fc2ブログ

ナポレオン

2013.04.30 23:35|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


私事ですが、今月はじめに引っ越しをしまして、

久喜市の住民になりました。

前々から、庭が少し広い物件を探していて、ようやく見つかった今の家。

まだ庭が雑草だらけ。

早起きして除草したり、除草シートを張ったり・・・、

バラのシーズン本番に向けて、プライベートでも大忙しの生活です。


今日は、そんな中咲きそうなつぼみをご紹介!

600IMG_1347.jpg

かなり前に作ったオリジナルの、シャポードナポレオンの交配。

一季咲きです。

葉はケンティフォーリアが強く出ている印象。

あんまり、装飾ガクがないのが残念ですが、

シャポードナポレオンの、ほとんどない花粉を一生懸命集めた思い出に保存している子です。


600IMG_1360.jpg

一方、これは、去年、クレステッドスイートハートの名で輸入した(本物かどうかわからないけど)苗。

クレスト(crest)とは、トサカの意。

シャポード・ナポレオン(ナポレオンの帽子)の、独特なつぼみを、ニワトリのトサカに例えるのは、

英仏の文化の違いなんでしょうか。

株が充実した今年は、去年より立派なトサカです。


話は変わって、先日、バラ好きのための専門誌、NEW ROSES 2013が発売されましたが、

皆様はもうご覧になりましたか?

私もこれまで毎号楽しみに拝見させて頂いてきましたが、

なんと今号は私も掲載させて頂くことになりました(雪山にいそうな寒そうな格好で写ってます)。

これまでに育種してきた3品種が紹介されています。


パブロック

600画像 107


ストーリーライター

600スト


ハロースワロー

○IMG_2571


それぞれの品種の紹介は、おいおいブログ等で紹介したいなって思っています。

これからも、様々な魅力的な品種を発表していきます。

皆様、どうぞ宜しくお願いします。

なお、バラの家 楽天店では、「パブロック」の新苗を販売中です。

http://item.rakuten.co.jp/baranoie/10013779/


600IMG_1369.jpg

先月、お休みをいただいて行ってきた沖縄旅行で、奮発して買ってきた再生ガラスの花器。

休日に、庭に咲いていた植物を飾ってみました。


忽滑谷(ヌカリヤ)
スポンサーサイト



我が家のバラが咲きだしました。

2013.04.29 19:57|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


NewRosesがついに販売になりましたね^^


今週のバラ塾でも新品種について
てんちょが熱く語っていましたよ!


2013 4 29 1


5月の国際バラとガーデニングショーがますます楽しみですね♪








それにしても、
今年はバラの開花が早くありませんか?



4月だというのに我が家のバラがもう開花し始めました★



一番最初に開花したのはこちら


2013 4 29 ロサウッドシーフェンドレリ

ロサウッドシーフェンドレリ

次女の記念樹として植えたバラです。

まだまだ咲き始めですが、
自然樹形がきれいなバラです。

来週には満開の姿をお見せできるかな^^








ルゴサーズも今朝から開花し始めました。




2013 4 29 フィンブリアタ



フィンブリアタ


これも樹形のきれいなバラです。









実店舗の敷地や圃場の中でも続々開花中!




2013 4 29 ドーレンボスセレクション

ドーレンボスセレクション





2013 4 29 ロサスフォルタ

Rosa suffulta


こんな感じのバラが大好きです。








ひと月ぶりに計ったら


…79.0kgのやす部長でした★




アルカリよりマンガンのが高かったのにびっくり!










やさいすいーつ

2013.04.28 22:58|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

店舗まわりのバラも、ちらほらと開花が始まりました。
たくさんのつぼみに、期待が膨らみます。

sotobara.jpg


糀まつり恒例、やさいのすいーつシリーズ。
今週は、お豆腐のティラミスでした。

お豆腐のティラミス

マスカルポーネチーズも使っていますが、大半がお豆腐です。
市販品などと比べて、甘さはぐっと、おさえました。

「言われなきゃわからない」という声がちらほら。笑
別に「もどき料理」を目指しているわけではないのですが。^^

さて、来月より「月変わり」のメニューをはじめます。
また5月は、ランチ&カフェタイムの営業時間も延長いたします。

より一層、お食事を楽しんでいただけるよう精進します!
今日も、よい一日をおすごしください。


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~土 11:00-15:00(ランチタイム営業)
       15:00-17:30(予約制ワークショップ)
        17:30-21:00(予約制ディナー営業)
    日曜日 11:00-17:00(ランチ・カフェ営業)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

アラビアのお姫様…☆

2013.04.27 17:00|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨 磯です☆


4月ももう終わりですね

バラもいよいよ咲き始めました☆


昨日は…

ブログ ダブルデライト

ダブルデライトがこんな感じに…





ブログ ダブルデライト1

そして今朝は満開になりました♪

寝ぼけた顔でベランダに出ましたが

香りをかいで、頭がスッキリしました☆


ブログ ダブルデライト2

外向きに咲いた子は太陽をいっぱい浴びたのでこんなに赤いですが

個人的には淡い方が好きかな…と思います






ブログ スプリングパル1

スプリングパルもちらほら咲き始めました





ブログ ルージュモン

こちらはマダムアルフレッドドゥルージュモンのつぼみです☆

ウチで一番新入りさんなので、つぼみから咲かせるのは初めてです

咲くと透き通るような淡いピンクなのに

つぼみはこんなに赤いんですね(゜o゜)

開花がたのしみです♪





ブログ ハッピートレイルズ

8号鉢用ロングローズスタンドに、リッチェル8号に植えてあるハッピートレイルズを入れました

ピッタリサイズではないのですが、自分的にはOKです☆

ロングスタンドなので日当たりが良くなりました☆

ぐんぐん育っているので、やがてアフロっぽくなるのかなぁ




ブログ モンクゥール1

モンクゥールのアーチです

地植えにしてかなり太ってきました

ウチでは「うさぎのおうち」と呼ばれています(*^。^*)

お花はもうちょっとです




そしてそして…☆

ブログ シェエラザード3

さっき店長が、店長の新しいバラシェエラザードの見本鉢をお店の入り口に持ってきてくれました\(^o^)/

つぼみから満開まで、ずっと綺麗! 色々な顔をみせてくれるんですね♪



ブログ シェエラザード4

ブログ シェエラザード

ブログ シェエラザード1

ブログ シェエラザード2

店長の言う通り、見ていると元気がでてくるようなピンクですね☆

白が入っているところも私は好きです

朝早い時間には、満開になったお花がまたつぼんでいるそうです

夜は眠っているのかな…☆

ご来店の際はシェエラザードの見本鉢に会いに来てくださいね




                                 磯でした☆





うふふっ・・・・。

2013.04.26 16:57|販売スタッフ
雨の降る昼さがり・・・

やっと開いてきた芍薬の花が雨に打たれて重そうにうなだれていました。

風も吹いていたので”ビニール傘”で雨除けは、できなかったのかなぁと

後で思いました。





昨日ぐらいからお天気、復活しました。

お店のクレマチスきれいに咲いています。





まずは、パティオクレマチスのパリジェンヌです。

ブログ パリジェンヌ



少し薄い紫色のはなびらに赤っぽいシベがかわいいですよね。

多花性なのでいっぱい咲きますよ。








キューバ

ブログ キューバ


涼し気な色合いですよね。

夕涼みの浴衣の柄がなぜか目にうかびました。









モンタナ系雪の華

ブログ 雪の華



グリーンががったはなびらが幾重にもかさなって・・・・









そして最後は、金木犀のしたにあるダイアナさん

ブログ キンモクセイの下



今年は、期待どおりにつるが伸びて金木犀にからまって

いまから楽しみです。





            時田でした。



ぼんじゅ~る♪

2013.04.25 23:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

桜蘂降る今日この頃…

今日は、久しぶりにお天気も良く、お洗濯や、お掃除が、捗ったのではないでしょうか!?

1_20130425211035.jpg

こちらは、春の新商品のディスプレイが、大忙しでした(>_<)

まだまだ、出ます…お買い物を、楽しんで下さいませヽ(^。^)ノ

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

バラの家ちょこっとめぐり☆ 

2013.04.24 23:09|販売スタッフ
今年は早かったので今はもう散ってしまいましたが
私の自慢のカナリーバード、満開でした。


カナリーバード3




この時期はちょっと店頭に移動させ。。。
見本にしています。 


12号鉢になるとすごく重くて駐車場から店頭までのちょっとの距離も
一人では厳しく磯さんと二人で運んできました。



この花を見てご予約されていくお客様がいらっしゃると本当にうれしいもんです。(*^.^*)





今日は店舗をぐるっと一回り。(>^O^)>☆





早咲きのカナリーバードに続き店舗や店頭がどんどん色づいて来ています。

店頭 



ギュギュ、満開ですよ~

ギュギュ





そして店舗ハウスに入ると店舗のみの販売商品の
「超長尺苗」がアーチを作っています☆




店舗アーチ☆



くぐって歩いていくとアクセントのようにスタンダードローズが!



大好きなブルーフォーユーのスタンダードを見て買いたくなってしまいましたが

今春の新品種購入のため我慢我慢。。。



可愛がってくれる方に連れて行って貰えると良いな。

スタンダード ブルーフォーユー



最後にお店のレジ近くでは
去年時田さんに見つけてもらえた名無しのバラちゃんが
すくすく育ってきました。


姫バラ



健気にシュートまで!!

半日陰なのですが病気知らずの良い子です。


姫バラ シュート


お店にご来店の際にはお声掛けくださいね。




部長がやっと体重計に電池を入れたようで
太ったと思っていたら太っていなかったと鼻を膨らませて自慢気。


                                    高橋でした。



大苗畑

2013.04.23 21:59|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


先週に引き続き、大苗畑への植え付けが行われています。

1_20130423214741.jpg

なにしろ、植え付けが遅れてしまうと、

苗の出来不出来にも影響するので、なるべく早く植え付けようとみんな必死に進めています。

日に日に、植え付けがすすみ、

少しだけ、先が見えてきました。


フリージア

畑に植え付ける苗は、苗の状態が新苗にあたるもので、

まだまだ赤ちゃん苗です。

この苗を秋までに大苗に作りあげます。


2_20130423214745.jpg

こちらは先週植え付けを終えた畑です。

多くのバラが植え付けられました。

今日は、畑の薬剤散布も行っています。

苗の成長とともに、消毒も大変になってきます。


3_20130423214747.jpg

こちらは、

初回
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
7回目

と、成長を追っている赤ちゃん苗の様子。

この子も去年のピエコと同じく大苗として育てることになり、

畑に植え付けました。

苗の成長過程を見るのが楽しみです。


忽滑谷(ぬかりや)

もうすぐ発売です♪

2013.04.22 19:58|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


もうすぐ発売ですね^^

そうです。あの禁断の書
NEW ROSESの最新号が4月26日に販売になります!


待ちに待っているので、
みなさんも、もう我慢の限界ではないでしょうか^^;


実は昨日、NEWROSES最新号の発売に先駆けて
NEWROSESの編集長 玉置一裕さんにご来店いただき

講演会を開催しました!


2013 4 22 1


講演のないようはこれから販売される新品種の話がメイン。

僕もまだ見たことないバラの話などが聞けて
とっても満足♪胸いっぱいの講演会でした♪



講演会の中で紹介されたバラの中でも、
僕が気になったバラをひとつご紹介します。


2013 4 22 2

クランベリーソースです。

コマツガーデンさんの新品種で、
完全四季咲きの木立性シュラブです。

とってもあま~い香りがとっても素敵です^^

詳しくはNEWROSES最新号でごらんくださいね^^










こちらは、今日咲いていたバラ。



2013 4 22 3

ミセスRGシャーマンクロフォード
大好きなバラのひとつです。
香りもありそうですが中香です。



2013 4 22 4

ロサフェティダ

明るい花色が人目を惹きますね^^
へんな香りのバラです。






悲しいおしらせ…



先日の強風の日にこちらのブログで紹介した、
冬の間に剪定や用土替えをしたバラに大きな荷物が倒れこみ、

せっかく育った枝がかなりポッキリいかれてしまいました(T_T)


2013 4 22 5


なかでもガブリエルとパラダイスはひどい状態です(汗)


でも、株元から折れたわけではないので6月末ころには
花を見せてくれるのではないかと前向きに自分を慰めてみました^^;



また電池を買い忘れ本日も体重不明のやす部長でした★




…でも、きのうはだいぶ痩せたと言われホクホクです( ^)o(^ )








お刺身発酵中

2013.04.21 16:49|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

さいきんのランチタイムではお刺身をご用意することもしばしば。
今週は天然ぶりと、蛍烏賊といくらの醤(ひしお)漬けでした。

鰤は甘酒や塩麹に漬けてもあまりおいしくないので、
穀醤に漬けていただきます。

刺身は鮮度が命、というのがこれまでの通説ですが、
発酵中のお刺身の旨さもまた、格別です。

もちろん醤だけでなく、甘酒などの甘みを加えたり
山椒や生姜を使ってその香りを活かすなど、食材としっかり向き合うのも大切。

お刺身発酵中

純米酒を中心に、お酒もご用意しています。
ぜひお試しくださいね。

wakanoi_jyunmai.jpg

今夜はひしおで、湯豆腐かな♪


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~土 11:00-15:00(ランチタイム営業)
       15:00-17:30(予約制ワークショップ)
        17:30-21:00(予約制ディナー営業)
    日曜日 11:00-17:00(ランチ・カフェ営業)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

スタンダード!?

2013.04.20 15:45|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


4月も半ばを過ぎて、早起きのバラが咲き始めましたね♪

自宅でも木曜日にモッコウバラが咲きました

ブログ モッコウ

柔らかく枝垂れる感じが優しげ…

ブログ モッコウ1

でも近くで見ると元気もりもり!という感じがします☆




ブログ ガブリエル

ベランダのガブリエルはまだまだ蕾がかたいですが、この姿…

スタンダードみたいになっちゃいました(゜o゜)

冬の植え替えの時にうっかり株元の赤い芽が取れてしまって…


でも この姿で咲いたら良い感じかも?

花後のシュートを期待して大事に育てようと思っています




では、今日も新入荷の雑貨を少し…☆


ブログミニョンバードハウスWHハンギングベル

ミニョンバードハウスハンギングベル

ミニチュアサイズの巣箱にベルの付いた可愛いアクセサリー☆

古びて錆びたような加工がされていて雰囲気たっぷりです

お店の白いモッコウバラの枝に下げてみました♪





ブログJARDIN HOOK 2個セット(フック)

JARDIN HOOK 2個セット(フック)

重ためのアイアンがアンティークな雰囲気です

ツールなどを掛けてオシャレな見せる収納ができそうです☆





ブログジャルダンバードゲージパーテーションピック

ジャルダンバードゲージパーテーションピック

真ん中にバードゲージが下がった可愛いデザインです♪

ブログジャルダンバードゲージパーテーションピック1

バードゲージははずせて…

ブログジャルダンバードゲージパーテーションピック2

開けられるので、何を入れようかな…

色々アイデアがわきそうですね♪




そういえば先週のブログのルシエルブルーは開花までもう少しみたいです

またのおたのしみ…


                               磯でした☆




       



シェードガーデン

2013.04.19 15:36|販売スタッフ
風の強い日が続きますね。

バラの新芽が風にあおられてハラハラしてしまいます。



昨日は、おだやかに晴れて初夏のようなお天気でしたけど・・・





さて今週は、”ギボウシ”が入荷してまいりました。


ホスタ




夏のシェードガーデンにいかがでしょうか?

新品種もありますので気になる方は、お早めに・・・。


イタリアントマトや昨年人気のフルーツトマトなどもぐんぐん育っています。


ゴールデンウィークももうまもなくですね。

旅行を計画している方もおいででしょうが

ぜひこの時期に夏のお花の植え替えのご準備をされては、いかがでしょうか?

バラの家では、まだまだ入荷中です。






最後に先週蕾だったモンタナさん咲きました。



モンタナ2






時田でした。

ぼんじゅ~る♪

2013.04.18 23:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

特に…忙しくなってきた今日この頃…

気の利いたブログも、書けなくて、すみません(>_<)

と、いうことで、お店に、遊びにいらしてくださいませ♪

1_20130418223716.jpg

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

スーパパ♪ルビママ♪いつも、スペシャルサンクス♪

今月のバラ塾

2013.04.17 18:41|販売スタッフ
こんにちは。。沼田です。。。


今日は暑くなると覚悟してきたのですが・・・
それほどではなく過ごしやすかったです^ ^


ハウスの中では先週よりもさらにたくさん咲き始めています・・・

バロン・ジロー・ドゥ・ラン
バロンジロードラン2013.4


ハマナシ白一重
ハマナシ白一重


マジェンタ・スカイ
マジェンタスカイ


ルイーザ・ストーン
ルイーザストーン


ブルー・フォー・ユー
ブルーフォーユー


ニューウェーブ
ニューウェーブ2013.4




日曜バラ塾のご案内です・・・・

21日(日) 午後1:00~

テーマは「ニューローゼス最新号をもとに注目の最新品種のご紹介」となっておりまして、


セミナー参加には、2013年春発売の New Roses 2013 が必要になります。

お持ちの方は当日それをお持ちください。

お持ちでない方は、実店舗で購入の上参加していただくようになります。。。


28日(日)も同じ内容です。



ご参加お待ちしております・・・☆





沼田でした・・♪♪♪

大苗畑の植え付け

2013.04.16 19:34|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


農場では、今日から大苗畑の植え付けが始まりました。


秋の大苗を作るため、

先週、店長を中心に畝立てをした畑に、

いっせいに新苗を植えていきます。


今日は、少し汗ばむような陽気でしたが、

1日で合計1,300本くらい植えることができました。

4月中に全部の苗が植えられるように、スタッフ一同がんばってます。


今日は、写真を撮ることができなかったので、

この様子は、出来たらまた来週紹介できたらと思います。

かわりに、先日、雨の日に実店舗近くでうろうろしていた鳥を紹介します。


1_20130416192416.jpg


雨で濡れていたせいか、簡単に捕まえることもできました。

(すぐ逃がしました。)

野良ウズラなんでしょうか?

これはなんという鳥なんでしょうか?

2_20130416192417.jpg


画像だけでわかった方、教えてください!

忽滑谷(ぬかりや)

眞子様のバラがついに開花

2013.04.15 19:34|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆



今年は3月が暖かかったのでつぼみが付くのは
例年よりも早かったモッコウバラですが、

ちいさなつぼみを確認してから約1か月。



ついに開花が始まりました^^



2013 4 15 1




えっ?
どこに花が咲いてるんだって?


よ~く見てください。

画面中央の下から1/3くらいに
白い花が咲いているじゃないですか^^





よく見えないので、
もう少しアップの画像も載せちゃいます♪












2013 4 15 2



どうですか!

可愛らしいバラですね♪


モッコウバラは眞子様のお印の花と定められています。


だから、
眞子様がお生まれになってから、


バラの家の周りはもちろん、
日本全国で植えられ親しまれているバラです^^


もちろん、これだけ親しまれているのは、
育てやすく丈夫なバラだからこそなのです!



一度植えればよっぽどなことがなければ
枯れないぐらい丈夫です^^



モッコウバラは白八重のほかに、
黄八重と黄一重、白一重があります。



2013 4 15 3
黄モッコウバラ一重


2013 4 15 4
白モッコウバラ一重



こちらも実店舗で開花が始まったばかり♪








どれも丈夫で育てやすいのは変わらないのですがそれぞれ特徴があって、


白いモッコウバラは香りが強く、
黄色いモッコウバラは香りはほとんどありません。

生長は白のほうが黄色よりも旺盛で、
地植えにして環境が良ければ10m位まで育つこともあるくらいです^^


また、トゲは全くと言っていいほどありませんが、
白の一重だけトゲが少しあります。




特徴はそれぞれありますfが、
みなさまのお宅にも植えてみてはいかがでしょうか♪


スペースに余裕がない場合は鉢植えでもOK!



ただ、注意点が一つあって、
冬に短く剪定すると春に花を咲かせないので、


株が大きく育ってきたら春の開花後に短く剪定してあげるのが
春にたくさんの花を咲かせるポイントです^^


現在取り扱い中のモッコウバラはこちら


八重のモッコウバラは新苗で780円ととってもリーズナブル♪
一重は今ならつぼみ付もあります^^









こちらは、今日咲いていたバラ。




2013 4 15 5

リゼットドゥベランジェ

返り咲きのオールドローズ。

こちらは実店舗のハウス内で咲いてたバラですが、
外でも比較的早めに花を楽しめる品種です。

可愛らしい花と香りが魅力^^







2013 4 15 6

ラベンダーピノキオ


茶色がかった紫の花色が何とも言えない
今話題のうすらぼんやりローズです^^



最近は人気のF&Gローズあおいの交配親としても有名ですね!



ただ、こちらの家系はこの時期に普通のバラにはあまりない
ちょっと変わった特徴があります。





それがこちら!




2013 4 15 7





春先に葉が黄色くまだら模様が出やすいのが特徴なんです。


実は病気なんじゃないかって心配のお客様も多く、
毎年これからの時期によく問い合わせをいただきますが、

特に生育に問題もなく、暖かくなるにしたがい
だんだん目立たなくなってきますのでご安心くださいね^^






今週も電池切れのため本日の体重は不明のやす部長でした★


…毎日チェックしないととても不安です(-_-;)







osyakasama

2013.04.14 23:52|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

すっかり葉桜の杉戸町。
季節は夏に向けてゆるやかに動きはじめました。

こんな時節にのむ日本酒は、おいしいものです。

最近は、近所の酒屋さん「野口酒店」さんでお酒を
買わせていただいています。

外見からは想像つかないお茶目なお人柄の店主さん。
今日は塩麹の講習会を催されたそうです。

その講習会に参加された足で、友人のK子さん
素敵なポストカードを手に遊びにいらしてくださいました。

osyakasyama.jpg

花まつり=おしゃかさまの誕生日、というのを知ってか知らずか。
絵の具使用の一点ものです。

しかも、ななななんと僕のためにオーダーメイド!!!
嬉しすぎて、お店のロゴにさせていただこうか本気で検討中です。

なんだか先月からデトックスがうまくいっておらず、
腎臓と肝臓に負担がかかっています。こりゃいけませんね。

よっしゃ運動するか。
近所にダンススタジオもできたし。w

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~土 11:00-15:00(ランチタイム営業)
       15:00-17:30(予約制ワークショップ)
        17:30-21:00(予約制ディナー営業)
    日曜日 11:00-17:00(ランチ・カフェ営業)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

春の陽射しに☆

2013.04.13 16:30|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


ここ数日寒い日が続いていて

一度ポカポカ陽気を味わってしまったせいか

よけいにガマンが足りなくなってしまいました(^_^.)


そんなお天気でも店舗入り口のルシエルブルーはこんなに元気!

ブログ ルシエルブルー

すくすく育って私の身長より高くなりました

ブログ ルシエルブルー1

もう蕾も色づいているのでお花も間近☆


ブログ ティントワイン

沼田さんがクローバーティントワインにお花が咲いているのを見つけました

花もちゃんとワインカラー☆ 初めて見たけど可愛いですね



バラの蕾もいつの間にかたくさんついていて

春はちゃんと進行中ですね♪




今日は明るい陽射しと相性バッチリの雑貨をご紹介します☆


ブログ フネートルグラス

フネートルグラスシリーズ

アンティークのステンドグラスのような雰囲気です

光を通すとより美しく輝きます

窓辺などに飾ると素敵ですね♪

ブログ フネートルグラススクリーン
フネートルグラススクリーン


ブログ フネートルグラスチェア
フネートルグラスチェア


ブログ フネートルグラスベンチ
フネートルグラスベンチ


ブログ フネートルグラスボックス1
フネートルグラスコレクションボックス


ブログ フネートルグラスミラー
フネートルグラスミラー



ブログ フネートルグラス2


店舗の窓辺も飾ってみました、エンジェルとよく似合いますね♪

なんだか春っぽくなりました…☆



来週はルシエルブルー 咲いてるかなぁ…♪



                      磯でした☆







つきました!!

2013.04.12 17:04|販売スタッフ
ようやくお天気も安定してきた模様でしょうか?

もつかの間昨日、今日と寒いですね。

ハナミズキの花が満開です、お花の時期が長くなりましたね。

今度は、新緑の季節到来です。






2月のバラ塾で接木した苗、新芽が伸びてきました。


接ぎ木1

接ぎ木2











一緒に接木したのですが、早いのと遅いのと差がありますね。





さて、冬咲きクレマチスの花後のお世話について私が育ててみた経験で

お話させてください。

最初購入した時、冬咲のクレマチスに「落葉する品種」と「常緑の品種」が

ある事を知らなかったので

葉が暑くなるにつけ枯れてきてあわてましたが

シルホサ系は、夏に休眠して落葉する品種だと知りました。


ジングルベル2







ジングルベル



今時期のシルホサ系ジングルベルです。

その他には、日枝も同じ品種です。

剪定の時期は、どうやら今頃のようです。

新しくのびた二分の一位の所でカットします。

剪定の時期が遅いと夏の休眠期までにつるが充分に育たないので

翌年の花付きが悪くなります。




そして常緑品種のタイプは、おもに原種系とユンナネンシス等です。




ユンナネンシス2





今のユンナネンシスの画像です。


ユンナネンシス



原種系のクレマチスは、1年で3~4m伸びるので6月いっぱいまでに伸びたつるの

三分の一を残してカットすると後の誘引が楽かなと思います。

ユンナシンシスは、弱剪定でいいと思います。

真夏は、風通しのよい半日蔭で管理すると良いと思います。




店舗では、去年人気だった、デルモンテのトマト苗も入荷しました。


気になる方ご来店お待ちしております。



時田でした。



ぼんじゅ~る♪

2013.04.11 21:00|販売スタッフ

ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

晴れ・曇り・雨…寒い…不安定な天気が、続きますね(>_<)  

そんな日は、お買い物でもして、楽しんでみてはいかがでしょうか!?

1_20130411133611.jpg

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

香りが待ち遠しい・・・

2013.04.10 14:55|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。。



ハウスの中、だんだん咲いてきました・・・☆

ハウスの中でもきのうは咲いていなかったマザーズ・デイ・・
マザーズデイ
ホント母の日にピッタリですね・・・


アンブリッジ・ローズ
アンブリッジローズつぼみ


FJグルーテンドルスト
FJグルーテンドルスト


ヴェルティージュ
ヴェルティージュ


メアリー・マグダリン
メアリマグダリン


ラ・レーヌ・ビクトリア
ラレーヌビクトリア


ノヴァ・ゼンブラ
ノヴァゼンブラ


ハッピーデイズ
ハッピーデイズ


レーヌ・デ・ヴィオレット
レーヌデヴィオレット


一部しか咲いてないのに、ハウスに入るとほのかに香りがして、
「あ、咲いてるんだな」って感じます・・・


ハウス内に充満するバラの香りに包まれる毎日が。。。もうすぐです(*^。^*)



沼田♪♪♪

母の日

2013.04.09 18:52|生産スタッフ
1_20130409174900.jpg


4月に入ってから、バラの蕾が、日をますごとに大きくなっていきますね。

今日は、そろそろ近づいてきた、

5月の第2日曜日の、母の日にぴったりのギフトのご紹介です。


今年も、様々な品種を取り揃えています。

価格は、2,580円~4,880円の4段階に設定で、

なんと、送料込みなので、大変お買い得な価格になっています。

いろいろな品種があるので、お好みのバラを選べますよ。


今年は、バラの家IB肥料700gもセットでお付けしますので、

お届け後の肥料やりもばっちりですね。



母の日ギフト特集は、こちらのページからご覧いただけます。

つるバラの方がよい方には、つるバラの母の日ギフトもあります。




1番人気は、その名も「母の日」、

3_20130409184621.jpg

マザーズ・デイという品種。

明るい赤のコロコロした花をたくさんつけます。

四季咲き性ですので、年間を通して花を楽しめます。

ポリアンサ系統なので、コンパクトに育つので、育てやすいですね。


2


こちらは、マザーズ・デイの今日の様子です。

小さな蕾がすでにあがってきています。


ちなみに、オレンジ・マザーズ・デイもあります。

4_20130409184740.jpg

オレンジ色が好みの方には、こちらもピッタリです。



なお、苗は暖房で加温せずに、自然のまま育てているため、

無理な開花調整はしていません。

そのため、お届け時には蕾が小さい場合や、満開の場合など様々です。


四季咲きのバラを選べば、5月以降にも何度か花を咲かせます。

花が咲くまで、育てて咲かせる楽しみもあるかもしれません。


バラ好きのお母様にもおすすめですが、

これを機に、バラに興味がなかったお母様がバラを育てるのが好きになったら、

当店としてはうれしい限りです^^



忽滑谷

tubomi korekusyon

2013.04.08 18:29|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


関東地方は昨日、一昨日すごい強風と雨でしたね、

おかげさまでバラの家のバラも我が家のバラも大きな被害もなく
少し風は強いですが今朝の綺麗な陽を浴びて
いつも以上にイキイキしているように見えました^^


2013 4 8 1 ドウダン

植えて2年目の我が家のドウダンツツジも
可愛い花を満開に咲かせています。



バラのの開花まではもう少し…


他よりも少し早く咲きだす実店舗のハウス内のバラも
少しずつ咲き始めましたが満開まではもう少し先です。




でも、せっかちな僕としてはないもせずにはいられないので
気づいたツボミの写真を一生懸カメラで撮っていました^^;



今日は
そんなツボミコレクションを少しだけ公開しちゃします♪













2013.4.8 0






まずは、実店舗ハウスで開花を待ってるベイビーズ♪




キャトルセゾンブランムソー

キャトルセゾンブランムソー



ホワイトプロバンス

ホワイトプロバンス



ルッセリアナ

ルッセリアナ



ラヴィルドゥブリュッセル

ラヴィルドゥブリュッセル



レネダンジェ

レネダンジェ



オマールハイヤーム

オマールハイヤーム



シャンプニーズピンククラスター

シャンプニーズピンククラスター



アンエント

アンエント



ロサダマスケナ

ロサダマスケナ






続いて、実店舗では一番の大御所!
バラの家に来て20年以上経ちます^^


白モッコウ

白モッコウバラ



蕾があがってきたのは早かったのですが
寒の戻りもあってまだ開花していません。

でも、ガクの間から白い色が見え始めています。
これは今週開花があるかも!







番外編 我が家のバラから…

ロサウッドシーフェンドレリ

ロサウッドシーフェンドレリ


昨年の開花の様子はこんな感じです。

1年経ち、ずいぶん大きく育ったので今年は期待大です^^







番外編 こちらはすでに開花の今日咲いていたバラ。


ヴァンガード

ヴァンガード



ブラッシュブールソール

ブラッシュブールソール



ルレーブ

ルレーブ




2013 SPRING TUBOMI COLLECTION
いかがでしたか?

編集してみるとオールドローズがほとんどになってました^^;
やっぱり個性的なつぼみが多いのでしょうね♪
















ミセスドリーンパイク


カミキリムシの被害にあったミセスドリーンパイクにようやく芽が出始めました^^




電池切れのため本日の体重は不明のやす部長でした★







そういえば

2013.04.07 22:44|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

店舗まわりのバラも、なんだか様子が変わってきました。
僕はバラのことはまったくわかりませんが、ぐんと勢いが増してきた気がします。

soto.jpg


昨年、開店してはじめての春に、色とりどりのバラをみて
感激したのを思い出しました。


バラと直接関係ありませんが、明日4月8日は 「花まつり」。
当店の店名の由来でもある、お釈迦様の誕生日です。

明日は定休日ですが、よい機会なので
一年を振り返ってみたいと思います。

写真はトマトのパンナコッタです。

tomato.jpg


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~土 11:00-15:00(ランチタイム営業)
       15:00-17:30(予約制ワークショップ)
        17:30-21:00(予約制ディナー営業)
    日曜日 11:00-17:00(ランチ・カフェ営業)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

オシャレなテラコッタ♪

2013.04.06 16:32|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆



先日お店に入荷してきたキューブ型の鉢に一目ぼれして買いました

さっそくイチゴを植え替えてみました♪

ブログ イチゴ

ベランダの外壁に合わせてモカっぽい色の方にしました

可愛くてお気に入りです☆

ワイルドストロベリーも植えたいので

もうひとつ…と思っています


時田さんが「ミニバラを植えても可愛いよね」と言っていました

本当ですね~☆目にうかびます(*^。^*)

テラコッタ


テラコッタ1

形も色々ありますのでご来店の際には

是非チェックしてみてくださいね☆


~☆~☆~☆~☆~


今週もガーデン雑貨の入荷がたくさんあったので一部…

ブログ ティンプレート

人気のティンプレートが入荷しました

素敵なローズ柄ですね♪





ブログエンジェルハート

エンジェルハートスティック

同種類のラビットハートスティックと交互に飾っても素敵です

ルシエルブルーの鉢に挿してみました♪





ラスティンガーランド

ラスティックティンガーランド ハウス

ジャンク風のガーデンアクセサリー☆

おうちが繋がったガーランドです

ラスティンガーランド1

キンモクセイに掛けてみました☆



ラスティンピック

ラスティックティンピック

ジョウロと巣箱のピックもミニチュア感が可愛いです♪





ブログ ルーフバードフィーダー

G&Wルーフバードフィーダー

観葉植物などを入れても可愛いですね☆





そういえばうちのミモザくん、少しドライフラワーにチャレンジ中です

ブログ ミモザドライ


                           うまくいきますように…
                                        磯でした☆






女心と春の空???

2013.04.05 17:19|生産スタッフ
4月に入ったとたんに寒い日が続きますね。

自宅のクレマチス”モンタナ”の蕾が先月の暖かさで膨らんで来ていたのですが

連日の寒さで”ビックリ”して開花が止まったようです。


モンタナ









一斉に咲くモンタナさん・・・早く私達の目を楽しませてください。






さて、お店にもぞくぞくと草花入荷中です。

昨年人気のあったペチュニアの”ギュギュ”入荷しました。



ギュギュ3







今年は、お色が増えて7色からお選びいただけます。




クレマチスも入荷しました。

お客さまよりお問い合わせの多かった”アフロディテエレガフミナ”

入荷いたしました。


エレガフミナ







かわいいベル咲き形も入荷したおります。

人気種なので気になる方は、お早めにチェックしてくださいませ。




杉花粉の次は、ヒノキですね・・・つらい(^_^;)     

気合で乗り切りましょう。    時田でした。



ぼんじゅ~る♪

2013.04.04 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

みなさま、いかがお過ごしでしょうか!?

1_20130404181859.jpg

お店の玄関の、アスファルトの隙間から、懸命に姿を現した…幼虫ちゃん…

すごい生命力です…(・o・)がんばれっっっ!!

2_20130404181903.jpg


春爛漫…何をしても、ウキウキになりますね…(*^。^*)♪

春の新作…ご覧にいらして、くださいませヽ(^。^)ノ

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

春なのに・・・

2013.04.03 18:50|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


なんだか毎日雨です・・・・・


今日の店舗。

陽射しがないのでちょっと暗いですね・・・

店舗2013.4.3

中央の通路脇の超長尺苗が伸びてきました。

アーチのようになれば、お店の中も雰囲気が変わるかな?

開花が待ち遠しいです^ ^




今日のバラたち・・・
少し寒いので、やっぱりちょっと休んでる感じです(*^_^*)


そんな中で花を見せてくれているのは

スウィートダイアナ
スウィート・ダイアナ(ミニバラ)


つるポンポンドゥパリ
つるポンポン・ドゥ・パリ(の向こうにナニワイバラ)


ナニワイバラ
ナニワイバラ(難波薔薇)


つぼみですが開花間近かな・・
カトリーヌギヨー
カトリーヌ・ギヨ(ブルボンローズ)
秋も咲きます。

花首が短く、枝にたくさん花をつけてくれて・・・いい子です(*^。^*)



                      ☆沼田☆















斑入りのバラ

2013.04.02 18:30|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


4月に入り、葉に斑(ふ)が入るバラが、特に綺麗な時期になってきました。

今日は斑入りのバラの特集です。


ヘル3

まずは、ヘルシューレン

斑入りのバラの中では、定番でファンも多い品種だと思います。


ヘル2

ヘル1

ヘルシューレン

葉ごとに、様々な斑の入り方を見せてくれます。


================================================

クレナイ3

続いては、です。

ヘルシューレンより斑の入り方は穏やかな印象です。


クレナイ1

クレナイ2



新葉が紅葉しながら斑が入り、美しいです。


================================================


ルキアエ

ロサ・ルキアエ・ヴァリエガータ

テリハノイバラの斑入りです。

小さいたくさんの葉に、いっせいに斑が入るので見ごたえあります。

ほんのりとピンクに色づきます。


以上紹介した以外にも、

斑入りのバラは、他にも、イル・ルージュや、炎(ホムラ)などいろいろあって、全部集めたくなっちゃいますね。


================================================


パープルロッジ

これは、たまたま見つけた、パープルロッジの枝変わりの斑入りです。

わかりづらいですが、

濃いグリーンがまだらになって、ライム色の葉になっています。

こういう斑入りの品種はこれまでに発表されてないと思いますが、

鑑賞価値が低いためなのかもしれませんね(僕は好きなんですが・・・)。


================================================


最後に、昨日見つけたばかりのお気に入りの斑入りを紹介します。


ノイバラ2

ノイバラ1

とげなしノイバラの斑入りです。

綺麗な斑が入っている自慢の一品です。

ロサ・ムルティフローラの斑入りは、たしか見たことがないと思うのですが・・・。

今後の成長を見守ろうと思います。


忽滑谷(ぬかりや)

ハザンショウ

2013.04.01 21:31|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆




暖かい日が続いたと思ったら
また寒くなったりと風邪をひきそうな天気が続いていますね。


今日は暖かく、夕方までエバーノートのTシャツ寒い日も1枚でも
寒くないくらいでした。

でも明日からは雨が降って、また寒くなるようです。



こんな時にはバラも病気にかかりやすくなりますので気を付けてくださいね^^;





そうです。


ウドンコ病が急に出始めますので予防&早めに治療を心がけてくださいね♪


バラの家でも雨じゃない日は薬剤散布のチャンス!
ということでしっかり予防&早めに治療を心がけていますw


今の時期にウドンコ病の対策をしっかり行うことで
実は、黒星病の予防にもつながります。


黒星病は症状が出始めることに予防を始めても
遅いので今のうちにしっかり予防がおすすめです!








とはいえ、だいぶ暖かくなってきましたので、

冬の間に剪定や用土替えをしたこちらのバラ達
だいぶ芽吹いてきました。

小さな蕾も確認できます^^






2013 4 1 1

鉢植えのバラ




2013 4 1 2

地植えのコーネリア



2013 4 1 3

地植えのアイスバーグ




写真ではお伝えしきれませんが、
みんな葉っぱがとってもきれいです^^










我が家の植物たちも一斉に芽吹き始めてきました



2013 4 1 4

フウチソウとヤマアジサイ




2013 4 1 5

ハザンショウ


まるでサンショウバラのような葉ですねw
小さな葉がきれいに並んでまるで鳥の羽のようです。

こちらは食べてもおいしいそうなので楽しみです^^








こちらは、今日咲いていたバラ。





2013 4 1 6

サントネールドルルドローズ





2013 4 1 7

エヴァ








3月11日のブログで紹介した這性ビオラ:フォーシーズンンズもこんなに育ちました☆

2013 4 1 8











…79.2kgのやす部長でした★







03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる