fc2ブログ

買っちゃいました☆

2013.11.30 18:00|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆




ここのところお店で

秋に綺麗に咲くバラを色々目にして

欲しいバラがいっぱいになってしまい…(*^_^*)


ブログ ジュビリーセレブレーション1

昨日買ってしまいました♪

ジュビリーセレブレーションです



花弁の裏がほのかに黄金色になる…とありますが

小さい頃に読んだ本で、

日に日に大きく大きくおいしそうに育っていく黄金色の果物の中で

仙人が2人で将棋をさしていた…



というような不思議なお話があったのですが

そのお話の果物とオーバーラップして

黄金色に見えるバラを「おいしそう!」

って思ってしまうんです♪

ブログ ジュビリーセレブレーション

つぼみも可愛いです☆

バラ仙人はちょっと似合わないので

つぼみの中にはローズフェアリーがいると良いなぁ♪






ブログ セラフィム

時田さんが買おうとしているセラフィムです

秋の花色も綺麗です☆


ブログ セラフィム1


つぼみはこんなに赤いのに

咲くと白と淡いピンクのグラデーションになって

名前の通り天使のような姿です…☆







ブログ フレグランスオブフレグランシズ

フレグランスオブフレグランシズです

お店の入り口で咲いていて

芍薬のようにふんわりと豊かで大きな花に

思わず吸い寄せられました


名前のイメージ通り、とてもよい香りで贅沢気分になりました…♪






もう冬の気配なので

今のうちに秋のバラをいっぱい見ておきたいですね(^^)





ここで☆★先週ざっくりしかご紹介できなかった可愛い雑貨を

楽天のページにアップしましたので

是非ごらんください☆

ブログ ウェルカムハンギング

ウェルカムハンギング

ことりの羽がちゃんと立体になっていて

はばたいている様子が可愛いです☆

アーチにさげたら可愛いかも…って思っています♪






ブログ ウェルカムハートハング

ウェルカムハートハングです

ブリキの華奢な感じがとても可愛いですよ☆

とても軽いので、ドアに掛けてもさりげなくて素敵です





ブログ ブリキピンクバード

ブリキ・ピンクバード

小さなブリキのことりさん

淡いピンクでグリーンにもマッチします

お顔は凛々しいです☆



ブログ エンジェルボックス

エンジェル・ボックス

小物入れになっています

あどけない表情のエンジェルが

本の上に乗っている姿がキュートです☆



12月4日まで、バラの家の楽天店で大感謝祭が開催されています

ガーデン雑貨の福袋もありますので

是非ごらんになってみてください…☆


ブログ 福袋




                            磯でした☆








スポンサーサイト



もうすっかり・・・

2013.11.29 12:20|販売スタッフ

急に冬らしくなりましたね。

紅葉が足早にはじまり気が付いたら、葉が落ち始めていました。

秋は、短く感じましたね。

冬は、長いのでしょうか?





さて 
去年香りの良い白バラをさがしていて
お嫁に来てもらったのが”ブルドゥネージュ”でした。

私のお手入れのしかたが悪かったのか秋の剪定をしないで伸ばしっぱなしにしていたのが

いけなかったのかなかなか蕾を付けてくれなかったのですが・・・









ブルドゥネージュ


咲いてくれました。

別名スノーボールの通り白くて香りの良いバラです。

つるバラのように仕立ててもよし木立のように高さを抑えて育てるもよし

トゲも少ないので扱いやすいバラです。

もう少し伸ばしてトレリスに誘引しようかと考え中です。





そして紅葉といえばなんて大げさですが


ヒューケラの”スイートタルト”今まさに紅葉してきてかわいいのでお見せします。


スイートタルト







ライム系の”スイートタルト”ですが寒さが深まるとこんなにかわいく紅葉するんですね。

葉の大きさは小型なので小花との寄せ植えにしてもじゃまにならないと思います。

タルトの名前は、ライム系にしては珍しい赤い花を咲かせるからかと思ってましたが

秋の赤い葉からもきているのでしょうか?







赤と言えばクリスマス もうそういう時期なんだ!!

          時田でした。







ぼんじゅ~る♪

2013.11.28 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪バラの家・アパレル雑貨店舗内…早川ですヽ(^。^)ノ

ヒトハダ…恋しい人っっっ必見(笑)

ヒトハダ…より、温い手袋デス!!!

3_20131126110937d15.jpg

ネパールの方が愛情込めて製作しておりますヽ(^o^)丿

一度はめたら、外せないっっっ…

魔法の手袋デス(*^。^*)

それでは、今週末も、よいひと時を…♪

あでぃおす♪

12月に迫り、自宅近くの公園にも生き物の姿が見えなくなってきました。

2013.11.28 19:01|未分類

こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。


今日は、生産農場の薬剤散布を行ってきました。




なんか、重いものを頻繁に持っているわけではないのですが、

左手首に鈍痛がして、力が入らなくなっちゃいました(-_-;)



てんちょのブログにて、毎日一品種を紹介させていただいてますが、

無事に一週間が過ぎました(*^_^*)


まず、個人的に思い入れがあり、お勧め品種を書かせていただきましたが

改めて振り返ると、どれも個性的で魅力がある品種だと再認識できました!



8月の大苗畑

大苗畑の堀り上げ後


大苗畑の写真です。


上は、8月の時の大苗畑の写真です。

写真が、粗いですね(笑)


今は、すべて掘り上げ、まっさらな畑に戻りました!


この大苗畑は、春からずっと、薬剤散布や、鉄柱を立てたりなど、

すごい思い入れがあります。


今日は、消毒したハウスにて、

ドカンっと咲いているハイブリットティーを撮影してみました。




ブリガドゥーン

ブリガドゥーンです。

15cm程の高さのある巨大輪でした。


淡い桃色の花が開花とともに珊瑚色に染まっていく姿が

大変に美しく、魅力的です。



ブルグンド81

ブルグンド81です。

こちらも、遠くからでも際立って、大きな花でしたので、撮影してみました。

ビロード赤の美しい、ドイツのコルデス社のバラです。

暑さ・寒さにも強いお勧めのバラです。


ハイブリットティーの大きさと厚みのある迫力を、表現できる

写真を撮るのは難しいですね(-_-;)




ビエドゥー

デルバールのビエ・ドゥーです。

耐病性が強い、シュラブ樹形の品種で、ピンクの花に、白のストライプが入ります。

この写真では、白のストライプがうまく表現できませんでした。


ビエドゥーは、すごい陰影のはっきりしているバラだと思いました。


ブナ


最後に、昨日実家に帰った時に愛猫のブナと会ってきました。

機嫌が良かったのか、出迎えてくれ、今回は、甘えてきました)^o^(


早くて、半年後には、バラがたくさん育てられ、ブナも飼える、

一戸建ての家に、引っ越せるように、物件を探したりの、

毎日、将来の皮算用しています!



実店舗村上でした。


もうすぐ12月☆

2013.11.27 18:35|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。。


寒くなりましたね・・・
なんだか最近、身体が私の意思に反して脂肪をためようとしているような気が・・(>_<)
(お願いだからやめて・・・)



マダム・アントワーヌ・マリー
マダムアントワーヌマリー
バラの家ホームページでは「しなやかな枝にうつむく様にに咲き可愛らしく可憐なバラ」
まさに私の理想の女性ってこんな感じです・・☆

ほど遠いなあ^ ^


青の軌跡
青の軌跡
写真ではなかなか伝わらないかもしれないのが悔しいです・・・
シルバーブルーの花弁がなんだかキラキラしてほんとに銀色に見えました

小林森治さん作出の青バラの中でも育てやすい品種です。



ハンス・ゲーネ・バイン
ハンスゲーネバイン
病気に強くコンパクト。海外で賞をいくつかとっている優秀なバラです。。
春はもっと淡いソフトピンクの房咲き・・かわいいですよね(*^。^*)




お店では咲いているバラも少なくなってきました・・・
そろそろ葉を落とす季節なんですね・・・

お店もちょっとずつリニューアルしていく予定なので楽しみです(^o^)


切るのが好きな
沼田でした♪♪♪







県民健康福祉村にて

2013.11.26 19:40|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

今日は午後から、埼玉県越谷市「県民健康福祉村」で、
レッズローズ(正式名;浦和レッドダイヤモンズ)の植栽に参加してきました。


IMG_5103.jpg

レッズローズは、2010年に発表された河合伸志さん作出のバラ。
浦和レッズのチームカラーの花色が魅力です。

房咲きになって、たくさんの花をつけるミニバラです。
花がいっせいに咲くと、花壇に浦和レッズカラーが浮かび上がります。
コンパクトに育つので、ベランダのような狭い場所でも育てやすいバラですね。


IMG_5080.jpg

今日は、ボランティアの方々に、
地植えのバラの、おすすめの植え方をお教えしました。

芸のない作業服に手ぬぐい頭のが、わたくしです。
お部屋の中で、簡単な説明のあとは、早速植えつけです。


IMG_5086.jpg

IMG_5093.jpg

みなさん熱心に聞いていただいて、
植え方を説明すると、手際よくチームプレイで植えつけていきます。

さすが、普段お花の手入れをしている方たちですねっ。
あっという間に植え付け作業は終了です。

ちなみに、苗の植え付け方は、
バラの家の赤レンジャーこと村上くんも紹介してますので、
ご参考に頂けたらと思います。

実店舗スタッフ村上のバラづくり


IMG_5102.jpg

ボランティアの方が、用意した白い柵を設置しました。
ずいぶんと見栄えがする花壇になりました。

最後に、レッズローズの紹介プレートを設置して完成です。


IMG_5098.jpg

作業終了後には、みんなで記念撮影。


IMG_5130.jpg

白い柵の周りのスペースには、
パンジーなど、季節の草花を植えるようです。

春になったら、是非行ってみたいです。

みなさん、本日はどうもありがとうございました。
楽しいひとときを過ごせました。






県民健康福祉村は、私は今回初めてお邪魔しましたが、
平日のお昼なのに、広い駐車場にはたくさんの車がとまっていました。
人気のお散歩スポットのようです。


IMG_5126.jpg

池沿いの散歩道。
もう落ち葉の季節なんですね。

広い敷地内は、まわることができませんでしたが、
とっても静かな公園の中を歩いていると、少し穏やかな気持ちになりました。

今回県民健康福祉村に植栽したレッズローズは、池の近くの「自由広場」の花壇にあります。
お近くにお越しの際には、是非お立ち寄り下さい。



今日はちょっと緊張しました^^;

忽滑谷(ぬかりや)でした。


ボリューミーなバラ

2013.11.25 18:49|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


今日は週とうって変わっての寒空でした。
もう12月もすぐそこまで迫ってきてますね。

農場のバラたちも寒さをうけ、
深い花色になり、

重ねも多くなってきて晩秋の姿になってきました。


ちょっと前までとは比べられないほど
ボリューミーな花を咲かせているのに毎年感動させられます。


今日はそんな秋の花を紹介したいと思います。





2013 11 25 1

アンブリッジローズ


四季咲き木立のイングリッシュローズです。
系統はシュラブですがフロリバンダと同じように育てるのがおすすめです。

数あるイングリッシュローズの中でも
最も人気のある品種の一つですが、

それもそのはずです。


これだけ可愛い花を春から秋まで咲かせ、
香りもミルラ香の強香が楽しめます。

さらにコンパクトで場所をとらず、

しかも育てやすい!


初めてのイングリッシュローズ、
そして、初めてのバラにおすすめの品種です^^







2013 11 25 2

ジュビリーセレブレーション


こちらもコンパクトな四季咲きのイングリッシュローズです。


こちらも非常に人気のイングリッシュローズですね^^
僕も大好きなバラの一つです。


ジュビリーセレブレーション強香ですが、
こちらはフルーツ香が楽しめます。












ボリューミーな花形と並んで
秋バラのもうひとつの魅力が深い花色です。


写真は先週撮ったものですが、
より深く魅力的な花色で咲いていた花も紹介させてください^^




2013 11 25 3

トランペッター

いいですね~♪この花色!

なんだか名前もおしゃれですよね^^



花持ちがいいので少しシミができていますが、
これだけ深く鮮やかな花色は秋以外では楽しめません^^


朱赤のバラって最近はあまり人気がありませんが、
ガーデンに一つあるとそれだけで人目を引いてくれるので

ワンポイントにとってもおすすめです^^







2013 11 25 4

ホットファイヤー

このようなかすり模様になるバラをハンドペインテッドと言います。
まるで水彩画の繊細なタッチのように見えるからなんでしょうね^^




高温期はハンドペイントがよく出ず、
寒さを受けることでより綺麗な花色を見せてくれます。

まさに秋のバラといっていい品種だと思います^^










昨日は人生初のボジョレヌーヴォーを堪能した…やす部長でした☆





糀まつりのクリスマスオードブル。

2013.11.24 09:00|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

本日24日(日)はケータリング出張のため
糀まつりの店舗営業はおやすみさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

ホームパーティや、まとまった数のお弁当が必要な場合などは
ぜひご相談ください。埼玉県外への出張もご相談承ります。

さて、12月のクリスマスにむけてご家庭でお召し上がりいただける
オードブルの予約注文を受付開始いたしました。

今月中にご注文のお客様に限り、国産小麦と自家製甘酒酵母で焼いた
まるぱんのサービスをさせていただきます。詳しくは下記をご覧くださいませ。


odble_20131124211013c2f.jpg


それでは Have a great day!


facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

欲しいバラが増えちゃいます☆

2013.11.23 19:00|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆




今日はバラ塾があり

バラ好きのお客様で店内はとても活気がありました☆

そんなお店の窓際にたくさんのバラたち…

ブログ 今日の店内

色とりどり、様々な品種です

ブログ 今日の店内1


ブログ 今日の店内2



それというのも昨日の午後、高橋さんが自分のお庭から

切ってきてくれたのです☆


そのままさっくりと手に持つ姿がブーケのように見えて

思わず「きれい~!」とさけんでしまいました\(^o^)/



1つずつ撮りました…☆

ブログ パレオ

パレオ



ブログ シークレット

シークレット



ブログ フィリップノワレ

フィリップノワレ



ブログ ブルドゥパルファム

ブルドゥパルファム



ブログ ミッシェルメイアン

ミッシェルメイアン



ブログ いおり

いおり




ブログ ゆめあかり

夢あかり



ブログ ラマリエ

ラマリエ


高橋さん、今年はプレミアローズセレクション オーガニック肥料を使っていて

「今年はホントに綺麗に咲いてくれたの~♪」とウキウキしてました(#^.^#)


秋にこんなに可愛いバラをいっぱい見てしまったので

私の「欲しいバラ」リストがまた満杯になっちゃいました☆






今日はバタバタの中で雑貨の新商品も入荷しました♪

ブログ エンジェルボックス

本を積み重ねた上にぽわんと座るエンジェルさん♪

本の部分は小物入れになっています☆


ブログ つるす系

「吊るす系」のナチュラルで可愛い雑貨も色々入荷しました☆

近日中に楽天のページにもアップします…♪




                          磯でした☆






近頃気になるCM

2013.11.22 20:55|未分類
この間初めてこのCMを見た時に

「すごいね、着眼点」

娘と 絶賛したのが室井しげるさんの骨密度のCMです。



スカスカの骨を”ふがし”に例えて”パキッ”と割るんです。

すると割れた”ふがし”のアップが・・・

妙にリアリティーがあって思わず私の骨は、大丈夫だろうかと・・・

”骨密度”気になる年齢になったということ???





さて



一つ今気になっていて”嫁”に欲しいと思っているのが



セラフィム


このセラフィムです。


河本バラ園さんの”天使シリーズ”の2013年春の新顔さんでした。

白に淡いピンクのグラデーション フリルががった花弁の中心から見える黄色のしべがかわいい・・・

もちろん香りも素敵です。

秋の咲き方にやられましたね。


セラフィム2








そして


この秋新入荷したクレマチスを紹介します。

アーマンディ系のアップルブロッサムとスノードリフトです。


アップルブロッサム






まずはアップルブロッサムです。

春に甘いりんごの香りのするお花を咲かせるのでこの名前が付いたとのこと・・・

まだお花がちらほらの3月~4月にかけて淡いピンク色の蕾が開いて来ると白い花びらに変化してきます。

花径4~6cmの小輪の花が房に咲いてそれは、見事です。

生育旺盛なので広い場所でお育てください。

アーチ・フェンス向きです。




同じくアーマンディ系の”スノードリフト”



スノードリフト








こちらもアップルブロッサムと同様”芳香性”クレマチスです。

白い小花が前年の充実した枝に咲きます。

バラで例えるならモッコウバラでしょうか?

どちらも旧枝咲きで弱剪定です。


常緑クレマチスですが、寒さに少し弱いのが残念です。






おまけです。

金木犀下のバラの赤ちゃんもう赤ちゃんじゃなくなりました。




姫バラ














           時田でした。




















ぼんじゅ~る♪

2013.11.21 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪バラの家・アパレル雑貨店舗内…早川ですヽ(^。^)ノ

1_20131120145209b82.jpg

寒ぃ…しゃむい…冬が到来っっっっっ!!!!!

夕飯に、お鍋の日も増えるのでは…そんな時に活躍するのが、こちらっっっヽ(^。^)ノ

かわいい…お団子がいっぱいの鍋敷きです(^_-)-☆

お料理が、楽しくなっちゃいますね(*^。^*)

それでは、今週末も、よいひと時を…♪

あでぃおす♪

寒くなってきたとはいえ、日中はまだ汗ばみます(笑)

2013.11.21 19:27|未分類
こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。


お店では、先週お話した、バラの家のスタッフの石長さんに

作ってもらった、什器を移動させました。


売り場拡大ができたので、

今後より見やすい売り場づくりにしていきたいと思います。




新しい売り場


最近、私は、平日はお店ではなく大苗畑の方で、

掘り上げや鉢植え作業をしています!




村上 苗堀り上げ

村上です(笑)


最近また太ってしまったので、体を引き締めます!

より良い状態での、大苗をお届けできるように、努めます。



大苗畑では、他の木々同様に、バラも紅葉していました。

バラの紅葉は、真近で見る機会が中々なかったので、感動しました!!



マーティンフロビシャー


オールドローズでハイブリットルゴサの

マーティンフロビシャーです。


オレンジ色に紅葉しています。

淡い桃色の優しい感じの花が咲きます。



モーレッティ!

オールドローズのモーレッティです。

濃いピンクの花が咲く半つる性のバラです。

こちらは、赤く紅葉していました。



モーレッティ

こちらもモーレッティの紅葉写真です。


緑と赤のコントラストが美しいですね。




パリス

最後に、パリスです。


僕は、パリスの色と香りはとても好きなので、

いずれ地植えしたいと思います。



今、住んでいるアパートも、良く考えてみれば、ドアの前に小さな花壇もあるし、

ベランダに少し手を加えれば、バラを少し育てられそうです。


自分は行動力に欠けるので、今できることを率先して行いたい

と日々思っています!



実店舗村上でした。






冬将軍@@

2013.11.20 18:30|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


先週木枯らし1号が吹いて・・・いよいよ冬将軍の出番です。(木枯らし2号ってあるの?)

ついこの間秋になったと思ったらもう冬とは・・・
なんだか情緒がないというか、いずれ日本も四季がなくなってしまうかも(>_<)
でもそんなことないですよね????




ウィリアムモーリス
ウィリアム・モーリス

大きく育つイングリッシュ・ローズ。
この花はちょっと小さめでしたが、色は春より少し濃いかな。。
花形はこのあとロゼットへと変化・・・

繰り返し咲きでアーチにもポールにもフェンスにも。
枝が柔らかく扱いやすいバラだと思います。



ブルーバユー
ブルー・バユー

私がブルー・バユーで好きなのはこの瞬間ですね。
ふわっとしべを抱え込むように咲いているところ・・・

ちょっと大きめのフロリバンダなので
トレリスとか小さめのオベリスクとかに添わせても・・・


フェアービアンカ
フェアー・ビアンカ

四季咲きのイングリッシュ・ローズ。
その中でもうつむかずに上を向いて咲きます。。
純白がまぶしい!



ロサオリエンティス
ロサ・オリエンティスのバラたち・・・
これは先週撮った写真です。

店長の出張先に送る前に水あげしてるところ。。


こんな花束もらってみたいですよね☆☆☆



沼田でした♪♪♪

Paris

2013.11.19 19:19|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

昨日のブログでの予告(ムリヤリなフリ)どおり、今日は「パリス」のご紹介です。

img61567086.jpg

パリス(Paris)は、2013年秋に発表されたばかりの、生まれたての新品種。
バラの家、木村卓功作出です。

品種名は、ギリシャ神話上のトロイアの王子の名から由来しますが、
個人的には、その名前から、パリの街角の花屋さんにありそうな印象を受けます。

ピンクのグラデーションが特徴的な、
やさしい色合いの、華やかなバラです。

(ちなみに、パリどころか、ほとんど海外旅行の経験はありません。)


img61540797.jpg

そんなパリス、実店舗にも植えられています。
4号線沿いのお店の入り口のところです。

今年の春には、このような状態でしたが、


e.jpg

今は、このような感じです。
葉を落とさずに、こんもりと元気に育っています。
秋にもコンパクトに花付きよく育ちます。


k.jpg

色づいて、ころころとした蕾も魅力ですが、


g.jpg

j_20131119185540657.jpg

開いたときの微妙なグラデーションも魅力です。
病気にも強く、香りもよく、四季咲き性の強い、育てやすいバラのためおすすめです。


忽滑谷(ぬかりや)

美味しそうだけど食べにくそうな名前のバラ♪

2013.11.18 19:45|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


今日は暖かでしたが、ここ最近はめっきり寒くなり
先日は初霜も降りていました。

秋のバラシーズンもそろそろおしまいですね。


でもでも、
まだまだ元気に咲いているバラたちもいるので、

今日も綺麗に咲いていたバラたちを紹介します^^




2013 11 18 1

エモーションブルー

この秋からはローズシネルジックに名前が変わりました。
でも、まだエモーションブルーのほうがしっくりきますね。

ローズシネルジックは資生堂の香水の名前です。

つまりそれだけ香りが良いバラってことですね^^

でも、このバラの魅力は見た目や香りだけじゃないんですよ!



2013 11 18 2


なんといっても育てやすさと、
樹の大きさのわりに四季咲き性が強いのも素晴らしい♪


名前は変わっても絶対おすすめのバラです。






2013 11 18 3

なんのバラかわかりますか?


クリーム色にピンクの絞り、
可愛らしいロゼット咲き。


とってもいい花ですが初めて見る方も多いのでは、




2013 11 18 4




それもそのはず、

この冬の最新品種“ミルフィーユ”です。


香りが少ないのが残念ですが、
この花はかなり魅力的です。

季節によって絞りの入り具合が違いますので、
季節ごとに違った表情を見是てくれます。

コンパクトな完全四季咲きのバラです^^






こちらも綺麗に咲いていました。


2013 11 18 6

ロサオリエンティスのパリスです。

四季咲きでこの時期でも良く咲いてくれます^^
実店舗にも植わっているのですが今日は写真を撮り忘れました。

明日きっと忽滑谷がUPしてくれると思いますので
ブログの更新を楽しみにお待ちくださいね♪









おまけ



2013 11 18 5


テッポウムシにやられたミセスドリーンパイク


なんとかここまで育ってくれました。
秋に花を咲かせたのですが、

なかなかUPできないままに最後の花を咲かせていたのでUPします^^






大食いでは村上に勝てなかった…やす部長でした☆





バラ塾のテーブルに…♪

2013.11.16 14:41|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆

ブログ ニューウェーブ



寒くなってきて、剪定や土替えのことをちょっと意識しはじめました(#^.^#)

真冬の植え替えって実は好きなんです♪

全部新しくキレイになって、春に生まれ変わるような気がします



でも土の中にいるかもしれないコワイやつ…とかのことも心配になってきました

植え替えの時にコガネの幼虫とか出てきたら恐怖なので

今のうちにスミチオンまきました

今まではオルトランDXだけだったので初めてです☆ ちょっと安心



店長のバラ塾ではこのまえの日曜日

秋のバラのお手入れと、休眠期へ向けての準備がテーマでした



バラ塾前の会場の準備をしていた時田さんに

「綺麗だよ☆」と言われて見に行くと…


ブログ バラ塾前

ステージ前のテーブルが華やかに☆

全部は撮れませんでしたが…


ブログ ミルフィーユ

予約しそびれて欲し良い気持ちいっぱいのミルフィーユがありました☆

こんなにギュギュっとたくさん見るのは初めてでした♪

今まで見たなかで一番ピンクが多めで甘さたっぷり☆

練乳が少しかかっているみたいでおいしそう…(^o^)




ブログ テンダー

テンダー

写真ではピンクに見えてしまっていますが

薄い茶系なのでベージュピンク…でしょうか

上品でやさしい色です☆




ブログ シュシュ

ブログ ラマリエ

シュシュラマリエです


ブログ ラマリエ1

家のラマリエさんも元気に咲いています♪



ブログ クロードモネ

クロードモネです



そういえば、6日の沼田さんのブログにアップされていた

お店の入り口に飾ってあるクロードモネの、その後…

花瓶に生けてから1週間以上たってもこんなに綺麗でした

ブログ お店のクロードモネ


アップにもじゅうぶん耐えられますね☆

ブログ お店のクロードモネ1

花もちが良くてスタッフみんなで感動していました


さらに今日までもって、とうとう終わってしまいましたが

長い間楽しませてくれてありがとう☆という気持ちです(^^)/




明日のバラ塾は前回と同じテーマで開催されます

どうぞご参加ください☆



PS.アンドリュークレースのラベルに書いてみました♪


ブログ ラベル



                               磯でした♪







どれだけ早く飲むんだっ!

2013.11.15 20:04|販売スタッフ
こんにちは

この間部長にご馳走になった缶ジュースのお礼にと
ジュースをお渡ししたところすぐに飲み始め

私が自分の紅茶を買って取り上げたのと
部長がビッ○ルを捨てるのが同時だった事に動揺している高橋です w(゚o゚)w








さて、


先日のせつないカナリーバードですが
どんどんつぼみが出てきました。。。


カナリーバード 花



私に元気だよって知らせてくれていると思い込んでいます♪







今年はスミチオン、オルトランでコガネムシ対策&

プレミアローズセレクションを定期的にあげたので秋バラが素敵!


いおり

いおり


ピンクアイスバーグ2

ピンクアイスバーグ


サマースノー

サマースノー

いつもはこの3品種、
夏場に黒点病等で落葉していて葉が少ない状態で秋を迎えていたのに


今年はプレミアローズセレクションのお陰で
葉も花もたっぷり。

この肥料、本当に効果が見えるので嬉しいですね。





定期的にあげると
私のおやつ代が少しになってしまいますが。。。






自慢のトロワラス

トロワラス



シークレット

シークレット


夢あかり

夢あかり



そして。。。

名無しさん

ラベルが飛んでしまい名無しさんです。
この頃朝雲、栄光、デザートピース等黄色の覆輪ばかり集めていたので
素人目には判断がつきません。。。


いつか名前で呼べるといいな。















冬の気配を感じてきました。

2013.11.15 19:42|未分類
こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。



以前も寒くなってきましたとは書きましたが、

本当に寒くなってきました!


バラの家の専属大工の石長さんに今売り場の什器を作ってもらっています!




素晴らしい台

店舗ハウス内から、外の海外ブランド苗の販売所までの、スロープを作ってもらいました。

販売台

外の販売スペースの拡大のために、販売台を何台か作っていただいています。

作りがしっかりしていて、すごく安定しています。


ファザーズデイ


オレンジマザーズデイ(ファザーズデイ)です。

マザーズディの花色変異種です。


鮮やかなオレンジ色のコロコロとした

可愛らしいカップの花を

小さな樹いっぱいな咲かせてくれます。


ぎっしりと株に花を咲かせていました。

質感も可愛いです!


一棒粉

一棒粉(イーバンフェン)です。

一年を通じて連続的に咲き続ける、とても四季咲き性の強い品種です。

樹高は低めで、50cm~70cm位で密に茂り生育し、鉢植えに適しています!




オレンジメイアンディナ!

ミニバラのオレンジメイアンディナです。

花持ちがとても良い品種です。




ウィスキーマック

ハイブリットティーのウィスキーマックです。

ウイスキーのような透明感のある

コクのあるオレンジ色をしています。




ジェットブラックの暖

相棒のアルダブラゾウガメの暖です。

甲羅の色がジェットブラックになってきました。


マニアックですが、セーシェルで生まれたゾウガメ

他の産地の子と比べて、少し違いますね。

手足も若干長く、足もまだかなり速いです(笑)


甲羅に白い成長線もくっきり出てきているので、

餌をこだわって良かったです!



実店舗村上でした。


ぼんじゅ~る♪

2013.11.14 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪バラの家・アパレル雑貨店舗内…早川ですヽ(^。^)ノ

14_201310161353350d3.jpg

素敵なアクセサリーたくさん入荷いたしております♪

クリスマスプレゼントにもぴったり…(^。^)

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

秋といえば。。。もちろんっ

2013.11.13 22:47|販売スタッフ


こんにちは

新苗は秋までは蕾を摘んでねと言ったら

秋 ‘も‘ 摘心してしまい

楽しみにしていた秋バラを見ることができないと
知ってしまった母をもつ高橋です ( ´艸`)




少し前ですが

秋なので新旧様々な品種を見るために
京成バラ園さんへ行ってきました o(≧▽≦)o



毎年

カレイドスコープの色、ベッティの香りを楽しみにしていますが





今回初めて素敵な花だな~と思ったのが



ディスタントドラムス

ニュアンスカラーの凛とした草姿の

ディスタントドラムス


人気のある理由がわかった気がしました。。。



色々な花を楽しみましたが

秋と言えば









もちろんローズヒップ!!





ロサカニナ
ロサカニナ


rosa nutkana plena
rosa nutkana plena


コマンダージレット
コマンダージレット


Rosa sinowilsonii  
Rosa sinowilsonii


Rosa villosa
Rosa villosa


Rosa heterophylla
Rosa heterophylla


アーサーヒラー
アーサーヒラー


Mary Queen of Scots
Mary Queen of Scots


Rosa X micrugosa Alba
Rosa X micrugosa Alba


黄色や赤い実が映える澄んだ青空。

秋ならではですよね。




Rosa sinowilsonii 欲しいな~









晩秋

2013.11.12 23:14|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

P1090324.jpg

寒さが増してきて、厚着をするようになりました。
日中は予想外に暖かくなったり、にわか雨が降ったりと、天気の変化も激しいです。

昨日、東京では木枯らし1号が吹いたということでした。
いよいよ秋が深まってきましたね。

今週も、大苗の掘り上げと植え付けを着々と進めています。
苗の生産では、大苗を植え付けるこの時期が、一年で一番忙しいように思えます。
大苗を抜き終わった畑は、公演の終わった劇場のようで、少し寂しさを感じます。


P1090345.jpg

クレイジートゥ

デルバール社のバラ。
クレイジーな派手な絞りが入ります。
バラの絞りの模様は不規則で、じっと見ていると引き込まれてしまいます。


P1090349.jpg

コンデサデサスタゴ

1930年発表のHT。
花弁の表裏の色彩の対比が美しい品種。
スパニッシュビューティなどを作出したスペインのペドロ・ドットさんの作。
絞りの入る「ラジオ」は、この品種の枝変わりです。


忽滑谷(ぬかりや)

うちのメイたん

2013.11.11 19:40|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です。




今日は突然の雨でびっくりしました。


思ったよりも雨脚が強く、
赤く染まった木々の葉を落としていきました。




2013 11 11 アオダモ





ひとしきりで雨はやみましたが、
雨の後は気温が急に下がり、風が冷たくなりました。


明日からはさらに寒くなるとの予報です。
秋も終わりが近づいているのかもしれませんね。



一雨ごとに寒くなっていくようで、
バラの花たちも彩りを濃くしていきます。




2013 11 11 ルシエルブルー

ルシエルブルーもすっかり秋の花色に。


赤みがぬけ落ち着いた藤色のルシエルブルーは、
一年を通しても一番きれいだと思います。





2013 11 11 ポンポネッラ

ポンポネッラはさらに色濃くなりました。

ディープなカップもさらに深くなりより、艶やかに。
微香と言われていますがりんごのような香りも魅力です。




2013 11 11 ミッシェルメイアン

誰かの大好きなミッシェルメイアン

普段は軽やかですが秋にはこんな一面を見せてくれます。
フランシスメイアンが愛娘に捧げたバラ。





2013 11 11 スイートチャリオット

スイートチャリオットは秋の花が一番きれいです。

秋になるにつれモーヴがより色濃くなり趣が増していきます。
この時期の花色に心打たれファンになる方も多いと思います。




2013 11 11 黒蝶

先週のブログで村上が紹介していた黒蝶もさらに色濃くなりました。

近年はアンティークタッチのバラで赤いバラが多く発表されていますが、
8年前に発表されたこのバラも新品種に見劣りしない美しいバラです。





2013 11 11 リトルホワイトペット

四季咲きのフェリシテエペルペチュ?と勘違いしてしまうリトルホワイトペット

それもそのはず実はフェリシテエペルペチュの木立性枝替わり種です。
ピンクがかった蕾と白い花弁、黄色いしべの色合いが素敵です。




2013 11 11 メイたん

香りが素晴らしいバラ、メイのほほえみ

オフェリアの血筋のバラでダマスクの香りが素晴らしく、
第4回国営越後丘陵公園香りのばら新品種コンクール受賞品種です。


バラの家にも愛くるしいメイたんがいるのですが、
それはまた今度のお話…。







今日は秋らしく落ち着いたブログにしてみた…やす部長でした☆






明日からは長袖を着たほうがよさそうかな^^;

ゆず。

2013.11.10 23:33|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

お魚のてんぷら。
麹で分解し、柚子の香りがかぐわしい、甘酒柚庵揚げです。

sagochi.jpeg


秋は食材が豊かで、日々献立を考えるのが楽しいです。
野菜も本当においしいです。

麹だけではなく、納豆も歴史ある発酵物。
こちらは大人気、納豆ダレのサラダ。

salad.jpg


冷奴などにかけても合う、不思議なドレッシング。
毎日食べても飽きません。血液もサラサラ!



★甘酒や納豆、味噌・醤油ののつくり方や効果効能、そもそも発酵ってなに?
 と気になる方は、2名様より随時受付中のプライベート教室へどうぞ!


今週は、13日(水)16:00~基礎編
    16日(土)08:30~応用料理編
を開催します。まだまだご予約可能です。

来週は、クリスマスオードブルの予約販売についてと、
おせち教室についてご案内予定です。

それでは Have a great day!


facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

サンシャインシティ ローズガーデン

2013.11.09 17:50|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆



先日池袋サンシャインシティで開催された

「サンシャインシティ ローズガーデン」というイベントを見てきました☆

ブログ サンシャイン

ステージには最新品種や人気品種の鉢や切花などが飾られて

クリスマスムードも加わり、華やかでした☆



ステージ手前のパーテーションは一面バラ…♪

ブログ サンシャイン3

本物ですよ~\(^o^)/綺麗!

写真には納まりきれなかったですが

もっともっと広いバラの壁になっているのです☆


お客さんたちがこれをバックに写真を撮れるようになっていました






ブログ サンシャイン1

キャンドルが灯され、バラの花びらが散りばめられた

素敵なテーブルセッティング…


このルドゥーテのティーセット、私も愛用しています☆

こんな風に素敵にテーブルを飾ってお茶をしたことはないけれど

出来たら優雅ですね…☆





ステージの近くまで行くとなんだかチョコの香りが…?

ブログ サンシャイン4

画像ではわかりにくいですが正体はチョコレートコスモス

それにティーの香りがする赤いバラを合わせた香りがテーマのアレンジでした☆




ブログ サンシャイン2

こちらはライム系

フレッシュで爽やかな香りでした





店長の新品種パリスがステージ上にいましたよ♪


ブログ サンシャイン6


パリスはギリシャ神話の中の美しい王子様の名前…

そのエピソードが書かれたパネルと、お話の中の金の林檎と一緒に♪

ブログ サンシャイン8


影絵の中のフクロウやハトヤクジャクは神様たちの聖獣だそうです

なんか良いなぁ…自分に聖獣がいるとしたらやっぱり猫が良いかな…

なんて神話の世界を思ってみたりしました♪





ステージ上には…

ブログ サンシャイン9

フォーユアホーム  秋にさらに魅力的になる気がします





ブログ サンシャイン10

ミルフィーユ 売り切れだけど春には買いたいな♪





ブログ サンシャイン11

スイートパ.ローレ  かなりの大輪で明るいピンク、存在感たっぷりです☆





ブログ サンシャイン12

千  写真では表しきれないニュアンスのある和を感じる優しい色でした






ブログ サンシャイン10

キティーズローズ  キティーちゃんのバラ♪

ブログ サンシャイン5

ラベルも鉢もピンクでキティちゃん仕様で可愛かったです☆



たくさんのバラに興奮して写真を撮っていたらうれしいことが…

そのあと始まるトークショーのスタンバイ中だった玉置さんが

思いがけずお声掛けをしてくださいました☆


トークショーも聞かせていただいて

玉置さんの穏やかな話し方に癒されつつ

バラはおおらかにそれぞれのスタイルで楽しめばいいんだなぁ…

と、ほんわりした気持ちになって帰ってきました



ブログ サンシャイン13


                   行けて良かったです♪


                                 磯でした☆







バラの撮影は、構図が難しいです!(-_-;)

2013.11.08 19:35|未分類

こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。


先日、立冬を迎え、

季節の変わり目を感じるようになってきました。


自宅の動物たちもエアコンを常時つけて、

温度管理をしないと、

部屋が日当たりが悪いので、

すぐに室温が下がってしまうので、大変です(笑)




店頭お勧め

お店の入り口手前に、開花している苗を

たくさん、運んできました。


今、たくさんバラが開花しているのですが、

今回は、自分が今後、自宅で、育てたいバラを撮影してみました。



黒蝶

黒蝶です。

京成さんのフロリバンダの黒赤系のバラです。


シェエラザード!

お馴染みのシェエラザードです。


店舗ハウス内のスタンドダードローズの、

シェエラザードなのですが、良く咲いていました!

天窓の青空と、後ろの苗をぼかして、

シェエラザードの色のバランスを意識して撮影してみました。



黒真珠

黒真珠です。

これも自分好みな、ビロードな黒赤系のハイブリットティーのバラです。



今年は、気温が低いようなので、すごく良い色をしていました!


ちょっと、写真が、明るすぎかな!?



わかな

こちらもお馴染みのわかなです。


緑を意識して撮影するのは、凄い難しいんですね。

朝に撮影したのですが、普通の明度だと白く映ってしまい、

かなり明度を下げて撮影してみました。



アンブリッジローズ

イングリッシュの木立性の定番、アンブリッジローズです。

お店に持ってきたもので、綺麗に咲いていました。



部長に下からしゃがみこんで見たらと言われ、撮影しました。


空のブルーとアンブリッジローズが映えて、

今回の写真の中では、一番ましかなと思いました!



バラの撮影は、そのバラの個性を生かすための、

背景やぼかし、周りの構造物など吟味することで、

良い写真になると思いますので、そういう写真を撮るため

の道のりは長いものだなとひしひしと感じました。


来週は愛亀の暖の成長した姿を載せたいかと思います。(笑)





実店舗村上でした。






鈴なりです。。。

2013.11.08 16:15|販売スタッフ
11月に入りましたが 相変わらずお天気は続きませんね。


それでも庭の南天の実が色づいてきました。


南天







母が毎年お正月に生けたいと思う頃にはことり達に食べられてしまいます。



こちらは柚子です。

ゆず








黄色に色づいていますね。

こんなに沢山実がなりますが使うのは
柚子風呂ぐらいでしょうか?

柚子の香りがにがてなので・・・・・





お店のハウス入り口付近に大好きな”イブピアッチェ”が咲いていました。

大輪でシャクヤク咲きのバラ


イブピアッチェ








かおりも強く一輪でも見応えがあります。




そしてその枝変わりのバラ

フレグランス





フレグランスオブフレグランシズです。

こちらもたいへん香りの良い大人チックなバラです。

家に一鉢あるのですがもう一つお嫁にほしい・・・




くしゃくしゃのカップ咲きによわい時田でした。

ぼんじゅ~る♪

2013.11.07 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪バラの家・アパレル雑貨店舗内…早川ですヽ(^。^)ノ

7_20131016135339f13.jpg


珍品種!?


それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

11月バラ塾のご案内♪

2013.11.06 18:15|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


今日の店舗の様子です・・
店舗2013.11.6
四季咲き大輪種コーナーのあたり。。。
今ちょうどいい感じに咲いています。


クロードモネ
デルバールのクロード・モネ

かわいいですよね^ ^
咲き始めの色からかなり退色してきている色ですが、十分魅力的☆

うちにもあるのですが、まだまだこんな風には咲いてくれません(>_<)




今月の店長のバラ塾のご案内です。

今月は2つのテーマで合計3回行います。


11月10日(日)と17日(日) 13:00~
 「秋バラの開花後のお手入れ。冬に向けた休眠期への準備」

23日(土) 13:00~
 「オーガニック栽培のコツを伝授!」

いずれも予約不要・無料となっています。
お時間のある方は是非実店舗までお越しくださいませ。。。


沼田でした♪♪♪

大苗の堀り上げ

2013.11.05 19:49|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

11月上中旬は、秋のバラが一番綺麗に咲く時期ですね。

バラの開花シーズンの真ん中ですが、
畑では、スタッフ一同、必死に大苗の堀り上げと植え付けをしています。


IMG_4813.jpg

画像は、マドモアゼルマイコです。
お店で綺麗に咲いていました。


IMG_4828.jpg

4月に新苗を植えた大苗畑。
まだ小さかった苗たちは順調に育ち、ここまで大きくなりました。


IMG_4832.jpg

枝を折らないように丁寧に抜いて、植え込み場へと運ばれます。

抜いた苗は、根にダメージをなるべくあたえないように、
その日のうちに、鉢へと植えつけられます。


IMG_4818.jpg

枝と根の整理をして、6号鉢に植えつけたところです。


IMG_4821.jpg

これらの苗は、楽天店では、予約大苗として販売中の商品です。
根が活着するまで大切に養生した後に、発送となります。

まだまだ堀り上げは始まったばかり。
長い作業になりますが、スタッフ一同、力を合わせてがんばります。


忽滑谷(ぬかりや)

埼玉でも少しずつ紅葉してきましたよ^^

2013.11.04 18:44|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


昨夜の日本シリーズは手に汗握る戦いでしたね^^

バラの家楽天市場店の店長でもあるので、
もちろんイーグルスを応援しましたよ♪


おかげさまでイーグルス日本一!
楽天市場では史上最大のセールを開催中です。

バラの家楽天店でもお買い得セールを同時開催してます。
送料無料バラ苗や特価のフラワーアーチや剪定鋏などなど、

見てるだけでも楽しいページに仕上がりましたので、
ぜひ楽天市場店にも遊びにいらしてください^^

イベント会場はこちら♪






早いもので今年もあと2カ月を切ってしまいましたね。

朝夕は大分冷え込むようになってきましたが、
バラの家実店舗では沢山のバラが開花中です♪


2013 11 4 店舗前


駐車場から売場へと続くパーゴラ前は
たくさんの花で埋め尽くされています。


ちょうどきれいに咲いていたバラをいくつかご紹介したいと思います。




2013 11 4 ジャックカルチエ

ジャックカルチエ

オールドローズの銘花と言っても良いバラです。

これでもかってくらい花弁がいっぱいの
クォーターロゼット咲きがいいです^^

四季咲き性が強く育てやすいのもうれしいですね。

香りもいいですよ~♪


花もいいのですが、
このバラのもう一つの魅力は、

なんといっても草姿の可愛らしさ。


ポートランド特有の可愛らしい葉と
花首がとても短いので独特な趣があります。





2013 11 4 タヒチ

タヒチ



季節によって黄色からオレンジそしてピンクまで
幅広い花色が楽しめるハイブリッドティ。

きれいな花色だな~と思うと、
やっぱりピースの交配種ですね。


強くはありませんが香りもあります。
フルーツとフローラルが混ざったような、
ピーチみたいな香りがします。





2013 11 4 ジアレンウィッチローズ

ジアレンウィックローズ


大好きなイングリッシュローズのひとつです。

透明感のあるコーラルピンクが大好きです。
深いカップ咲の中に花弁がぎっしり詰まった花形が大好きです。
ラズベリーが混ざるような何とも言えない香りが大好きです。

四季咲きで良く咲いてくれるのもいいですね♪





2013 11 4 アルテミス

アルテミス

今話題のドイチェローゼン!

病気に強く育てやすいカップ咲の白バラです。
小型のつるバラとして扱いやすいのもうれしいポイント♪

これだけぎゅっと詰まった四季咲きの白いカップ咲きの花は今
までありそうでなかったかもしれませんね^^




2013 11 4 ミセスRGシャーマンクロフォード

ミセスRGシャーマンクロフォード


こちらも大好きなバラです。
どうやら透明感のある花色のバラが大好きなようですね(笑)

おおらかな剣弁咲きも魅力的です。

大きくならない直立性のシュラブなので
場所も取らず鉢植えにはもってこい^^








朝夕冷え込んできたからか埼玉でも紅葉が進みだしました。

我が家にも少し落葉樹を植えているのですが、
日増しに色づいていく木々を見るのが毎朝の楽しみになってます。

本番はまだまだこれからですが、
うれしいのでブログで紹介させてください^^


2013 11 4 紅葉


雨が降るたびに葉が落ちてしまうのが残念>_<






今日のだいこん。


2013 11 4 大根

昨日間引きをしたら太さが1cmくらいに育ってました。






冷え込んできたと言いながらまだまだ半袖の…やす部長でした☆




10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる