fc2ブログ

水無月と文月のあいだ。

2013.06.30 22:54|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

茄子です。6月も終わりです。
間違えました。夏です。

midorinasu.jpg


いや、やっぱり茄子です。
これはナチュラルファーム田中さんの「緑茄子」です。

トロリと甘い、ステーキ茄子とも呼ばれる丸くて大きな茄子。
文月のランチコースのみ限定で、ご提供します。


yakinasu.jpeg

こちらは千両茄子の元親で「真黒茄子(しんくろなす)」といいます。
お出汁に浸した焼き茄子を、ひんやり涼しげにお召し上がりいただきます。


こちらは新しく入荷した日本酒です。

natsuyumecicala.jpeg


左 純米大吟醸にごり酒「夏に夢る雪(なつにみるゆき)」と、
右 ジャケットが珍しい蝉の絵「cicala(チカラ)」。


焼き茄子と一緒に一杯。
・・・クゥーーーーーーーーッ! 旨い。



それでは今日も
Have a great day!

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.jp
-------------------------------------------
スポンサーサイト



テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

草花と雑貨♪

2013.06.29 18:59|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆



先日お店のエキナセアの棚で可愛い光景を見ました

ブログ エキナセア

コットンキャンディにとまるチョウチョです♪

本当はチョウチョは苦手なのですが

とても小さくて綺麗なチョウチョだったので怖いとは思わず

エキナセアの花の上でくるくる回っていたのが愛らしいなぁ…って



ブログ エキナセア1

ミルクシェイクにもとまっていましたよ♪

色んな蜜を味見…でしょうか >^_^<





自宅にはバラ以外あまりないので、お店で可愛いお花を見ると

雑貨とコラボしたくなってしまいます


ブログ クリスパエンジェル帽子1

クレマチスのクリスパエンジェルの帽子をかぶったうさぎさんです♪

スタッフの時田さんとMINAMIさんに爆笑をいただきました\(^o^)/



ブログ 雑貨コーナー

先日ご紹介したアスール・プランツガゼボの中に色々飾ってみました

手前のお花もエキナセアを花瓶に生けたものです

雰囲気がピッタリ…☆



ブログ 雑貨コーナー1

エンジェルさんとも…




ブログ 雑貨コーナー2

こちらはお花はありませんが、うさぎさんのお部屋を作りました




ブログ 雑貨コーナー3

こちらのコーナーは妖精の森です♪






ガーデン雑貨のコーナー作りはとても楽しいですよ(^o^)
                          (けして遊んでいるわけじゃ…)   磯でした☆ 

                                ブログ クリスパエンジェル帽子2





意外にも…

2013.06.28 16:05|販売スタッフ


ガブリエル





我が家に来て3年目のガブリエルです。

当初ガブリエルは、弱いとか育てにくいとか言われていたので育てる自信がなくて

あきらめていました。




ですが、ご覧の通り我が家にお嫁にきたガブリエルは、病気にも比較的強く

心配していた夏の暑さにも強くて今のところ優秀です。




サイレントラブ





本来は、大輪咲きのサイレントラブですが

今年は、蕾が房について小さな花束のようです。

ガブリエルとは、違ったかわいさがあります。





フォーユアホーム






こちらもあまり手をかけなくても元気にそして安心して育てられるバラです。

去年新苗で購入しました。



イングリッシュローズの様にうつむきかげんに咲きますが花もち良く

すっと長く伸びたステムも気にいっています。

ロゼット咲きの花形と色味も大好きです。



カラー



こちらは、我が家の庭に咲いている黄色いカラーです。

この花が咲くと夏だなぁと思います。



     時田です。

ぼんじゅ~る♪

2013.06.27 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪ばらの家*早川です*

あじさいの花が、あちらこちらで、見ごろを迎えておりますね♪♪♪

5_20130626225009.jpg

夏は、すぐそこまで来てますね♪♪♪

1_20130626224643.jpg

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

食欲の夏♪

2013.06.27 18:25|未分類
こんにちは。

店舗スタッフの村上です。

暑い季節になってきました。

今の時期は、お店でも、殺菌剤(予防剤+治療剤)・殺ダニ剤・殺虫剤を定期的に散布しています。

そして、お店の外で薬剤散布するときは、必ず展着剤のアビオンEを一緒に混ぜています。
abion.jpg

アビオンEの成分のパラフィン(石蝋)がしっかりと、散布した薬剤を葉に展着させてくれる優れものです。

暑くなってきましたが、イングリッシュローズは、花を咲かせています。

kurea.jpg

クレアオースチンです。

上品な白のカップ咲の大輪の花が美しい種類で、良い香りのする繰り返し咲きのバラです。


annburijji.jpg

アンブリッジローズは、つぼみがたくさんついた良い株が入荷していますよ♪

shepa-desu.jpg

ザ・シェパーデスです。四季咲きの中輪のバラで、花付きも良く耐病性に優れています。

レモンやグレープフルーツのような柑橘系のフルーツの香りがしました。

イングリッシュローズは、ウドンコ病や黒点病に強い品種が多く、そういえば、私が店に来てから、イングリッシュローズがウドンコ病にかかっているのを見たことがないです。

naema_20130627180719.jpg

デルバールの有名品種ナエマです。

この優しい雰囲気を遠くまで醸し出しているピンクの花と花の形が個人的に大好きな種類です。

とても丈夫な種類でお店でも地植えにしていています。

tomato2.jpg

tomato_20130627180756.jpg

お店で販売している「ぜいたくトマト」です。

実を食べてみましたが、みずみずしくて甘くておいしかったです。

関係ない話ですが、私自身、最近、夏になって、お店以外の外での作業をしていると、代謝が上がるのか、食欲が以前にも増してきました。

試しにざっと、一日の摂取カロリーを計算したら、4000kcal以上になっていたので、冷や汗ものです(笑)

食べ物は何でも好きなので、仕事中もこのトマトを見る度に、食べたくなります(笑)


tomato3.jpg

はじめは、3号鉢で入荷したトマトたちも、どんどん鉢増しして今の6号鉢になり、こんなに立派になりました。

前回のブログでは、鉢植え向きのバラを紹介しましたが、今回は地植えに向いている品種の紹介になりました。

店舗村上でした。



オードリー♪♪

2013.06.26 20:27|販売スタッフ
こんにちは。
 
沼田です。



今年の夏は猛暑になるんですって??
なんだか今からゲッソリです

でも元気出していきましょう!!(*^。^*)



ハウス内でも2番花が咲き始めています・・・

ティファニー
ティファニー 

といえばオードリー・ヘップバーンの「ティファニーで朝食を」ですよね(^o^)

そしてお店では咲いてませんが、オードリー・ヘップバーンはこんな花です
オードリーヘップバーン

なんか「ローマの休日」のアン王女が美容院で
短くした髪を両手でつまんでいるシーンが思い浮かびました^ ^


そういえば、先日息子に「『ローマの休日』って映画知ってる?」と聞いたら
「知らない」
とそっけない返事が・・・


最近の若い人って昔の映画見ないのね(>_<)


レディエマハミルトン
レディ・エマ・ハミルトン

ハウスの中でもいつも咲いているイメージがあるくらい・・よく咲きます


ローブアラフランセーズ
ローブ・ア・ラ・フランセーズ

咲き進むと中心がブラウンなのかグレイなのか・・・みたいな微妙な色合いに・・・
こちらも本当によく咲きますね
あまり大きくならないシュラブで扱いやすいと思います^ ^



「ティファニーで朝食を」・・なんだか観たくなっちゃいました

沼田♪♪♪ 

2番花

2013.06.25 20:13|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


雲の間の日差しがとても強く、蒸し暑い日が続いています。

雨の少ない今年ですが、ちょうど今、2番花が咲いていたのでいくつか紹介します。


IMG_2122.jpg

ミッドナイトブルー

濃い紫の独特なバラです。

房が大きく、たくさんの花をつけます。

家の庭の無農薬栽培なのでちょっとウドンコ出てますが、ご容赦下さい。


IMG_2111.jpg

スキャボロフェア

このバラは、どこか和的な印象のバラですね。

とても病気に強いです。


IMG_2119.jpg

ジャニスケロッグ

病気にも強く、とても丈夫なバラ。

花にはイブピアッチェの面影があります。

香りがあったら、もっといいんですが。


IMG_2109.jpg

5月の下旬に、庭の片隅に野菜を植えました。

トマトと、ナス、シシトウ、オクラ、ワケギ。

毎日収穫が楽しみです。


忽滑谷(ぬかりや) でした。

あのあくまが再び…

2013.06.24 20:24|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆



6月も下旬に入ると2番花がだいぶ咲いてきます^^


2番花というと、1番花と比べて花が小さくなり
色も明るくなりボリュームがだいぶ減ってしまいますが、

逆に1番花が少しゴツめのバラなんかは
2番花のほうが魅力だったりもしますよね^^



本日実店舗で綺麗に咲いていた2番花はこちら♪




2013 6 24 1

ディスタントドラムス



花色にとっても幅があり色彩豊かなバラです。

1番花ももちろんきれいなのですが、
2番花は少しさっぱりして涼しげな花色になるので

個人的には今の時期の花のほうが好みだったりします^^


咲く時期によって毎回違う表情を見せてくれるので
どんな花が咲くか楽しませてくれるのもうれしいですね♪










2013 6 24 2



気が付いたらうちのパイ子に色づいたつぼみを発見!

花付が良すぎてほんとに困ったもんです^^;
もう少し養生させたいのですぐにピンチしておきました。


もう2か月近く肥料をあげてないのでそろそろ
オーガニック肥料をあげないとな♪










梅雨入りしたとはいえ、晴れ間が出るとやっぱり
かなり暑くなり夏がもう間近なんだなと実感させられます。



話は変わりますが、


子供のころ見たシュワちゃんの映画で
暑い夏にはアクマがやってくるみたいな映画を見たような気がするのですが、


今年もバラの家の第2駐車場にあのあクマがやって来ました…



















2013 6 24 3





リラックマ再びです!






でもよく見ると、このリラックマちゃん額のあたりが
かなりお疲れのようですね^^;


紫外線の恐ろしさを再確認ですねw



1年前の元気なころのリラックマ号はこちら♪








やって来た本当の悪魔はヘルニアだった…やす部長でした★







やっぱりミニストップのほうが大好きです。


でも、サーティワンのラムレーズンも大好きです♪






UME

2013.06.23 23:44|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

買い物へ行くと、あちこちに梅が並んでいます。
フルーティなとてもよい香り。

糀まつりでも毎年漬けている梅ドリンク。
下の写真は昨年、漬けたものです。

梅酢ジュースや甘酒梅酒、
梅とは関係ありませんが甘酒ウォッカなど。

梅酢ジュースは酢を加えているわけではないのですが
梅と甜菜糖に漬けておいたら、天然の梅酢シロップになりました。

皮膚呼吸が苦しくて、臓器に負担がかかるこの季節。
梅干などの梅食品の効能は言わずとしれておりますが

改めて調べてみるとやっぱりすごい。
ほてった身体の解熱や、血液の浄化、疲労回復、情緒安定。。。など。

あんまり書くと頭でっかちになるのでやめておきます。
からだが要求するから食べる!というのが自然だと思うのです。

来月はケータリングが盛りだくさん。
ケータリングにも、コース料理にも、梅料理を考えますっ!

hakkoudrink.jpg

それでは今日も
Have a great day!

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

天空の?…ダブルデライト♪

2013.06.22 16:10|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


毎日じめじめ…自転車派なので(免許持っていないのです(*^_^*))

天気予報は欠かさず見ています

そして、鉢植えの子たちは天気によって出したり引っ込めたりしているので

10号鉢までにしておこう!と決意しています

あんまり重いとタイヘンですもんね…



でも今朝は一晩中降った雨が上がって良いお天気になりました

ベランダに出るとみずみずしく滴の乗ったダブルデライトが…


ブログ ダブルデライト梅雨

スタッフのMINAMIさんに「天空のなんとか…みたいですね」

と言われました(#^.^#)


ブログ ダブルデライト梅雨1


すでに満開のところは、こんな淡い色で爽やかな感じです

最近ずっとお天気が悪かったのでフチの赤が少ないですね

個人的には真っ赤になるよりこの方が好みです♪


この時期ひと休みしているバラが多い中、咲いてくれる良い子です☆






それでは、今週も新しいガーデン雑貨が入りましたのでご紹介します☆

ブログデイビスバードハンギング1

デイビス・バードハンギング

ブログデイビスバードハンギング

年月を感じるような風合いにエイジング加工されたハンギング

ナチュラルなガーデンに似合いそうです☆






ブログ アスールプランツガゼボ

アスール・プランツガゼボ

グリーンを入れたり 小物を飾ったり…

ジャンクアイアンのような雰囲気のあるガゼボです





ブログ バードフレーム

バードフレーム

バラの花にとまった小鳥が愛らしいフレームです

壁にも掛けられます☆






それから…たくさんお問い合わせいただいていた

お店のキンモクセイの下のバードフィーダーが

やっと再入荷いたしました☆

ブログ ポールバードフィーダー

ポールバードフィーダー

店内にございますので是非ご覧になってください♪




そういえば、先週のブログで自転車がパンクしたお話を書きましたが

7年位乗ってかなりポンコツになってしまったので買い替えました☆

ちょっとレトロっぽくて気に入っています♪

スピードも出ます\(^o^)/

 
ブログ 自転車


                       磯でした☆




理想は。。。

2013.06.21 12:23|未分類





レイニーブルー


レイニーブルー




「レイニーブルー・・・もう終わったはずなのに・・・」

「なぜ?おいかけるの・・・」




2012年 ドイツ・タンタウ作出の中輪咲きのつるバラです。

このバラを見る度に徳永英明のかすれた甘い歌声とあのフレーズを思い出します。







さて...





今週も我が家の庭の片隅に群生している宿根草をお見せしたいとおもいます。




ホスタ&笹竹





ギボウシと笹竹の群生です。

今年は、ギボウシの蕾がたくさんあがりました。

アスパラガスのようにニョキニョキ蕾が出てますよね。

葉もここの所の雨続きで生き生きしていますよね。


そして・・・・・


アルバとピンクのエキナセアです。


白






ピンク






狭い花壇に地植えしてあります。

去年より株がりっぱになりました。

ターシャの庭のようにしたくてせっせと植え込んでのですが・・・



ほど遠いなぁ~。



時田でした。

ぼんじゅ~る♪

2013.06.20 21:32|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

雨でも、曇りでも…紫外線が気になるっっっ~…(>_<)という方、

首元のケアに、ご購入の方…多ヽ(^。^)ノ

色々な、ストール…続々入荷中ですヽ(^o^)丿

ご覧あそばせ~ヽ(^o^)丿

1_20130620211831.jpg

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

こんにちは。 店舗スタッフの村上です。

2013.06.20 20:20|未分類
こんにちは。

店舗スタッフの村上です。

今は、病気の発生しやすい時期なので、店内のバラへの薬剤散布には、細心の注意を払っています。

今日も店内で、咲いているバラを紹介します。

olympic fire

オリンピックの聖火のように鮮やかな朱色が映えるオリンピックファイアーです。

四季咲き中輪木立の樹高60cm~80cmのあまり大きくならないバラで鉢植えにも向いています。

今まで咲いていなかったバラで、咲いたのを見て、シンプルに鮮やかな朱色で感動しました!

annne.jpg

四季咲き中輪木立性のバラの「アンネの思い出」です。

非常に丈夫なバラで、花色は赤、オレンジ、黄色とさまざまに移り変わり、
1つの株で様々な花色を楽しむことができます。

今、綺麗に咲き始めていました。


buna.jpg

この子は、実家にいる猫(ラグドール)のブナです。

非常に馴れていたのですが、実家にいってしまったので私のことを忘れてしまっているかもしれません(笑)

お店は、イングリッシュローズなども開花していますので、是非ご来店の程、お待ちしております!

オリンピックファイアー、上手に撮影できず、美しい朱色をお伝えできずに残念です。

店舗スタッフ村上でした。

ボケた?

2013.06.19 19:21|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。。



ここのところお客様に「お疲れ様です・・」と
声をかけてしまいそうになって焦ることが何回かありまして・・・・(T_T)


疲れているのかボケているのか・・・(笑)





今日お店で咲いているバラをいくつか。。。。



ルシファー
ルシファー

ルシファーがこんなにきれいに咲いてる!
と思わずカメラを取りに走りました^ ^

こんな顔を見せてくれるなら育ててみたいな・・



ディスタント・ドラムス
ディスタントドラムス

微妙な色のグラデーションがきれいですよね

四季咲きのシュラブ・・ですが、お店ではフロリバンダのコーナーにあります





テラコッタ
テラコッタ

レンガ色の大輪つるバラ
別名がチョコレートプリンス・・・なんだかおいしそうな感じです




今年はこれまで雨が少なかったせいか
ハダニやウドンコ病になったという声をよく耳にしました・・・

実はうちのバラもです・・・(>_<)

雨がやんだら薬剤まこうと思います


沼田でした♪♪♪



庭の植物

2013.06.18 20:21|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


雨の多いこの季節。

先週、今週と、天気が悪い日が多いですが、

今年は、まとまった雨があまり降りません。


昨日今日と、よく晴れた蒸し暑い日が続いていて、

汗だくになってます。


今週は、雨の中で、家の庭で撮った植物をいくつか紹介します。

600IMG_2071.jpg

ロサ・グラウカの実。

実はピカピカ、ガクがピョンピョンしててきれいです。

600IMG_2066.jpg

シダレカツラ。

購入2年目の幼苗です。

シンボルツリーにしようと思って、大切にしてます。

着実に大きくなっている模様。

600IMG_2080.jpg

この肥料が切れたようなバラの葉は、

キューガーデンの斑入り!

毎年この葉が出てくるので、一応固定されてるみたいです。

600IMG_2090.jpg

ラズベリー

わんさか成ります。

甘酸っぱくて、結構好きです。

食べきれないのでジャムにします。


IMG_2096.jpg

カンナ ダーバン

以前頂いた、銅葉が綺麗なカンナ。

毎年、これが伸びてくると、夏が近いなって感じます。


忽滑谷

テーマ:バラが好き!
ジャンル:趣味・実用

新苗をどんどん鉢まししています♪

2013.06.17 17:38|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆



先週のブログで雨が降らないといっていたら
この一週間はまるで梅雨のように雨ばっかりでしたね^^;



おかげで黒星病が心配です。

これからの時期は雨が多くなるのでうまく雨の合間を縫って
殺菌剤を散布すると黒星病予防になります。





2013 6 17 1

遅咲きのばら ひなあられ




バラの家実店舗でも遅咲きのバラが開花中ですが、
中には早くも2番花を咲かせ始めるバラも出てきています!

こうなってくると春のバラシーズンも
もうすぐひと段落といったところでしょうか♪


でも、忘れちゃいけないのが、
今の時期の鉢ましです。

特に新苗はそのままの小さな鉢では
すぐに窮屈になってしまうので、

すぐにでも一回り大きな鉢に鉢ましするのがおすすめです!


大苗の場合も梅雨明け前に鉢ましをすることで
暑さの本番の真夏が来る前に根を伸ばし

体力をつけて夏バテ対策、水枯れ対策になるからこちらもおすすめですよ^^

しかも、根が育つことでベーサルシュートも出やすくなります!





ということで、バラの家はどんどん新苗を鉢まし中です。



今日はどんな感じで
鉢増しをしているか紹介したいと思います♪



2013 6 17 2

新苗を植え付ける鉢は通気性・排水性・地熱対策に優れたバラの家 6号角深鉢がおすすめです!

まずは鉢底にお馬の堆肥腐葉土をひと掴み。
バラの家 6号角深鉢は底穴が多いので土の流失対策に入れています。






2013 6 17 3


その上に1cmくらい培養土をかぶせ
プレミアローズセレクション オーガニック肥料を20粒くらい入れます。

有機肥料は表土の上に置くとどうしても匂いやコバエが気になってしまうので
鉢ましの時に鉢底に入れてあげると匂いなどが和らぎます。

有機にこだわる場合は追肥でもオーガニック肥料をあげることで
より豊かな土になりますが、

匂いやコバエが気になる場合には元肥でオーガニック肥料を入れて
追ってIB肥料を追肥するだけでも土がよくなり有機と化成の良いとこ取りをすることができますよ^^



※元肥とは、植え替えや鉢増しの時に鉢底に入れる肥料
※追肥とは、生育期に定期的に土の上にまく肥料



使用料目安では6号鉢の場合、元肥は30粒となっていますが、
新苗はまだ株が小さいので少し少なめの20粒ぐらいがおすすめです。

規定量はあくまで目安になりますので
株の大きさや状態を見て変えてあっげるのも大切なポイントです!






2013 6 17 4

この上に培養土を肥料が隠れるくらいかぶせます。

こうすることで肥料が根に直接当たらないようにして、
肥料焼けによる根の痛みを防ぐことができます!




2013 6 17 5

あとは根鉢を崩さないように新苗を鉢から抜いて
先ほど用意した鉢に植え替えるだけでOKです^^

植え替えについて詳しくはこちらをご覧ください。






2013 6 17 6

植え替えたらたっぷり水を2度あげで植え替えの完成です^^







こんな感じで手間暇かけてすべての新苗を
スタッフみんなで6号角深鉢に鉢まししていきますよ♪


2013 6 17 7


鉢増しの実演は忽滑谷講師でした♪










背中が痛いと肝臓が悪いと聞いてビビっている…やす部長でした★







楽天店では謝恩セール 栽培用土お買い得キャンペーン開催中です!
第一弾は花と野菜の培養土&バラの家薔薇の土です。

今回は1割引きのセットとオーガニック肥料付きのセットを用意しました^^


第二弾は6月22日開始予定!
バラの家培養土&バラの家堆肥です。












スイカ。

2013.06.16 23:51|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

店内の雰囲気をよりシンプルに、変えました。
これはその一部です。

suicatenugui.jpeg


蒸し暑くて、からだが火照ってきます。
そんな時、このスイカを見ると心も和らぐ気がします。


今日の一品は、ディナーから。
京のおばんざいを、発酵という調理法を用いて。

obanzaidinner.jpeg


南瓜の甘酒煮には利休餡(胡麻餡)を。
甘酒豚角煮大根は、味醂や酒、砂糖一切不使用。甘酒のみです。

調理方法は、予約制料理教室にて実習形式で行っています。
ご興味がございましたら下記までお問い合わせください。


今週のケータリング。

パパのバースデイ、お酒と合わせつつ、おかずにもなる感じで、
というリクエストで、オードブルのオーダーをいただきました。

cateringpaise.jpg


天豆(そらまめ)の春巻きが、個人的には今日のヒットでした。
Iさん、いつもありがとうございます。

--

バラの家さんの実店舗スタッフブログに、週一度だけお邪魔して、はや一年。
私はバラのことは専門外なので一切書けません。^^;

この内容だと、バラ好きな読者の方には迷惑じゃないかなぁ。なんて正直思うこともありますが、
最近はブログを見て来店してくださるお客様も増え、続けていてよかったなと思っています。

ブログはどうしても発信が主体になるので、反響がわかりにくいのですが
いつもお付き合いいただきありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。

Facebookページもあります。ぜひ覗いてみてくださいね。
http://www.facebook.com/amazakepower

それでは今日も
Have a great day!

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
         16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

バラとエンジェル♪

2013.06.15 14:00|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


昨日は朝出勤しようとして自転車置き場に行ったら

パンクしていました…(>_<)


しかたないので家から国道をひたすら徒歩…を選択しました!


元気に歩いてきたのですが、40分位歩いたらどんどん蒸し暑くなって…

さすがに梅雨ですね、ちょっとバテバテでした(T_T)




自宅のバラ達もちょっとバテ気味で良いお写真が撮れないので

今日お店で綺麗に咲いていたバラをご紹介します☆

ブログ シャンテロゼミサト

シャンテロゼミサト



ブログ ゴールデンセレブレーション

ゴールデンセレブレーション



ブログ ローブアラフランセーズ

ローブ ア ラ フランセーズ 西武ドームでもたくさんお嫁にだした人気の子♪



ブログ ウィンダーメア

ウィンダーメア やさしい白が目にとまりました



ブログ クロードモネ

クロードモネ ふわっとした色合いの絞りが綺麗ですね♪

バラの家のスタッフにも人気の品種です☆

私もいつか欲しいな、モネの絵も大好きだし…♪




それから…最近入荷のエンジェルさんたちです♪


ブログ ツインエンジェルコラム

ツインエンジェルコラム

ギリシャローマ風の柱の上のバスケットを支える可愛い天使…

バードフィーダーやバードバスになります

お水をはってバラを浮かべたら素敵ですね♪




ブログ うたたねエンジェル

うたたねエンジェルB

いつものエンジェルさんとは違った石のような色が

また良い感じです

お顔もとても可愛いですよ♪




ブログ プリティポット(穴あり

プリティポット(穴あり) 

先日お客様とミニバラ植えたら可愛いかも…とお話をしました♪

とても似合いますね☆




お天気見計らってアタックワンシュッシュッしなくちゃ

                                     磯でした☆






もしかして・・・

2013.06.14 19:54|未分類
ようやく農家さんにとっては、めぐみの雨ですね。

バラの家周辺もまとまった雨が降りました。

台風の影響もなくやれやれです。




お店のルシェルブルーに一大事!!

スワッ!毛虫かと思いきや・・・良く見るとなんのこっちゃない”種”でした。

アリスに出てくるチェシャ猫の”ニッ”と笑ったような顔のようですね。



種








先週沼田さんに
お店キンモクセイの下に咲いているバラの赤ちゃんと同じようなバラを発見したと

またもや”通報”がありました。





ばらさん1


ばらさん3


さっそく撮った画像がこれです。


名無しの実生バラはこっち



名無しさん



名無しさん2






ミニバラ系はあまり強くないバラの家スタッフたちなので
後で店長に確認します。。。







そして

お店でめずらしいバラを発見!!


”ショウノスケ”バラ???


ショウノスケバラ




時田でした。




ぼんじゅ~る♪

2013.06.13 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

1_20130613203849.jpg

津軽ビードロの鮮やかな配色…お花を、生けていない時でも、見ごたえ抜群の花瓶ですヽ(^o^)丿♪♪♪

お部屋のインテリアとしても、素敵ですね♪♪♪

お店の周りは、ばらが剪定されて、葉が一層青々と見えて、さわやかですょヽ(^o^)丿♪♪♪♪♪

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

店舗販売スタッフの村上です。

2013.06.13 18:56|販売スタッフ
はじめまして。

バラの家の実店舗にて接客・販売を担当している村上遼と申します。

今回、初めてブログを書かせていただきます。

早速ですが、実店舗のバラの開花状況についてお知らせしますね!!

いろは


京成バラ園芸さんの"いろは"です!

花が和の雰囲気を醸し出していていて、大変美しい品種です!

四季咲き性の中輪のバラで、とてもインパクトがあるバラですね!

080 600


"デルバールのボルデュール・カマユ"です!

耐病性が強く、四季咲き性のバラで、ひとつの株で、オレンジ、ピンク、淡いピンクの花を咲かせ、小型で鉢植えにも向く品種です!

デルバールのバラは、これから咲いてくる品種がたくさんありますので、ぜひ店頭にてご覧くださいませ!!

101 600

四季咲きのシュラブで丈夫なアルバメイディランドです!!

店頭に持ってきたときは、まだつぼみだったのに、もう一斉に花が咲いてきました!

地味に思えるかもしれませんが、小さな花が集まっていて、とても可愛らしく、地植えにもお勧めです!

今この品種がとても、咲き誇っていますよ!


もうバラの開花のピークは、過ぎてしまいましたが、遅咲きの品種は、まだまだ勢いよく咲いていますので、ぜひ店頭にいらしたら、ご覧くださいませ!


最後に、店頭で見つからない苗や、そのほか不明なことがありましたら、できる限りの対応を努めさせていただきますので、村上までぜひお気軽に声をおかけください!

まだまだ、バラについて駆け出しの若輩者ですが、今後ゴルフ界の石川遼君ごとく、バラ界の村上遼と呼ばれるよう頑張ります(笑)

テーマ:バラが好き!
ジャンル:趣味・実用

やっと梅雨入り?

2013.06.12 19:49|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。



ようやく関東にも雨が降りました☆☆
ひさしぶりの雨ですね



店舗では新苗を6号に鉢増ししています・・・
フォーユアフォーム鉢増し

しばらくは4号新苗の価格のまま販売いたしますので、お早めにご来店くださいませ☆


今日の店舗・・・
店舗2013.6.12

ガーデニングショウが終わったころ
店舗内の超長尺や長尺苗を1メートルぐらいの高さにバッサリと切りました(部長が切ってくれました)

それがこんなに葉が茂ってきて・・・・
たくましいですね^ ^



マダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモン
マダムアルフレッドルージュモン

写真では白く見えますが、薄いピンク色でとてもかわいいんです>^_^<


モーリス・ユトリロ
モーリスユトリロ

デルバールの画家シリーズの中では一番好きかな・・





最近、新聞を見ていて(見ただけ)一喜一憂・・・

「あっ ターンブルーの記事がある!」

「なんだイスタンブールだった(>_<)」(なんだ とは失礼しました・・)





沼田でした♪♪♪








台風3号が接近中

2013.06.11 19:44|店長
こんにちは。

忽滑谷です。

DSC_0081.jpg


今週に入り、梅雨らしい空模様が続いています。

台風3号が接近中とか、熱帯低気圧になりそうとか。

昨日も、今日も、はっきりしない天気です。


雨が続くと心配なのが、バラの病気ですね。

今日は雨前の病気予防。

薬剤散布デーでした。


実店舗 今月のバラ塾、

梅雨時期の病気の対策についてもお話をさせて頂くようです。

次回は6月23日の開催です。

対策をしっかりとして、一緒に梅雨の時期を乗り越えましょう!


barajyuku[1]


一番上の写真は、やす部長と先日撮影した、

昨日のブログにも載ってた虹です。

載せようと思ったら、先を越されてしまいました。


ユーナ&セシル

2013.06.10 19:22|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆



梅雨入りしたというのに
なんだか全然雨が降らないですね!

雨が降ると作業的にはあまり芳しくないのですが、
やはり恵みの雨はうれしいものですね^^


先日の恵みの雨が降った後に
素敵な贈り物をいただきました。




2013 6 10 3


写真には全然収めきれませんでしたが、
大きな虹で端から端まで綺麗なアーチのようでした♪


何とか全景を撮りたいとカメラを構えながら
忽滑谷といっしょに後ろへ後ろへと下がったのですが、

考えてみればちょっとさがったからって
あんな大きな虹からしたら全く下がっていないのと一緒ですね^^;



なかなか虹の全体を見ることはできないので
この時は田園地帯で仕事していて本当に良かったと尾感激しました☆





今日圃場で綺麗に咲いていたバラを紹介します。







2013 6 10 1

レディユーナ






2013 6 10 2

セシルドヴォーランジェ




樹で咲いているのもきれいですが
綺麗に咲いている花を切って花瓶で楽しむのもいいですよね♪


楽天店では今だけ限定で、
つぼみ付&送料無料の特別セールを行っています。

つぼみ付なのでもう少しで終了予定です。


もちろん実店舗でも好評販売中です^^






気づいたら最近は暴飲暴食のやす部長でした☆





マックのソフトクリームってそんなにおいしいの…?



涼。

2013.06.09 21:54|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。
梅雨は何処へ。

今週は涼しげなお料理が中心でした。
まずは、鮎。おばんざい定食のメインでした。

ayu.jpeg


わたの苦味がたまりません。


続いて、コースの一品。
夏野菜の揚げ浸し。冷たいお出汁でいただきます。

agebitashi.jpg



最後に、ネバネバ冷奴。
こちらは鮭茶漬けに、付きます。

tofu.jpeg


お料理は、天気やお客様のお顔を見ながら
毎日、微妙に変えています。

ランチコースも日々、変化しています。
ご希望があればお声がけください。

それでは今日も
Have a great day!

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~日 11:00-16:00(ランチ+喫茶)
        16:00-18:00(発酵料理教室/予約制)
        18:00-21:00(ディナーコース/予約制)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

植え替えたら…☆

2013.06.08 16:37|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


ねむの木の花が咲きました☆

ブログ ねむの木


ウチのベランダはほぼバラだけなのですが

バラを育てるようになる前に小さなねむの木を買って育てていました


だいぶ大きくなったのですが

昨年くらいから勢いがなくなったような気がして

いかにも根詰まりっぽかったので植え替えのことを調べたら

ねむの木は植え替えを嫌うらしく

でも鉢植えだと植え替えないと弱ってしまうということで…



一か八かという感じで植え替えしました

4月にバラの家培養土を使ってリッチェルバラ鉢に植え替えたところ…


ブログ ねむの木2

心配していたようなことはなく元気もりもりです\(^o^)/

ひとまわり大きく育って葉っぱも増えてお花も咲き始めました♪

お客様からバラの家培養土の残りを枯れそうだったクレマチスに使ったら

元気に復活したというお話を聞いていましたが

ねむの木にも良かったんですね☆

ブログ ねむの木1

夜になると葉っぱがおねんねするねむの木…かわいいです…






今日は新入荷のガーデン雑貨の中から

森の動物さんつながりでご紹介します♪



ブログ リスのプレゼント

リスのプレゼント

巣穴のリスさんに一生懸命ドングリを渡しています

受け取ろうとしているリスさんの手が可愛いですよ♪

きっと巣穴の中にぜーんぶ入れるんですね >^_^<




ブログ ウェルカムバード

ウェルカムバード

キノコにとまっていることりさんも♪

ナチュラルな色合いが可愛いです

バードフィーダーやことりの水浴び場になるオーナメントです






ブログ ラブラブ

ラブラブ

手のひらサイズの小さなうさぎさん

とってもなかよしです

まるまるとした後姿も可愛いですよ♪


みんなバラの家でお待ちしています…☆

                        …磯でした☆








なんだろ???

2013.06.07 13:05|未分類
蒸し暑い日が続くそうです。

うどん粉病が心配な季節になりましたね。

早め早めの予防をしてくださいね。





5月最後の日曜日、おなじみのお客さまより

「かわったバラの花を発見した。」と

通報がありました。


お店を閉めてからまだ明るかったのでカメラ片手に現場にかけつけると・・・


枝替わり???








白いカーネーション房咲きの真ん中にピンクの花が・・・

名前は、なんだろうとごそごそ・・・

なにやら横文字の名前が?????


ネームプレート




Weiße Nelkenrose 

ドイツの花でホワイトカーネーションローズという意味のようです。



この房の部分だけの枝変わり???

ちょっと面白いですね。







さて我が家にある草花をまたまた紹介します。

睡蓮鉢の中でかわいく咲いた”ウォーターポピー”



ウォーターポピー





ヒヨコ色がグリーンの葉に映えてかわいいですよね。


チェリーリップ





クレマチス・チェリーリップ クルッと反り返ったさきっちょのコントラストが

なんともいえません。



アルケミラ・モリス


アルケミラ・モリス (2)









ラムズイヤー


ラムズイヤー










今年の冬は、寒かったし雪も多かったので冬が越せるか心配でした。

アルケミラもラムズイヤーも寒いのが苦手だったり高温過湿がきらいだったりするのですが

気候に慣れてくると以外に大丈夫なんですね。





おまけです。



名無しさん



名無しさん2








バラの赤ちゃんお花がさきました。

可憐なピンク色・・・



見に来てください。       時田でした。

ぼんじゅ~る♪

2013.06.06 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

じめじめ季節でも、コーデは『からっ』と、いきましょう♪♪♪

1_20130605152638.jpg

素敵な、花瓶も入荷いたしましたヽ(^o^)丿

ぜひ、ご覧なりにいらしてくださいませ♪

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

ほんとに梅雨?

2013.06.05 20:28|販売スタッフ
こんにちは。  沼田です。



梅雨入りしたのに晴ればかり・・・そして暑いです(>_<)

ハウスの中でバラに水をやっていると 背中を汗がツーっと・・・・(^_^;)

そんな水やりの途中目にとまったのがつるバラのカクテル
カクテル

和風の庭でも合いそうだなあって・・・



カクテルの近くにあったドン・ファン
ドンファン

このビロードの感じ・・私のデジカメでは表現できてないかな^ ^

赤いつるバラって人気がありますよね・・・




ちょうどいい感じで咲いていたノヴァーリス
ノヴァーリス

最強の青バラ・・・・
葉を見てもなんだか強そうです






先日ご来店のお客様・・・

ご主人様がリハビリから帰ってきてバラの香りをかぐのを楽しみにしていらっしゃるということで
香りのいい品種をお探しでした。

四季咲きでコンパクトなものがいいかとボレロをおすすめしたところ・・・

香りをかいでみて即決「これにするわ」

すてきなご夫婦だなあ・・とちょっと感動しました☆☆☆




バラの香りって人の気持ちを癒してくれますよね(*^。^*)

バラに囲まれた生活・・・気持ちが豊かになる気がしますww



沼田♪♪♪












大苗の様子

2013.06.04 22:41|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


梅雨入りしたと思ったら、

暑い日が続いています。


600IMG_1986.jpg

植え付けた大苗も、すっかり根付いてはきて、

元気いっぱいに新芽を伸ばしています。

スタッフとともに、日々、大苗畑ののピンチに追われてます。

晴れた日が続くのは気持ちいいけど、たまには雨が欲しいですね。


600IMG_1991.jpg

初回
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
7回目
8回目


と、成長を追っている赤ちゃん苗の様子。

品種名を書くタイミングを逃してきましたが、

この苗は、実は「パブロック」の苗でした。


パブロックだから・・・名前は・・・、

パブ子だと変だから・・・、



ぱぶりん、かな。

秋まで大切に育てようと思います^^


枝葉が茂ってきて、

下からも枝が出てきました。


忽滑谷(ぬかりや)
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる