fc2ブログ

Ne 'n do m-a tsu.

2013.03.31 23:34|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。
年度末ですね。

杉戸町は、三寒四温の3月でした。
なかなか衣替えが難しいですね。

春らしい陽気の日は、散歩するのも楽しいものです。
先日初めて、歩いて店まで出勤してみました。

道中には大好きな 「天然酵母の小さなパン屋 labo」 さんが
あるので危険です。この日もしっかり買い込んでしまいました。(笑)
http://labo-ratory.blogspot.jp/

そんなわけで今日は、予告なしの糀コラボ。
labo × HANA-MATSURI の発酵調理パンです。

糀コラボ0331


おかげさまで完売いたしました。
ありがとうございました。

そうそう、今日は宮代町のパン屋さん、「le-centre(ルソント)」さんも
ランチを食べにきてくださいましたよ。
http://le-centre.jimdo.com/

なんだかパン屋さんとのお付き合いがひろがり続ける
3月の糀まつりでした。

Happy Aprilfool !!

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN/ 火~土 11:00-15:00
       15:00-17:00(発酵料理教室)
       17:30-21:00(予約制ディナー)
   日曜日 11:00-17:00 月曜定休
TEL/ 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------
スポンサーサイト



テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

雑貨もセール中です♪

2013.03.30 14:42|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


暑かったり寒かったり…めまぐるしいお天気ですが

昨日お店の入り口付近に可愛い一角を見つけました♪



今まで何もなかった所にクローバーが…☆

近くに置いてあった鉢から地におりて根付いたみたいです

その中に黄色のビオラも☆ 種が飛んだのでしょうか…



自然に可愛い撮影場所が出来ていたので

似合いそうな雑貨を置いてみました♪


ブログ クローバー

ジョワメゾン&プチアパルトマン


ブログ クローバー1

スリーラビットちゃん♪

小さな世界…可愛いですね☆



ブログ リース1

リースも色々入荷しました

ハート型も♪





ブログ ウォールデコレーション2

ウォールデコレーション


ブログ ウォールデコレーション1

開くとこんな感じになります

何もない壁にも窓辺の演出ができます♪




ブログ プランター

先週ご紹介したプランターにマーガレットとギュギュを入れると…

とても春らしいですね☆

スタッフの注目を浴びていました >^_^<





ここでお知らせがあります

バラの家楽天店で、ただいまガーデン雑貨もセール中です☆

新入荷商品もたくさんあります

是非こちらのバナーからご覧になってみてください

ブログ スプリングセール




先日ラマリエにつぼみを見つけました☆

ウチの一番乗りはこの子です。たのしみぃ♪


ブログ マリエ


                         磯でした…☆








春ですっ!!

2013.03.29 22:38|販売スタッフ
こんにちはっ


ここの所 少し肌寒い日がありますが

春です。

店舗前も春の装いです。

店舗前

ギュギュ
ビオラ寄せ植え 

じゃんじゃん入荷しますよ~ d(^-^)!


我が家のバラたちも蕾がちらほら見えるようになりましたが

お寝坊さんがいましてここ数日でやっと目覚めた子が右側。


芽


複数バラを育てていると色んな性格の子にびっくり。





お気に入りのカナリーバード
カミキリムシの幼虫の穴にもめげず、つぼみがたくさん。(*^▽^*)


カナリー蕾たち

もう色づき始めてます☆ 

皆さんもそうでしょうが毎朝うきうき♪

カナリー 蕾アップ


1月に載せた斑入りテリハノイバラ
気温が上がってきたので新芽はピンクでしっかり斑が入ってきました。

斑入りノイバラ 

まだ切り離せないのですが
もちろん根付いた小さな苗も。

子斑入りノイバラ




でも悲しいことにぐんぐんつるを伸ばして来た
春がすみが日に日に枯れていきどんどん短くなっていきます。。。


店長に相談すると

根に何かあるんだよ、植え替えた方がいいと言われたので

早速鉢から出してみると、
一昨年植え替え時にはパンパンに伸びていた根っこが




。。。ない。






鉢を見ると気持ちの悪い幼虫。。。

コガネムシの幼虫、初めて見ました。
ごろごろつやつやしたのが15,6匹はいました。


あんなにあった根を食べつくしちゃうなんて
本当にあったま来る!


怒りのあまりさらし者にしようと
画像を撮りましたが冷静になるとあまりにもちょっと

すごい姿なので控えます。

春がすみ

にしても

張り切って買ったラウンドトレリスがせつない ゚・(>_<;)・゚


今年はじっくり養生してもらうつもりです。






おそるべしコガネムシ。
すぐにバラたちにオルトランダイアジノンを撒きました。



        高橋。          新芽!









ぼんじゅ~る♪

2013.03.28 00:00|販売スタッフ

こんにちは♪

っぽ・っぱ・ぱっ…

あちらこちらで、さくらが見ごろを迎えておりますヽ(^。^)ノ

こちらも、マグカップの外・中、全部が楽しく、満開です(*^。^*)

お花見気分で、おひとつ、いかがでしょうか!?

888.jpg

花冷えの季節ですが、皆様、お身体大切に…

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪


巨大な妄想・・・・・

2013.03.27 19:22|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。



育ててみたいバラ・・・十六夜薔薇(イザヨイバラ)

イザヨイバラ花



イザヨイバラ


イザヨイバラ枝

枝が白く皮がむけてくるのは、山椒薔薇(サンショウバラ)に少し似ていますね。
でもそれほど大きくなりません。。



満月ではなく、少し欠けたところがあるので十六夜・・・


十六夜というのは陰暦16日(の夜、また、その夜の月)。

「いざよい」はもともと「ためらう」「たゆとう」という意味の「いさよう」の名詞形。

15日の満月のときと比べ、16日の月の出がちょっと遅いことから、
「月がためらっている」と見立てたということです。。。

なんか風情がありますね(^.^)



ところで、この対称ではなく一部が欠けた花に「生命(生物)の根源」がある・・・・・

っていうのは私が勝手にそう思っているだけなんですが(>_<)


なぜかというと・・

★宇宙のすべての根本は対称性にある★
★しかし、すべてが対称だったら、生物は生まれていない★

ということらしく・・・

対称性が壊れたところに生命が生まれたと、単純にも私は理解しておりまして(*^。^*)


であるならば、十六夜薔薇は生命の起源を象徴しているじゃないか・・・・


頭が単純なので、そう勝手に納得してみました。



十六夜薔薇を見るときはまずは荘厳な気持ちで見てみようかなと☆・☆・☆







現実に戻ります・・・・§^。^§



今週のお店・・・

店舗2013.3.26

大苗の新芽もかなり伸びてきました。。

中には、もう蕾を付けているものもあります^ ^




先日の日曜バラ塾・・・・育種のお話で大盛況。。。

バラ塾3月a


次週のバラ塾(13時~)も同じテーマで行います。

興味がある方は是非いらしてくださいませ。




沼田でした♪


エバーノートのバラ

2013.03.26 18:14|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


今週はブログの更新が遅れてしまいましたが、

実は昨日まで楽天さんの研修旅行でアメリカ、カリフォルニアの
サンフランシスコに6日間ほど行ってきました^^




2013 3 26 1




さすがは楽天さんで、せっかくサンフランシスコに行っても
ほとんど観光はさせてもらえません^^;


ひどい日はホテルに1日中缶詰状態ですw


研修の内容について詳しくはお知らせできませんが、
とても収穫が多かったです。


今回の研修を通じて学んだことを生かして、

バラ好きのみなさんに、今まで以上に愛してもらえる
お店づくりに役立てることができるかなと思っています。







そんな、拘束されっぱなしの研修でしたが、
僅か3時間の自由時間の間にサンフランシスコの街を少し散策してきました^^


2013 3 26 2

ユニオンスクエアで咲いていたカイドウ






2013 3 26 3

エンジェルトランペット



大きな花をたわわに咲かせていますが寒さに弱く、
なかなか日本ではこんなに大きく育たないようです。

販売スタッフの時田に見せてみると



「どひゃ~~~!」



と、大きな声をあげて驚いていましたw



ユニオンスクエアには少しでしたが
バラも植えてありました。



2013 3 26 4


ラベルがなく、品種名はわかりませんが、
開花までもう少し、小さな蕾ができ始めたくらいです。







2013 3 26 5


中には、こんなウドンコ病だらけのバラも…











2013 3 26 6


所変わって、
こちらは企業視察で訪れた「エバーノート」
シリコンバレーのマウンテンビューにあるIT企業です。



このゾウさんのマーク見覚えありませんか?




実は、最近のパソコンやスマートフォンなどに
最初っから入っている便利なアプリです。


「なんでも保存、どこでもアクセス、素早く検索!」


まるで秘書のように仕事や暮らしをサポートしてくれます^^





2013 3 26 7

エバーノートにもバラが植えられてありました。

残念ながら品種もわからず開花前でしたが、
こちらのバラはウドンコ病がまったく出ていませんでした。




よく近づいてみると


2013 3 26 8

葉っぱがテカテカ♪

例外もありますが、
やっぱり照り葉はウドンコ病に強い品種が多いですね^^



樹形を見ると横張りのシュラブだと思います。
赤みの強い葉色からして赤い花が咲くのでしょうか?


今回のアメリカ研修では花を見ることはできませんでしたが、
そんなことを考えるだけでもわくわくできるバラってやっぱりすごいですね^^










この春、サンフランシスコに行く予定の人は
是非ユニオンスクエアのバラを見て見てくださいね^^



…80.4kgのやす部長でした★

思ったより増えてなかったw















ウッドデッキが設置されました。

2013.03.26 17:51|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

2_20130326174840.jpg

先週のブログでも紹介した、設置中の実店舗のトイレ。

頂いたお休みから帰ってきて、もう完成しているかなって見てみたら、

さらにウッドデッキが設置されていました。

どこまでこだわるのか、びっくりです。


3_20130326174842.jpg

今日は終日塗装が行われていました。

写真は塗装したウッドデッキを乾かしているところなので、デッキの一部が立てかけられています。

部長によると、ここにつるバラを這わせるらしいです。

きっと小型のつるバラになりますが、どんな品種が植えられるのか楽しみですね。


4_20130326174842.jpg

実店舗の、金のシャチホコと銅のエビフリャー、こと、

グラハムトーマス(右)と、ロイヤルサンセット(左)の様子です。

だいぶ芽が伸びてきて、葉が茂り始めました。


1_20130326174844.jpg

ロイヤルサンセットに蕾を発見。

今年は桜の開花もかなり早いですが、バラの花が咲くのも早くなるかもしれませんね。


6_20130326175053.jpg

こちらは、芽接ぎして固定中の○○○○○。○○○○○の斑入り。

1枚だけですが、綺麗な覆輪斑が出て、密かな楽しみです。


1_20130326174932.jpg

初回
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目

と、成長を追っている赤ちゃん苗の様子。

肥料を与え、ピンチしました。


本日、以前ピエコをご購入のお客様がご来店しました。

ピエコの近況写真、どうもありがとうございました。

忽滑谷(ヌカリヤ)

田園

2013.03.24 23:56|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

4月が近づくにつれ一気に桜日和になってきました。
私の住んでいるさいたま市の見沼田んぼ沿いにも、
長い長い、桜並木があります。

見沼田んぼ

関東最大級の田んぼ地帯の真ん中を、風を感じながら運転するととても心地が良いんです。
豊かな田園風景を毎朝ひとりじめ?しながら一年間通勤しましたが、
私事ですが、明日、バラの家のある杉戸町のお隣、宮代町へ引っ越します。

宮代町も杉戸町と同じく、住宅街にも緑が豊かな良い環境の町です。
新たな環境で、子どもたちと共に、思い出を刻んでゆけることにワクワクしています。

職場と家が近くなり、いっそう仕事に打ち込むことができるので嬉しい限りです。
ご好評いただいているディナー営業(予約制)にも、力を入れていきます。

ブルーベリーチキン

ある日のディナー。
チキンのソテーに、ブルーベリーと醤(ひしお)のソースをあわせました。

ディナーでは、ランチでは出せない料理を多数ご用意しています。
また夜は組数限定の予約制ですので、ゆっくりとしたお食事の時間をお過ごしいただけます。
内容、ご予算共にご相談承ります。お気軽にお問い合わせください。

それではよい一週間を!

※3/26(火)は、都合により休業させていただきます。

-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~土 11:00-15:00(ランチタイム営業)
       15:00-17:30(予約制ワークショップ)
        17:30-21:00(予約制ディナー営業)
    日曜日 11:00-17:00(ランチ・カフェ営業)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

咲いた咲いた♪

2013.03.23 16:04|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


ブログ 江戸彼岸桜


有名な六義園のエドヒガンザクラ

大きな枝垂れ桜が見たくて毎年この時期行っています。

今年はいつもより白っぽいような気がしました…それも綺麗♪


今度ライトアップされたところも見てみたいです☆



今日は先週ご紹介しきれなかった雑貨を少し…

ブログ エンジェルピック

エンジェルピック

本を読んでいるエンジェルとリュートを弾いているエンジェルの3本セットです。

小花のプランターなどに挿すと可愛いですね♪


ブログ エンジェルピック1   





ブログ サインプレート

サインピック

こちらは大きめのガーデンピックです

手書きのような文字がナチュラルで可愛いですよ☆

お庭の雰囲気作りに…♪


 ブログ ウェルカムプランター

ウェルカムプランター

サインピックとおそろいの木製のプランターカバーです

何を植えようかな♪



ブログ ジョワメゾン

ジョワメゾンオーナメント&プチアパルトマン

パリの街角を可愛いミニチュアで☆





桜も今が盛りですが…うちのミモザ君…

 咲いたミモザ

無事咲きました☆

咲くとホントにぽわんぽわん♪


  
                      …磯でした☆




あれは・・・

2013.03.22 18:41|販売スタッフ
春分の日の夕方仕事の帰り道、水銀灯の明かりに

映しだされた満開の花が目にとまりました。

さっそくカメラを持って撮りました。


夜桜???







みごとな”サクラ”かと思いきや・・・・

連日の風にあおられて花びらがちぎれてしまった”ハクレン”でした。

春一斉に咲く花達の寿命は短いので雨や風は、困ったものです。





さてお店にも花芽付きの”パティオクレマチス”入荷しました。




パティオ









竹性のミニトレリスに誘引されている”和”を感じさせるおしゃれなクレマチスです。

コンパクトなのでそうっと抜いて春の小花と寄せ植えしてもステキですよね。




今週末には、ヒューケラも入荷予定です。






最後に自宅のブルースターです。

少し大きくなったかなぁー、と言う感じです。




ブルースター










これから気温も安定してくるのでグングン大きくなれよ。と

毎朝話かけている 時田でした。




おまけ・・・


一昨日の晩の強風で店舗のハウスのワイヤーに引っかかっているのを店長が発見!!


飛んできた 1













ぼんじゅ~る♪

2013.03.21 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

バラの家『アパレル・雑貨店舗内』はやかわです。

2_20130306131945.jpg


入学・卒業・お引越しのシーズンですね(*^。^*)♪♪♪

4_20130306131947.jpg

ささやかなプレゼントに、ハンドタオル・フェイスタオルなどが、人気ですょ♪♪♪

この機会に、いつものお礼の気持ちを込めて…プレゼントしてみては、いかがでしょうか(*^。^*)

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

2013.03.21 11:17|未分類

ムーランからモンクゥール☆

2013.03.20 18:35|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。。



めっきり春らしくなり、薄着で過ごす日が多くなりました。


毎年この季節、思い切り息を吸い込んで・・・

「あ~春のにおいだなぁ」って・・・気持ちが柔らかくなる感じ^ ^

花粉はこのさい気にしない(*^。^*)




でも今年は思い切り吸い込めないですよね・・・砂嵐に黄砂・・・

鼻の穴が真っ黒になりそうです(>_<)





さてさて、今日はバラではなくパンジーです。

ムーランフリルビオレッタ

ムーランビオレッタ

この花色が一つの株から咲きます。。

おもしろいですね


ムーランフリルキャンティルージュ

ムーランキャティルージュ

花壇やコンテナが華やかになりますね。




と、ここまで書いたら

お店前(道路際)のモンクゥールの誘引作業が始まったので

写真を撮りに行きました(^o^)

モンクゥール誘引a

店長自ら作業中。

モンクゥール誘引b

こんな高いポールに誘引です。上まで咲いたらさぞ見事でしょうね。。。。


モンクゥール誘引c

ポールの足元にはアーチにも使う羽根つきアンカーで固定。

このあと中耕して堆肥を混ぜ込んで終了です。

モンクゥール誘引d

咲くのが待ち遠しいですね^ ^





♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


先日のうちの息子たちの会話・・・

一番下の息子のノートに「 T A 」と書いてあったらしく、

『これ何かな?』(弟)

『「たぶんアホ」って意味じゃん』(兄2人)



沼田でした☆


○○○とは

2013.03.19 13:00|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


3月も中旬に入り、

ずいぶんと暖かい日が続くようになってきました。

モクレン


実店舗のハクモクレンが咲いてきました。


つくし

出荷場の脇では、ツクシも芽を出してきています。

もうすっかり春ですね。


さて、2/19のブログ

で紹介した、実店舗の○○○が完成に近づいてきました。

1


2

勘のいい方なら、もう何かお気づきかもしれませんね。


3

バラ柄の水道。


4

そう、○○○とは、トイレのことでした。

スタッフの石長さんが、丁寧に作りました。

手すりも付いていて、バリアフリーとなっています。

私的な理由でお休みを頂く都合で、このブログを書いているのは、3/14ですが、

3/19には完成しているかもしれませんね。


斑

農場で見つけた○○○○。○○○○の斑入り葉。

この斑入りは固定できないんだろうなぁ。


忽滑谷

ブラックプリンス

2013.03.18 20:45|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆


忽滑谷が先週のブログでハクモクレンの開花を紹介していましたが、
今ちょうど満開を迎えています。

一週間であっという間だなと思いましたが、
こちらの樹もあっと言う間に満開になりました。


2013 3 18 1

ハナモモの木です。


実はこのハナモモの木、3月には赤い花を咲かせ、
5月には白い花を咲かせる珍百景な木なんです^^


ほんとは勝手に伸びたつるアイスバーグの枝がからんでいて
5月には真っ白い花を咲かせてくれるだけなんですがw






庭木の咲き始め、春ももう目と鼻の先まで近づいてきていますが、
バラの家実店舗ではまだつるばらの誘引作業が終わっていません。




2013 3 18 2


白モッコウバラは今だにこんな感じ…。
もしかしたらずっとこんな感じかもしれませんw

危ないですね^^;早くなんとかしなきゃ!



と、考えながら近づいてみると、



2013 3 18 3


なんということでしょう!
小さなつぼみが膨らんでいるではないですか^^


昨年のブログで確認すると4月16日のブログで
白モッコウバラのつぼみの紹介をしていましたので、

今年は昨年よりも1か月近く開花が早まりそうです!!
楽しみですね~♪




さらに、
バラの家実店舗内ではもうこんな花が咲いていました!




2013 3 18 4


ハイブリッドパーペチュアルのブラックプリンスです。

ちょっと訳ありで加温した温室で管理していたおかげで
3月中旬にこんなきれいな花を楽しむことができました^^


ブラックと名前に付きますが、咲き始めは赤で
開花とともに青みがかり黒っぽい花色に変化します。



この手の花色を見るとつい匂いをかぎたくなるのは私だけでしょうか?




香りを嗅いでみると期待にたがわずいいかおりです♪




でも黒赤系っていうとクリムソングローリーパパメイアンのような
ダマスク系の香りを想像しますが、

ブラックプリンスは濃厚なフルーツ香でびっくりです!
やっぱり香りの楽しめるバラっていいですね^^






開花はまだまだ先ですが、
新芽を順調に伸ばしやる気満々の我が家のルゴサーズ。


2013 3 18 5

芽も伸びてきたのでIB肥料をパラっとまいてあげました^^
これからぐんぐん育ちそうですね♪





☆お知らせ☆
3月20日(水)より一週間ほど出張のため、
来週月曜日はブログの更新ができません。

渡航先はアメリカ西海岸のため、リバウンドは決定ですw



78.8kgのやす部長でした★




料理は愛情。

2013.03.17 23:06|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

今週は立て続けにワークショップのご依頼があり
生甘酒編や、甘酒応用料理(漬床編)を開催しました。

workshop1.jpg


妊娠や出産を機に食に関心を持たれたママさんたち。
でも、普段の食卓で実際にどうしたらいいのかわからないとおっしゃいます。

ランチにお子さんといらした際、普段家ではろくに食べないお子さん(ママ談)が
糀まつりの料理はバクバク食べる。笑

目を丸くして驚かれ、興味津々のママさんは、そこからの行動が早く
その場でワークショップのお申し込みをされたのでした。

「おいしくて、安心してあげられる食べ物をつくりたい」
我が家の経験とも重なるところがあり、気合が入りました。^^

生甘酒編では発酵の基礎的なお話を中心に、
応用料理編では実際にご自身で料理を作っていただきます。

もちろん甘酒だけではなく、様々な醸造物、調味料、スパイス等を用いて。
自分だけの味、おふくろの味をつくります。

レシピはありません。あれとあれを組み合わせてあの味をつくる・・・。
そこにあの香りで、あんな風味を引き出す・・・。五感を総動員して、感性を磨きます。

あの子はきっとこの味が好き。と、ニコニコしながら作るママさん。
その一言を聞いて、この機会を持たせていただき本当によかったと思いました。ありがたいです。

workshop2.jpg


発酵させたら美味しいだろうな、と思う食材を何品かお持ちよりいただき、
当店で用意した食材とあわせて仕込んだら、こんな量になっちゃいました。w

workshop3.jpg

数日分の食材ですね。笑
でも発酵食のメリットは保存性!腐らないので長く食べられます。

ぜひ毎日の食卓に、和食を。おいしい味噌汁と漬物を。
ありがとうございました。

※3月26日(火)は、都合により臨時休業させていただきます。


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN/ 火~土 11:00-15:00
       15:00-17:00(発酵料理教室)
       17:30-21:00(予約制ディナー)
   日曜日 11:00-17:00 月曜定休
TEL/ 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

花粉だんご☆

2013.03.16 17:30|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


先日とても春っぽい日に、スカイツリー…には上れなかったのですが

ソラマチでイチゴのアイスを食べたり

隅田川のあたりを散歩したりしました。


隅田公園で「しだれ桜!」と思って近寄ってみたら

ブログ 梅1


「呉服枝垂れ」という梅でした♪

枝ぶりも素敵で…綺麗でした☆


写真を撮っていたらハチが飛んできて…

ブログ 梅

足に大きな花粉のおだんごみたいなのをつけていました >^_^<

なんか可愛い…


家のバラが咲いたら、その花粉で蜂蜜を作るハチもいるんでしょうね♪




☆~ ☆~ ☆~ ☆~ 




そして、今週もたくさんの雑貨の入荷があったので

その中から少しご紹介します☆



ブログ 2人乗り

アートスティック「2人乗り」 

かなり大きめで存在感のあるガーデンスティックです♪

ちょっとクラシカルなデザインがオシャレな雰囲気です。




ブログ ガーデンピック

ガーデンピック「Kiss」 

こちらのガーデンピックは妖精のシルエットがファンタジー☆

羽は2枚重なっているので実際に見ると、より可愛いですよ♪





ブログ リス

森のリス&くるみ

思い思いのポーズで木の実に乗ったリス君たち


ブログ アンティケ1

アンティケアイアンゲージS

一匹のリス君が囚われの身に…(゜o゜)



ブログ アンティケ

でも大丈夫☆すぐ開けられます

観葉植物などを入れたら素敵ですね♪





ブログ ウェルカムバード

ウェルカムバードスティック「A」 

つぶらな4つの瞳がこちらを見つめています♪

ふっくらした可愛いことりさんのガーデンスティックです。

他に卵の入った鳥の巣付きと、仲良し親子…

全部で3種類あります(^v^)

ブログ ウェルカムバード1





ブログ スカイツリー     まだスカイツリーに上ったことがない、磯でした…☆

      




煙霧・・・?

2013.03.15 17:00|販売スタッフ
先週末は、すっごい めまぐるしいお天気でしたね。

春の嵐?・・・と言うか”煙霧”と言うそうですね。

一気に鼻炎になりました。




うっかり書き忘れていましたが

先週のブログのお花の名前は、クリスマスローズでしたね。
最近名前が出てこないときがあります。








ようやく暖かくなって店舗のシンボル、キンモクセイの元に植えこんだ

クレマチス・プリンセスダイアナ。。。芽が膨らんできました。



ダイアナ 芽




2月の中頃に剪定しました。

ダイアナさんは、株が充実してくると古い枝からも新しい枝をのばします。

鮮やかなピンク色のツンとしたお花が咲くのが楽しみですね。




そしてじつは、反対側には、ヴィチセラ系の”アルバ・ラグジュリアンス”が植えてあります。

このアルバさん新しい品種かと思われている方もおいでかと思いますが・・・

以外に古くからある品種で100年以上前に作出された物だそうです。




アルバラグジュリアンス

アルバさん









待ちに待った春の到来・・・花粉に煙霧でアレルギー気味の時田でした。

ぼんじゅ~る♪

2013.03.14 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

バラの家『アパレル・雑貨店舗内』はやかわです。

お天気の良い日が、続いておりますねヽ(^o^)丿♪

1_20130306131942.jpg

すっかり、春色のお召し物ですね(*^。^*)♪♪♪

お出掛けしたくなる季節になりました!!!

3_20130306131946.jpg

春の新商品も続々入荷中です(・。・)♪

ぜひ、『バラの家』に、遊びにお越しくださいませヽ(^。^)ノ

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

春眠・・・

2013.03.13 18:59|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


初夏のような暖かさだったり、2月並の気温に戻ったり・・・体調をくずしやすい1週間でしたね。
みなさま、体調は大丈夫でしたでしょうか?


先日の日曜バラ塾は、3月のバラのお手入れについての講習でした。

そこで、店長が「3月に入ってもまだ剪定してなくて恥ずかしいのですが、今剪定しても大丈夫です」
と言いながらサクサクと剪定した「ラテ・アート」です。


店長ラテアート

ratea-to.jpg



お店においてありますので、ご来店の際はご覧になってくださいね。。。


ラテ・アートは本当によく花を見せてくれるので、
そんなに頑張らなくていいんだよ~と言ってあげたくなります(*^。^*)





今の季節よく聞く・・『春眠暁を覚えず』

春の朝は暖かく、思わず寝過ごしてしまう・・・というような意味だと思っていましたが、
最近、別の解釈もあることを知りました。


春は日の出の時間が冬よりも早くなるため、
いつもと同じ時間に起きてももう夜明けは過ぎてしまっている・・・

という意味(うまく説明できてませんが)の解釈です。


ふ~ん。なるほど。と妙に納得いたしました。




そういえば、この間の日曜日からアメリカとかでは
daylight saving time が始まったそうですね。


日本でいうサマータイムですが、実際に時間(時計)を進めます。

日照時間を有効に使って、節電するのが目的なのですが、



これだと、「春眠暁を覚えず」という言葉は生まれないかもしれないですね^ ^





今日はサンドイッチの日。お昼はサンドイッチ食べました☆☆

沼田でした♪

切接ぎ苗の様子

2013.03.12 18:27|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


先週、先々週と、芽接ぎ苗の様子をご紹介しましたが、

2月12日のブログで切接ぎ新苗の鉢上げの様子を掲載した、

切接ぎの新苗も芽が伸び始めています。


のぞみ

のぞみ

一重の小花がかわいい、小型のつるバラ。

秋頃には、赤い実も楽しめます。

こうしてみると、葉裏のとげが鋭いですね。


アルバマキシマ

アルバマキシマ

アルバ系統の青みがかる葉の特徴も、すでに新芽から感じます。


ダングレム

デュシェス・ダングレム

ガリカ系統の新芽は、その葉の展開の曲線まで絵になりますね。


さて、こちらは、

初回
2回目
3回目
4回目
5回目

と、成長を追っている赤ちゃん苗の様子。

1ヶ月紹介しないうちに新芽が一気に伸びてきました。


image_20130312181205.jpg


忽滑谷(ぬかりや)

昨日はすごい強風でしたね!

2013.03.11 18:08|やす部長
こんにちは
バラの家のやす部長です☆




我が家のルゴサーズのメンバーの中でも最年長
フィンブリアータも新芽が展開し始めました。




2013 3 11 1


この品種も樹形が雑木のように綺麗になる品種なので
冬剪定はほとんどしていません。


おそらく株元のバケツは昨日の強風でどこからか飛んできたのでしょう…。








ここのところの暖かさで年末に植えた這性ビオラ:フォーシーズンズも急激に育ち始めました♪



2013 3 11 2

一部濃い花が咲いていますが枝代わりでしょうか?
さっそく、枝代わりマニアの忽滑谷に見せてみました。




どうやらバラ以外はあまり興味がないようです…。











春を感じさせる陽気のおかげで日当たりの悪い裏庭にも
春の訪れを感じさせる変化が出てきています^^




2013 3 11 3

しだれ梅です。


日陰のせいか花数は少なかったですが今の時期にかわいい花と
良い香りを楽しませてくれる梅は子供のころから大好きでした♪






2013 3 11 4

タラノキです。



昨年98円で買ってきたタラノキにも新芽が!

枯れてなくて本当に良かった^^




基本、香りの強い野菜(フキやミョウガ)などは苦手なのですが、
タラの芽の天ぷらだけは大好きなのです。


この新芽を食べるか、食べないかが目下最大の悩み事ですw






2013 3 11 5

ハウスの骨組みもたいぶ出来てきました。




実店舗の○○○はほとんど完成!!
後は○○○の前にバラを這わせる何かも作らなきゃ^^;







これがゴルフのスコアだったらかなりの腕前!?


…79.4kgのやす部長でした★





気分転換。

2013.03.10 23:12|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

週末は全国的に強風のようでしたが、
週の始めは穏やかな天気でしたね。

桜も待ち遠しくなってきました。
桜と言えば花見。今年もお花見ランチボックスのご予約受付中です。

花見といえばお酒♪
というわけで夜の営業でご好評いただいている日本酒をご紹介。

osake.jpg


左はまるでワインのようなラベルですが、口当たりよくフルーティな日本酒(生酒)です。
右のボトルは蓮田の新亀酒造さんの『にごり酒』です。

あまりに心地よいお天気だったので、ご予約までの間、少し散歩にいってきました。
すると春日部の小渕に発見しました。


小渕山観音院。
仁王門は震災の影響で修復中とのこと。

roumon.jpg


奥が本堂。埼玉県唯一の修験道の霊場だそうで
神変大菩薩=役の行者(えんのぎょうじゃ)も奉られていました。

穏やかな空気と厳かな空気を併せもつ不思議なお寺でした。
神仏習合のお寺で、参拝の仕方が非常に珍しかったです。

国道沿いにあるにもかかわらず、毎日通勤で通っているのに
1年間全く気づきませんでした。

大好きな場所のひとつになりました。
たまには気分転換も必要ですね。

それではよい一週間を!


糀まつり

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

小鳥さん♪

2013.03.09 21:41|販売スタッフ
こんにちは。高橋です。


すっかり暖かくなって
我が家のバラたちも芽が展開しだしている品種が増えてきました。





去年の猛暑ですっかり弱ってしまったフラッターバイ。

店長に聞いた時に輸入苗は突然調子を崩して
枯れてしまうことが多いんだと言われ、

その直後に樹の半分が枯れてしまい
残った枝も上部から枯れ進んできてしまいました。

すごく探し回ってやっと手に入れた思い入れがある品種なので
諦めきれず休眠期に土を入れ替えて見ると

株元に嬉しいお知らせが!。。。


フラッターバイ


すくすく育ってね♪





そして少し前まで堅い芽だったカナリーバード。

今年も順調に育ってきました。


カナリーバード 芽



もう5年は一緒にいて私好みの樹形に整ってます。
(逆光ですが)

カナリーバード




株元から元気な芽もしっかり出てきました。

。。。ん???

この穴って何だろう。


思いっきり虫系の穴ですよね。
こんなに順調に芽吹いているのに、

枯れちゃったらどうしよう (>_<、)


明日お店に行って何かしら購入して来よう。



カナリーバード 穴

大丈夫だと良いな。。。






お店と言えば、
昨日までに今までとは印象の違う雑貨が入荷して来ていました。



アイアンの大型のピックやガーデンセットなど

そんな中で一目惚れしたオベリスクと合わせたフィレンツェポット。

フィレンツェ&オベリスク



こんな感じになる予定 o(^∇^)o


オベリスク



植え替えるのはこのバラ。

某スーパーで98円で売っていた3~4cmのバラだった子は
立派なつるのミニバラでした。。。



寄せ植え


アイビーに押されているので分解して
クレマチスと一緒に植えました。

こんな時期に根っこを切ってしまったけれど
大丈夫かな。。。


お花をつけてくれるのが楽しみ☆

オベリスク仕立て







一緒に購入したこのアイアンピック、ソーラーライトが付いていて
すごくかわいいのですが

夜の撮影の選び方が分からなかったので
ほんのり青い光が付くところがご紹介できません。


なので車のライト当てました。

もうっお店のデジカメって!! (≧д≦)             かたつむり2


ほったかしの・・・・・

2013.03.08 16:30|販売スタッフ
バラのお世話に追われて気が付いたらいつの間にか

花が満開になっていました。


20130308.jpg









去年の暮に肥料をあげてほったらかしだったのですが

それがよかったのかな・・・・もちろん乾いたらお水は、あげましたよ。

お花が咲くと愛しいですね。






先週ご案内した、ヒューケラ・クレマチス・クローバーが入荷しました。


20130308c.jpg







20130308b.jpg








クレマチスは、弦が短いタイプのパティオクレマチスが入りました。


20130308a.jpg










四季咲き・新枝咲きです。

お花はたくさん咲いてくれます。

そのうえコンパクトなので寄せ植えやコンテナで楽しめます。




そしてクローバー達ハンギングのおともにグランドカバーに

まちろん寄せ植えにも・・・

かわいいですよ。





  久々に転んだことに驚いた  時田でした。

ぼんじゅ~る♪

2013.03.07 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

バラの家『アパレル・雑貨店舗内』はやかわです。

4_20130214123933.jpg

バラの開花まで、あと少し(*^。^*)♪♪♪

お先に、身の回りを、ばら柄で…ヽ(^。^)ノ♪♪♪

バラに、囲まれているみたいですね♪♪♪

『カノン』シリーズの新作です(・。・)!!!

グリーンの色味が、鮮やかですねヽ(^。^)ノ♪

目覚めに、使いたいフェイスタオルです(*^。^*)

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

芽が・・・やっと・・・

2013.03.06 18:44|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


うれしい(私だけですが)報告です。

私が接いだ枝から芽がでました!

接木苗a


なんかやっぱり感動的ですね。。


今のところ3苗のうち1つだけですが、穂木がとれたのは仕方ないとして
もう一つの苗にも期待してます^ ^



3月に入り、新苗の予約が徐々に始まっています。

お目当てのバラが在庫に入りますでしょうか・・・

バラの家楽天店のホームページをちょこちょこチェックしてみてくださいね。。。




さてさて、きのうは啓蟄だったそうで・・・

気温も徐々に上がってきて、本当に春が近づいてきてますね(*^。^*)  というかもう春なんですよね。。

それにしても、最近の生き物って本当に冬眠するんでしょうか。。。。。





今日の店舗です。

店舗2013.3.6


大苗の新芽もずいぶん伸びてきています。

かなり伸びてる苗とまだ全然芽がでていない苗・・・同じ環境でもこんなに違うものなんですね。



沼田でした♪♪♪



芽接ぎ苗の芽吹き#2

2013.03.05 18:47|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


今週から、ずいぶん暖かくなってきました。

春の訪れを確かに感じますね。


先週に引き続き、芽接ぎ苗の芽吹きをお送りします。

今回は木立のバラ編です。


アイス

アイスバーグ

アイスバーグの葉は特徴的ですね。


カフェ

カフェ


エンゼル

エンゼルフェイス


イングリット

イングリット・バーグマン


アンネ

アンネの思い出


ジョーイ

ジャスト・ジョーイ


ジュリア

ジュリア


クリムゾン

クリムゾン・グローリー


クイーン

クイーン・エリザベス


ニコロ

ニコロ・パガニーニ


チャリオ

スイート・チャリオット

ミニバラです。


ディスタン

ディスタント・ドラムス


ティネケ

ティネケ


ブラックティ

ブラックティ

すでにとげの特徴がでています。


ブルームーン

ブルームーン

すらっとしてます。


マチルダ

マチルダ



バラの新芽は、品種によって赤から緑まで、それぞれの色を持っています。

なので、芽接ぎ苗を管理しているハウスは、

今このようなグラデーションになっています。


全体


忽滑谷(ヌカリヤ)

楽天スーパーROSE

2013.03.04 19:22|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。



先日は関東地方にも春一番が吹き荒れ
そろそろ春がやってくるなって感じが増してきましたね^^


ということで冬剪定だけで何にもしていない我が家のルゴサーズにも
今年も元気に咲いてもらうためにご褒美を用意しました♪




2013 3 4 3


ご褒美はもちろんバラの家堆肥です♪


ほんとは株の周りを掘り起起こして庭土に堆バラの家堆肥を混ぜて
戻してあげるのが一番なのですが、

バラの家培養土で植え付けてまだ1年ちょっとなので
とりあえずバラの家堆肥を株の周りにまいただけでOKです。


とりあえずと書きましたが、
これをやるのとやらないので大違いです!

と、自分でハードルを上げてしまいましたが
春にはちゃんと咲いてくれよ!

頑張れ!ルゴサーズ!







ルゴサーズの中でもカミキリムシの被害にあった
ミセスドリーンパイクがなかなか芽が出てきません。




2013 3 4 5



ルゴサは芽の出が遅いのでそれほど心配していなかったのですが
他のルゴサーズが芽をどんどん出しているので心配です。


枝はまだ枯れていないみたいなので生きていると思うのですが、
さすがに根がほとんどなかったのでこれでもまだ枝が多いのかもしれません。




2013 3 4 6


思い切ってもう少し短く切り戻してみました!

後はなるべく日に当たるようにしてもう少し様子を見たいと思います。


















バラの家楽天市場店からのおしらせ






今週もとってもお得なお知らせです^^


楽天さんで12月2日0時~3日26時(今夜2時)まで
楽天スーパーSALEを開催中です!

買い回りでポイント10倍など楽天さんで一番のイベントです

中には新車が半額や海外旅行が1万円など
ありえないお買い得商品もあります。

詳しくはこちら



今回も楽天スーパーSALEと同時開催で
バラの家でもお買い得セールを開催しています!

その名も楽天スーパーROSE!!




2013.3.4 1




1000円ポッキリ予約新苗や超特価ファイバークレイ鉢など
お買い得商品がいっぱいです♪

楽天スーパーSALEは今夜2時で終了ですのでお間違えの無いように^^











夕べはひな祭りの手巻き寿司でご飯の量がよくわからなくなった。





ジャスト80kgのやす部長でした★

大安で満月な一周年。

2013.03.03 22:46|糀まつり
こんにちは。糀まつり中川です。

糀まつりは、おかげさまで2月26日に一周年を迎えました。
嬉しいことに、お客様や大好きな仲間達からお祝いがズラリ。

oiwai.jpg


ちょっとした一言を覚えていてくださるのですね。
正直、誕生日より嬉しかったです。笑

一番最初にお客様からお花をいただいた時は
感激を超えて、歓喜でした。^^

iwaihana.jpg


開店当初から応援してくださっているお客様からいただいた
色とりどりのお花、仲間達からは槇の木さんのロールケーキ。

大好きなlaboさんのパンは、ぶどうの会の籠に入っています。
蓮田の手づくりやさんからも、ほっこりするお花をいただきました。

tedukuriyahana.jpg


みなさんに支えられて頑張ってこれました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

たまには料理のお話も。
あたたかくなってくると、それはそれで冬が名残惜しい。

というわけで、甘酒もつ煮込み。です。
発酵出汁で煮たもつは、とろふわです。

motsunikomi.jpg


ひそかに裏カレーもはじまってたりして。
春に向けてメニューの充実化計画進行中!

それではよい一週間をお過ごしください。



-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~土 11:00-15:00(ランチタイム営業)
       15:00-17:30(予約制ワークショップ)
        17:30-21:00(予約制ディナー営業)
    日曜日 11:00-17:00(ランチ・カフェ営業)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる