種、パブロック、ストーリーライター、ハロースワローも、
新苗で販売を再開しました。

3品種は、まとめてこちらからご覧いただけます。
ぬかりや品種一覧

3品種とも棚卸し後に、大苗は完売となりました。
お買い上げ頂いたお客様、ほんとうにどうもありがとうございます。

気になるけど、買い逃してしたというお客様がもしいらっしゃいましたら、
新苗を、ご検討頂けたらと思います。

なお、新苗は、まだ販売開始していない品種がありますが、
在庫は順次加わる予定です。

どうぞ宜しくお願いします^^





おまけ




楽天KOBOが欲しい、そらちゃんでした。



そら貯金箱
↑クリックで、動画再生です。


忽滑谷(ぬかりや)

芽吹いてきました!

2014.03.03 19:13|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。


今日も暖かな日差しが気持ちよかったですね♪


今日は3月3日 ひな祭りですね^^


2014 3 3 4



だいぶ暖かい日が増えてきたので、
バラの芽も一斉に芽吹いてきています。





こちらのページで用土替えと剪定をしたベビーロマンチカ
葉が開き始めています。

そろそろ追肥も与えてはじめて良い頃ですね♪



2014 3 3 1





こちらは赤レンジャー村上が用土替え&剪定したパラダイス

2014 3 3 2


こちらも新芽が出てきました^^









昨年のブログでも紹介しました、
しだれ梅が今年も咲きだしました♪



日当たりの悪い裏庭ですが、
今年はだいぶ花を咲かせてくれました♪




2014 3 3 3




どうやら梅は新しい枝には花を咲かせづらいようですね。

昨年は枝をだいぶ増やしたので、
来年はかなり多くの花を咲かせてくれるのではないかと、

まだ今年の花も咲き始めあのに今から期待しています^^;

















バラの家楽天市場店からのおしらせ






お得なお知らせです^^


楽天さんで3月2日0時~6日4時(深夜4時)まで
楽天スーパーSALEを開催中です!

買い回りでポイント10倍など楽天さんで一番のイベントです



詳しくはこちら




今回も楽天スーパーSALEと同時開催で
バラの家でもお買い得セールを開催しています!

その名も楽天スーパーROSE!!



2014 3 3






今夜は手巻き寿司なので食べ過ぎが心配な…やす部長でした☆






二周年。

2014.03.02 22:21|糀まつり

こんにちは。糀まつり中川です。

おかげさまで当店はバラの家さんの一画をお借りして
営業を始めてから、先月、二周年を迎えることができました。

これも普段から支えてくださっているお客様、
素敵な場所を提供してくださるバラの家さんと従業員の皆さん、
私のわがままをさせてくれる家族、

また日頃なかよくさせていただいている個人店や農家の皆様のおかげです。

そして家族と言ってもいい存在が他にもいます。

それは糀まつりのスタッフである微生物達。

彼等と過ごす日々がなければ、今の自分はありませんでした。
この二年は、とにかく「おいしい」と思っていただけるように努力し、同時にできるだけ「安全」な食の両立に努めてきました。

三年目は、より基本に還り、
彼等が指し示すもの、語りかけるものをもっと感じて、それを発信してゆきたいと思います。

食に限らず、自分に与えられたものはなんだろう、
と自分の役割を考える日々です。

今後とも微生物共々、よろしくお願い致します。

糀まつり 中川慎理

微生物一同

201403031020579b4.jpg



Facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる