fc2ブログ

春の報せはどの品種ですか???

2014.02.28 21:56|販売スタッフ
かなり前ですが
某番組で横断歩道にうちわの跡がある風景が放送され、

ちょっと近くだったのでいつか行って見てみようと思っていました。


うちわ

これです。


かすれた横断歩道の白い線の端にしっかりくっきり確かにうちわでした。。。


画像を撮るために横断歩道を往復した 高橋です♪








さて、店舗では大苗が気温の上昇につれて
どんどん芽吹いてきています。


新品種のラベルを見ながらあれこれと欲しくなってしまうのは
バラの家スタッフの「性」。


さらに今まで気に留めていなかった品種の
艶やかな花に隠れて見えなかった意外な側面に出会い
(新芽の照りとか新芽のギザギザとか華奢な姿とか。)
琴線に触れるケースもあります。


なのでバラの家スタッフでいる限り
いつでもバラに関しては何らかの感動が味わえる訳です。


。。。自慢です。

えへっ (*゚ー゚)




そんな私の生活ですが春と言ったら定番。。。


もちろん大好きカナリーバード


自然樹形で様になるので剪定時の迷いがなし。


kanari-ba-do_20140228212735a11.jpg




小さな葉の緑と華奢な茶色の枝に鋭いトゲ。

カナリーバード




しべから花びらの先までの黄色のグラデーションと
可憐な花形。


カナリーバード アップ


春の訪れと共に開花し始める早咲き品種。

言う事なし!!



大好きだよ~(・∀・)♪
今年もたくさん花が咲くと良いな~










スポンサーサイト



実店舗ハウスは、春を迎え始めました!

2014.02.27 21:06|未分類


こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。



2月は、大雪と強風が重なり、すごい天候に見舞われましたが、

月末はだいぶ暖かく過ごしやすくなり、今は野草が芽吹き

小さな生き物たちも活動を始め、楽しい季節になってきました!



実店舗にも、春がやってきましたよ!!




2月末の売り場


実店舗ハウス内の様子です。

ハウス内は暖かいので、ここ1週間で苗がだいぶ芽吹き始めてきています。


ピカピカの葉っぱが、。




ラプソディインブルー・葉っぱ


鮮やかな紫色の美しい花を咲かせる、つるバラの"ラプソディインブルー"です。

鮮やかな黄緑の葉と葉脈が美しいです。

成長が楽しみです!




ベビーロマンティカ


アプリコットピンクとオレンジ色の美しい花を咲かせるフロリバンダの"ベビーロマンティカ"です。

花持ちが良く、切りバラとしても大人気の種類です。


出てきた葉っぱもまさに若葉という言葉がふさわしく、ピチピチです!




ザピンクプロフェッサー


濃いピンク色の花を咲かせるイギリス・ハークネス社のシュラブ、

"ピンクプロフェッサー"です。


葉っぱが赤く、美しいです!





プリPJルドゥーテ


フランス・ギヨー社の"プリPJルドゥーテ"です。


新しく枝も伸び、株立ちができてきました!

ピンク色基色の様々な色合いを見せる、上品な花を咲かせます。



バラが休眠期から覚め始めて、日々変化があり、見るのが楽しいです!


バラが活動を始めましたので、開花に向けて、状態良くしっかりとした株の

苗を販売できるよう、管理をしていきます!




3月は、徹底した自己管理に努めようと考えている

実店舗スタッフ村上でした。


春よ来い♪早く来い♪

2014.02.26 18:24|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。。


ここ数日暖かい日が続いています(^o^)

でも今週末寒のもどりがあるらしいの、体調管理にはお気を付けくださいませ。。。



でもでもとにかく春(=バラが咲き始める)が待ち遠しいので、
昨年、店舗で撮った写真をいくつかひっぱり出しました。




モンクゥール
モン・クゥール

今年はもっと上まで花が咲きますよ(*^。^*)
見に来てくださいネ☆




ルシエルブルー
ル・シエル・ブルー

この、爽やかな緑色と薄紫色が早く見たいです^ ^




パリス
パリス

まだつぼみばっかりのところですね。
満開の写真撮りそびれたんです。。きっと(>_<)

今年は必ず撮ります(*^。^*)





あー早く来ないかな・・・春 (*^。^*)



沼田でした♪♪♪













生命の息吹

2014.02.25 20:11|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

今日は3月中下旬を思わせる、暖かい穏やかな一日でした。
たまーに、寒い日もありますが、
春はもうそこまで近づいてきています。

このところ、ずっと部屋の中で接木をしています。
早めに終わらせたいところです。


IMG_5669.jpg

毎週、成長を追っている芽接ぎ苗の様子です。
ようやく、力強く芽吹いてきました。
もう少しで、葉が展開してきそうです。

春の芽吹きは、生命の息吹を感じます。
芽接ぎ苗は、いっせいに芽吹いてきているため、
ハウスの中にいるだけで、バラから生命力をもらえるような、元気な気持ちになります。


↓先週の様子

IMG_5627.jpg




IMG_5670.jpg

切り接ぎの苗も、早いものは、すでに芽吹いてきています。
順調に生育しているようで一安心です。


忽滑谷(ぬかりや)

ベーシーズの冬剪定

2014.02.24 20:09|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です☆



ここ最近は天気の良い日が続いているので、
そろそろ春が近づいてきてるのかな?と感じることができますね^^

我が家の家庭菜園もそろそろ春の準備を始めなきゃと、
昨日ついに重い腰を上げることにしました。


植物を育てるにはやっぱまずは土作りですよね♪



野菜を植えるのはまだまだ先ですが、
時間があるうちに土を耕しておくことにしました。




コンポストの中身を畑にまいて
堆肥がわりにしようと思います。



2014 2 24 1

実はこのコンポスト、
3年間にすのこを買ってきて適当に作り、

雑草や落ち葉、古くなった野菜などを入れるだけで
一度も中身を出したことがないので、ちょっと不安でしたが、



匂いも無く綺麗な堆肥になっていたので安心しました^^





2014 2 24 2

小さな畑ですが、手作業で堆肥をまくのはひと仕事でした。

これから耕さなきゃいけないと思うと憂鬱でたまりません…

















ということで、実家から耕運機を借りてきちゃいました(笑)




2014 2 24 3


すごいですね~!

エンジンの力は本当にすごい!




あっという間に畑をうなってくれました^^





ところで、


『うなう』って、埼玉の方言なのでしょうか?



耕すという意味です。


ググッてみたら漢字では『耡う』と書くそうです^^;














機械の力を借りたので予定より早く仕事が終わったので、

我が家のベーシーズパープルローズの冬剪定もやっちゃうことにしました。








2014 2 24 4

今まで、我が家のバラには愛称をつけてご紹介していましたが、
この子は愛称をつけると少しかわいそうなので、

パー子とは呼ばず、ベーシーズと呼ぶことにします。





まるで、深海のカニのようにびよーんと伸び放題でしたが、
スペースの都合上、残念ですが、こじんまりとなってもらいました。







2014 2 24 5


落ち葉だらけで見づらくてすいませんm(_ _)m



朝日しか当たらない場所でも旺盛に育ってくれるので、
思ったよりも場所をとってっしまうのでかわいそうですが、


なるべく自然な雰囲気を残しながら、
できる限りコンパクトに切り戻しました。







あー、なんか奥に穴がほってありますね!




そんな日当たりの悪い場所のさらに奥の、
さらに奥に日当たりが悪い場所ですが、植えたいバラがあるので植えちゃいましょう♪



2014 2 24 6



見てくださいこのショベル

男の子は刃物には目がないんです。



前々から欲しかったショベルをついに買っちゃいました♪




切れ味が良いので楽しくてついつい深く掘りすぎちゃいました^^







2014 2 24 7


この場所は周りに山もみじや、シャラノキ、イタヤカエデなど、
和風の樹木のコーナーのど真ん中です。


この場所に植えるなら、
やっぱり和の趣があるバラがいいですね!





和の趣のあるバラもたくさんありますが、
僕の完成に一番ピンと来たのは…





ルイリールです!




2014 2 24 8




綺麗ですね~♪

マイガーデンにこの花が咲くと思うと


春が待ち遠しくてたまりません^^








一週間で2kg太った… やす部長でした★


春の兆し。

2014.02.23 23:16|糀まつり
こんにちは。
バラの家内レストラン 糀まつり中川です。

如月の野菜コースより、冬の終わりに
春の兆しを感じていただく一品のご紹介です。


20140225061457348.jpg


facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

ナエマの妄想♪

2014.02.22 14:00|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆



ちょこちょこ剪定や植え替えをしていますが

気づいたらもうすぐ3月(・o・)


そんなには多くないのにまだ完了していないのです。

ちょっとあせってきました。



ブログ ナエマアーチ

たぶん2年近く前の画像ですが、このアーチ

左側がラレーヌヴィクトリア、右側がナエマです。


良いかなぁと思ったのですが日当たりもあまり良くない場所で…


ブログ アーチ

全体のバランスがイマイチになってしまいました(>_<)


ずーっと色々妄想した結果、この冬アーチをやめて

それぞれをハーフオベリスクに添わせることにしました☆



ラレーヌヴィクトリアもナエマも3m位伸びていたので

思い切って剪定したつもりでしたが

ブログ ナエマ1

最初ナエマは新しい枝が減ってしまうのがこわくて

こんな丈にとどまっていましたが…長すぎますよね(・・;)

ブログ ナエマ

なのでもうちょっと切ってみました。

でもオベリスクの高さを考えると危機感を感じたので

どうしよう~と思っていたら 店長に

「今年はHTみたく育てるつもりでこの半分くらいまで切って

なるべく下から分岐させた方がいいよ」とアドバイスしてもらいました。


古い枝に芽が見当たらない~とかウジウジ言っていたら

「木質化しているからわかりづらいけど根が元気なら出てくるよ」

と言われたので、勇気が出て…


ブログ ナエマ (2)

ここまで切っちゃいました☆

「下からの分岐」に期待します☆★


ブログ ラレーヌ

お隣のラレーヌヴィクトリアはこんな感じになりました。

春がたのしみです♪




それでは☆入荷したガーデン雑貨をご紹介します♪

ブログ レザーハウス

本当にレザーで出来てるの!?って思うような

ヴィンテージ感の漂う色合いのおうち、レザーハウスです。

ブログ レザーハウス1

こちらの風車はベルトや鋲ででとめてあるような感じ♪

ブログ レザーハウス2

ミシン目があったり、皮ひもでとめつけてある感じもリアルです☆

ブログ レザーハウス3

ラブラブうさぎさんたちが新居に、と考え中でしょうか…♪






                  ブログ ナエマ5


                     ナエマの妄想がちょっと形になって満足の

                                           磯でした…☆



キティラーって。。。知っていますか?

2014.02.21 21:06|販売スタッフ
無意識に鼻水が出ていて
あ~春だと思った情緒のない花粉症の高橋です。

バラたちも休眠から徐々に目覚めてきました!




芽吹き

今年は花数多くなるかな~楽しみです♪









さてさて

今日は秋頃に撮った「キティーズローズ


実はキティーちゃん大好き~っ
20代は完全なキティラーでした。




開花するとまさにキティーちゃん仕様のベビーピンク。
しべもかわいい~



キティーズローズ




蕾がイチゴみたいで本当に可愛らしい花です。


キティーズローズ つぼみ


さらに枝の華奢な感じと花びらの内側と外側のグラデーション

キティーズローズ 裏

もちろんイギリス生まれ。


私にとって欠かせない要素がたっぷり入っていて
香りもあるなんて。。。

もう窮屈だけれど家に来てくれるかな。。。

と迷っているうちにお客様に連れて帰られてしまったこの子、元気かな~














バラは、花も葉っぱも株立ちも魅力がいっぱいです!

2014.02.20 20:23|未分類


こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。


今日は、連日の強風も落ち着いてきて、

春の香りを感じた(笑)一日でした!





ビニールハウス2


今日は、みんなで解体して移動したビニールハウスで、

最後のビニール張りをしていました。

なんか一安心な気持ちです(笑)




マダムサンシードゥパラベール


オールドローズのブールソール、「マダムサンシードゥパラベール」です。

中輪のピンクの可愛い花を咲かせてくれます。


赤の紅葉がとても美しい、モーレッティと同じ仲間です。

トゲがかなり少なく、枝もしなやかで、誘引に適しています。

葉っぱが赤く、枝も紫がかった赤色をしていて、和の美しさを感じます!



ボルチモアベル


実店舗のバラ塾が行われているステージ横に苗を植え始めました!

ステージに向けて、元気良く育ってほしい思いをこめました!

枝の伸長が旺盛でしなやかでランブラー系のバラを植えています。


写真の苗は、淡くピンクがかった白い花が美しい「ボルチモアベル」です。




ドリームウィーバー


今日、実店舗で撮影したつるバラの「ドリームウィーバー」です。

「夢を織るもの」という意味があり、花形は幾層にもなり美しいです。




わかな君

わかなの芽


ずっと、追い続けてきた(笑)スタンダードローズのわかなです。

まだ咲き続けてきてくれていますが、少し白っぽくなってきました。

新しい葉っぱも出てきて、嬉しい限りです!



2月も後半になり、春が待ち遠しい

実店舗スタッフ村上でした。


春はもうそこまで・・

2014.02.19 18:33|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


先日の大雪・・大変でしたね(>_<)
今週も降るはずだったようですが、低気圧が遠のいたそうで・・・ひとまず安堵。。


春はまだかなぁ・・・


と・・ハウス内で春発見!

ラプソディインブルー
ラプソディ・イン・ブルー

いつも春をいち早く知らせてくれます。。


ハウス内は加温はしていませんが、やっぱり外にくらべると暖かいんでしょうね。
もうこんなに新芽が・・


いつも感じますが、ラプソディ・イン・ブルーの新芽ってきれいですよね^ ^

赤い新芽もいいですけど、この黄緑色の新芽!

なんか若々しくって爽やかな感じ。。ミントっぽい。。


昨年5月の写真では・・
ラプソディインブルー2013.5

赤紫~グレーパープルのセミダブルの花に黄色のしべが映え、
花付きがとてもよく、豪華に咲きます。

暑さに弱いという弱点なんか・・逆に半日蔭のほうがいいという利点と考えましょう(^o^)

スパイシーの香り。小型のつるバラ。




ラプソディ・イン・ブルーで思い出すのはもちろんガーシュウィンの名曲・・

冒頭のクラリネットでワクワクしてきます(*^_^*)


でもあれ、どうやって演奏するんです?
目の前で聴いてみたい!



沼田でした♪♪♪







接ぎ木

2014.02.18 20:18|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

今日も一日とても冷たい強風がふいていました。
さすがに2月、バラの家近辺でも、寒い日が続きます。

でも、寒い寒いと思いながら、気がつけば3月はもうすぐそこ。
春は知らぬ間に近づいてきていていますね。


IMG_5627.jpg

植えつけてから成長を追っている芽接ぎ苗の様子です。
寒かったからか、あまり変化がなかったかな。

でも、少しずつですが、かわいい芽を伸ばしています。
早く大きくなってほしいです。


↓先週の様子

IMG_5563.jpg



IMG_5631.jpg

最近の作業では、朝から部屋にこもって接ぎ木をしています。
スタッフのみなさんも、遅くまでお疲れさまです。


忽滑谷(ぬかりや)

フェンドレリ子を剪定しました

2014.02.17 20:00|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です☆



バラの家では先週のブログで、
現在切り継ぎのピークとお知らせしましたが、

バラの家では今週も新苗の接ぎ木&植え込みの真っ最中です^^


やす部長も週に数日は丸一日接ぎ木をしていますよ~♪

一年でこの時期だけなので、約1年ぶりの接ぎ木ですが、
体はしっかり覚えていてくれるのが嬉しいですね♪


接木作業は地味な作業ですが、
いろいろな台木があり、

品種ごとに個性豊かな穂木を見ているととても楽しくなります。


できればずっとこの作業を続けていたいのですが、

なかなかそうもいかず、あっちへふらふら、
こっちへふらふらしなくてはいけないのが残念です(笑)





今日は次女の記念樹として育てているロサウッドシーフェンドレリ
フェンドレリ子ちゃんを冬剪定しました。

前回は昨年8月5日の真夏剪定でしたので
実に半年ぶりの登場になりますね^^


真夏剪定後も元気に成長してくれましたよ♪



2014 2 17 1


葉っぱがなくなっても赤い幹が美しい。




昨年は1年目だったので冬剪定は全くしませんでしたが、
今年はさすがにすごいことになりそうなので少し整理をします。



2014 2 17 3



こうやってみると細枝ばっかりですね。

細枝に葉が茂ほうが個人的には好きなのですが、
雨が降った時に垂れ過ぎてしまうので、

今年は爪楊枝くらいの太さまで剪定してみました。


一季咲きの原種なので今の時期に剪定してちゃんと花が咲くか
少し心配ですが、やってみないことにはわからないですからね^^;




2014 2 17 2


画像だと分かりづらいですが、
株元にもたくさん枝を残したので

春には上から下まで花を咲かせてくれることを期待できそうです^^


また、いい感じに枝が伸びて綺麗な樹形になってくれることも期待したいですね♪













おまけ♪






2014 2 17 4



蜂蜜を探しているクマ!発見w







一週間で2kg痩せた… やす部長でした★














定食。

2014.02.16 23:34|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

今日は、お肉のランチのご紹介です。

20140217073408f67.jpg

facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

ガブリエルに…☆

2014.02.15 11:17|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆



ブログ つらら

先週、バラの家から帰宅してベランダを見たら

「つらら」がずらーっと並んでいて

あまり見たことが無かったのでテンションが上がって写真を撮りました♪


今週末も雪&大荒れのお天気で

私の出勤日に限って雪が降るので

「雪降らせないでよ」って店長にからかわれました

うーん、私も出来れば降らせたくないですが~(・・;)





雪の合間の晴れの日にベランダの鉢を見ていたら

ガブリエルの株元に…

ブログ ガブリエル

赤いプッチが!


昨年は用土替えの時に、せっかく出た芽が取れてしまって

         (中央の黒いプッチがたぶんそれです)

鉢から抜くときにうっかり芽のあるところを握っちゃったんです。

その後は芽が出なかったので1本立ちになってしまって

昨年はあまり咲きませんでした(>_<)


今年は、と思って早めに植え替えをしたので…

小さい芽、出てきてくれて良かった (#^.^#)


いいことがありそうです♪




それでは☆ 入荷した雑貨をご紹介します(^^)/

ブログ ジュモーラパン

ジュモーラパン

仲良くおすわりして本を読んでいるうさぎさんたち♪

まぁるい目と、何とも言えない表情が可愛いですよ

グラスファイバー製で耐寒性があります。

ブログ ジュモーラパン1

後姿もほほえましいです。

なんだか金木犀の足元がお似合い…☆





ブログ トワプルミエメゾンL

トワプルミエメゾンL

レトロフレンチな雰囲気の2階建てのおうち

後ろに一緒に写っているのはメゾンブランシュM&ロンメゾンロングMです

並べると 小さな外国の街が出来たようで楽しいです☆





ブログ シャワー&タップポット

蛇口やシャワーの付いた、可愛いポットも色々入りました☆

シャワー&タップポット


草花を入れてバラとコラボレーションしたら

ガーデンの可愛いポイントになると思います♪



                早くお花いっぱいの春になると良いですね…(^v^)   

                                       磯でした☆










今日も

2014.02.14 18:21|販売スタッフ

杉戸町は銀世界です。


店舗



ヒューケラと雪


雪と葉色のコントラスト。

ヒューケラの魅力の一つです。





小鳥さんは部長と同じで \(^▽^)/ ← このくらい元気♪
ローズヒップをつついたりピピピと飛び回ったり。。。


小鳥さん









道路や地面はまだ積もっていませんが

店舗に地植えされているバラ達のローズヒップやつぼみの上には雪が♪


ヒップ



雪の重みで開花させられて凍えている子も。

花びら





アイスバーグ

つるアイスバーグ

アイスバーグonミニアイスバーグ?と凍えた頭で
「ブログのネタだっ」と
うきうきして画像を撮っていましたが

間違っていることに後で気がつきました。。。
恥ずかしながら。






ところで





くまさん

今日はバレンタインデーですよっ



ってことは






せっせと買い溜めたマイチョコ解禁日~ (≧∇≦)
       
           高橋でした。













バラの花のつぼみは、不可思議で神秘的な魅力を感じます!

2014.02.13 21:21|未分類


こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。



実は本日付けで、僕はちょうど25歳の誕生日になりました。

四捨五入して30歳、いろいろと節目の年といわれる年齢になりました!



今までいろいろな物事に取り組み、志半ばで終わっていましたが、

去年バラの世界に入り、現在は今までに感じ得なかった奥深さを感じ始めていて、

活き活きしている(笑)村上であります。



これからも、バラの家実店舗や遼ローズなどのブログから、僕の視点でも、

バラの魅力をどんどんお伝えできればと思っています!




今日は、実店舗でこれから花を咲かせようと頑張っている、

バラのつぼみ達を紹介させていただきます!





パトリシアケント


イギリス・ハークネス社のシュラブのバラ、"パトリシアケント"です。

卵色の外弁と、中心の黄色のコントラストが美しいバラです。

つぼみの時は、開花時の花とは全然異なり、ラテールヴェールのような色合いの緑色をしていますね!





モンテカルロ


ハイブリットティーの"モンテカルロ"です。

濃い黄色にピンクの糸覆輪が入る個性的なバラです。

こちらのつぼみは、開花後も想像しやすいですね!



ラビーニア

つるバラの"ラビィーニア"です。


美しいコーラルピンクの大輪の花を繰り返しよく咲かせてくれる、

僕好みな(笑)魅力的な種類です!

寒さに強い種類なので、開花が楽しみです。




スイートメリナ


ハイブリットティーの"スウィートメリナ"です。

濃いピンクと薄いピンクのグラデーションが美しいバラです。

つぼみも美しいです!




連弾


フロリバンダの"連弾"です。

茶色がかった渋い赤色と中心の白色のコントラストが美しいバラです。

咲いている花と比べて、つぼみは淡い色合いですね。



モンシェリー


最後にシュラブの"モンシェリー"です。


外側から、中心にかけてラベンダーピンク、淡い黄色、オレンジピンクなどのグラデーションを

見せてくれる美しいバラです。



寒さの厳しい冬でも、花を咲かせようと頑張るつぼみの姿は素敵です!


強健さは負けたくない(笑)

実店舗スタッフ村上でした。




ルシファーの魔力☆

2014.02.12 19:05|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。。



今年は雪が多いのかな(>_<)
今週末も降るかもですよね・・・

みなさん転んだりしないように気を付けてくださいね。。。




昨年冬、ハウスの隅っこに「ルシファー?」というラベルがついた苗がありました。


春を迎え、ハウス内のバラたちが次から次へと花を咲かせていく中、
つい忘れていたんです。その「ルシファー?」を・・・・

気づいたときはもう咲いていました。


その花は確かにルシファーと思われ、しかもかなりしっかりした枝に。。
それに花が5つも咲いていたんです。


「あれ?意外と逞しいかも(このあとにはハートマークが続きます^ ^)」


ルシファーって弱々しい印象があったんですが、
見事に打ち砕いてくれました(*^。^*)

「こんな風に咲くこともあるんだ・・・」



しばらくして、その「?」がとれたルシファーはあるお客様のもとへ行ってしまいました。

それ以来、私はひどい喪失感におそわれ・・・・

数か月後、ハウスにあった最後のルシファーは私の家にきたのでした(^o^)

ルシファー
ルシファー



ひさしぶりに味わったなあ・・失恋気分・・


やっぱりルシファーには人を惑わす魔力があるんですよ。。

実感しました^ ^





沼田でした♪♪♪









切り接ぎ苗

2014.02.11 20:21|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

c_201402111938187fd.jpg

1月上旬から進めていた、
芽接ぎ苗の植え付けが終わりました。

今週から、切り接ぎ苗の植え付けを始めています。

接木もあるので、
2月は、春に向けた準備で忙しいです。


b_201402111938172f0.jpg

やさしいピンク色ががって咲いていますが、
フロリバンダのブラスバンドです。

オレンジイエローのしっかりとした中輪花が、
たくさん咲きそろうと、まさにブラスバンドの賑わいになるこの品種。
黄色~橙色のフロリバンダの中で、人気の品種です。

ブラスバンドの花弁も寒さで痛み、なんとなく寒さでふるえているようなギザギザのフリルが入ってます。
これはこれで美しいかもしれません。

さすがに2月となると、咲いている花がほとんどなくなってきました。


a_201402111938156ef.jpg

成長を追っている芽接ぎ苗の様子です。
先週膨らんでいた芽が、伸び始めてきました。
ちゃんと伸びてきて、一安心です。

↓先週の様子

IMG_5563.jpg


忽滑谷(ぬかりや)

切り接ぎの最盛期です。

2014.02.10 20:11|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です☆


先週の土曜日は一日中雪が降り続いていました。
バラの家のある埼玉県東部の杉戸町では数年に一度歩かないかの大雪です。


仕事のことを考えるといろいろと大変ですが、
僕の心の奥底に潜むもう一人の自分は久々の大雪に大喜びでした^^


さすがに四号線まで雪が積もりだしたので
スタッフたちもいつもより早く帰宅していきました。


ということで土曜日は僕も6時に帰宅^^


まだまだ外は吹雪いていましたが、
もう一人の自分を抑えきることは出来ませんでした。



家にも入らず駐車場の雪かきからスタート♪
かいてもかいても雪は積もり続けます。


1時間も経つと駐車場の隅には立派な雪山が完成!



2014 2 10 1



そうです。作っていたのは憧れのかまくらです^^


小学生の頃に一度だけ作ったことがありましたが、
その時は自分がなんとか入るのがやっとの小さなものでした。


今回作ったかまくらはその時の数倍!




2014 2 10 2

子供3人入ってもまだ大丈夫^^

非常持用にか買ったランタンも初めて大活躍でした。













バラの家では予約苗の出荷がピークを迎えていますが、
生産部門では切り接ぎもピークを迎えています。





2014 2 10 3


写真だけ見るとてんちょが美女の囲まれて
ハーレムを作っているみたいですね^^

夕方からは男性陣も接ぎ木タイムです。


それと同時に新苗の植え付けもピークを迎えています。


2月はなにげにやることいっぱいです^^;









それでは今日咲いていたバラです♪



2014 2 10 4

ヴェルシーニ

アプリコットオレンジのイメージの強いバラですが、
今日はピンクで咲いていました。

もともと花色に幅がある品種ですが今の時期は特別ですね^^




2014 2 10 5

ブラスバンド

こちらも何とも言えない花色で咲いていました^^
フロリバンダとは思えないような大輪の花を

どかんと咲かせていましたw







雪かき後すぐに筋肉痛になったことに少し安心の…やす部長でした★








漬ける、という調理法。

2014.02.09 22:58|糀まつり

こんにちは。糀まつり中川です。

雪の上で写真を撮ってみました。

この料理、すべて

『漬物』

です。


20140210070724377.jpg



※ バラの家内のレストラン 糀まつりは、
2/11(火・祝) は、都合により休業させていただきます。
予めご了承くださいませ。


facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

雪の日(^v^)

2014.02.08 12:45|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今日は関東地方で、20年に一度の大雪ということで

雪の日に自転車で転んだトラウマのある私は徒歩で出勤しました☆


向かい風の吹雪の中を1時間くらい歩くとバッグの中まで雪が積もってしまいましたが

さらさらフカフカの雪の上を歩くのは、ちょっと気持ち良かったです♪


お店に着くと…

ブログ 雪の日

ハウスの前も真っ白☆


お店の前もハウスの中も、パーゴラやハウスの上に積もった雪のせいで

薄暗くて不思議な感じです


ブログ 雪の日1


ふわふわのベストを着ているように見えるエンジェルさん!

パーゴラの軒下ですが、風に乗った雪が吹きつけたみたいです…☆





それでは☆ 今日も最近入荷したガーデン雑貨をご紹介します♪

ブログ 森の仲間 木の葉

森の仲間 (木の葉) 

葉っぱの上に乗った小さな森の仲間たちがとても可愛いですよ(^o^)

本物の葉っぱのように見えてナチュラル感たっぷりです




ブログ なかよしリスと木の実

こちらも森の仲間のメンバーといった感じの なかよしリスと木の実です

クルミや松ぼっくりなど、色々な木の実に乗っています

一心に木の実を食べているリスさんや、落ちないようにしがみついている子…

それぞれのポーズが可愛いですよ☆


ガーデンのあちこちに置いてみたくなります♪






ブログ フレーズジャルダンハング

昨日入荷したばかりのいちごのプレートたち(#^.^#)カワイイっ♪


ブログ フレーズジャルダンハング1

フレーズジャルダンハング


ブログ フレーズジャルダンワイドハング

フレーズジャルダンワイドハング


いちご好きの高橋さんと私はすぐ飛びつきました\(^o^)/

プチプライスなので2つとも欲しくなってしまいます

こちらのプレート、吊るすところのワイヤーの華奢な感じが

とても可愛いと思います☆


お部屋に飾るのがおすすめです♪



ブログ 雪の日2

雪はまだまだ降っています

夜、キレイだろうなぁ☆

明日どうなっちゃうのかちょっとシンパイですが…


                                磯でした☆




ふわふわな。。。

2014.02.07 16:58|販売スタッフ
バレンタインデーが近づくとうきうき。

ちょっと珍しいマイチョコを買いに
様々な場所のチョコレート会場をぐるぐるして
しっかり試食もこなす高橋です。


今年もちょっと変わったチョコ、買いました♪



肉球チョコ




犬を飼っていますが
実は猫大好き♪



赤ちゃん猫の柔らかい肉球がたまりませんっ

噛まれても爪を出して威嚇されても
絶対に触らせてもらいます。




。。。そうそう




肉球といえば


先日近場の某動物園に行った際


ホワイトタイガーの赤ちゃん?が公開されていました。


お母さんのまわりで
ゆったりとくつろいだり兄弟でじゃれあったり



猫っぽいのにごつい。。。


W タイガー



W タイガー (2)


肉球も大きいけれどまだふわふわそうで

やっぱり可愛い~





現実に戻って
ふわふわつながりで

シルホサの綿毛。


シルホサ


冬咲きのジングルベルも満開です。



ジングルベル



去年はデコレーションの可愛い和風チョコを大切にしすぎて
しまい忘れ、賞味期限が切れてしまっていました。。。

皆さんも気をつけてくださいね。






最近は

2014.02.06 20:51|未分類


こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。


昨日は、愛車(笑)ジムニーの車検の見積もりに行って参りました。

メンテナンスもほぼしていなくて、かつ2001年製で10万キロ近く走っていたので

ガタが来ていたんではないかと、かなり心配していたのですが

車検の結果、全く不備がなく、総額5万弱で通過することができました!(≧▽≦)


ジムニーは走破性に優れ、打たれ強く、強健でまさにタイプ1の車です(笑)

燃費が悪いのが、唯一の欠点です(汗)




2月の売り場


前置きが長くなりましたが、2月の実店舗の売り場です。

僕が他の場所で土木作業などをしていたときに、

実店舗のスタッフさんが、お店の苗を並び替えてくれました!

もう少しでハウス内の売り場の改装が終わりそうです。


咲いている花はかなり少なくなりましたが、実店舗での花を少し、紹介させていただきます。




ブルーバユー


フロリバンダの"ブルーバユー"です。

この花もルシェエルブルーに似た藤色の色合いが美しいバラです。




わかなちゃん


度々の登場になりますが、いまだ咲き続けてくれているスタンダードローズのわかなです。

去年の晩秋から咲いていますが、色合いが若干褪せてきましたが、花形はいまだ綺麗に保たれています。




懐かしい奥尻島

ハイゼット


今、自分の一眼レフのSDカードが容量一杯になり、画像整理をしていたのですが、

奥尻島の懐かしい写真が見つかりました!

また行きたいなぁ!!


去年は、趣味であった、動物探しの一人旅でしたが、

今年は別の視点での観察に沖縄かまた北海道の島に行きたいと思っています。



最近、パソコンでの作業に没頭している

実店舗スタッフ村上でした。



スノーカーテン♪

2014.02.05 20:24|販売スタッフ

 こんにちは  高橋ですっ!



昨日夕方に店舗の中に入ると



???



店舗内で雪がちらちらと舞っていました。


店内を遮断するように
一列に降っていてまるでスノーカーテンのようで幻想的な風景でした (´- `*)





真上にある天窓から降り込んでいただけなんですけれど (;^ω^A

ちょっと幸せ。





こんな寒い日々には暖かいある春の日のバラ画像を。。。






バラ1


バラ2


バラ3


バラ4


春が待ち遠しいですね。






2014.02.04 19:40|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

昨日の暖かさから一変し、今日は気温があがりません。

天気予報のとおり、朝のうちから小雨が降り出し、
午後からは大粒の雪に変わっていきました。


IMG_5556.jpg

お店。15時半くらいの様子。



IMG_5555.jpg

お店のイングリッシュローズコーナー。


IMG_5557.jpg

移転したパイプハウス。

まさに、「寒い」のひとこと。
ハウス内であっても、冷蔵庫の中で作業しているような体感温度になります。

あまり積もりませんでしたが、
明日の朝は冷え込みそうなので、路面の凍結には注意が必要ですね。

お出かけの際には、十分お気をつけください。






IMG_5563.jpg

先週から成長を追っている芽接ぎ苗の様子。
今日は、日中には写真を撮れず、暗くなってしまいました。
携帯のライトを使って、なんとか撮影です。

赤い芽が膨らんできています。
植えつけた芽接ぎ苗は、品種によってはもう葉が展開してきているものもあります。

1月28日の様子

先週撮った子がどれかわからなくなり、暗い中探してしまいました。
目印をつけなくてはいけませんね。

忽滑谷(ぬかりや)

歯ブラシですっきりさっぱり♪

2014.02.03 18:09|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です☆



2014年もあっという間にひと月がすぎもう2月に突入です。
先週のブログでは底冷えする寒さだなんだと書いていましたが、

今日はびっくりするほど暖かな一日でしたね^^

バラの家のある埼玉県東部の杉戸町では
最高気温が15℃を超えたというからびっくりです!

さらに、明日は午後から雪降ると予報されているのにびっくり!!



しかも明後日の早朝はマイナス7℃ってなってるので、
2日間での気温差が20度を超えるそうだからさらにびっくりです。



これだけ寒暖の差が激しいのでみなさんも風邪などには十分注意してくださいね^^







今日は、先週のブログでカダンKをスプレーした
サラヴァンフリートのその後を紹介したいと思います。




2014 2 3 1

引いた写真だと分かりづらいですが、






2014 2 3 2

大きなカイガラムシたちは自重の重さでほとんど落ちていました。






2014 2 3 3

小さなカイガラムシたちはほとんどがそのまま残っています。

一見効果がなかったのかなと思ってしまいますが、
カダンKをしっかりスプレーしているので実は

もうすでに死んでいる状態です。






2014 2 3 4

でも見た目も悪いし、生き残りがいたらやなので、
残ったカイガラムシたちは歯ブラシでゴシゴシとこすり取ってあげます^^

ペロペロと簡単にはがせるので快感ですよ♪







2014 2 3 5

こんな感じで、すっきりさっぱり♪


刺が多いので気づいたら傷だらけ、
手袋は忘れないように気をつけたほうがよかったですね^^;





2014 2 3 6

エゴノキもすっきりさっぱり♪






2014 2 3 7

デコポンだってすっきりさっぱり♪







2014 2 3 8

ソヨゴもすっきりさっぱり♪ですが


ロウムシは歯ブラシではなかなか落とせなかったので、
しっかり手袋をして手でつまみながら落としました^^;


もちろんカダンKを散布してない時と比べたら簡単に落とせます。





我が家のバラや庭木がスッキリしたので
僕もすっきりさっぱりです^^






2014 2 3 9

今日咲いていたバラ『ルネサンスドゥフレシュー』
ファビアン・デュシェのハイブリッドティです。


さすがに寒さで咲いている花がほとんどなくなってきました^^;





★お知らせ★

バラの家 楽天市場店で5日0時59分まで
お買い物マラソンセールを開催中です!

お買い得商品をたくさん用意してますので
楽天店にもぜひ遊びにいらしてください♪

バラの家 お買い物マラソンセール特設会場はこちら





そろそろダイエットを再開しようと思ってい店やす部長でした★




野菜の恵方糀巻。

2014.02.02 23:44|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。
旧暦の元旦を迎え、いよいよ明日は節分。

みなさまどのようにお過ごしでしょうか。

ある方から聞いた話。
『大切な家の人を鬼に見立てて外に追い出すのはやめましょう。』

確かに。^^
ちょっと考えると不自然なことって、ありますね。

写真は本日限定で販売した恵方巻です。
季節野菜と福を巻き込んだ幸せの巻き寿司。

よい始まりを、お迎えください。


201402030843321e5.jpg



facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

バラの天使たち♪

2014.02.01 17:24|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


あっという間に2月になってしまいました(゜o゜) 小春日和…


昨日は朝から風が強く、自転車でお店に着いた時は溺れそうな感じでしたが

今日は一転して風もなくポカポカの陽射し♪


こんな日にバラのお手入れしちゃいたいですが…


自宅のバラの剪定、誘引もあとは大物が残っている感じです。


この子

ブログ ドクターヴァンフリート

とか (*^_^*)

もうひとがんばりです!




今日は 最近入荷したガーデン雑貨から

エンジェルシリーズ(^v^)でご紹介します。


ブログ 天使のナイショ話

天使のナイショ話

小さな天使のナイショ話を

うさぎさんが首をかしげて聞いている様子が可愛らしいです☆





ブログ エンジェル&ベア

エンジェル&ベア

見ると思わず微笑んでしまうような

ほっこりムードのエンジェルとくまさん(#^.^#)


エンジェルがギュッと抱きついているくまさんのおなか

ふわふわしていそうですね☆




ブログ ウェルカムエンジェルB(ロール)

ウェルカムエンジェルB(ロール) 

ドアの向こうへ「ようこそ!」と言ってくれているような

エンジェルさんたち☆


このシリーズ、バラだけにピンクが乗っているのが印象的です。





ブログ ウェルカムエンジェルボード

ウェルカムエンジェルボード

2人のエンジェルさんが力を合わせてウェルカムボードを持ってくれています。

けなげで可愛いです☆




ブログ フルートエンジェル

こちらのフルートエンジェル

スタンドと一体なので、このまま気軽に飾れます。

小さいのでデスクに飾って、フルートの音色で癒してもらうのも…♪




ぁ、先週ご紹介したちびっこうさぎ、トリオで買いました☆

ブログ ちびっこうさぎ

とりあえず窓辺に飾ってみました

右側の子のいじいじしたポーズがお気に入りです♪




                                       磯でした☆







01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる