fc2ブログ

8月も終わりですね…☆

2013.08.31 09:50|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今日は8月の最終日、本当に暑かったですね…

と、過去形にしたいですがきっとまだまだ9月も暑いのでしょうね


自宅のバラたちも、猛暑日が続くと葉がカサカサになって

ギリギリがんばっている感じに見えますが

朝晩が少しでも涼しいと思える日が何日か続くと生き生きして

葉っぱもどんどん増えてくれます


ブログ モンクゥール8月

先週のお店の入り口のモンクゥール

ブログ モンクゥール8月1

猛暑の中でも綺麗な花を咲かせていました

可愛いのにタフですね☆

樹が大きくしっかり成長しているので体力あるんですね

やっぱり店長の教え、まずは樹なんですね!




こちらの花瓶の花は…

ブログ クリーミーエデン1

クリーミーエデンです

清らかで優しい雰囲気が

まわりにある天使のオブジェとよく似合っていました♪



ブログ アルバメイディランド&チェリーリップ

アルバメイディランドとクレマチスのチェリーリップの組み合わせです☆

小さなお花どうし&小さな葉っぱが可愛くて…

なんか木漏れ日っぽくてなごみます(#^.^#)

後ろにあるブルーのアンティーク加工のアイアンのガゼボにからませて

良い雰囲気になっていました☆





ブルーのアンティーク加工のアイアン…といえば

オシャレなランタンが入荷しました☆

ブログ ロンドランタン1


ロンドランタンです

窓辺やテーブルに置いてキャンドルを灯したら

ゆったりとした時間を過ごせそうです♪

一緒に写っているバラはイングランズローズです


秋の夜長にランタンを灯して、バラの花の傍らで読書…なんて

絵に描いたような風景も良いですね☆



                               …磯でした☆
    





スポンサーサイト



熟女の好きな色?

2013.08.30 19:32|未分類
ここのところ朝・晩涼しくなりましたね。

ちょっとうれしいです。




バラの家駐車場から見える棚では、フォーユアホームが今きれいに咲いています。

苗売り場








フォーユアフォーム








この色大好きなんですよね。何とも言えない嫌みのない“濃いピンク”

たぶん・・・大人の女性が(熟女?!)好む色と言うか・・・。

近くでご覧いただきたいです。ぜひ・・・




店舗ハウス入り口付近で「あれなんだろう・・・?」とカメラをむけたのが

イングリッシュローズの”イングランズローズ”でした。

イングランズローズ







なんかラベルの花の形とぜんぜん夏の花形は、違うんだなとおもいました。

今の花は、半八重で花びらにストライプが入っていて・・・。

真ん中に見えるしべがかわいいですよね。

コスモスみたいです。





最後は、我が家の庭シリーズ・・・・・


ニラの花です。


ニラの花






ニラって”彼岸花科”なんですって!!






            時田でした。

暑い季節も、たくさん食べて乗り切ります!!

2013.08.30 19:17|未分類
こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。


最近は、夕方が風が出てきて、幾分か

過ごしやすくなってきました。


今回は、お店で咲いていたバラを紹介させていただきます。



クロードモネ


お店の新苗コーナー手前のデルバールのクロードモネです。



完全四季咲きの木立性のバラで、

香りがとても良く、可愛らしい品種です。



レディオブメギンチ


イングリッシュローズの"レディメギンチ"です。



とても可愛らしいオレンジが入った濃いピンク色のバラで、

売り場で綺麗に咲いていました。

フルーティーな甘酸っぱい香りがしましたよ!



アトール99


半つる性のバラのアトール'99です。


The黄色!という感じのバラという感じで

花に透明感もありました。



暖


最近、家に来たリクガメの「暖(だん)」です。

つぶらな瞳がとても可愛らしく、この子は物怖じしない
性格なんです。

非常に長生きする種類なので、今後の相棒になってくれそうです(*^_^*)

この子のように大きく自分も成長できればなと思います(笑)




すき家の牛丼 キング!


昨日、程よくお腹がすいていたので、すき家の裏メニューの牛丼キングを食べてきました。



噂を聞いていましたので、一度食べてみたいと思っていました(笑)


牛丼並盛と比較して、肉の量が約6倍、ご飯の量が2.5倍で、

総カロリーが2248kcalだそうです(笑)



牛丼を運んでくる店員さんが、なぜか笑いを必死にこらえているのが印象的でした。


ごちそうさまでした。


ごちそうさまでした。



お肉なので食が進み、思っていたよりは、全然食べれました。

サラダやお新香などと一緒に注文すればよりおいしく食べれたと思いました!


周りの人に、見られて、注文するのが、少し恥ずかしいですが、

月に一度くらい気合を入れる時に、また食べてみようかと思います。



実店舗スタッフ村上でした。


ぼんじゅ~る♪

2013.08.29 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪バラの家・アパレル雑貨店舗内…早川ですヽ(^。^)ノ

一瞬…秋風を感じましたが、まだまだ、残暑が、厳しいですね…(>_<)

夏の疲れは、いつ頃、取り除けるのか…

暑さのせいか、秋の商品も若干ゆっくりめのような…

1_20130828140918cc5.jpg

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

オーガニック肥料

2013.08.28 18:32|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。



おとといの部長のブログにもありましたが・・・

今店舗ではバラたちに肥料(追肥)をやり始めています。

もちろん、やっているのはプレミアローズセレクションのオーガニック肥料☆☆☆



実は店舗では6月に初めてこの肥料をやりました。。

2か月以上経ちますが葉の色もよく、とても元気な感じです。
シュートもどんどん出てきてます・・

新苗の棚
2013.8.28新苗


大苗も元気です・・
2013.8.28大苗


オーガニックというのは効き目がゆっくりでも長く持続するんですね^ ^

だいたい2週間ぐらいしてからジワジワと効きはじめるそうです。


ホームページには追肥は毎月と書かれていますが、
この肥料なら2か月に1回で大丈夫だろうと店長も言っていました☆

袋に書かれている1か月分の量のまま
3月、5月、7月、9月の年4回やるだけ**

以外と楽だったりして・・・♪


店舗で使った経験から・・・・

1回目はのせただけだったので、最初の1~2週間はやはり臭いました。
ところがしばらくすると臭いはほとんど気にならなくなりました。
気になる場合は少し埋め込むといいと思います。。。

コバエはそれほど気になりませんでした(家でも使いましたが同じでした)。




楽天店のほうでも一部この肥料を使った苗をお客様にお送りしていたのですが、
においが臭い、コバエがくるのが嫌・・等々のお声をいただき、
止む無く使用を断念したという経緯があります。。。


でも、この肥料のよさを知ってほしい!お伝えしたい!・・・ということで
店舗では化成肥料は使わずにオーガニック肥料だけで育てることになりました。


これからも定期的にリポートしていきますので、お楽しみに☆
においはお伝えできないのが残念です・・・・

試してみたいけど、どんなにおいなのかわからなくて不安という方・・
実店舗にお越しいただければ確認できますよ(笑)




来月から店長のバラ塾復活です。。


今まで日曜日では都合が悪く来られなかった方、喜んでください!
日曜日だけでなく、土曜日にも開催することになりました。

1日(日)、7日(土)、15日(日)・・・・夏剪定について
22日(日)、28日(土)・・・・・・・・・薬剤散布について

ご来店お待ちしております☆



思い出すのに時間がかかるようになってきた 沼田でした♪♪♪
脳がちょっとサビついてきたカモです・・ 野菜不足かなぁ・・・

秋風

2013.08.27 19:59|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

600IMG_3377.jpg

畑から見た、今日の夕方の空。
今週に入り、秋の風がふくようになりました。
朝晩は特に涼しいです。
夏の終わりの空模様ですね。


600IMG_3372.jpg

大苗畑で消毒中の、スタッフ村上君。
現場に向かう消防士みたいです。
雨上がりでぬかるむ土と、大きく茂ってきた苗とで、
消毒が大変そうですが、頑張ってます。


600IMG_3363.jpg

今日、咲いていたティザンヌ。
このバラは、色の幅が大きく、季節によって様々な表情を見せてくれますが、
こんな表情で咲いたのを見るのは初めてびっくりしました。


忽滑谷

世界一ダメな…

2013.08.26 19:05|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


まだまだ暑い日もありますが、
8月も残りわずかになりましたね。




今日は長男が夏休み前に持って帰ってきたアサガオを
もうすぐ休みも終わりになるので小学校へ持って行ってきました。



2013 7 15 7

こちらは7月15日のアサガオです。



こんなに小さかった朝顔ですが、
40日間大切に育てたこともあり…








2013 8 26 4


こんなに大きく育ちました^^
花数は今日5輪咲いたので、合計でちょうど150輪!




夏休み明けからは水をあげないようにして種を取るそうです。
まだまだ咲きそうな花もあってなんだかもったいない気がしますね…







小学校に持っていくと、
他にもアサガオがいくつか戻ってきていたのですが、



2013 8 26 5

長男の朝顔がダントツで良く育っていました^^v

やっぱり途中であげたIB肥料が効果があったんですね♪








夏休みも終わりということは、
もうすぐ秋(夏)剪定をスタートするということですね!




昔は9月1日頃に夏剪定とよくいいましたが、
最近は温暖化も影響もあり9月といっても暑い日が多いので、

その年の天気などもありますが、
関東以西の温かい地域では9月10日~15日頃に夏剪定をするのがおすすめです。


夏剪定が早すぎで暑い時期に芽が出てしまうと、
じっくり時間をかけずに花を咲かせてしまうので、

ほんとに秋の花?っていうような、
小さな花を咲かせることになってしまうこともあります。


それに、せっかくきれいな花が咲いても、
まだ暑いと花もちが良くないのですぐに花が散ってしまうこともあります。


また、四季咲きや繰り返し咲きのシュラブやつるバラには、
秋剪定が遅くなると蕾をつけにくい品種があります。


そのような品種の場合には8月末から9月初に、
あまり深く切戻さず浅めに剪定してあげると秋の花をつけやすくなります^^



秋(夏)剪定はほんの数日の違いで、
全く違う結果になることもあります。

系統や品種によっても異なりますので、
そのバラに合った秋剪定のタイミングを見つけて、

綺麗な花を咲かせる事も秋花を楽しむ醍醐味の一つなんでしょうね^^










そんなわけでもうすぐ秋剪定なのですが、



秋剪定後に元気の良い芽出すためにやっておくといいのが

夏剪定の2週間前、
このタイミングの追肥だったりします。



というわけで実店舗でも今日から肥料をあげ始めました!



2013 8 26 3


肥料はもちろん
プレミアローズセレクション オーガニック肥料


有機肥料ですので肥料や小バエなどが気になる場合は
表土に埋めたり培養土をかけてると匂いや小バエの発生を抑えられます^^


もちろん、コスパ抜群の化成肥料IB肥料でもOKです♪

IB肥料は有機肥料よりもすぐに効果が出てきますので、
施肥が遅れてしまった場合や忘れてしまった場合には剪定後でも間に合います^^











実店舗で今日きれいに咲いていたバラを紹介のコーナー♪



2013 8 26 1

夏でもきれいなバラの代名詞ローズポンパドゥール


リンク先の夏の写真は何年か前の7月下旬ころに
あまりにきれいに咲いていたので

思わず束にして撮ったお気に入りの一枚です^^



今日撮った写真の花と比べると、
同じ夏の花でも7月と8月だとだいぶ違うのが良くわかりますね^^


どちらが綺麗?

う~ん…、難しいですね^^;



ただ言えるのは、

春から秋まで1年中きれいな花が楽しめるという意味でも
本当の四季咲きのバラということではないでしょうか!










バラの家の第2駐車場に


世界一ダメなテディベア、出没。



2013 8 26 6



リラックマがいつの間にかテッドになってたのでびっくり!









一週間で1kgも痩せられなかった…やす部長でした★

赤紫蘇甘酒サワー。

2013.08.25 22:11|糀まつり
蝉と一緒にとんぼの姿。
秋の足音が聞こえてきます。

夏の終わりにさわやかな一品。
赤紫蘇シロップと甘酒でつくったお酒。

akashisosauwer.jpeg


赤紫蘇甘酒サワーです。
すっきりさっぱりいいかんじ♪

すだちや、かぼすを浮かべても
さらにさわやかで、おいしいです。

お食事については、葉月のコースはあと数日で終了します。
ほてった身体に沁みわたる、冷たいお碗などご用意してお待ち申し上げます。


それでは Have a great day!

facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

不思議な森に☆

2013.08.24 14:00|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


先日のブログで軽井沢のタリアセンのお話を書きましたが

タリアセンに行く前にひとやすみした南軽井沢のティーサロンは

3000坪の敷地の中に森に抱かれるように佇む素敵なところでした


小鳥の声を聞きながら木漏れ日のテラス席でケーキを食べながら見える風景に…

ブログ 軽井沢

フェアリーが座っていました♪

風景に溶け込んで可愛いですね☆

ちゃんと座ってる…設置の時に岩に固定してもらったのかなぁ

とかも考えちゃいました





あっちにはエンジェル?

ブログ ラージエンジェルフィーダー

見たことのあるシルエットだなぁと思って近づくと

以前ブログでご紹介したラージエンジェルフィーダーでした☆


ブログ ラージエンジェルフィーダー1

手にしたカゴにお水を受けて涼し気で、苔生した感じも素敵でした☆


店内でいつも見ているオブジェが実際にガーデンにレイアウトされているのを見ると

とても新鮮な感じがします


旅行先で見かけたので

こんなところで知っている人に会えた(*^。^*)…みたいな

うれしい気持ちになりました♪





お店の裏側には「妖精の棲む森」がありました

森のあちこちに妖精からのメッセージが残されています

散歩していると

ブログ フェアリー2

小さな足跡が…

ブログ フェアリー

木の根元に小さな妖精がいました☆

妖精の存在を感じることができる静かで楽しくて素敵な森でした





お店にもちょっと不思議な雑貨が入りました♪

ドラえもんのポケットに入っている、「どこでも蛇口!」

ブログ パリスフルールタップピック

…じゃなくて、パリスフルールタップピックです

ブログ パリスフルールタップピック1

地面に挿せば、どこにでもアンティークな水道の雰囲気が演出できるピックです☆





ブログ パリスフルールシャワーピック1

シャワーバージョンもあります♪ パリスフルールシャワーピック



思わず蛇口をひねりたくなっちゃいますよ♪

ドラえもんではお水やお茶、ジュースやお酒まで出るんですよね

なんか出てこ~い(#^.^#)



                          磯でした☆








残暑!!!

2013.08.23 13:15|販売スタッフ
あっつい日が続きますね。

そして連日のゲリラ豪雨!!


先日夕方のニュースで暑い国と思われている「タイ」「クアラルンプール」

あとは忘れてしまいましたがそれらの国では、35℃以上の猛暑日は、この8月、1日も

なかったそうです。

「日本の熱帯化」本当なんだと思いました。



毎日「天気予報」が気になりますね。


こんな暑さですが、私が好きな”覆輪のバラ”をいくつか・・・

店舗の中外で綺麗に咲いていました。



まずは、「セラフィム」

河本さんの最新品種です。


セフィラム



女子がときめいてしまうようなピンク。しろのグラデェーションです。

香りもあってかわいらしくて・・・





ジュピレデュプリンスドゥモナコ

ジュビレ




こちらは、あまり赤が出ていない方が好きかな。

私と同じでちょいボケぐらいがいいですね。







ライラックビューティー


ライラックビューティー





淡い藤色の花びらのふちにピンクがのります。





最後は、 シェアマジック

シェアマジック





バニラ色の花びらに朱色がふちにのって・・・




せみの鳴き声もいつしか変わってトンボが飛ぶ季節になりました。



          時田でした。

バラと虫たち。

2013.08.22 23:18|販売スタッフ
こんにちは


我が家のバラたちは母が摘心に協力的になってくれたからか
とっても元気にすくすくしています。


そして母が何故か必死に言い張っているのが
アマガエルくんについて。

毎朝必ず同じ葉の上にいて顔を見せるから
きっとここでカエルになったんだと。

突っ込みどころ満載のお話ですが戦う気力のない私は
「そうなの???」と曖昧に返事をしながら聞き流すことに。

翌日水遣りしていると早速母が。
「ほらほらここに♪ いつもいるんだから~☆ 」と満面の笑み。


かえる



よく見るとお水を遣っているホースの水の先にトンボが来ていたり
モッコウバラにアゲハチョウがパタパタしていたり。

蝶々


ほのぼのしながら水を遣っていると



むむっ!!


かなぶん



バラの敵を発見。


かなぶん2


よく見ると花びら1枚はさんで
もう1匹。


さらに水遣の勢いが良すぎて土が少し掘れてしまったら
幼虫も一緒に出てきて必死に土の中に行こうとしている!

ある意味母より強敵? ε=(-。-;




    少し秋っぽい雲。涼しくなると良いな~   高橋でした   空
 









ぼんじゅ~る♪

2013.08.22 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪バラの家・アパレル雑貨店舗内…早川ですヽ(^。^)ノ

温度計は、どこまで頑張れるのか!?

こちらも、最高気温更新中ですね(・o・)

1_2013082013275320e.jpg

アイスもすぐに食べないと、溶けちゃうし…猛暑になると、過ごし方も、変わってまいりますね(>_<)

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

浪漫!! 北海道奥尻島 一人旅です。

2013.08.21 19:32|未分類


こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。


まだ猛暑な日が続きますね(汗)



大苗畑のつるバラ


最近の大苗畑のつるバラ達の様子です。



この1ヶ月でかなり成長をして、もう2mほどに成長しています。

ひも張りをみんなに手伝っていただいたので、消毒がスムーズに行うことができます!






そして、お盆期間中に休みをもらって、



北海道の奥尻島へ、

大自然を満喫するために

一人旅に出かけてきました(^O^)



奥尻島全景

フェリーから撮影した奥尻島全体の写真です。



奥尻島は、北海道の南部にある、北方領土を除き、


利尻島の次に大きな島で、


周囲約80㎞のブナ林に囲まれた非常に自然の豊かな島です。



奥尻島までのアクセスは、


大宮駅(東北新幹線)⇒新青森駅(特急列車)⇒函館駅

⇒函館駅から直通バスを利用して⇒江差フェリーターミナル

⇒フェリーに乗って⇒奥尻島


という形で、向かい、

トータルで大宮から10時間以上乗り物に乗っていました。



到着した時に、まず澄んだ空気に感動しました。



孤高のハイゼット


今回の、奥尻島でのフィールド散策の相棒のハイゼット(MT・4WD)です!!


レンタカー屋さんが空港まで迎えに来てくれました。

バラの家でいつも乗っている相棒の車もハイゼットなんで、

軽トラとは相性がいいんでしょうか(笑)


3日間で、300~350㎞くらい運転したので、

下手の横好きですが、

奥尻の広い道で、マニュアルの運転を楽しむことができました。




林道


奥尻島の散策した中の一つの林道の写真です。


島の中は、

周囲に大きな舗装された道路が一本あり、各所に行くことができます。

その舗装道路の脇にいっぱい林道があるのです。(全て入りました(笑))


奥尻島には、マムシやヒグマがいないので、夜も安心して林道を散策しました。


でも、夜中は外灯は皆無なので、

途中、車のラジオの音が途切れて、お化けの声が聞こえてこないことを、願っていました(笑)



アカスジカメムシ


林道に入ると、様々な昆虫に遭遇することができました。

写真は、アカスジカメムシで、


このような美しい体色のカメムシは悪臭を出さない種類が多いんです。



アブラゼミやエゾゼミが、鈴なりに木に止まっていたりと、

奥尻島は、昆虫が豊富に生息していました。


クワガタも多く生息しており、3日間で、

ミヤマクワガタ、ヒメオオクワガタ、アカシクワガタ、スジクワガタ、オニクワガタ

を確認できました。


残念ながら、当初の目的の両生・爬虫類には、あまり遭遇できませんでした(涙)




山のアジサイ


奥尻島の中で、3番目に高い山(琉島山)の頂上に咲いているアジサイです。


奥尻島の自然とマッチしており、圧巻でした!!



IMG_0784ルドベキア?



奥尻島は、ブナを始め、多くの植物がありのままの自然の姿で自生しており、

魅力の多い場所でした。

また、リベンジを兼ねて奥尻島に行きたいです。!




奥尻島での、フィールド紀行を詳細に書くと、マニアックで長くなってしまいますので、

今回はちょっと控えさせていただきますね(笑)





実店舗スタッフ村上でした。


畑のひもはり

2013.08.20 19:27|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

お盆を過ぎましたが、ずいぶん暑い日が続いています。

IMG_3156.jpg

IMG_3157.jpg

ただ、やや秋の空模様になってきたような感じがします。


IMG_3223.jpg

今夜は、久しぶりに雨が降りそうです。

東の空から、夕方には雨雲が増えてきました。


IMG_3165.jpg

今日は、実店舗ブログでおなじみの、スタッフの村上さん(写真)と、畑で大苗の手入れをしました。


IMG_3183.jpg

4月に植えた大苗も、順調にどんどん成長しています。

茂ってくると、手入れや消毒がやりにくくなってしまうため、

通路にはみ出さないよう、紐を張っていきます。

堀りあげるまで、このまま順調に育ってほしいです。


IMG_3200.jpg

イングリットバーグマン

綺麗な赤色のバラです。


IMG_3204.jpg

オードリーヘップバーン

こちらも人気のHTです。


IMG_3222.jpg

近くの田んぼでは、昨日から稲が刈られています。

夏ももう少しで終わってしまいます。


忽滑谷(ぬかりや)

コピスガーデンに行ってきました♪

2013.08.19 19:19|やす部長


こんにちは
バラの家のやす部長です☆


バラの家実店舗は今日まで夏季休業…

夏季休業植物相手ですので、
もちろん水やりなどのお世話は毎日行っています。


長い間お休みさせていただいていましたが、
いよいよ明日から営業再開になります^^



2013 8 19 1


ただ今、実店舗では、

6月月初にジェノバポットの植えたアイスバーグが、
ちゃっかり満開になっています^^


6月に植え替えた時はこんなに小さかったのが
2か月ちょっとで大分大きく育ちました♪









夏季休業のお休みを利用して、
妻の実家のある栃木県までお盆回りにも行ってきました。



2013 8 19 3


妻の実家は那須の近くで自然豊かな山のふもとにあります。
着いてそうそうオオミズアオがお出迎えしてくれました^^

夜になると電灯の周りにカブトムシが10匹くらい飛び回っています。

でも電灯の周りにいるカブトムシはなぜか全部メスなのには驚きです!









せっかく那須の近くまで来ているので、
春から気になっているある場所まで足をのばしてきました。






2013 8 19 4


コピスガーデンです。


那須街道のお菓子の城の近くにあります。




コピスガーデンではギヨーのバラやワーナー、
禅ローズなどを中心に植栽されたガーデンがあり楽しめます^^








今日はコピスガーデンできれいに咲いていたバラを紹介しますね^^




2013 8 19 5

デリア






2013 8 19 6

シャルルドゥナーヴォー




2013 8 19 7

デライト






2013 8 19 8

ウィンドソング






2013 8 19 9

アンゲリカ




バラをはじめとした植物の販売や、
雑貨コーナーやカフェもあるのでゆったりと楽しむことができました♪












2013 8 19 10



今日は10輪の朝顔が咲きました。
合計で122輪です^^


一時の勢いはなくなってきましたが、
まだまだ、やる気を見せてくれ手ます♪






あと一週間で3kg痩せる予定の…やす部長でした★





ルゴサーズが花盛り♪

2013.08.12 15:21|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆




毎日暑い日が続きますね!

バラの家実店舗では本日より8月19日の8日間
夏季休業日とさせていただいています。


連日の猛暑日が続く中、つぼみ取りをさぼっていた
我が家のバラは花盛りになってしまいました^^;



2013 8 12 1


せっかく猛暑に負けず咲いているので
綺麗に咲いていたバラを紹介します。





2013 8 12 2

ハマナシ白一重




2013 8 12 3

パープルペイブメント





2013 8 12 4

イェンスムンク







2013 8 12 5

ピンクペイブメント






2013 8 12 6

ベーシーズパープルローズ














2013 8 12 7


今日は7輪の朝顔が咲きました。
今日までで合計92輪!!

いよいよ100の大台もみえてきました^^





2013 8 12 8


良く見ると種も膨らんできました♪







明日はお墓参りの…やす部長でした★

gelato。

2013.08.11 23:24|糀まつり
こんにちは。糀まつりの中川です。

照りつける太陽に、
人間力を問われているような気がする今日この頃。

夏バテ対策には、アタマや側頭部の硬くなっているところを
ヘッドマッサージするのがおすすめです。

耳を内側からぐいっと外側へ引っ張るのも効果的。
目の疲れもとれて、人相が良くなりますよ。^^

さすがにこれだけ暑いと冷たいものが欲しくなります。
何度かご紹介している網干メロンで、ジェラートをつくりました。

aboshigellato.jpeg


消化に悪く、栄養の吸収も良くない豆乳を甘酒で分解して、
網干メロンを種ごと一緒に加えて凍らせた、網干メロンの豆乳甘酒ジェラート。

ひんやりさっぱり、喉も潤います。


話は変わりますが、ペルセウス座流星群の動きが盛んになってきたそうです。
すでに観察ができるようですが、明日12日と、特に明後日13日深夜がピークとのこと。

糀まつりも明日からちょうど夏休みに入りますので、どこかの広場で
夜な夜な、シートを広げて家族で寝っころがって観察したいと思います。


下の写真は流星群とは関係ありませんが
先週日曜日の、杉戸町の「古利根川 流灯まつり&花火まつり」。

ryutou1.jpg

ryutou2.jpeg


先週お知らせの通り、糀まつりは8/12(月)~8/19(月)まで
夏季休業をいただきます。みなさま、よい夏をお過ごしください。


それでは Have a great day!

facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

タリアセンのイングリッシュローズガーデン♪

2013.08.10 11:50|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


ブログ イングリッシュローズガーデン

先日、軽井沢に行ったので

タリアセン内にあるイングリッシュローズガーデンを見てきました

約180種、1800株のバラが植えてあるそうです



入り口から進んでいくと、右側の川に添って

たくさんのバラ達が植えられています

大きく育ってばんばんシュートも出ていました☆



道の左側は涼しげな林があって

木の下に帽子を被ったこびとのオーナメントや

本物の木にまじって小鳥がたくさんとまっているアイアンの木があったり…

軽井沢らしくメルヘンな景色が素敵でした☆



奥に進むとバラの間の道を歩ける感じになっていたと思います

(その辺は陽射しが強すぎて&バラの花ばかり見つけていて意識が…)



ブログ ベルストーリー

ベルストーリー

強い陽射しの中で元気に咲いていました☆

今回一番のお気に入りの子です♪

白い小花に囲まれて可愛らしかったです(#^.^#)


以前レイクガーデンでもセプタードアイルのしべを見てひとめぼれして…

こういう可愛いピンクで花びらの付け根が白っぽくなっていて

黄色いしべがふさふさある子に弱いのかもです♪


ブログ ザ.ハーバリスト

ザハーバリスト

暑さに負けない鮮やかさです!

何か所かで良く咲いていました





ブログ ピーチブロッサム

ピーチブラッサム

淡いピンクとセミダブルの花形が、爽やかで可愛らしかったです♪



昨年同じ時期に軽井沢のレイクガーデンに行った時には

2番花がけっこう咲いていたのですが

今回は開花状況の看板も「咲き終わり」の表示だったので

軽井沢のバラシーズンも例年より早めなのかも…と思いました




他にも…

ブログ イングリッシュローズガーデン1


ブログ イングリッシュローズガーデン3


ブログ イングリッシュローズガーデン2

綺麗でした…☆

品種名ちゃんと確認できなくてすみません(>_<)






                 ベリーベリーイチゴ?    ブログ ベリー



                                   …磯でした☆






猛暑 復活!!

2013.08.09 19:47|販売スタッフ
立秋になったとたん夏が戻ってきました。

こよみでは、秋ですが残暑がきびしいですね。



それでと言う分けではないですが。。。

ブルーの草花をお見せします。



ブータンルリマツリです。


ブータンルリマツリ




別名ルリマツリモドキともいいます。

冬は、枯れこみますが、夏は、ごらんのように良く咲いてくれます。

欲を言えば枝がグリーンならいいのに・・・。



アメリカンブルーです。


アメリカンブルー




こちらは、夏のガーデンの定番のようなお花ですね。

暑くなると良くお花がさきはじめます。

這性なのでフェンスや門扉に掛けてもすてきです。



サルビアのお花に似た感じのメドーセイジです。


メドーセイジ




ハーブの仲間ですよね。






最後に庭に唯一綺麗に咲いていたブライススピリットです。


ブライススピリット




これからが夏本番ですね。


               時田でした。 朝顔


ぼんじゅ~る♪

2013.08.08 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪バラの家・アパレル雑貨店舗内…早川ですヽ(^。^)ノ

突然の雨が多い今日この頃ですが、傘を楽しむ時間が、増えたと思って外に出るのも楽しいですね♪♪♪

こちらの地域は、お盆と言えば、そうめんと、天ぷらが定番ですが、皆様の地域はいかがでしょうか!?

楽しい、お盆休みを、お過ごしくださいませ♪♪♪

111_convert_20130804163948.jpg

ばらの家・アパレルショップ店舗内は、8月12日(月)より8月19日(月)まで、お盆休みに、入ります。

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

草花たちは、この暑さにも負けていません!

2013.08.08 16:06|未分類


実店舗スタッフの村上です。



今週は、また強烈な日差しな猛暑な日が続くそうですね(汗)

こまめな水分補給をしなければなりませんね。



今日、ふと、田んぼの下の用水路を眺めると、

タニシがゴロゴロといたり、野生のメダカが泳いでいました!



私の中で、今までペットショップでの水槽内でしか見れなかった生き物たちが、

こんな身近で見られるとは、少し感動モノでした。



今日もお店で咲いていたバラを紹介させていただきます。



カルメン

ハイブリットティーのカルメンです。



黒赤系のバラで、クリムソングローリーの直系のバラで、樹勢も強く、

ハイブリットティーにしては、樹高が高く成長します。

インパクトのあるバラでしたので、お店の新苗コーナーで、撮影しました。



赤系のバラが個人的に好きなので、魅力を感じました。



ボレロ

京成さんのボレロです。



フロリバンダのバラで、ロゼット系のとても香りの良い白バラで、


樹勢も強く鉢植えに向いている品種で、


アイスバーグと同じく白バラでお勧めの品種です。



白バラは、赤バラなどに比べて、インパクトに欠けるかもしれませんが、

可愛らしく、清潔感があり、

他のバラの美しさを引き立ててくれるような魅力があるように感じます。


フランクリースカーレット

フロリバンダのフランクリースカーレットです。



コンパクトな株にきれいな赤いバラを咲かせ、

深緑色の照り葉とのコントラストが美しいですね。


毎回ですが、光加減で、どうしても赤が薄くなってしまい、赤バラを撮影するのは難しいです。



ギュギュ達


お店のギュギュたちです。



この暑さで、ちょっと状態を崩していた苗だったのですが、

お店の日陰の場所で管理していたら、再び元気を取り戻してきれいに花を咲かせてくれました。



こういうたくましく、夏の暑さも乗り切り、

きれいに育ってくれるのを見ると、草花の魅力を感じます。



私も草花のようなタフネスを、見習いたいと思います。




実店舗村上でした。


肥料とバラ

2013.08.07 22:17|販売スタッフ
 
こんにちは   高橋です。



こんなに気候が不安定だとバラの体力維持にも
工夫が必要ですね。


去年まではIB肥料オンリー(しかもちょこっと不定期)だった母のバラ。


今年はこっそり 有機肥料プレミアローズセレクション を混ぜ込んで
植え替えたところ!


この暑さにもめげずすくすく瑞々しい葉を茂らせ
花も次々と。。。


有機肥料



花色があまり薄くならないような(気のせいかも。。。)

有機肥料2



有機肥料の成分ってとても大切なのですね。
暑さに負けない緑の葉色を眺め

しみじみ思いました。


けれど、この有機肥料ちょっとクセもので
初めて肥料を撒いたとき愛犬君がパクッとしてしまい慌てて吐き出させました。

香りが良いのか、ちょっと美味しかったのか(?)
袋を手にすると頂戴頂戴とくるくる回ってしまうので
お散歩の隙にいつも土を掘らない彼らのテリトリー外に
土を深めに掘り、こっそり埋めてます。


愛犬君たちが肥料に気が付かなかった様子で
埋めた場所は荒らされずに済んで

いつもの場所をせっせこ堀って涼んでいます。


愛犬君の健康を守りつつバラの体力も維持できる♪

見るからに元気に育っているバラを見るのは
家族にとっても幸せですね。


                         夏の空


















豪雨

2013.08.06 19:12|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


農場がある埼玉県杉戸町は、今日も不安定な天気でした。

午前中は、突然の豪雨後に、一転快晴。

午後は再び雷雨。

めまぐるしい天気の変化にびっくりです。



今回は、バラの写真が少しだけ撮れたので、紹介します。


IMG_2813.jpg

かおりかざり

人気のバラです。

写真は夏の花ですが、よい香りです。


IMG_2843.jpg

Paul Nabonnand

ティーローズ。


600IMG_2833.jpg

Dawn Crest

繰り返し咲いてます。


IMG_2848.jpg

レイ

香りもよく、ゴージャスな花。

ただ、写真では素敵な赤紫の色がよく出てません。


IMG_2828.jpg

ハープシコード

コンパクトにまとまりよく育ちます。

香りも強く、おすすめのバラ。


600IMG_2850.jpg

近くの田んぼでは、もう早稲の穂が垂れてます。

早いですね。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

今日は大雨に打たれて、ちょっとかわいそうでした。


明日からは暑くなりそうです。


忽滑谷(ぬかりや)

真夏剪定

2013.08.05 19:14|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆




8月に入ってから大分厚くなってきましたね^^;
ニュースでは今週末からさらに暑くなるとのことも言ってました。


こんな時はガツンとガリガリ君をいただきたいとことですが、

今は別けあって食べることができません(T_T)


7月の梅雨明け以降に続いた猛暑日のせいで
僕の満腹中枢がおかしくなってしまいかなり暴食をしてしまったのも一つの理由です。


いつかおなかいっぱいガリガリ君を食べられるように頑張ります( ^)o(^ )ノ








2013 8 5 1


長男のあさがおが花盛りです。
今朝8輪咲いたので、合計38輪目♪


毎日咲く朝顔に長男はすでに飽きてしまったようですが、
責任感を養うためにも水やりは本人に頑張ってもらっています。






この朝顔の隣りの生い茂った葉っぱは、
次女の記念樹で植えたロサウッドシーフェンドレリです。


5月27日に剪定<をしてから大分育ってくれました。









2013 8 5 2


こんなにふさふさになってしまいました。

これでは来年の春までに大きくなりすぎてしまうので、
今の内にもう一度剪定をしておこうと思います。



なぜ冬の間ではなく真夏の今の時期に剪定をするかというと、


一季咲きのつるバラなどは冬に短く剪定すると
春に開花しなくなってしまうことがあるからです。


中でもモッコウバラなどの原種はお盆前に最後の剪定をしたほうが
翌年の花付きが良くなります。


フェンドレリ子ちゃんはもう少し後でも大丈夫かなとも思いましたが、
僕は結構な切りたがり屋なので今朝のうちにカットしてあげました♪








2013 8 5 3


こんな感じですっきりさっぱりです。
それでも来春までには枝が伸びすぎちゃうかもしれないですね^^;


これだけすっきりさっぱりしているものを見ていたら
僕も髪を切りたい衝動に駆られてしまいましたww












2013 8 5 4

二週間前にもらったルドベキアタカオが開花しました^^






2013 8 5 5

なんとヘビイチゴもなっていました^^











夏バテとインフルエンザは都市伝説と思っている…やす部長でした★






SORGO。

2013.08.04 18:13|糀まつり
こんにちは。糀まつりの中川です。

SORGOという植物をご存知でしょうか。
背丈をゆうに超える高さにまで育つ植物です。

休耕地に植えて、緑肥として利用したり、
家畜の飼料としても使われるそうです。

昨日は、そんなSORGO畑で、まさに「SORGO」という名の
イベントが開催されました。

場所は古河。就農して6年の「かずやさん」が主催者です。
私はお世話になっている美容師さんに前日聞いて、すっ飛んで行きました。

あたり一面、土だらけ。
まわりは畑、森、神社、地平線のみ。

車を停めて会場まで徒歩で向かいますが
本当にこんなところでイベントがあるのだろうか、というかんじ。

5分ほどあるくと見えてきました。
畑の中に突如あらわれたパーティ会場。

sorgo2.jpeg


場内はどこから集まったのか、すでに人がたくさん。
ガーナ料理や、果実パン、天然氷のカキ氷などが販売されていたり、

sorgo3.jpg


DJブースからゆったりした音楽が流れてきたり。
アートな空間とPEACEな時間がそこには流れていました。

sorgo1.jpeg


お祭りの多い夏ですが、
とっても気分転換になった一夜でした!

今日はこれから杉戸町の「古利根川 流灯まつり。」
花火もあるようで、楽しみです。


それでは Have a great day!

※ 糀まつりは、バラの家 実店舗と営業日を合わせ、
  8月12日(月)~8月19日(月)まで夏季休業をいただきます。
  休業中のご予約受付も承っておりますが、折り返しのご連絡が遅くなる場合もございます。
  予めご了承くださいませ。宜しくお願い致します。

facebook:
http://facebook.com/amazakepower/

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

お気に入りの場所♪

2013.08.03 12:20|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


昨日ふと自宅のセシルドゥヴォーランジェを見たら

あれ、ここの先っぽの葉っぱが無くなってる…?

まわりを点検したら、すぐ隣の枝の葉っぱに

緑に光るコガネムシがぶら下がっていました

そして、葉っぱ食べてるし(>_<)


あわてて追い払いました 

ちょっと退治はできないんですよね…また来ちゃうかな


卵とか産んでないかなぁ と心配だったので

明け方にオルトランDXをまいておきました


沼田さんに話したら

「花が無くて葉っぱ食べたのかな」って



そうなのです(^_^.) 

家に咲いていないので、お店のバラを撮りました☆


ブログ ユーナ

レディユーナ




ブログ ジュピレデュプリンスドゥモナコ

覆輪が淡目ですが…ジュピレデュプリンスドゥモナコです





ブログ ディズニーランドローズetc.

こちらは店内に飾ってあったディズニーランドローズや他いろいろです

(わからなくてすみません)

プリティポットに花瓶ごと入れました☆





ブログ ゆうぜん1

沼田さんがまとめてくれたゆうぜんシェルエンジェルに良いかな…♪



ブログ ゆうぜん

こちらも試してみました♪




そして、このお気に入りの撮影場所…

お店の入り口前のキンモクセイの木につたわせてある

クレマチスのダイアナさん♪ プリンセスダイアナ

ブログ ダイアナ

この子もこの場所が好きなのか、お花がとても大きくなっていました


ブログ ダイアナ1

丈も伸びて3mくらいの高さにも咲いています☆

涼し気で良いですね




ブログ 芝刈り

時田さんがキンモクセイの足元の芝刈りをしてくれて

よりスッキリしました☆



ご来店の際はダイアナさんもご覧になってくださいね




                            …磯でした☆






真夏の朝の出来事

2013.08.02 21:15|販売スタッフ
こんにちは

バラの家のある杉戸町では隣町との境にある
古利根川で毎夏 「流灯祭り」 を行っています。


今年は明日からなのですが数日前から古利根川は準備万端!

流灯が風に揺らいでとても風流。
毎日うっとり眺めながら帰ってます♪



流灯







ところで。。。

冬に植え替えをした高品質スリット鉢の苗木の
スリットの部分から培養土がするするっとこぼれていて
鉢の淵から根元にかけて大きな穴があいてしまいました。

そして鉢のまわりには培養土の小山。

(う~ 画像を撮るのは思いつかなかった。。。)



鉢を持ち上げてみると

スリットの隙間から零れ落ちるさらさらの土に混じって
大量のダンゴムシ、ワラジムシくん&チョウの幼虫2匹+さなぎ1匹

という、早朝から叫んでしまう位にはグロい集団がいました。





店長に話したところ


なんとなく考えられるのは
ダンゴムシ達が大勢で土壌改良をせっせと行ったため
培養土がきめ細かくなってしまったのではないか  と。


ダンゴムシくんを見かけるたびに良い土にしてねと
頼んでいたけれど


大勢すぎるのは良くないのですね。




今年の我が家は色々な虫が発生。。。
ネタには困りませんがバラに害のない結果にして欲しいな~







そんな我が家の庭ですが


バラたちがいそいそと摘心している私の目を盗んでは
葉の陰でひっそり咲いています。




近くを通るとふんわり良い香りと
何とも言えない愛らしい色、形。


スヴニールドゥラマルメゾン

マルメゾン2



華奢な花首と
花弁の先端のトンガリが超キュート。


シェエラザード

シェエラザード2


夏の花も可愛らしい2品種です。




新苗なのにどんどん花を咲かせようとする母と戦いながら摘心中。

顔を合わせる度に「また摘んだねっ」と怒っていますが

秋には感謝するはずっ (≧ヘ≦)








結局、オルトランDXを撒くか

ダンゴムシ達大勢と仲良く暮らすか考え中。

                   
                      高橋でした。 











暑い季節でも生き物たちは、美しく生きています!

2013.08.02 19:31|未分類
こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。

僕は動物が好きで、周りが気遣ってくれのか、自宅の近所などで、ヘビが出たなどで最近よく呼ばれ、捕獲したりしています(笑)


動物たちは、夏の束の間の涼しい日はここぞとばかりに活発になるみたいです。



シェーラザード

皆様ご存知のシェエラザードです。



中輪の完全四季咲き性で、木立樹形のフロリバンダタイプのシュラブです。

特徴的な良い香りがするバラで、何と言いますか、雰囲気をまとっているバラで、バラに携わったばかりの私でも、これは、シェエラザードだとはっきりとすぐに覚えることができました。

小さな株の時にも、割合たくさん花をつけてくれるのも魅力です。


シューーラネージュ

シューラネージュです。



シューラネージュは、雪の上と言う意味で、とても上品な白の美しいバラです。

フロリバンダのバラで、花持ちがとても長いのが特徴です。

シェエラザードと一緒に飾ると似合う良いバラです。




uetayo_20130802184326840.jpg


お休みの日に実家にまた帰って、庭にモンクゥールを植えてみました。

実家にまた行ったときに、剪定をしっかり行って、極太の株のモンクールに育てたいと思っています!



umenoki.jpg

ずっと昔からある梅の木です。

普通の梅の木とは、樹形が違って、小さい頃よく登っていました(笑)



anzu.jpg

実家の犬のあんずです。

僕には全然馴れてくれなくて、玄関に入る前に必ず大きな声で吠えられます(笑)


buna_20130801194701655.jpg

今回は、愛猫のブナは、気分が乗らなかったのか、そっけない態度でした。



そういえば、最近のすき家の新メニューのお好み焼き牛丼がツボにはまり、ここ数日毎日たべています。

人により好き嫌いがありそうですが、癖になるおいしさです。



あと、この夏、北海道のある島まで、行って参ります!


そのフィールドでの紀行を、ブログで、紹介させていただきますね。



実店舗村上でした。

ぼんじゅ~る♪

2013.08.01 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪バラの家・アパレル雑貨店舗内…早川ですヽ(^。^)ノ

1_201307301616435fe.jpg

日本人の水引文化は、スゴイですね(・o・)

『ほんの気持ち』文化も、よいですね(^O^)

『ほんの気持ち』…いつ伝えるの!?

『今でしょっっっ』

ばらの家・アパレルショップ店舗内は、8月12日(月)より8月19日(月)まで、お盆休みに、入ります。

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる