fc2ブログ

気がはやい・・・かな?

2014.01.31 13:44|販売スタッフ

ここのところ少し暖かい日があったりして少し”ほっと”しています。

暖かい日は、お庭のお手入れに没頭できますね。

先日の春のような1日バラ達のおそうじをしました。



すっきりして”さぁー春の準備は、できたぞっ”




々からすっごい気になっていたのになかなか手に出来なった、バラ

ブルーフォーユー







やっと手にいれました。



昨年の高橋さんのブログの画像をみてますます欲しくなって・・・ず~と売り切れになっていて・・・

ようやくようやくふっふっ。手にいれました。

春が待ち遠しいです。





ブルーと言えばいつもバラの家に花苗をお願いしている中村園芸さんからむらさきのパンジーと

ジュリアンが入りました。




ジュリアンandビオラ






色の感じが”ブルーフォーユー”ににていませんか?



ちなみにバラ咲きのむらさきのジュリアンもあります。



バラ咲きジュリアン






腕がないので青っぽいですが本当は、もっと濃いむらさきです。






ヒューケラの”パリ”蕾が上がっていました。



パリ つぼみ






クレマチスの”スノードリフト”にも大きい蕾なので花芽だと思います。


スノードリフトつぼみ




ほらあるでしょ。





早くもにわかに春めいてきました。


     

         ちょっと気がはやい   時田でした ☆
スポンサーサイト



最近、動物系のガーデン雑貨に癒されています(^_^)

2014.01.30 20:26|未分類

こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。



今日は久しぶりに大苗畑にて、堀上げ作業をしていました!

堀上げ作業をする前に、苗を囲んでいる鉄柱を抜くのですが・・・


いつもこの作業には、かなり体力を要して、少し億劫だったのですが(汗)(笑)、

新しい装置が来て、鉄柱に見事にしっかり安定しフィットし、

スクワットをする感覚でするっと、抜くことができたのです!


僕にとっては、かなり画期的な出来事でした!


おかしな前振りになりましたが、今日も実店舗の気になったバラを紹介させていただきます。




ブラータちゃん

"ケンティフォリア・ブラータ"です。


以前遼ローズでも紹介させていただきましたが、

別名にレタスバラがあり、葉っぱの形が、泡のように膨らんでいて、

一目で他のバラと区別でき、すごい個性的でオンリーワンなバラだと思っています!


ケンティフォリアには、「百の花弁」の意味があり、春に咲かせてくれる花は、

コロコロしたピンクのレタスボールのようで、甘い香りもしてとても可愛い種類です。




シュペールバルク


ドイツ・コルデス社のハイブリットティー、"シュペールバルク"です。


特徴的な黄色と赤の派手な花色をしていて、ドカンと咲かせてくれました!

とても強い甘い香りがしました。

現地の方言で、「ゲーム」の意味があるそうです。




ダスキーメイデン

フロリバンダの"ダスキーメイデン"です。


濃い赤色のシンプルな一重の花が美しく、素朴な感じがするバラです。




ガーデン雑貨


最近、入荷したガーデン雑貨なのですが、ここに写っているものを

全部購入しちゃいました!!v(°∇^*)


"ちびっこうさぎシリーズ"と森の仲間シリーズです!



部屋に飾ったり、自宅の植物やペットたちと一緒にしてみたりするのですが、

気持ちが和み、癒されます!!


男ですが、好きなものには逆らえません(笑)



今回はお店で撮影しましたが、いつか自宅での写真を載せたいかと思います(^_^)



最近、ちょっと体重が落ちてきたような気がした

実店舗スタッフ村上でした。


来月のバラ塾♪

2014.01.29 19:11|販売スタッフ
こんにちは。。沼田です。。。




暖かくなったり寒くなったり・・・差が激しいと体調くずしやすいですよね(>_<)

みなさま大丈夫でしょうか?



バラの家では今・・

店舗の改造が着々と進んでいます。。。
店舗2014.1.29
レイアウトの変更や・・

店舗カウンター
新しいカウンター・・

その他いろいろ・・

春には、昨年とはかなり違った姿をお見せできると思いますヨ(*^。^*)




今日のレディ・ユーナ(好きなので登場回数が多いです^ ^)
レディユーナ2014.1.29

まだ咲いているんですね。

実は、同じところを昨年末に撮った写真がこちらです。
レディユーナ2013.12.25


1月15日・・・
レディユーナ2014.1.15

結局すべての蕾が開きました!

すごい・・・・頑張ったネ ユーナ姫☆

そろそろ休んでもらわないとですかね・・・




さて、

2月のバラ塾のご案内です。。。


2日、9日  ・・・・・  「冬だからこそやっておきたい薬剤散布」

16日、23日 ・・・・  「バラの接木について」

という内容で行います。



昨年初めて行ったバラの接木の講習。 

今年もやることになりました。。


接木の講習の会は定員20名。費用が1000円となっています。

事前に予約が必要になりますので、

お電話か、バラの家実店舗レジにてお申込みください。


お待ちしております。。。。



**接木講習の予約**
 
電話  0480-35-2668 (祝日を除く月~金、午前10時~午後4時)

実店舗レジ  月曜日は定休です



沼田でした♪♪♪
 








クローズアップ芽接ぎ苗

2014.01.28 19:27|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

IMG_5537.jpg

先々週から相変わらず、
毎日、芽接ぎ苗を植える日々です。

黙々と、品種の芽が接木された、ノイバラの枝の部分を切り落としていると、
接木をされる野バラたちが、不憫でならなくなってきたところです(笑)

先々週

先週

ハウス一棟がまんぱいになってしまったので、
先週末あたりから、違うハウスに移って、植え始めました。

植えるのは、まだ芽の伸びていない苗なので、
品種ごとの見た目の特徴は、ほぼありません。

品種が混ざってしまうと、芽が伸びてくるまで全く区別が付かないため、
みんなで細心の注意を払いながら、作業を行っています。


IMG_5541.jpg

せっかくなので、
今年は、植えつけたばかりの、この子にクローズアップして、
春に無事に新苗になるまでの成長の様子を追っていきます。

前に、ピエール・ドゥ・ロンサールのピエコの成長を追って、
最後はお店でお客様にお買い上げ頂いたことがあり、
そのときはうれしかったなぁ。

この子も、育った時には、お店に置けたらいいなと思っています。

ちなみに、この子は、個人的に気になっているバラです。
品種はナイショです。

とはいえ、せっかく植えた芽接ぎ苗も、
まれにですが、芽が伸びてこない苗もいたりして。

この子は大丈夫だと見込みましたが、新芽が伸びてこなかったら、さりげなーく、違う株に変えるので、
そのときは気づかなかったふりをお願いします(笑) (※※※※冗談です)


忽滑谷(ぬかりや)

※閲覧注意! カイガラムシ!!

2014.01.27 20:06|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です☆


昨日の楽天店のメルマガで暖かくなったと書いたばかりですが、

バラの家のある杉戸町は日曜の午後から、
強風が吹き荒れる天気になり、

今日も底冷えのする寒さになってしまいました^^:



それでも今日は風があまりなかったので、
日中は少し暖かく感じましたね。



強風のため昨日できなかった作業を
今日の昼休みに家に帰ってちょこっと終わらせてきました。



2014 1 27 1

我が家のルゴサーズ、背番号2番のサラヴァンフリートです。


ほかのルゴサーズはみんな完全に落葉しているのですが、
サラヴァンフリートだけはまだ葉が少し残っています。

典型的なルゴサではないので
他のバラと少し耐寒性なども変わってくるのかもしれません。



まだ、剪定はしてませんが綺麗な樹形ですね~♪




でも、ちょっと気になるところがあります^^;




2014 1 27 2

じゃん!


カイガラムシです。
何故かこのバラだけカイガラムシが出てしまいました(´;ω;`)






2014 1 27 3

こっちのカイガラムシは少し大きめですね(;_;)








2014 1 27 4

さらに、もっと大きなカイガラムシも(´Д`;)











2014 1 27 5

庭木のエゴノキにもいました(´-ω-`)








2014 1 27 6

よくみたら、デコポンにまで(T ^ T)







2014 1 27 7

こちらはソヨゴについていたロウムシ。

色が白くないけどコイツもカイガラムシの仲間だそうです!










最初はサラヴァンフリートだけだと思っていましたが、
一通りチェックをしたら結構カイガラムシがいたのでちょっとショックです…。






ということで、

今日の昼休みはカイガラムシ退治を頑張りました!








といっても、カイガラムシ退治は
あっという間に終わってしまいます^^







2014 1 27 8

スプレー式の薬剤、カダンKをプシューと吹きかけるだけでOK♪











2014 1 27 9

こんな感じであっという間に終わりです^^






数日して落ちていないカイガラムシは
歯ブラシでこすると簡単に落ちます。



カイガラムシはそのままにしておくと、
バラの体力をじわじわ奪っていきますので、


見つけたら早めに退治してあげてください^^










気持ち悪い写真が多かったので、
最後に今日咲いていたバラ♪





2014 1 27 10

ドフトゴールド




やっぱり黄色いバラが綺麗に咲いていました^^







もうダイエットはやめてもいいや…と今日はおもった…やす部長でした★

ある日の定食。

2014.01.26 22:50|糀まつり

こんにちは。糀まつり中川です。
写真は、ある日のランチです。

糀まつりでは、月変わりの「野菜のランチコース」をはじめ、
日替主菜(肉/魚)の定食などをご用意しています。

バラをご覧いただきながら、ゆっくりお過ごしください。
ご予約いただければお席もご用意いたします。

obanzaisaba.jpg


恵方巻も引き続き、ご予約受付中です。
詳細は下記、フェイスブックページをご覧ください。

facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

可愛いガーデン雑貨が続々と…☆

2014.01.25 17:48|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆



関東地方、ポカポカしたお天気になる予報でしたが

4時近くなりますがいまだに薄曇りで寒々しています。



今日は年始にご紹介しきれていなかったガーデン雑貨を…☆

ブログ リーフエンジェル

リーフエンジェルです。

手に乗せた葉っぱにお水をためてバードバスに…☆

バードフィーダーにしても良いですね

後姿の小さい羽もキュートです♪





ブログ ほうろうホワイトピッチャー

清潔感&オシャレ感いっぱいのシンプルな ほうろうホワイトピッチャー

ブログ ほうろうホワイトピッチャー1

淡いカラーの造花を飾って…

集まってきたリスたちもホワイト系♪

春にたくさん咲いたバラを無造作に飾ったらもっと素敵ですね(^o^)

うきうきします☆




ブログ ラビットC

人工芝の上におすわりしているのはラビット C

こうみえて意外と大きいんです。

普通の…(うさぎさんも色々な大きさですが)

両手で抱っこするとちょうど良い感じでしょうか(#^.^#)


お庭に置いておくと本当にうさぎさんがいる感じに見えそうです♪





そして

昨日もたくさん新入荷がありました☆

まだまだページに参加していませんが…

ブログ 新入荷1

お部屋にも飾りやすいサイズの可愛いエンジェルたちや…




ブログ 新入荷

気になる(?)動物たちが続々と☆



ブログ ちびっこうさぎ

中でも私がハマってしまったこの子たちは ちびっこうさぎ(#^.^#)☆

見るたびに「カワイイっ☆」って言っちゃいます

手のひらに3匹乗るくらい小っちゃくて

ぽっちゃりしているところがツボです♪


う~ん、ホントにカワイイ…☆


こちらは商品ページ出来ておりますので

カワイイ横向き姿も是非チェックしてみてくださいね(^^)/☆



                               磯でした☆









絞りの品種ってちょっとお得かも。。。

2014.01.24 13:25|販売スタッフ
こんにちは!!

何年かぶりに某夢の国に行ってきました♪


イッツア○モールワールドで踊っているお人形さんの中に
ピノキオを持っている子がいてその子を発見できると幸せになれるという
ジンクスを仕入れてきた妹のために2回も乗りました。

2回目にバッチリ画像に収め、

某はちみつ大砲も偶然浴びて今年はラッキーなんじゃない~と
はしゃぎまくりました。(去年年末ですが)

ラッキーは多分数日で終わってしまったけれど
今年もしゃかりきに働きますともっ (゚▽゚)/


夢の国でも画像に収めてくるのはもちろん

バラ



てっきり某品種のみ植えてあると思っていたのですが
よく観察すると結構たくさんの品種が植わっているんですよ~





さてさて




最近杉戸町もすっかり気温が下がっているので

さすがに無加温のハウス店舗のバラたちも
しもやけさん?だらけで

本来の花はなく冬剪定しています。



なので少し前に撮ったミニバラたちです。



ロサキネンシスミニマ

ロサキネンシスミニマ




オレンジメイアンディナ

オレンジメイアンディナ 




フェアリーモス



フェアリーモス


ストレンジミュージック


ストレンジミュージック2


赤が多かったり白がほとんどだったり。。。

1株で様々な花を楽しめるからお得♪な気持ち

ストレンジミュージック3



ストレンジミュージック4


ストレンジミュージック






おまけにわかな。

わかな




寒いので緑のふちがくっきり。


                高橋でした。

今年は、パソコンスキルを上げたいと思っています!

2014.01.23 20:00|未分類


こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。


1月も終盤になり、寒さも厳しさを増しましたが、

例年に比べ、ちょっと暖かく空気が潤っているように感じます。


毎年この時期になると、土や水をいじっていて、手ががさつき

緑のパッケージのアロエハンドクリームを愛用していたのですが今年はまだお世話になっていません(笑)



遼ローズでも書かせていただきましたが、

最近の仕事は、今まで携わってこなかったことで

一から何かを作り出したりする作業をしたり、毎日がとても新鮮です!




かまぼこハウスの解体


お店の外の海外ブランド苗が置いてあるコーナーの横にあった

小さなビニールハウスを解体していました。




慎重な運転

ヴァネット!


今日は、さっきのビニールハウスを解体した際の鉄材などを大きなトラック

"ヴァネット"ちゃんに乗せて、運んでいました。


いつもの相棒、軽トラックのハイゼットに比べて車幅も長さもあって、

運転中は全神経を集中していました(笑)


でも、今日でやっと苦手意識があったマニュアル普通車サイズのトラックの運転が克服できたような気がしました!



マダムルナイー


お店で、少し前まで咲いていたオールドローズで

四季咲き・木立性の"マダムルナイー"です。


ピンクの丸々としたカップ咲きが可愛らしく

香り高い、とても個性的なバラです。


バラの家実店舗スタッフのMINAMIさん一押しのバラでもあります!

MINAMIさんは、いつもすごく細かな気配りをしてくれるとても優しい方です。


遼ローズでも近いうちに紹介させていただきたいと思っています。


昼ブナ

夜ブナ


最後に愛猫のブナです。

もう3歳近くになりますが、つい最近まで成長していました!!

ふてぶてしくも可愛く、実家に帰った時は、モフモフなブナにいつも癒されています。




待望のパソコンもついに届き、これでバラについても効率よく勉強出来たり、

資料をまとめられそうです!


バラの家最重量キャラクターになってしまった(*_*)

実店舗スタッフ村上でした。


まだまだ寒いですね@

2014.01.22 18:37|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


またまたですが、先日の日曜バラ塾の光景・・・
バラ塾2014.1.19

たくさんの方がお見えになりました。
店長もハウスに入ってちょっとびっくりしたようでした。。





さてこの日、ある方がこんなバラを持ってきてくださって・・・
エキサイティングメイアン

エキサイティング・メイアン
という名前だそうです。

プロリフェラという、花の中から花が咲く特性が・・

バラの家でもセシル・ドゥ・ヴォーランジェがときたまそんな顔を見せてくれてましたが

エキサイティング!の場合、切り花品種のため花もちがよく、
次の花が咲いても前の花の花弁が残っているので
セシルとは違い、こんな状態に・・・




私の疑問

これは何回続くんだろう????
(だって次のつぼみが見えてる・・・)


この花は実になって種ができるんだろうか????


ムムム・・・(私が考えてわかることじゃないですよね・・・)



とにかくこの姿からは、
強い生命力とか、そんな単純なものじゃなくて

永遠に続くいのち・・とか
いのちが連鎖していく・・・って印象が。。。。


生命の不思議な世界が今この目の前にあって

花の中を覗いたら、中に宇宙が見えた・・・(笑)
なんてね・・映画のワンシーンみたいに





日曜日、こんな光景も・・・
雪だるま
お客様のお子さんが作ったようなんですが・・・かわいいでしょ



沼田でした♪♪♪

初雪

2014.01.21 20:00|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

先週日曜日は、朝起きたら庭が白くてびっくり。
夜中、知らない間に、初雪が降ったようです。


IMG_5497_20140121195857914.jpg

初公開(?)の私の庭。
このくらいの積雪でびっくりしているようだと、雪国の方に笑われてしまいそうですね。

北風もかなり強く、この日はあまり作業ができませんでした。
不完全燃焼の日曜日です。


IMG_5507.jpg

農場では、先週に引き続き、毎日芽接ぎ苗の植え込みをしています。


IMG_5508.jpg

作業の流れが出来て、そろそろペースも上がってきました。


IMG_5512.jpg

もう少しで、ハウスが1棟の半分が埋まりそうです。
その後は、もう1棟のハウスに移ります。


IMG_5514.jpg

反対側。

そろそろ台木を切る手が痛くなってきたところですが、
気合で頑張りたいと思います。


IMG_5505.jpg

1月下旬の無加温ハウス内のわかな
は、相変わらず安定した緑色で咲いています。
年間を通して、きれいな緑色が出るバラです。


忽滑谷(ぬかりや)

スピノシッシマ

2014.01.20 19:42|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です☆


最近は寒い寒いと思ってはいたのですが、
昨日は起きて外を見たら雪が積もっていたのでびっくりしました。


今朝のニュースで見ましたが、
今日は一年で一番寒い大寒と言ってました。

通りで寒いわけですね^^


比較的暖かな関東以南の暖地では
今が冬剪定のピークということですね!


僕は寒い寒いと思うと
なかなか外の出るのが億劫になってしまうので、

外に出る前にはそんなに寒くない!

と思い込むように暗示してから、
外に出るようにしていますw


そうすると、
本当にそんなに寒く感じなくなります。


みなさんも真冬の庭仕事の前にぜひお試しくださいね^^







年末年始にかけて今年生産するバラ苗の数を決めましたが、
先週から切り接ぎ苗の補木取りをスタートしました。



この補木取りをする時に先ほどの暗示が効果を発揮します。


スペースの関係で所狭した並べられたバラ苗たちの中から
お目当ての品種を見つけ出し、間違えがないように枝をとっていくのですが、


少しぽっちゃりした僕がジャンバーなんかを着ていると、
あちら、こちらで刺に引っかかり仕事になりません。

そこで、どんなに寒くてもシャツの上に着れるのは
ぺらっぺらのベストまでです^^;





…そう何度も村上に言ってはいるのですが、

彼はいつも分厚いジャンバーを着込んでしまいます。







そんなこんなで、朝から補木取りをしていたら、
気づいたら4時前。


今日のブログの写真を撮るのをすっかり忘れていました^^;




ということで今日は花の写真はありませんm(_ _)m



でも代わりに圃場にあった刺の綺麗なバラたちの
冬でも楽しめる魅力的な姿を紹介したいと思います♪






2014 1 20 レッドネリー

レッドネリー

紫がかった赤い花色が何とも言えない一重のバラです。
別名はシングルチェリー。

このバラの実は大きめで黒っぽく色をしていて、
まるでアメリカンチェリーのようになります。



2014 1 20 レッドネリー 実




このさくらんぼのような実をひとつずつぶら下げているので
もしかしたらシングルチェリーと名付けられたのかもしれませんね^^








2014 1 20 ドーレンボスセレクション

ドーレンボスセレクション


以前にも何度かご紹介しましたが、
花も実もレッドネリーによく似たバラです。

枝もよく似てますね^^


どちらもスピノシッシマと言う系統のバラです。


スピノシッシマのバラは一見すると一重や半八重の
地味目な花が多いのですが、

よく見ると、どのバラもとても魅力的な花ばかりです^^








2014 1 20 ヒッドコートゴールド



すっごい刺ですね^^;


ヒッドコートゴールドと言って、


スピノシッシマの系統のシュラブローズです。

また、片親にはセリケアの血が入っているので
マニアには堪らない品種かもしれませんね^^







今日のブログは気づいたら前置きが非常に長くなってしまいましたが、
最後までを読んでいただきありがとうございました^^








70kg台がまた遠のいた…やす部長でした★







野菜の発酵恵方巻。

2014.01.19 22:38|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

明日は、暦の上では大寒ですね。
季節を感じることができるのはありがたいです。

さて、節分が近づいてきました。
今年も恵方巻をご用意させていただきます。

昨年は海鮮カリフォルニアロールでしたが、
今年は発酵野菜の恵方巻き。ベジ巻きです。

詳細は下記をご覧ください。(注:お渡しは2/2(日)のみ)
お問い合わせをお待ちしております。

野菜の恵方糀巻



facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

寒いのに暑い!?

2014.01.18 16:42|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


ブログ ジュビリー


バラの家のある埼玉県では、昨日の時田さんのブログの通り

今日は天気予報で朝や夕方に雪がちらつくかも…と言っていたのですが

今のところその気配は無さそうです


ブログ 地ならし

今日、ハウス内で体を動かす作業をしていた松本さんとMINAMIさん…

地面のぼこぼこを埋めて平らにする作業。

松本さん「寒いと思って厚着してきたら暑いですよー」

MINAMIさん「スコップ使うのが上手くなっちゃいましたよ☆」


苗の並び替えをするのと同時に地面もきれいにならしています。

苗が並んだら今までと向きがガラッと変わるそうなので

ご来店されたらビックリなさるかも…☆★




それでは新入荷のガーデン雑貨です♪

ブログ ウェルカムガーデン

ウェルカムガーデンです

〇ランドの〇マウンテンの世界みたい! って思いました(^o^)

うさぎの小さなおうちの前に洗濯物が干してあったり…

そんな風景です♪

これは、ガーデニング作業中のうさぎさんが

帽子をとってひとやすみ…という感じでしょうか

可愛いですよ♪




burogu_20140118160749b17.jpg

ガーデンのアクセサリーにもなる可愛いツールたち☆

ブログ ガーデンツール2Pギフトボックス

こちらはガーデンツール2Pギフトボックスです。

ボックスに綺麗にセットされているので

ガーデニング好きの方へのちょっとしたプレゼントにいかがですか?

グローブなどと組み合わせて贈っても良いですね☆




ブログ ガーデンギフトセットバケツ1

ガーデンギフトセットバケツ ピンク

ミニツールは可愛いだけじゃなくて実用的(#^.^#)

私は鉢の中の取りづらいしつこい雑草退治や

ちょこっと耕したいときにミニツールを使っています

ブログ ガーデンギフトセットバケツ

元気が出るような明るいグリーンもありますよ♪ ガーデンギフトセットバケツ グリーン

プロ仕様のツールも必需品だけど

ナチュラルなガーデン世界の演出にはこちらも大活躍してくれます☆





ぁ…最初の写真はおととい切って花瓶にさしたジュビリーセレブレーションです。

真ん中の花が咲きそうになるのを待ってカットしました。

これでもう完全にベランダはお花が無しに…。

でも休む時は休まなくちゃ、ですよね(^^)

ベランダのみんな、春までおやすみなさ~い☆



                        磯でした☆








不思議発見!!

2014.01.17 19:21|販売スタッフ
遅ればせながら明けましておめでとうございます。

旧年は、私の拙いブログにお付き合いくださりありがとうございました。

今年もよろしくおねがいします。




去年の1月14日・・・覚えてますか?

関東大雪でしたよね。

20cm位は、積もったのでしょうか?


今年も15日未明にかけて降雪との予報ですが・・・実は、このブログ金曜日私用でお休みのため

火曜日に書いておりますので

つまり 明日どうなんでしょう!?

降らないと良いのですが・・・・・。




さてこのバラはなんでしょうか?


ピエール









ピンク色のカップ咲きですが”ピエールドゥロンサール”です。

冬の寒さで白にピンクの覆輪の花がこんな色になるんですね。

寒くなると色濃くなるのは、頭では、わかっているのですが実際目にすると違うバラのようです。

ガーデン雑貨の”マンドリンエンジェル”のアイボリーの色に映えますね。










こちらの木立大輪のバラ”ベーゼ ”も春は淡いピンクですが今は・・・



ベーゼ







濃いピンク色です。



本来は白や淡いクリームのバラ達も温度が低くなるにつれて花の色が変化して・・・

蕾が赤くなっていたり・・・新しい発見!!



覗いて見てください・・・。




             時田でした♡




最近、体力が本調子に戻ってきました!

2014.01.16 20:06|未分類


こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。


今日は、剪定や土木作業をしていました。


いつもこういう仕事の時には、

"ウィズガーデンの手袋"を使用しているのですが、

今日の午前中は別の手袋を使用していて

今までは、そんなことはほとんどなかったのに

剪定中に手の疲れを感じてしまいました。(*_*)


なにげなく、今までこの手袋を使っていましたが

フィット感と厚み・素材などから僕には相性が良いみたいで、

手の疲れを軽減させているのを実感できた日でした!


自宅でも、植物を植えたり、動物の世話などで土をよくいじるので

その時にも使っています!


なんか宣伝になりましたが(笑)、これからも愛用したいと思いました(*^_^*)




午後は実店舗で、苗の移動をするため

その際に、へこんでしまっている場所を土を足して、

埋める作業をしていました!




土2


まず、除草シートをはがし、くぼんでしまっている場所を探して、適量の土をのせます。


トンボ(野球部の人がグラウンドの土をならすために使う木製の道具です。)を使い、

ならし、最後にうすのようなもので、土全体つぶして完成です!!



なおったよ!


お店のスタッフの方にも、細かいところまで手伝ってもらい、完成しました!!(*^_^*)




土


土をすくったり、運んだりする作業は、

筋トレではなかなか養えない"全身パワー"がつくような気がします!



それでは、実店舗で咲いているバラを紹介させていただきますね!




まだ咲いているわかな


よくこのスタッフブログで載せていた"スタンダードローズのわかな"です。

もう2か月以上咲いていることになりますが、

花の形が全然、くずれていません!

すごい!!!




オーギュスト・ルノアール

分厚い!!


アンティークタッチのHTの"オーギュストルノアール"です。

濃いピンクで、すごい厚みのある花を咲かせます!

二枚目の写真からは、分厚さが伝わるでしょうか?(#^.^#)




オレンジメイアンディナ3


最近の遼ローズでも紹介させていただいた、ミニバラの

"オレンジメイアンディナ"です。


わかなと同じく、花持ちが非常に良いです!




ストレンジミュージック


最後に、ミニバラの"ストレンジミュージック"です。


メリハリのある絞りの入った、とても美しいバラです。

ミニバラコーナーだと、より目立ちます!!



花の周りに空間ができてしまう写真になってしまいました。

僕の写真の腕が下手なのですが、至近距離用のレンズが欲しいです!!




ぶくぶく太り、柔道部時代の最大体重に近くなった

実店舗村上でした。


寒いですね・・☆

2014.01.15 18:54|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。。


今日は寒いですね・・(>_<)

関東でも南のほうでは雪だそうで。。。

空気もキンキンに冷えてる感じです・・☆




先日の日曜日、今年初めてのバラ塾がありました。

バラ塾2014年1月

内容は「つるバラの剪定・誘引・寒肥について」

みなさん熱心に聞いていらっしゃいました。

足元も人工芝になったので、以前より暖かく感じます。。




つるバラって千差万別で、環境にもかなり影響されるし

思うようにいかないことも多いですが、それがまた面白いといころでもありますよね(*^。^*)



私も家で試行錯誤を繰り返しています・・・




次回のバラ塾は、1月19日(日曜日) 13:00~

内容は「木立性・シュラブ性のバラの冬剪定・寒肥・用土替えについて」

となっております。。


是非お越しください。お待ちしております。。。。




さて、今日のハウスでは
スイートチャリオット2014.1.15
スイート・チャリオット

人気のミニバラ。今はドライフラワーのようになってます。。


ビューティオブローズマウル2014.1.15
静かに佇むビューティ・オブ・ローズマウル(ティーローズ)

近くの枝はハマナシです。


ピエールドゥロンサール2014.1.15
ピエール・ドゥ・ロンサール

真冬にこんな顔みせてくれるとうれしいですよね(^o^)


サフラノ2014.1.15
またまたティーローズのサフラノ

この寒さでもティーローズはたくましく咲いてますね。。




人間のほうは寒さで肩が凝ってしまいます・・・

沼田でした♪♪♪


芽接ぎ苗 植え付け

2014.01.14 19:23|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

1月も、もう半ばになりました。

年が明けたばかりと思っていると、あっという間です。

今日、朝のラジオで耳にしましたが、
今日のさいたまの日の出の時刻は、6時51分だそうです。

近頃は寒くて、朝に布団からなかなか出られませんが、
そんな自分を戒めて、
今年は、毎日、日の出30分前には起きる習慣をつけたいと思います。

日の出は、今が一番遅い時期ですね。
これから少しずつ早くなっていきます。

そうすれば、忙しい春には、相当早く起きることができるかもしれませんね。
明日から、挑戦してみようと思います。


ビバリー

写真は、ビバリー。

酸っぱさが混じる、いい香りがします。

とても丈夫で、育てやすい品種です。






年明けから、芽接ぎ新苗の鉢への植え付けをしてます。

芽接ぎ苗は、台木となるノバラに、
夏の終わりから秋にかけて、畑で栽培品種の芽を接木した苗です。


e_20140114181902b88.jpg

掘り上げた苗。

芽接時に、接木テープで縛ってあります。

テープの下の、膨らんでいるところが芽です。


f_201401141819181e4.jpg

接いだ芽から上の、台木の枝を落とします。

太い枝の苗は、硬くって、ハサミで切るのが大変です。

根も、鉢に植えられるように調整します。


d

4号ポットに、一株一株、丁寧に植えつけます。

このような感じで、スタッフで協力し合いながら、流れ作業で苗を植えていきます。


a_20140114181858475.jpg

このまだ小さい赤ちゃん苗が、春には新苗として販売されるまで大きくなります。

小さく膨らんだ芽がかわいいですね。


作業は始めたばかりですが、1週間でだいぶ進めることができました。

冬の間に、来春に向けた準備をどんどん進めていきたいと思います。


忽滑谷(ぬかりや)

年末に作りました^^

2014.01.13 19:47|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です☆


この三連休は強い寒波がやってっくると
ニュースで言っていたのでビクビクしていましたが、

それほどは気温が下がら一安心でした。


とはいえ寒い日が続いていますので、
皆様も風邪などひかぬようお気を付けください^^


年末から続いていた数字とのにらめっこも、
土曜日にはひと段落したのでこちらも一安心。


実は2014年の春の新苗と冬の大苗の
品種ごとの本数を最終決定していたのです。


春はともかく冬の大苗の数を決めるのは
品種数が多いのもあって、まさに神経衰弱です。


仕事を終え、布団にはいいって目をつぶると
すぐにエクセルの画面が頭の中に出てきます^^;


そんな眠れない夜ともおさらば♪
昨夜はひさびさにぐっすり眠れることができました♪





これだけ寒い日が続いているので、

屋外のバラたちは花があっても
花弁が傷んでし待っているものがほとんどですね。


それでもお店のハウスのバラたちはまだ綺麗に咲いているものもあります。



2014 1 13 1

ゴールドバニー



2014 1 13 2

スパニッシュサン



2014 1 13 3

プレイボーイ



今日は黄色系のバラたちがひときわ目を引きました。

もしかしたら黄色い花弁は
寒さに強いのかもしれませんね^^









12月26日のブログで村上が紹介していたスタッフコーナー



新什器



かなりおしゃれな感じに出来上がりました^^

実はまだ始動はしていないのですが、
少しずつデビューに向けて準備しています。


このスタッフコーナーが綺麗になってしまったため、
今までそこにあったあモノのみすぼらしさが露呈してしまったので、

急きょ、そのあるモノも新しくリニューアルすることにしました♪




ということで、
石長さんに手伝ってもらって年末になんとか完成させました。



2014 1 13 4

まずは柱に墨つけをして…



2014 1 13 5

ドリルで穴を開けて…


2014 1 13 6

丸のこでガーっとして




2014 1 13 8

ノミで掘って…


という感じで、石長さんにだいぶ手伝ってもらって^^;






完成したのは、






2014 1 13 9



ジャーン♪


ハンドメイドの立水栓です!




スタッフコーナーに負けないくらい良くできました~。



シンクがないので樹脂鉢のロワールポットで代用です。
代用といっても立水栓との相性もばっちり♪


こちらはもう始動していますよ^^




先日久々の70kg台に帰って来れた…やす部長でした★







野菜のちらし寿司

2014.01.12 23:42|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。
本年もよろしくお願い申し上げます。

糀まつりのケータリングは、完全個別対応です。
そのため特に決まったメニューはご用意しておりません。
食べたいもののリクエストを元に、ご予算や用途に応じてご提案させていただきます。

春やお花見ランチボックス、
夏は発酵BBQ、冬は発酵出汁のお鍋セットなどもご用意します。

本年よりケータリング事業を本格化しますので、
配達等についてもお気軽にご相談くださいね!^ ^

今朝は 「発酵ベジちらし」というテーマでご注文をいただき
早朝から仕込みをしました。芽キャベツがおいしいです!

20140113055002988.jpg


facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

遅ればせながら…

2014.01.11 17:50|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


遅ればせながら…今年もよろしくお願い致します☆


今日は寒かったですが、お天気も良くて明るかったので

最近ハウス内の雑貨コーナーにお引越ししたエンジェルたちも

のんびりとして見えました♪



そこで、新入荷の雑貨たちをガーデンテーブルに並べて

写真を撮ってみました(#^.^#)

ブログ 1月

個人的にパステル趣味ですが

今日はホワイト&グレー&透明です(^o^)


こういう色彩少なめの雑貨も雰囲気をまとめて並べると

アンティーク風で可愛い☆って思います




ブログ ボトル4ミックス

麻ひもでつながっているのは correo ボトル4ミックスです

吊るすこともできるので、やってみたかったのですが

ハウス内のコーナーはまだ吊るすところが未完成なので

今日はおあずけにしました


でも置いてつながっているのも、なんか可愛いです…☆




ブログ ソラガーランド

こちらの白いお花のガーランドは Antwerp ソラガーランド ナチュラル(ローズ、ジニア2個セット) 

「ソラ」って何だか知らなかったのですが

ソラフラワーは「ソラ」という木の皮が材料で

それを花びらの形にして手作りで花の形に仕上げられたものだそうです。

さわっていたらカサカサ音がして心地良い…☆

ブログ ソラガーランド1

ローズとジニアの2本セット

無造作にかけても、ガラッと良い雰囲気になりますよ♪

(ガラスのポットにかけたのも、かなり無造作です(^^)/ )




ブログ ブリキジョウロ

ブログ ブリキ2Pポット

Garden ブリキジョウロ アンティーク と Garden ブリキ2Pポット アンティーク です

プロ仕様のツールとは一味ちがう素朴な雰囲気…♪

優しく可愛らしいガーデンの演出にも一役かってくれます


ジョウロにバラをザックリ飾ってみたいなぁ…と思いました☆




店舗内の動物さんコーナーも、

ハウス内の白い雑貨さんコーナーも、

ルンルン模様替え中です♪


                            磯でした☆








淡い色合いのバラも素敵です。

2014.01.09 19:45|未分類
こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。




新年に入り、実店舗ではまだ咲いているバラがありましたので、

紹介させていただきます!




フェローシップ


フェローシップです。


濃いオレンジ色のフロリバンダです。

すごい花形にメリハリを感じるバラです。

パパイアみたいで、おいしそうです(笑)




アンネの思い出2


以前、遼ローズでも紹介させていただいたアンネの思い出です。

耐病性に優れ、強健なバラです。


上品なとても良い香りを感じます。


今は淡い複色の花を咲かせていて、トゲのあるたくましい枝と

のギャップに魅力を感じます!



ジュード


イングリッシュローズのジュードディオブスキュアです。


大好きなバラで、近いうちに遼ローズでも紹介させていただきたいと思います。

まだ咲き始めですが、果物のプラムのような濃厚なフルーツ香がしたので、

思わず撮影しました。



おせち


年末、実家に帰りましたが久々に全員ではありませんが

おじいちゃん・おばあちゃん含めて集まり、

良いお正月を迎えることが出来ました(*^_^*)

数の子とカニがおいしかったです!!




大好きな"スタンダードローズのわかな"は、いまだ咲き続けていました!

実店舗村上でした。


モネがジレ?

2014.01.08 18:51|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


今年もよろしくお願いいたします(*^。^*)

今日の店舗から・・・

冬の大苗販売中!!
2014.1.8店舗外


2014.1.8店舗

是非見に来てくださいね^ ^





今日の店舗で咲いていたのは・・

ウィリアムモーリス2014.1.8
ウィリアム・モーリス

アプリコットにピンク・・いい感じで癒されます。。
今年はうちでもこんな花見られるかな・・


マダムヴィオレ
マダム・ヴィオレ

スマートなマダム・ヴィオレ・・素敵です^ ^



クロードモネ2014.1.8
そしてデルバールのクロード・モネ

かなり色が濃くなっております・・


このつぼみがギヨーのエリアーヌ・ジレみたい~(*^_^*)
(ジレはもっと内側が白いだろうけど)

って写真撮ってたら店長に見られてて・・

「大丈夫?」って言われました(笑)


モネも好きですがジレも好きなんですヨ(*^。^*)




沼田でした♪♪♪






あけましておめでとうございます。

2014.01.07 19:55|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

あけましておめでとうございます!

2014年になりました!
新しい年の始まりは、自然と新たな気持ちになります。
目標を立てて、一つ一つ達成できるように頑張っていこうと思います。
今年も、どうぞよろしくお願いします。

冬はよく晴れた日が多くていいですね~。
年末、年始と、関東地方は実に良い天気が続きました。
おかげで、お正月休みは自宅の庭の作業に没頭することができました。

冬は、春のバラの季節に向けて大事な準備時期ですね。
行いたい作業を、おおむね順調に進めることができて、安心しています。


IMG_5187.jpg

今年最初のバラは、ガブリエル。
気温が下がるほど、美しさを増します。
こんな素敵なバラ、いつか作ってみたいです。


IMG_4847.jpg

だいぶ進んだバラの種まきの中で見つけました。
イザヨイバラ×クレステッドスイートハート、だって(笑)
こういう無茶苦茶な組み合わせって、発芽しにくいんですけどね。
でも今度こそ発芽するといいなぁ。

イザヨイバラに種が付いたのは、2回目です。
前回は採れた種子は結局発芽せず。
今回も、全く結実しないで落ちていく中、今年も懲りずにたくさん交配したのに、
採れたのはかろうじて1個だけでした~、残念。


IMG_5363.jpg

おまけの新春そらちゃん。
最近は、10号ポリポットがお気に入りの隠れ家です。


忽滑谷(ぬかりや)でした。

初詣で、無病息災をお願いしたら、
その翌日にお腹をこわしました~。

でこぽんとれたよ♪

2014.01.06 21:14|やす部長
あけましておめでとうございます^^
バラの家のやす部長です☆


早いもので2014年も明日で一週間ですね。
バラの家は今日から本格的に仕事を再開し始めました。

2013年は実店舗を大改造してきましたが、
今年はもっともっと楽しめるお店に改造していきますので、

どうぞ楽しみにしていてくださいね♪




それでは今年一発目の今日咲いていたバラです^^




2014 1 6 1

清流




2014 1 6 2

ローズ笛吹




2014 1 6 3

イングリッシュサシェ



2014 1 6 4

ピースキーパー




2014 1 6 5

エーデルワイス



2014年もたくさん綺麗なバラを紹介していきますよ~(^O^)







今日のでこぽん




2014 1 6 6

長男(6歳)の記念樹として植えた不知火(でこぽん)がを収穫しました。

今年で6回目の収穫ですが、
一昨年地植えにしたおかげもあって

今までで一番とれました^^



2014 1 6 7


気になるお味は、
酸味も少なく甘くて美味しかったです♪




さぁ、これからダイエットだ!






と、いつも思っている…やす部長でした☆彡




2014年もバラの家をよろしくお願いいたします!

2014.01.01 07:01|未分類
明けましておめでとうございます。

実店舗スタッフの村上遼です。



旧年中は格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます。


新年は1月7日(火)から平常どおり、「9時30分から17時まで」営業させていただきます。




奥尻島のお馬さん


2014年は午(馬)年ですので、この写真を載せたいと思いました(*^_^*)


去年の夏に北海道・奥尻島での山歩きしていたときに

出会ったお馬さんたちです!!


大きな体のわりにとても人懐こくかわいかったです。




実店舗では開花しているバラがまだありました!


今日は、少しだけ紹介させていただきますね。




琴音


フロリバンダの琴音です。

淡いオレンジ色の花と香りは素晴らしく、さわやかなバラです!




つるオフェリア


つるオフェリアが咲いていました。

黄色みがかったピンク色が濃く出ていて、香りが素晴らしかったです!




わかな


もう一カ月以上咲いてくれている"スタンダードローズのわかな"です。

大好きなバラで、もう何回ブログに載せたでしょうか!?(笑)(●^o^●)



バラは本当に素晴らしいです(*^_^*)



実店舗では、本年もより一層尽力してまいりますので、

ご愛顧を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。



2014年は、遼ローズも毎日更新させていただきます!!



今年も素敵な1年になりますように(*^。^*)



赤レンジャーこと

実店舗スタッフ村上でした。


12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる