一眼レフでの撮影が楽しくなってきました!
2013.10.31 19:52|未分類|
こんにちは。
実店舗スタッフの村上です。
今日は、自分が薬剤散布をしていた、
大苗農場での堀り上げをしていました。
いい汗をかきました!!(笑)
過ごしやすい気候になりましたが、
ちょっと動くとまだかなり汗ばみますね!
本日、一眼レフ初心者の私が、
部長に撮影の基本を教わり、お店のバラを
、撮影してみました!

サイレントラブです。
河本さんのハイブリットティーのバラで、
女性らしい雰囲気のバラです。
春の花に比べて、色が濃くなっていますね!

今年の秋から販売されることになった、
店長のバラのパリスです!
シュラブのバラで、丈夫でお勧めのバラです。

つるバラのカジノです。
思い入れのあるバラです。
薄暗い、夕方と良く似合うバラだと思ったので、
ちょっと明度を下げる設定で撮影してみました。

ジークフリードです。
ロゼット咲きの濃い赤のバラです。
今回は、以前より赤を表現できた気がしました。

セシル・ドゥ・ヴォーランジェです。
シュラブのピンクのグラデーションの美しいバラです。
星の形が魅力です!
このバラこそ、正面からのみの撮影では、
上手く魅力を伝えられないと思いました。

最後に、恥ずかしいですが、私がオートで、
光量や感度や絞りを調整せずに、
正面から撮影したクランベリーソースの写真です。
これでは、全然違うバラに見えてしまいますね(汗)

撮影しなおしてみました。
まだ納得できませんが(汗)
今回、撮影方法を教えてもらって、
今までオート機能で、正面からの撮影からのみで、
ピントが合えば良い写真と思っていたのですが、
それだけでは、バラの魅力や個性・立体感などを
表現できないことを身をもって学びました!
これからは、バラの魅力を引き出せる、
写真を撮影していきます。
部長は、本当にすごいと思いました。
まだ、腕相撲も勝てません(笑)
暖にも、もっといい写真を撮ってあげようっと!
実店舗スタッフ村上でした。
実店舗スタッフの村上です。
今日は、自分が薬剤散布をしていた、
大苗農場での堀り上げをしていました。
いい汗をかきました!!(笑)
過ごしやすい気候になりましたが、
ちょっと動くとまだかなり汗ばみますね!
本日、一眼レフ初心者の私が、
部長に撮影の基本を教わり、お店のバラを
、撮影してみました!

サイレントラブです。
河本さんのハイブリットティーのバラで、
女性らしい雰囲気のバラです。
春の花に比べて、色が濃くなっていますね!

今年の秋から販売されることになった、
店長のバラのパリスです!
シュラブのバラで、丈夫でお勧めのバラです。

つるバラのカジノです。
思い入れのあるバラです。
薄暗い、夕方と良く似合うバラだと思ったので、
ちょっと明度を下げる設定で撮影してみました。

ジークフリードです。
ロゼット咲きの濃い赤のバラです。
今回は、以前より赤を表現できた気がしました。

セシル・ドゥ・ヴォーランジェです。
シュラブのピンクのグラデーションの美しいバラです。
星の形が魅力です!
このバラこそ、正面からのみの撮影では、
上手く魅力を伝えられないと思いました。

最後に、恥ずかしいですが、私がオートで、
光量や感度や絞りを調整せずに、
正面から撮影したクランベリーソースの写真です。
これでは、全然違うバラに見えてしまいますね(汗)

撮影しなおしてみました。
まだ納得できませんが(汗)
今回、撮影方法を教えてもらって、
今までオート機能で、正面からの撮影からのみで、
ピントが合えば良い写真と思っていたのですが、
それだけでは、バラの魅力や個性・立体感などを
表現できないことを身をもって学びました!
これからは、バラの魅力を引き出せる、
写真を撮影していきます。
部長は、本当にすごいと思いました。
まだ、腕相撲も勝てません(笑)
暖にも、もっといい写真を撮ってあげようっと!
実店舗スタッフ村上でした。
こんにちは。沼田です。。
今日は気持ちのよい秋晴れで、バラたちも居心地よさそうな感じです。。。
なので朝写真撮りました☆☆
イングリッシュ・ローズ特集♪

アンブリッジ・ローズ
ホントによく咲いてくれますよね。今もつぼみいっぱいです。

ジュビリー・セレブレーション
朝日が反射してますが実物はもっと深い色合い。
大きくならないのでベランダとかでも大丈夫。

グレイス
この写真グレイスっぽくないかも。。でもかわいいでしょ^ ^

シャルロット・オースチン
レモンイエローのカップ咲き。カップ咲き好きにはたまりません☆

スキャボロ・フェアー
スキャボロフェアといえばサイモン&ガーファンクルを思い出します。。
で、私が好きなのはボクサー・・・☆☆

ワイフ・オブ・バス
初期のイングリッシュ・ローズです。四季咲きでコンパクト。

ザ・ダーク・レディ
深い赤・・なかなかホントの色が出ないですね。。もっとダークなんですが・・・

ハーロウ・カー
中輪でコンパクトな四季咲き。オールドローズの強い香り。
イングリッシュ・ローズ、また欲しくなっちゃいました(*^。^*)
沼田でした♪♪♪
今日は気持ちのよい秋晴れで、バラたちも居心地よさそうな感じです。。。
なので朝写真撮りました☆☆
イングリッシュ・ローズ特集♪

アンブリッジ・ローズ
ホントによく咲いてくれますよね。今もつぼみいっぱいです。

ジュビリー・セレブレーション
朝日が反射してますが実物はもっと深い色合い。
大きくならないのでベランダとかでも大丈夫。

グレイス
この写真グレイスっぽくないかも。。でもかわいいでしょ^ ^

シャルロット・オースチン
レモンイエローのカップ咲き。カップ咲き好きにはたまりません☆

スキャボロ・フェアー
スキャボロフェアといえばサイモン&ガーファンクルを思い出します。。
で、私が好きなのはボクサー・・・☆☆

ワイフ・オブ・バス
初期のイングリッシュ・ローズです。四季咲きでコンパクト。

ザ・ダーク・レディ
深い赤・・なかなかホントの色が出ないですね。。もっとダークなんですが・・・

ハーロウ・カー
中輪でコンパクトな四季咲き。オールドローズの強い香り。
イングリッシュ・ローズ、また欲しくなっちゃいました(*^。^*)
沼田でした♪♪♪
NEW ROSES最新号
2013.10.29 19:31|生産スタッフ|
こんにちは。
忽滑谷です。

10月27日、バラの家実店舗で行われたバラ塾では、
NEW ROSES編集長 玉置 一裕さんご本人による、NEW ROSES最新号のご紹介がありました。
最新品種の紹介から、とっておきのお話まで、
私も、ちゃっかりと参加させていただきましたが、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
玉置さん、どうもありがとうございました。
ガブリエルが表紙の、NEW ROSES最新号。
今回もボリュームたっぷりの読み応えです。
まだお持ちでない方は、ぜひおすすめです。
New Roses SPECIAL EDITION for 2014

メリナ
今日は1日雨ふりでした。
雨の大苗畑で咲いていた、
1973年発表のHTです。

ルシエルブルー
以下は、外で撮るのを断念して、ハウス内で今日撮ったもの。
ルシエルブルーも、すっかり秋の花になりました。

ターンブルー
青みが増してきました。
秋のこの時期が、一番綺麗に咲くように思います。

ペーパームーン
花弁がフリフリに波打ちます。
青紫の花は幻想的ですね。

浦和レッズローズ
浦和レッズのチームカラーのミニバラ。
個人的に、埼玉県民なので応援してます。
朝晩は、だいぶ、寒くなってきました。
起きてから、布団から抜け出すのがだんだんつらくなります。
忽滑谷(ぬかりや)
忽滑谷です。

10月27日、バラの家実店舗で行われたバラ塾では、
NEW ROSES編集長 玉置 一裕さんご本人による、NEW ROSES最新号のご紹介がありました。
最新品種の紹介から、とっておきのお話まで、
私も、ちゃっかりと参加させていただきましたが、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
玉置さん、どうもありがとうございました。
ガブリエルが表紙の、NEW ROSES最新号。
今回もボリュームたっぷりの読み応えです。
まだお持ちでない方は、ぜひおすすめです。
New Roses SPECIAL EDITION for 2014

メリナ
今日は1日雨ふりでした。
雨の大苗畑で咲いていた、
1973年発表のHTです。

ルシエルブルー
以下は、外で撮るのを断念して、ハウス内で今日撮ったもの。
ルシエルブルーも、すっかり秋の花になりました。

ターンブルー
青みが増してきました。
秋のこの時期が、一番綺麗に咲くように思います。

ペーパームーン
花弁がフリフリに波打ちます。
青紫の花は幻想的ですね。

浦和レッズローズ
浦和レッズのチームカラーのミニバラ。
個人的に、埼玉県民なので応援してます。
朝晩は、だいぶ、寒くなってきました。
起きてから、布団から抜け出すのがだんだんつらくなります。
忽滑谷(ぬかりや)
Hybrid Tea Roses
2013.10.28 19:54|やす部長|
こんにちは
バラの家のやす部長です☆
ここの所、だいぶ冷え込むようになってきました。
先週までは半袖一枚でちょうどよかったのですが、
今日からはシャツの中に一枚Tシャツを着こまないと寒いくらいです。
これだけ冷え込んでくるとバラの花色も大分深みを増してきますね^^
そこで、花色が深みを増し始めてきた
四季咲き大輪の木立バラ(Hybrid Tea)をたくさん写真に撮ってみました♪

ラブ

ラジオ

モンシェリー

メリナ

ミスターリンカーン

マルコポーロ

ピースキーパー

ファルツァーゴールド

晴世

ファーストラブ

シャーロットアームストロング

ティファニー

トムブレンヌマン

ドクターヘルフリヒ

紫雲

ジョンウォータラー

シラレー

ジャカランダ

嵯峨野

セレブリティ

クレールドルネ

コロラマ

キャプリスドゥメイアン
いかがでした^^
Hybrid Tea Roses Collection
やっぱり秋のハイブリッドティはきれいですね!
今日も写真を撮るのがギリギリで夕日に照らされてしまいましたが
これはこれでやっぱりいいですね~♪
おまけのシャングリラ

シャツを2枚といっても半袖2枚の…やす部長でした☆
バラの家のやす部長です☆
ここの所、だいぶ冷え込むようになってきました。
先週までは半袖一枚でちょうどよかったのですが、
今日からはシャツの中に一枚Tシャツを着こまないと寒いくらいです。
これだけ冷え込んでくるとバラの花色も大分深みを増してきますね^^
そこで、花色が深みを増し始めてきた
四季咲き大輪の木立バラ(Hybrid Tea)をたくさん写真に撮ってみました♪

ラブ

ラジオ

モンシェリー

メリナ

ミスターリンカーン

マルコポーロ

ピースキーパー

ファルツァーゴールド

晴世

ファーストラブ

シャーロットアームストロング

ティファニー

トムブレンヌマン

ドクターヘルフリヒ

紫雲

ジョンウォータラー

シラレー

ジャカランダ

嵯峨野

セレブリティ

クレールドルネ

コロラマ

キャプリスドゥメイアン
いかがでした^^
Hybrid Tea Roses Collection
やっぱり秋のハイブリッドティはきれいですね!
今日も写真を撮るのがギリギリで夕日に照らされてしまいましたが
これはこれでやっぱりいいですね~♪
おまけのシャングリラ

シャツを2枚といっても半袖2枚の…やす部長でした☆
こんにちは。糀まつり中川です。
無花果(いちじく)の美味しい季節です。
切った時のハッとするような鮮やかな色。たまりません。
めずらしく、タルトをつくりました。
フィリングは無花果と麹、上新粉のみで。

砂糖もメープルシロップ等もいっさい使わず、
果糖と麹の力だけで、最大限に甘さを引き出しました。
しかも、生地以外は火入れをしていません。
発酵中の、生きたタルトです。

上にはピスタチオをちらして。生地も乳製品不使用です。
豆乳と古代米甘酒のジェラートを添えて。
先日、おともだちで、久喜でレストランを経営されているご夫婦のお店
【やさいカフェ びーんず】さんにお邪魔して、感化されました。^^
お子様連れでもゆっくり食事を楽しめる、野菜料理がおいしい素敵なお店です。
なんと店舗と自宅が併設しているログハウスは、ご主人が自ら3年がかりで仕上げたそうです!
びーんずさんはコチラ
http://foodpia.geocities.jp/cafebeans2012/
とても刺激に、またリフレッシュになりました。
よいお付き合いのお店が増えて嬉しいです。日々勉強ですね!
★甘酒のつくり方や効果効能、そもそも発酵ってなに?
と気になる方は、2名様より随時受付中のプライベート教室へどうぞ!
それでは Have a great day!
facebook:
http://facebook.com/amazakepower/
-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------
無花果(いちじく)の美味しい季節です。
切った時のハッとするような鮮やかな色。たまりません。
めずらしく、タルトをつくりました。
フィリングは無花果と麹、上新粉のみで。

砂糖もメープルシロップ等もいっさい使わず、
果糖と麹の力だけで、最大限に甘さを引き出しました。
しかも、生地以外は火入れをしていません。
発酵中の、生きたタルトです。

上にはピスタチオをちらして。生地も乳製品不使用です。
豆乳と古代米甘酒のジェラートを添えて。
先日、おともだちで、久喜でレストランを経営されているご夫婦のお店
【やさいカフェ びーんず】さんにお邪魔して、感化されました。^^
お子様連れでもゆっくり食事を楽しめる、野菜料理がおいしい素敵なお店です。
なんと店舗と自宅が併設しているログハウスは、ご主人が自ら3年がかりで仕上げたそうです!
びーんずさんはコチラ
http://foodpia.geocities.jp/cafebeans2012/
とても刺激に、またリフレッシュになりました。
よいお付き合いのお店が増えて嬉しいです。日々勉強ですね!
★甘酒のつくり方や効果効能、そもそも発酵ってなに?
と気になる方は、2名様より随時受付中のプライベート教室へどうぞ!
それでは Have a great day!
facebook:
http://facebook.com/amazakepower/
-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------
こんにちは。
ガーデン雑貨担当 磯です☆
昨日出勤したら寝ぼけた目がパッチリするような
明るい綺麗なピンクのバラが飾ってありました☆
それは店長の新しいバラ、シャングリラでした

桃源郷、理想郷…素敵な名前ですね
花びらもひらりと軽やかで雑貨のフェアリーやエンジェルも
理想郷にいる雰囲気に…☆

いろいろ撮ってしまいました♪

なんだかみんな、うっとりしているように見えます(#^.^#)
今日ハウスで心を魅かれたバラ…

ラベンダーピノキオです
この色に、どうしても惹かれます
沼田さんが「アイスのあずきバーを思い出す」と
言っていたのもなんか納得☆

ジュリアです
茶系のバラは持っていませんが、とても可愛いですね♪
突然登場です☆★

今日新入荷の親子うさぎさん
ヒューケラに囲まれて、mia愛子や

ムーンスプライトと一緒に♪
子ウサギの目…ぼんやりさんで可愛すぎです(・。・)

後姿もほっこりしますよ♪
磯でした☆
ガーデン雑貨担当 磯です☆
昨日出勤したら寝ぼけた目がパッチリするような
明るい綺麗なピンクのバラが飾ってありました☆
それは店長の新しいバラ、シャングリラでした

桃源郷、理想郷…素敵な名前ですね
花びらもひらりと軽やかで雑貨のフェアリーやエンジェルも
理想郷にいる雰囲気に…☆

いろいろ撮ってしまいました♪

なんだかみんな、うっとりしているように見えます(#^.^#)
今日ハウスで心を魅かれたバラ…

ラベンダーピノキオです
この色に、どうしても惹かれます
沼田さんが「アイスのあずきバーを思い出す」と
言っていたのもなんか納得☆

ジュリアです
茶系のバラは持っていませんが、とても可愛いですね♪
突然登場です☆★

今日新入荷の親子うさぎさん
ヒューケラに囲まれて、mia愛子や

ムーンスプライトと一緒に♪
子ウサギの目…ぼんやりさんで可愛すぎです(・。・)

後姿もほっこりしますよ♪
磯でした☆
今週末 また台風がやってきます。
昨日の朝ひらきそうなお花を摘んで花瓶に生けました。

ラベンダーピノキオ、ニューウェーブ、サイレントラブです。
毎週末台風が来るので秋のバラを今年は、ゆっくり見られないかも・・・
少し大きく膨らんだら花瓶に生けてお部屋で楽しもうと思います
風で傷まないうちにつんで・・・
お店で咲いていたラプソディーインブルー

咲きはじめは、濃い紫色で後半淡い紫色に変化します
真夏の直謝は、苦手なので半日蔭で育てるとごきげんです
香りもあるし・・・
お隣で咲いていたのがターンブルーです。

こちらは、シルバーがかった淡いブルーのバラです。
四季咲きで中輪房咲き
大人っぽいバラですよね
お隣同士に植えるとお互いを引き立てて良いですよね
ヒューケラ達今週末入荷の予定です。

日曜日は、良いお天気になるかしら・・・時田でした。
昨日の朝ひらきそうなお花を摘んで花瓶に生けました。

ラベンダーピノキオ、ニューウェーブ、サイレントラブです。
毎週末台風が来るので秋のバラを今年は、ゆっくり見られないかも・・・
少し大きく膨らんだら花瓶に生けてお部屋で楽しもうと思います
風で傷まないうちにつんで・・・
お店で咲いていたラプソディーインブルー

咲きはじめは、濃い紫色で後半淡い紫色に変化します
真夏の直謝は、苦手なので半日蔭で育てるとごきげんです
香りもあるし・・・
お隣で咲いていたのがターンブルーです。

こちらは、シルバーがかった淡いブルーのバラです。
四季咲きで中輪房咲き
大人っぽいバラですよね
お隣同士に植えるとお互いを引き立てて良いですよね
ヒューケラ達今週末入荷の予定です。

日曜日は、良いお天気になるかしら・・・時田でした。
暖房の季節になってきました。
2013.10.25 20:11|未分類|
こんにちは。
実店舗スタッフの村上です。
最近、かなり涼しくなってきて、過ごしやすくなってきました!
水木と休みをもらい、いろいろと
中途半端な趣味を整理して、
心機一転しました!

今日、店舗売り場を見渡すと、バラが一斉に開花していました。
2日前との、変化に感動しました!

特にHTとFLのコーナーが咲いてきましたよ!
今日もお店の中で咲いていたバラを紹介致します。

今日、お店にロサ・オリエンティスシリーズの
スタンダードローズを持ってきました!

お店のパラダイスです。
淡い藤紫色の美しい
ハイブリットティーのバラです!
ここのところの天候の影響か、本来でるはずの
きれいな覆輪が出ていないのが残念です。

パティオローズのソルベドココです。
淡いピンク色の四季咲き性のバラです。
透明感がありますね!
10cm程の大輪です。

房咲きが、ボリューミーなふれ太鼓です。
四季咲き性のつるバラです。
まだ、なかなか、バラの美しい写真を撮れないのが残念です。
最近、食べ物が……、
特に
柿がおいしくて、
1週間で体重が7kg程、増えてしまいました。(汗)
早く、他の方のように
自宅で栽培しているバラの画像を
アップできるようになりたい気持ちが日々
高まってきています!
早く一軒家に引っ越したいよ!!!!!
実店舗村上でした。
こんにちは。沼田です。。
今年の2月のバラ塾「接木の講習」で自分で接いだ3苗のうち
2苗は元気に育っています。。。
途中でラベルが飛んでいき、どっちがどっちかわからなくなったりしましたが、
幸い片方はつる性で伸びてきてるので、花がなくてもどっちかはわかるようになってきました。
そしてこの秋、もう片方のバラが咲きました。

グルス・アン・アーヘンです☆
香りも私の好きな香りで・・・
これまで頑張ってつぼみを取り続けたおかげで
今たくさんつぼみをつけてます^ ^
店舗でもかなり咲き始めています。。
今日撮った写真・・・

ザ・プリンス

サイレント・ラブ

はつね
まだまだありますが紹介しきれません(*^。^*)
今週末またまた台風です(>_<)
今年は本当に多いですね。。
雨を降らせることはできるんだから、
海水温を下げる方法とか・・・ないんでしょうか。。。
台風が高気圧の縁を通るなら、なんか高気圧っぽいもので台風を逸らせるとか・・・
ちょっと現実味がなかったですね(*_*)
最後にうちの今日のバラ

ル・シエル・ブルー
夏はちょっとピンクっぽかったけど、
やっと藤色に近づいてきました☆
私のズボラな管理でも今のところ病気になってません(*^。^*)
葉っぱもきれいでしょ?
あ。でも虫に食われてますね。。。でも葉っぱだから気にしない気にしない。。。。
沼田でした♪♪♪
今年の2月のバラ塾「接木の講習」で自分で接いだ3苗のうち
2苗は元気に育っています。。。
途中でラベルが飛んでいき、どっちがどっちかわからなくなったりしましたが、
幸い片方はつる性で伸びてきてるので、花がなくてもどっちかはわかるようになってきました。
そしてこの秋、もう片方のバラが咲きました。

グルス・アン・アーヘンです☆
香りも私の好きな香りで・・・
これまで頑張ってつぼみを取り続けたおかげで
今たくさんつぼみをつけてます^ ^
店舗でもかなり咲き始めています。。
今日撮った写真・・・

ザ・プリンス

サイレント・ラブ

はつね
まだまだありますが紹介しきれません(*^。^*)
今週末またまた台風です(>_<)
今年は本当に多いですね。。
雨を降らせることはできるんだから、
海水温を下げる方法とか・・・ないんでしょうか。。。
台風が高気圧の縁を通るなら、なんか高気圧っぽいもので台風を逸らせるとか・・・
ちょっと現実味がなかったですね(*_*)
最後にうちの今日のバラ

ル・シエル・ブルー
夏はちょっとピンクっぽかったけど、
やっと藤色に近づいてきました☆
私のズボラな管理でも今のところ病気になってません(*^。^*)
葉っぱもきれいでしょ?
あ。でも虫に食われてますね。。。でも葉っぱだから気にしない気にしない。。。。
沼田でした♪♪♪
こんにちは。
忽滑谷です。
台風が去ったと思ったら、また近づいています。
先週末から雨が多く、
今日もはっきりとしない天気です。
関東地方では、週の後半は大荒れになりそうです。
みなさんのお宅では、台風への備えは万全でしょうか?

レッドクイーンです。
まだ少し暖かいときに撮った花ですが、
写真映りもいい、透き通るように真っ赤なバラ。
切花にしたくなるような、とっても綺麗なバラです。

シェイラズパルファン
強いフルーツ香の複輪のフロリバンダ。
フロリバンダとしては大きめのしっかりとした花をつけます。

↑ カエルが苦手な方はクリック注意です。
青空とカエル。
鈴木省三さん1973年作出の青バラ。
今週末は秋晴れの青空が見たいけど、無理かな?

おまけ。実生から発見した単葉のバラ!
忽滑谷(ぬかりや)
忽滑谷です。
台風が去ったと思ったら、また近づいています。
先週末から雨が多く、
今日もはっきりとしない天気です。
関東地方では、週の後半は大荒れになりそうです。
みなさんのお宅では、台風への備えは万全でしょうか?

レッドクイーンです。
まだ少し暖かいときに撮った花ですが、
写真映りもいい、透き通るように真っ赤なバラ。
切花にしたくなるような、とっても綺麗なバラです。

シェイラズパルファン
強いフルーツ香の複輪のフロリバンダ。
フロリバンダとしては大きめのしっかりとした花をつけます。

↑ カエルが苦手な方はクリック注意です。
青空とカエル。
鈴木省三さん1973年作出の青バラ。
今週末は秋晴れの青空が見たいけど、無理かな?

おまけ。実生から発見した単葉のバラ!
忽滑谷(ぬかりや)
Japan Cool
2013.10.21 19:02|やす部長|
こんにちは
バラの家のやす部長です☆
今日は悲しいお知らせをしなくてはなりません。
こちらのブログで秋剪定したシャンテロゼミサトですが、
やはり秋の花を付けることはありませんでした(T_T)
やっぱりこのバラは遅くとも8月中には剪定しないと
秋の花は津jきにくいですね^^;
代わりに8月のうちに剪定した株が花を咲かせていましたのでそちらをUPしておきます。

シャンテロゼミサト
昨日の雨で花弁が傷んでしまったバラが多くなりますが、
今日きれいに咲いていたバラを紹介したいと思います^^
寺西菊雄さん作出のバラ

ちはやふる

からころも

ニューウェーブ
河本純子さん作出のバラ

シュシュ

ガブリエル

清流
春の花と比べるとまるで別の花ですが、
秋の花もまた違った魅力が楽しめるバラですね^^

香りは強くはありませんがティーフローラルの爽やかな香りです♪
シルバーがかった透き通るような花色が魅力的ですね^^
2週間ぶりの今日のだいこん

台風27号が心配です…
バラの家楽天店では台風27号が接近して来ているので
本日より急きょ大苗ワゴンセールを開催しています^^
人気のバラ大苗 ワゴンセール会場
もうすぐアレが発売開始!!
バラの家のやす部長です☆
今日は悲しいお知らせをしなくてはなりません。
こちらのブログで秋剪定したシャンテロゼミサトですが、
やはり秋の花を付けることはありませんでした(T_T)
やっぱりこのバラは遅くとも8月中には剪定しないと
秋の花は津jきにくいですね^^;
代わりに8月のうちに剪定した株が花を咲かせていましたのでそちらをUPしておきます。

シャンテロゼミサト
昨日の雨で花弁が傷んでしまったバラが多くなりますが、
今日きれいに咲いていたバラを紹介したいと思います^^
寺西菊雄さん作出のバラ

ちはやふる

からころも

ニューウェーブ
河本純子さん作出のバラ

シュシュ

ガブリエル

清流
春の花と比べるとまるで別の花ですが、
秋の花もまた違った魅力が楽しめるバラですね^^

香りは強くはありませんがティーフローラルの爽やかな香りです♪
シルバーがかった透き通るような花色が魅力的ですね^^
2週間ぶりの今日のだいこん

台風27号が心配です…
バラの家楽天店では台風27号が接近して来ているので
本日より急きょ大苗ワゴンセールを開催しています^^
人気のバラ大苗 ワゴンセール会場
もうすぐアレが発売開始!!
こんにちは。糀まつり中川です。
ひそかに、しずかに販売をスタートしている
糀まつり菌性、いや謹製のフレンドリードリンク。
その名も 「糀しずく(はなのしずく)」。
考えて考えて考えて考えてまだまだ考えているので商品も進化中です。
世界に誇る食文化。このJAPANの宝で
2020 TOKYO の公式ドリンクを目指します。

10月20(日)時点でご購入いただけるのは、当店及び
小さな白い雑貨屋さん ↓リンク有
Gallery Shop CHOU CHOU さん(東武動物公園西口)
とてもハッピーなパン屋さん ↓リンク有
boulangerie le centre ル・ソント さん(姫宮駅東口)
のみです!CHOU CHOUさんがデザイン協力してくれた
解説書も、ぜひお手にとってご覧下さい。
★つくり方や効果効能、そもそも発酵ってなに?
と気になる方は、2名様より受付中のプライベート教室へどうぞ!
それでは Have a great day!
facebook:
http://facebook.com/amazakepower/
-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------
ひそかに、しずかに販売をスタートしている
糀まつり菌性、いや謹製のフレンドリードリンク。
その名も 「糀しずく(はなのしずく)」。
考えて考えて考えて考えてまだまだ考えているので商品も進化中です。
世界に誇る食文化。このJAPANの宝で
2020 TOKYO の公式ドリンクを目指します。

10月20(日)時点でご購入いただけるのは、当店及び
小さな白い雑貨屋さん ↓リンク有
Gallery Shop CHOU CHOU さん(東武動物公園西口)
とてもハッピーなパン屋さん ↓リンク有
boulangerie le centre ル・ソント さん(姫宮駅東口)
のみです!CHOU CHOUさんがデザイン協力してくれた
解説書も、ぜひお手にとってご覧下さい。
★つくり方や効果効能、そもそも発酵ってなに?
と気になる方は、2名様より受付中のプライベート教室へどうぞ!
それでは Have a great day!
facebook:
http://facebook.com/amazakepower/
-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------
こんにちは。
ガーデン雑貨担当 磯です☆
やっと暑さがおさまったと思ったら、もう夜は寒いですね。
ちょうど良い季節は意外と短いんですね

今朝咲いていたマダムアルフレッドドゥルージュモンです♪
花びらのフチのギザギザのフルフルが可愛いです☆
そしてこのピンク…一番好きなピンクかもしれません

こちらもルージュモン
ギザギザは無いけれど、透き通る花びらが綺麗です
同じ花でも咲き方はイロイロっていうのも楽しみです♪

ラマリエも少し巻いたようなウェーブから…

黄色のシベが見える、こんな感じに♪
今頃の朝のちょっとひんやりとした空気はバラもうれしいのか
みんなシャッキリ咲いているように思えます
一気に咲き終わってしまわなくなったので
ゆっくり開いていくのを見れるようになりました

こちらは先日の台風でも活用した麻ひも、目立ちますよね☆
このピンク、お気に入りのポイントは可愛いってことの他にも…
台風が過ぎたあと、外すのが楽なので愛用しています☆
この色、少し暗くても一目で結び目を見つけられるのです(^^)
今年はこんな風にも使ってみました♪

麻ひもを使ってハロウィンのデコレーション作ってみました☆
「パンプキンエスカレーター」と名付けられました(#^.^#)
キャンディも入っていますよー

磯でした☆
ガーデン雑貨担当 磯です☆
やっと暑さがおさまったと思ったら、もう夜は寒いですね。
ちょうど良い季節は意外と短いんですね

今朝咲いていたマダムアルフレッドドゥルージュモンです♪
花びらのフチのギザギザのフルフルが可愛いです☆
そしてこのピンク…一番好きなピンクかもしれません

こちらもルージュモン
ギザギザは無いけれど、透き通る花びらが綺麗です
同じ花でも咲き方はイロイロっていうのも楽しみです♪

ラマリエも少し巻いたようなウェーブから…

黄色のシベが見える、こんな感じに♪
今頃の朝のちょっとひんやりとした空気はバラもうれしいのか
みんなシャッキリ咲いているように思えます
一気に咲き終わってしまわなくなったので
ゆっくり開いていくのを見れるようになりました

こちらは先日の台風でも活用した麻ひも、目立ちますよね☆
このピンク、お気に入りのポイントは可愛いってことの他にも…
台風が過ぎたあと、外すのが楽なので愛用しています☆
この色、少し暗くても一目で結び目を見つけられるのです(^^)
今年はこんな風にも使ってみました♪

麻ひもを使ってハロウィンのデコレーション作ってみました☆
「パンプキンエスカレーター」と名付けられました(#^.^#)
キャンディも入っていますよー

磯でした☆
2013.10.17 19:33|未分類|
こんにちは。
実店舗スタッフの村上です。
昨日の台風は凄まかったそうでしたが、
数年ぶりに状態を崩して、半日寝ていたので、
気がつきませんでした(汗)
店舗売り場もだいぶ開花してきました!!

売り場に今が旬の長尺苗をいくつか持ってきました!
入り口すぐは、オールドオーズ、つるバラ、シュラブローズ、
長尺苗を販売しています!

10月も半ばになり、売り場のバラもどんどん咲き始めてきました。

濃いピンクが特徴のフロリバンダのうららです。
病害虫にも強く、樹勢も強いため、お勧めのバラです。
ショッキングピンクなので、良く目立ちます!

シュラブのラプソディ・イン・ブルーです。
四季咲き性の深みのある紫色のバラで、
スパイス系の強い香りがあります。

ハイブリットティーのジャンヌダルクです。
樹高50cmから80cmのコンパクトなバラで、鉢植えにも適しています。
黄色系のバラの中でも、花持ちが良いのが特長です。

ラプソディインブルーとジャンヌダルクです。
黄色と紫色は、なかなか合いますね!
紫色が黄色を引き立たせてくれます。
売り場には、きれいに開花しているものをランダムで
随時レジのあるお店のすぐ前に置いてありますので、
どうぞご覧くださいませ。
お店にないバラ苗も声をかけていただければ、
探させていただきます!
店舗スタッフ村上でした。
こんにちは。沼田です。。
秋ですね。。やっと涼しくなったと思ったら・・・台風直撃です(>_<)
先週も風が強くてたくさん苗が倒れましたが、
台風がくるということで、きのう苗が倒れないようにスタッフ数人でロープでしばってくれたお蔭でなんとか・・・
でも夕方になっても風強いですね
外で写真撮れなかったので、お店の中で・・・

ジュード・ディ・オブスキュア
かなり咲き進んだ姿ですが、香りはまだ十分☆
カップ咲きのイングリッシュ・ローズの中ではかなり花もちがいい方だと思います。
ディープカップで開きすぎないのもまたいいですね^ ^
そして横に見えるのが大好評の「大成功のバラ栽培」☆
「オオナリイサオの」じゃないですよ)^o^(
さて、秋といえば「〇〇の秋」ってよく聞きますが・・・
例えば食欲、行楽、実り、収穫、読書、スポーツ、学問とか・・・・
よく考えると、秋以外の季節ではこんなに言葉がないように思います。
なぜ秋ばっかりなんでしょうね。。。。
夏の暑さですっかり活動休止になっていたのが、涼しくなってやおらやる気が出る(*^。^*)ってこと??
バラもきっとそうですね。。。今やる気満々だと思います(^_-)-☆
この秋、これ以上雨や風で痛めつけられないことを祈ります。。。。
沼田でした♪♪♪
秋ですね。。やっと涼しくなったと思ったら・・・台風直撃です(>_<)
先週も風が強くてたくさん苗が倒れましたが、
台風がくるということで、きのう苗が倒れないようにスタッフ数人でロープでしばってくれたお蔭でなんとか・・・
でも夕方になっても風強いですね
外で写真撮れなかったので、お店の中で・・・

ジュード・ディ・オブスキュア
かなり咲き進んだ姿ですが、香りはまだ十分☆
カップ咲きのイングリッシュ・ローズの中ではかなり花もちがいい方だと思います。
ディープカップで開きすぎないのもまたいいですね^ ^
そして横に見えるのが大好評の「大成功のバラ栽培」☆
「オオナリイサオの」じゃないですよ)^o^(
さて、秋といえば「〇〇の秋」ってよく聞きますが・・・
例えば食欲、行楽、実り、収穫、読書、スポーツ、学問とか・・・・
よく考えると、秋以外の季節ではこんなに言葉がないように思います。
なぜ秋ばっかりなんでしょうね。。。。
夏の暑さですっかり活動休止になっていたのが、涼しくなってやおらやる気が出る(*^。^*)ってこと??
バラもきっとそうですね。。。今やる気満々だと思います(^_-)-☆
この秋、これ以上雨や風で痛めつけられないことを祈ります。。。。
沼田でした♪♪♪
こんにちは。
忽滑谷です。

先週の日曜日の夕方に時間をつくって、
京成バラ園さんに行ってきました。
まだちょっと時期が早いかなって思っていましたが、
ハイブリッドティなどは、ほとんどの品種が咲きはじめていて、楽しい休日を過ごせました。
(上の写真はバレリーナです。)

アプリコットキャンディ
耐病性抜群のHTですが、花はすごく柔らかい雰囲気なのがいいですね。

カリフォルニアドリーミング
プリンセス ドゥ モナコのようなボリュームのある複輪。
甘い香りもあります。

ピエールカルダン
霜降りのような模様が独特なバラです。

スウィートパローレ
これは、今年の新品種。
パローレの枝変わりで、巨大な花の大きさが魅力です。

おまけ。
ダブルデライトが、1輪で2つの花がくっついたように咲いていました。
これはまさに、ダブルダブルデライトですね。
開花が合わなくて、新品種があまり見れなかったのは残念でしたが、
今シーズン、また行こうと思います。
京成バラ園さんでは、
今週末の10/20(日)には、バラの家 木村卓功のガイドツアーもあるようです。
ドイツ・ウィークという催しものも行われるようですよ。
なお、バラの家 杉戸町の実店舗では、10/19(土)にバラ塾がありますので、
そちらもよろしくお願いします。
今週末は何処に行こうかな。
忽滑谷(ぬかりや)
忽滑谷です。

先週の日曜日の夕方に時間をつくって、
京成バラ園さんに行ってきました。
まだちょっと時期が早いかなって思っていましたが、
ハイブリッドティなどは、ほとんどの品種が咲きはじめていて、楽しい休日を過ごせました。
(上の写真はバレリーナです。)

アプリコットキャンディ
耐病性抜群のHTですが、花はすごく柔らかい雰囲気なのがいいですね。

カリフォルニアドリーミング
プリンセス ドゥ モナコのようなボリュームのある複輪。
甘い香りもあります。

ピエールカルダン
霜降りのような模様が独特なバラです。

スウィートパローレ
これは、今年の新品種。
パローレの枝変わりで、巨大な花の大きさが魅力です。

おまけ。
ダブルデライトが、1輪で2つの花がくっついたように咲いていました。
これはまさに、ダブルダブルデライトですね。
開花が合わなくて、新品種があまり見れなかったのは残念でしたが、
今シーズン、また行こうと思います。
京成バラ園さんでは、
今週末の10/20(日)には、バラの家 木村卓功のガイドツアーもあるようです。
ドイツ・ウィークという催しものも行われるようですよ。
なお、バラの家 杉戸町の実店舗では、10/19(土)にバラ塾がありますので、
そちらもよろしくお願いします。
今週末は何処に行こうかな。
忽滑谷(ぬかりや)
こんにちは
バラの家のやす部長です☆

我が家のお隣さんのハナミズキです。
まだ紅葉は始まっていませんが、
実はきれいに真っ赤に熟してきました^^
これも小さい秋になるのかな?
今日はいろいろあってあっという間に時間が過ぎてしまいました。
気が付けば夕暮れ時…。
ブログの写真を何も取っていないのにさっき気づきました^^;
普段夕方はあまりバラの写真を取らないのですが、
今日はせっかくなので夕日を浴びている花を激写してみました♪

カプチーノ
ザ・夕焼けローズと言ってもいいほど夕日と良く合いますね^^
早咲き性で花付きの良いのバラです。

ミスターブルーバード
花弁を夕日が透かしてなんだか切ない気分にさせてくれます。
オールドブラッシュの交配種です。
大好きなバラの1つです^^

バンビーノ
オールドローズのようなロゼット咲きが美しいですが、
樹形はまるでミニバラのようにコンパクトです。
花径は小さ目の中輪といった感じです♪
だんだん夕日が当たらなくなってきました^^;

ダームエディスヘレン
これも大好きなバラのひとつです。
ハイブリッドパーペチュアルの銘花ミセスジョンレインの交配種です。
見るからにザ・アーリーモダンですねw
見た目を裏切らない素晴らしいオールドローズ香もありますよ^^
もう完全に夕日が当たらなくなってしまいましたが、

夜来香【イエライシャン】
2013年デビューの最新品種!!
国営越後丘陵公園 「国際香りのばら新品種コンクール」 で
HT系金賞と、国土交通大臣賞及び新潟県知事賞を同時受賞しています!
残念ながらすでに完売とさせていただいていますm(_ _)m
次回の入荷は来春の新苗になってしまうと思います。
ただ今、楽天市場でお買い物マラソンを開催中です。
バラの家でもお買い得セールを同時開催しています^^
バラの家マラのン会場はこちら
わたくしもマラソン(ジョギング)を始めたほうが良いのかしら?と少し考えた…やす部長でした♪
バラの家のやす部長です☆

我が家のお隣さんのハナミズキです。
まだ紅葉は始まっていませんが、
実はきれいに真っ赤に熟してきました^^
これも小さい秋になるのかな?
今日はいろいろあってあっという間に時間が過ぎてしまいました。
気が付けば夕暮れ時…。
ブログの写真を何も取っていないのにさっき気づきました^^;
普段夕方はあまりバラの写真を取らないのですが、
今日はせっかくなので夕日を浴びている花を激写してみました♪

カプチーノ
ザ・夕焼けローズと言ってもいいほど夕日と良く合いますね^^
早咲き性で花付きの良いのバラです。

ミスターブルーバード
花弁を夕日が透かしてなんだか切ない気分にさせてくれます。
オールドブラッシュの交配種です。
大好きなバラの1つです^^

バンビーノ
オールドローズのようなロゼット咲きが美しいですが、
樹形はまるでミニバラのようにコンパクトです。
花径は小さ目の中輪といった感じです♪
だんだん夕日が当たらなくなってきました^^;

ダームエディスヘレン
これも大好きなバラのひとつです。
ハイブリッドパーペチュアルの銘花ミセスジョンレインの交配種です。
見るからにザ・アーリーモダンですねw
見た目を裏切らない素晴らしいオールドローズ香もありますよ^^
もう完全に夕日が当たらなくなってしまいましたが、

夜来香【イエライシャン】
2013年デビューの最新品種!!
国営越後丘陵公園 「国際香りのばら新品種コンクール」 で
HT系金賞と、国土交通大臣賞及び新潟県知事賞を同時受賞しています!
残念ながらすでに完売とさせていただいていますm(_ _)m
次回の入荷は来春の新苗になってしまうと思います。
ただ今、楽天市場でお買い物マラソンを開催中です。
バラの家でもお買い得セールを同時開催しています^^
バラの家マラのン会場はこちら
わたくしもマラソン(ジョギング)を始めたほうが良いのかしら?と少し考えた…やす部長でした♪
柿くえば 鐘がなるなる 法隆寺。
・・・意味は覚えていませんが、柿をみるたび思い出します。
そんなわけで店内も模様替え。

神無月のコースは秋らしい食材がズラリ。

いちどコース料理をすべて並べてみたいと思っていたので、
並べて写真をとってみました。うーん、ヘルシー。
月変わりのコースも、仕入れた食材の状態によって味付けをかえたり、
よりよいものを召し上がっていただくために急遽、内容を変えることもあります。
料理は、ごまかしのきかないアドリブ劇。
ですから実は、常に緊張しています。(見えない?^^)
週明けから、発酵料理教室ウィーク!!
それでは Have a great day!
facebook:
http://facebook.com/amazakepower/
-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------
こんにちは。
ガーデン雑貨担当 磯です☆
今日は朝から良いお天気です
起きたらニューウェーブが咲いていました☆

どんどん日が当たっていたので
出かけるころにはこんな感じになりました

秋のニューウェーブ、大好きです☆
先日、日曜日のバラ塾の日
お店の入り口にこんな光景が…

ロサオリエンティスのバラ達が飾られました♪
前を通ると良い香りが…☆
ご来店されたお客様も、皆様立ち止まって楽しんでくださいました♪
こんな豪華メンバーに、私も思わずカメラカメラ…

ハープシコードとルシエルブルーです

シェエラザードとシューラネージュです

わかなとフォーユアホームです
もちろん実物は写真よりだんぜん綺麗でした☆
今日と、19日(土曜日)の1時からのバラ塾は
9日に発売された店長の本 「大成功のバラ栽培」 を一緒に読みましょう
というテーマで開催されます
本は昨日GETしたので、みなさんと一緒に読みたいです!
という気持ちなのですが
レジ担当なので、ひとりさびしく読みます(..)

うちのセシルちゃん、こんなつぼみになってます
なんか微笑んじゃう…
このあと真ん中でてくるのかな(*^。^*)
磯でした☆
ガーデン雑貨担当 磯です☆
今日は朝から良いお天気です
起きたらニューウェーブが咲いていました☆

どんどん日が当たっていたので
出かけるころにはこんな感じになりました

秋のニューウェーブ、大好きです☆
先日、日曜日のバラ塾の日
お店の入り口にこんな光景が…

ロサオリエンティスのバラ達が飾られました♪
前を通ると良い香りが…☆
ご来店されたお客様も、皆様立ち止まって楽しんでくださいました♪
こんな豪華メンバーに、私も思わずカメラカメラ…

ハープシコードとルシエルブルーです

シェエラザードとシューラネージュです

わかなとフォーユアホームです
もちろん実物は写真よりだんぜん綺麗でした☆
今日と、19日(土曜日)の1時からのバラ塾は
9日に発売された店長の本 「大成功のバラ栽培」 を一緒に読みましょう
というテーマで開催されます
本は昨日GETしたので、みなさんと一緒に読みたいです!
という気持ちなのですが
レジ担当なので、ひとりさびしく読みます(..)

うちのセシルちゃん、こんなつぼみになってます
なんか微笑んじゃう…
このあと真ん中でてくるのかな(*^。^*)
磯でした☆
おひさしぶりです。。。
2013.10.11 16:38|販売スタッフ|
何かの暗示にかかったかのように体調が悪くなりまして
2週間ぶりに復帰いたしました。
寒暖のはげしい時期、みなさまもお気を付けくださいませ。
ひさしぶりにお店に出てまいりましたら
何やら少し商品の配置が変わっていて”浦島たろ子”になっていました。
お店のシンボル金木犀は、みごとに花が満開で・・・
昨日の強風で足元には、オレンジの絨毯が出来ていました。
少しずつですがバラ達も咲き始めました。
イングリッシュローズの〝ジ・アレンウィックローズ”
風に香りも漂わせイングリッシュローズにはめずらしく上を向いて咲いてくれます。

直立性のシュラブなので場所もとらずベランダでも楽しめますよ。
ガーデン雑貨店前では、”エレーヌジュグラリス”が咲いていました。

木立大輪系の香りの良い白いバラです。
温度・お天気によってはお花の中心が淡いピンク色になる時もあります。
それは、それで2度楽しめたようで・・・かわいいので許せちゃいます。

見る度にお嫁に欲しくなる”ラテールヴェール”
木立中輪のグリーンのバラです。
こんなにグリーンのバラって他にないですよね。
そして
ハウスの入り口付近では、ちょっとしたにわかガーデンをつくりました。

ガーデン雑貨の”うたたねエンジェルB”をお庭に見立てた真ん中に置いてみました。
秋が深まってくると秋冬の草花の寄せ植えも素敵なので並べながら今度は、こんなふうにして見ようかなとか
想像して・・・
冬は、寒くてきらいだけどイベントも満載なので(クリスマス・お正月とか・・・)
冬ならではのガーデンもいいですよね。
秋植えの草花たちも、隣り合わせに置いたグリーンアイスもお互いを引き立たせています。

今度は絶対に
気温の変化について行こう…そう心に決めた時田でした。
柿がおいしい季節になってきました!
2013.10.10 18:51|未分類|
こんにちは。
実店舗スタッフの村上です。
先日、自転車での帰り道の加速中に携帯電話を落としてしまい、
一晩中探しても見つからず、早朝に警察に連絡したら、
届け出てくれた人がいたそうで、
久しぶりに感動しました。
今の時代にも、こんな親切な人がいるんですね。
お店の中もだいぶリニューアルされてきました!

先日、
オールド系・つるバラ・シュラブ系のバラの新苗を
店舗ハウスの入り口すぐの場所に移動させました。
外の棚だと、かなり成長してきていてジャングルになってしまい、
品種がわかりにくかったので、
店舗内には、ゆったりと配置しました。

イングリッシュローズ、デルバール、ハークネス、オラールなどの
海外のバラ品種の移動が進んできました。
今後も、奥のスペースに、バラ苗を移動させる予定になっています。
真ん中の、パラソルスペースで、ご自由にごくつろぎ下さいませ。
あそこに座ると、なぜかバーベキューがしたい気分になります!(笑)

フロリバンダのベルベティトワイライトです。
新苗コーナーで、咲き始めていました。
光沢のある赤紫が渋いです。
香りもとても強く、インパクトがあります。

オラールのフラムです。
濃赤色で、香りがとても良い、ハイブットティーのバラです。
赤バラで、フルーツの強い香りがする品種は、珍しいです!
樹形はコンパクトなので、鉢植えにも向いています。
個人的に、オラールの中で、シビルちゃんと同じく好きな品種です。

ハイディクルムローズです。
ドイツのタンタウのバラで、フロリバンダです。
丸弁ロゼット咲きの香りが強く、落ち着いた感じが魅力のバラです。

今の相棒の自転車です。
東京での時代から、使っていたもので、1500円で購入しました。
今では、漕ぐたびにカラカラときしむ音がしていて、
、スピードもあまり出ず、今朝もパンクしましたが
色が気に入っています!
緑のジムニーやエスクードが欲しいですね。
最近、始めた"Face book"もなかなか更新できなかったため、
今後は、毎日少しずつ、私の趣味なども含めて、更新していきたいと思います!
最近、自分は、体重は減りましたが、顔がむくんできたそうなので、
身体を引き締めるために、バーベルを使って
つらい筋トレをしなくちゃなりません(^_^;)(笑)
実店舗の村上でした。
こんにちは。沼田です。。
今日は風が強いです(>_<)
鉢苗が倒れて・・・起こしながら水やりしてたら
腕がキズだらけになってしまいました(T_T)
強風の中、一瞬静止した・・そのときを撮るのに苦労しましたが・・・・

清流
開く前はこんな顔なんですね♪♪

シューラ・ネージュ
「雪上」ですからこれからが本番です(^o^)

ローズ・ポンパドゥール
春より少し小さめですが充分ボリュームあります
こちらはハウス内です・・

アイズ・フォー・ユー
赤紫のブロッチがきれいです

シェアリング・ハピネス
まだちょっと夏の色でしょうか・・
秋になって、バラの香りも強くなってきたように感じます。
先日はボレロが咲いていて(写真撮り忘れました(>_<))
香りを嗅いだらクラクラしそうないい香りで・・・・
ほんとにバラの香りって癒されますよね
そうそう忘れてはいけないことが・・・
店長の本「大成功のバラ栽培」が発売されました!!
お店でも販売しております

(夕方撮ったのでちょっと暗くなっちゃいました・・)
店長がバラ塾でしゃべったりブログで書いたりしていたこと、そのままが本になった
っていう感じで、とても読みやすいと思いますよ。
これ読んで、私も自分だけのバラ作ってみたいなって思いました(*^。^*)
沼田でした♪♪♪
今日は風が強いです(>_<)
鉢苗が倒れて・・・起こしながら水やりしてたら
腕がキズだらけになってしまいました(T_T)
強風の中、一瞬静止した・・そのときを撮るのに苦労しましたが・・・・

清流
開く前はこんな顔なんですね♪♪

シューラ・ネージュ
「雪上」ですからこれからが本番です(^o^)

ローズ・ポンパドゥール
春より少し小さめですが充分ボリュームあります
こちらはハウス内です・・

アイズ・フォー・ユー
赤紫のブロッチがきれいです

シェアリング・ハピネス
まだちょっと夏の色でしょうか・・
秋になって、バラの香りも強くなってきたように感じます。
先日はボレロが咲いていて(写真撮り忘れました(>_<))
香りを嗅いだらクラクラしそうないい香りで・・・・
ほんとにバラの香りって癒されますよね
そうそう忘れてはいけないことが・・・
店長の本「大成功のバラ栽培」が発売されました!!
お店でも販売しております

(夕方撮ったのでちょっと暗くなっちゃいました・・)
店長がバラ塾でしゃべったりブログで書いたりしていたこと、そのままが本になった
っていう感じで、とても読みやすいと思いますよ。
これ読んで、私も自分だけのバラ作ってみたいなって思いました(*^。^*)
沼田でした♪♪♪
こんにちは。
忽滑谷です。
キンモクセイの香りがしはじめたら、秋のバラの季節ですね。
ただ、今日は、久しぶりに夏が戻ったかのような暑い日になりました。

『ユリイカ』です。
オレンジがかった落ち着いた黄色のフロリバンダ。
香りもあって、育てやすいバラだと思います。
花名は、ギリシャ語で、わかった、ひらめいたっていう意味。
アルキメデスが、アルキメデスの原理を思いついたときに叫んだとされる言葉からきています。
今回は写真をほとんど取れなかったので、
デジカメに入ってた写真をピックアップ。

先週末は、七輪を出してみました。
夏には食べなかったなって思って、鮎も買ってきました。

そして、念願の初サンマです。
ちょっと崩れちゃいましたね。
でも、大変美味でした。
忽滑谷(ぬかりや)
忽滑谷です。
キンモクセイの香りがしはじめたら、秋のバラの季節ですね。
ただ、今日は、久しぶりに夏が戻ったかのような暑い日になりました。

『ユリイカ』です。
オレンジがかった落ち着いた黄色のフロリバンダ。
香りもあって、育てやすいバラだと思います。
花名は、ギリシャ語で、わかった、ひらめいたっていう意味。
アルキメデスが、アルキメデスの原理を思いついたときに叫んだとされる言葉からきています。
今回は写真をほとんど取れなかったので、
デジカメに入ってた写真をピックアップ。

先週末は、七輪を出してみました。
夏には食べなかったなって思って、鮎も買ってきました。

そして、念願の初サンマです。
ちょっと崩れちゃいましたね。
でも、大変美味でした。
忽滑谷(ぬかりや)
秋です。あの巣箱についに卵が!!
2013.10.07 19:21|やす部長|
こんにちは
バラの家のやす部長です☆
8月の終わりに剪定したレディユーナが早くも開花しだしました!

剪定してからちょうど40日くらいですね。

でも剪定が早すぎたせいか、
浅めに切った枝の花は花弁が少なめです。
後ろに控えている太い枝から出てきた蕾に期待ですね^^;
秋の到来を知らせてくれる、
あの花がバラの家でも開花し始めました♪

金木犀です。
実はあまり得意な香りではないのですが、
杉戸町にはあちらこちらに金木犀が植わっているので、
この香りが漂ってくると、
あ~、秋になったんだなと思える、まさに風物詩です。
満開のバラの家の金木犀ですがこの樹には、
昨年の3月に作った巣箱が設置されていました。
↑巣箱設置の様子はこちら♪
されていましたと過去形なのは、
先月の台風であおられて落下してしまったからです。
まあどうせ一度も野鳥が入ったこともないので、
落ちた巣箱をそのままにしておいたのですが、
先日そろそろ巣箱を片付けようと取り上げ中を見てみると…、

何かの卵が入っているじゃないですか!?
でも明らかに小鳥の卵ではなさそうです^^;
バラの家の期待の新人 村上の話によると、
どうやらヤモリの卵のようです。
今までにヤモリは2回しか見たことがなかったので、
恥ずかしながらかなりテンションあがってしまいました。
ちょっと裏返ってしまってたかもしれません…。
いつ孵化するかはわからないと聞いていたのですが、
なんとその日のうちにヤモリが孵化ってしまいました!

虫かごに入れていたのですが、
最初の一匹は隙間から逃げられてしまいました。
写真のヤモちゃんは後から孵化った2匹目です。
我が家の守り神になってもらおうと計画中です^^
それでは今日咲いていたバラのコーナーです。
今日は親木の保管農場で咲いていたバラです♪

バロン エドモンド デ ロスチャイルドです。
1969年フランス・メイアン作出のハイブリッドティです。
農場で咲いていて、今日一番目をひいたバラです^^
見た目はクローネンブルグのように、
裏弁のクリーム色が濃いピンクの花色を一層引き立てています。
艶があり濃く丸い葉も美しいですよ。
あまり薬剤散布をしていない農場ですが、
今のところ黒星病は出ていないので耐病性もなかなかですね^^
さらにこのバラ、香りも最高です!
ダマスクよりのフルーツ香も素晴らしいですよ~♪
なんだか銘花の風格を感じさせるバラです。
それもそのはず、
銘花ピースとクリムソングローリーの系統です。
残念ながら現在販売中の苗はありませんので、
来年の新苗で少し生産してみようかと思います^^
今日のだいこん。

小さな足跡は無慈悲な攻撃の傷跡…。
対策としてひもを張ってみました^^;
先週の仕返しでピースの子の記事を書いてみた…やす部長でした♪
バラの家のやす部長です☆
8月の終わりに剪定したレディユーナが早くも開花しだしました!

剪定してからちょうど40日くらいですね。

でも剪定が早すぎたせいか、
浅めに切った枝の花は花弁が少なめです。
後ろに控えている太い枝から出てきた蕾に期待ですね^^;
秋の到来を知らせてくれる、
あの花がバラの家でも開花し始めました♪

金木犀です。
実はあまり得意な香りではないのですが、
杉戸町にはあちらこちらに金木犀が植わっているので、
この香りが漂ってくると、
あ~、秋になったんだなと思える、まさに風物詩です。
満開のバラの家の金木犀ですがこの樹には、
昨年の3月に作った巣箱が設置されていました。
↑巣箱設置の様子はこちら♪
されていましたと過去形なのは、
先月の台風であおられて落下してしまったからです。
まあどうせ一度も野鳥が入ったこともないので、
落ちた巣箱をそのままにしておいたのですが、
先日そろそろ巣箱を片付けようと取り上げ中を見てみると…、

何かの卵が入っているじゃないですか!?
でも明らかに小鳥の卵ではなさそうです^^;
バラの家の期待の新人 村上の話によると、
どうやらヤモリの卵のようです。
今までにヤモリは2回しか見たことがなかったので、
恥ずかしながらかなりテンションあがってしまいました。
ちょっと裏返ってしまってたかもしれません…。
いつ孵化するかはわからないと聞いていたのですが、
なんとその日のうちにヤモリが孵化ってしまいました!

虫かごに入れていたのですが、
最初の一匹は隙間から逃げられてしまいました。
写真のヤモちゃんは後から孵化った2匹目です。
我が家の守り神になってもらおうと計画中です^^
それでは今日咲いていたバラのコーナーです。
今日は親木の保管農場で咲いていたバラです♪

バロン エドモンド デ ロスチャイルドです。
1969年フランス・メイアン作出のハイブリッドティです。
農場で咲いていて、今日一番目をひいたバラです^^
見た目はクローネンブルグのように、
裏弁のクリーム色が濃いピンクの花色を一層引き立てています。
艶があり濃く丸い葉も美しいですよ。
あまり薬剤散布をしていない農場ですが、
今のところ黒星病は出ていないので耐病性もなかなかですね^^
さらにこのバラ、香りも最高です!
ダマスクよりのフルーツ香も素晴らしいですよ~♪
なんだか銘花の風格を感じさせるバラです。
それもそのはず、
銘花ピースとクリムソングローリーの系統です。
残念ながら現在販売中の苗はありませんので、
来年の新苗で少し生産してみようかと思います^^
今日のだいこん。

小さな足跡は無慈悲な攻撃の傷跡…。
対策としてひもを張ってみました^^;
先週の仕返しでピースの子の記事を書いてみた…やす部長でした♪
こんにちは。糀まつり中川です。
実りの秋ですね。
当店は和食のお店ですが、なぜか突然思い立って、
エスニック風の料理をひとつ。

根菜とスペアリブのスイートチリ煮込です。
ほくほくじゃがいもと、ペコロスがおいしい一品です。
またオンメニューしたいと思います。
神無月のコースより。
麹漬野菜のグリル みぞれあん。

今月も、旬な食材をふんだんに使った献立で
野菜のコースをご用意しております。
それでは Have a great day!
※誠に勝手ながら、10月12日(土)は休業させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
facebook:
http://facebook.com/amazakepower/
-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------
実りの秋ですね。
当店は和食のお店ですが、なぜか突然思い立って、
エスニック風の料理をひとつ。

根菜とスペアリブのスイートチリ煮込です。
ほくほくじゃがいもと、ペコロスがおいしい一品です。
またオンメニューしたいと思います。
神無月のコースより。
麹漬野菜のグリル みぞれあん。

今月も、旬な食材をふんだんに使った献立で
野菜のコースをご用意しております。
それでは Have a great day!
※誠に勝手ながら、10月12日(土)は休業させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
facebook:
http://facebook.com/amazakepower/
-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------