fc2ブログ

仕事納め

2012.12.31 20:42|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です☆


今年も残るところあと僅かとなりましたね^^
12月28日で実店舗も楽天店も仕事納めになりますが、


店長と僕はそのあとから数字とのにらめっこが始まりますTT

もともと勉強嫌いだったので小さな文字がぎっしり詰まっていると
もうそれだけで心が折れてしまいそうになってしまいますので、
(少年ジャンプの文字より小さいと無理です…)

理由を付けてはあっちへフラフラ。こっちへフラフラしながら
なんとか年内のノルマを達成^^
(年明けからすぐにまたにらめっこが始まるのですが…)


先ほど実家で年越しそばも済ませ、みそかっぱらいも済ませて
後はこのブログでほんとの仕事納めになります。


今年の1月から始めたスタッフブログ。

僕の担当がたまたま月曜日だったのと
今年の12月31日がたまたま月曜日という偶然が重なり

なんという奇跡か!
今年最後の更新ということになりました^^






今年一年を振り返ろうと、1年分の撮りためた写真を見ていると
僕にしてはよく撮れている(と思う)のにまだUPしていない写真がありましたので

今年のうちにぜひブログにUPしておこうと思います^^


2012 12 31 1


あおいです。



ラベンダーピノキオと切り花品種の交配から生まれたF&Gローズです。
複雑な花色は何色と言ったらいいのかわかりませんが
かわいらしくおしゃれな中輪花をたわわに咲かせてくれます。

もともと切切り花品種ですのでお部屋の中で花瓶に活けて楽しむのも最適です。
黒星病にも強く樹勢もそこそこ強いので初めてのF&Gローズにおすすめです^^




2012 12 31 2


撮影は9月27日。
秋のバラでもこんなにたくさんの花を咲かせてくれる優秀なバラです♪







先週のブログでお知らせした端材でこんなの出来ましたので
こちらも今年のうちにUPさせてください^^


2012 12 24 4


ウッドデッキの床材に使った防腐剤入りの1×6材で作ったのは…





2012 12 31 3

なんとこんなにかわいらしいウッドプランターです☆
デッキを塗ったあまりのペンキでペイントしています。





やっぱりこげ茶色は落ち着いた雰囲気でいいですね♪






なんということでしょう



2012 12 31 4

その上からパーゴラを塗ったあまりのペンキでペイントしてしまいました。






2012 12 31 5

前回失敗したエイジング塗装にリベンジです^^
今回はうまい具合にエイジングされていいあんばいです。

スタッフからは賛否両論でしたが
人の意見は参考までに^^ということで、まぁOKです♪




実はこのウッドプランター。
すごいのはかわいい見た目だけじゃないんです^^






2012 12 31 6

排水性に優れるように2.5cmの大きめの底穴がふたつ空いて
さらに足を付けて地熱対策と通気性に優れています^^


防腐処理済みで厚みのある木材で接地面が少ないから
きっと長持ちもしてくれるはずですw








2012 12 31 7

さっそく這性ビオラ:フォーシーズンンズのホワイトピンクウイングを植えてみました♪





ということで、


今年一年間本当にありがとうございました。
最後の最後まで充実した1年を過ごすことができました。


また、来年もバラはもちろんバラの家のあんなことやこんなことを
色々とご紹介していけたらと思います。




それではよいお年を。











スポンサーサイト



1年間ありがとうございました。

2012.12.31 09:29|販売スタッフ


今年1月から始めたスタッフブログ。



それぞれの部署のスタッフがリレーをしてまいりました。



ブログを書いたことの無いスタッフが多く
仕事の内容を文章に起こすという慣れない事にとまどい悩みつつ

皆様の温かいコメントに支えられ、教えていただき、
成長してまいりました。



1年書き続けてきたことにより
皆様にお伝えしたい自分の仕事の内容や事柄を
日々の中で考えていくという

仕事において今までと違う視点、考え方も身につけられたのでは。。。

と思っています。





まだまだ拙く、お恥ずかしい限りですが
来年も皆でステップアップしていくつもりです!



1年間お付き合いいただき本当にありがとうございました。


良いお年をお迎えください。



        ティザンヌ









よいお年を・・・・

2012.12.28 16:40|未分類
先週のバラ塾最後の朝 ハクビシンを店舗前の駐車場で見かけました。

磯さんと二人で

「あっ!!見て見て!たぬきだよ。」

と盛り上がりましたが、先日のニュースでハクビシンが、
天井裏に住み着いて捕獲された映像をみたのですが、

おでこから鼻先にかけて白いストライプの模様があり
どうやら駐車場で見かけたのはハクビシンのようです。

画像に撮らなかったのが悔やまれます。

お店にご来店したらもしかしてハクビシンに会えるかもしれません。





今年最後のバラです。

デザートピースです。


デザートピース



琴音


琴音

特に琴音は、色に惹かれます。

香りもステキですよ。


さて本年は、拙い私のブログにお付き合いくだいまして有り難うございました。

2013年も飽きずにお付き合いしてくださいませ。

年明けの営業は1月8日9時30分からになります。




また、昨日のはやかわさんのブログでのセールは
【実店舗・アパレル・雑貨店舗】のみ開催となっております。

バラ苗やガーデン雑貨、栽培資材は対象外となりますので
お間違えのないよう。。。



新年のバラ塾は、第2日曜日の13日、20日、27日と予定しております。

来年もよろしくお願い致します。





                            時田でした。   neko.gif





ぼんじゅ~る♪

2012.12.27 23:09|販売スタッフ

こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内『はやかわ』です♪

皆様、今年も、大変お世話になりました

来年は、2013年1月8日から営業します♪♪♪

どうぞよろしく、お願いいたしますヽ(^。^)ノ
SALE
1/8(TUE)バラの家
MEMBER’S
SALE
AM11:00 OPEN
※1/9(WED)からは、通常通り10時から営業いたします。


それでは、年末年始も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

寒いですね~+++

2012.12.26 18:03|販売スタッフ
こんにちは。販売担当の沼田です。。


冬のバラの庭の作業、進んでいますか?

花がなくなる時期ですが、この時期の作業が楽しいとおっしゃるお客様も多いです^ ^

また、道を歩いていて作業が済んだ庭を見つけると、なんだかうれしくなりますね(*^。^*)

来春が楽しみになります。。。。





ハウス内はどんどん葉を落として剪定しているので、
咲いている花を紹介するのも今年最後になりそうです・・

ブルー・フォー・ユー
ブルーフォーユー冬

この冬の姿のほうが好きかな・・・



琴音
琴音冬

後ろの白い花はアイス・バーグです。


イザベラ・スプラント
イザベラスプラント冬

ティーローズらしい雰囲気がいいですよね・・




それから、今日とても風が強かったせいなのか
ハウスの中に鳥・・・2羽見かけました。。
スズメ?

遠目ではわかりませんでしたが、写真を見るとスズメかな?

でもスズメにしては尾が長いような気もしますが・・よくわかりません(>_<)



新しい年には何にチャレンジしようかな・・・と思案中の

沼田でした♪

2012年

2012.12.25 18:40|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


今年ももうおしまいですね。

今年最後のブログなので、

今回は、撮った写真をもとに、今年の出来事を振り返ってみようと思います。


image2_20121225174735.jpg

1月、2月のフォルダーは、庭で撮った鳥の写真ばっかりでした。

そろそろ寒くなってきたし、餌台を設置しようかな。


image3_20121225174736.jpg


3月

地元の動物公園に行ったときのヒヨコ。

手に乗せられるんですが、これに触発されて、


image4_20121225174911.jpg

4月

もらったウズラの有精卵(?)を恒温器で温めてました。

結局孵らなくて、ウズラーランド建設計画は断念することになりました。


image52.jpg

5月

5月~7月のフォルダ内はバラばっかりでした。

これは、モスローズの、ジャンヌ・ド・モンフォール。

シャポー・ド・ナポレオンを控えめにしたようなトサカですね。


image51.jpg

これは、輸入で買ったクレステッド・スイートハート。

トサカが少なくてがっかりしたけど、株が充実したらもう少し変わるかな。


image7.jpg

7月

軽井沢で撮ったメアリーローズ。

ちょっと絞りが入ってますね。


image_20121225174733.jpg

大苗畑にいた野良猫。

やっぱり、飼うならウズラよりもネコがいいですね。


夜中に写真の整理をしていたら、今年もいろいろなことがあったなとしみじみしてしまいました。

来年も、たくさん写真撮りたいです。


それではよいお年をお迎えください。


昨日の部長のブログにはびっくりし、不安な1日を過ごした

忽滑谷(ぬかりや)でした。

happy holidays

2012.12.24 17:55|やす部長
ということで、
今夜はクリスマス・イブです♪




ホワイトクリスマス

今夜の埼玉は綺麗な星空を眺められそうですが、
画像のバラはホワイト・クリスマスです。




我が家も今夜はクリスマスパーティー。


クリスマスは大好きな鶏肉が食べれるので大好きです^^

僕は三男だったので物心つく前には
心無い兄たちからサンタなんていないと教えられ、

しばらくはクリスマスプレゼントなんて
テレビの中だけのものだと思っていましたTT

(兄の話ではもらっていたというのですが、
それはひとり目だから特にかわいがられてのだと思います。)


もしかしたら文房具や学習ドリルなどをもらっていて
記憶にないだけかもしれませんね^^;








先々週から石長さんが作っていた
アレがついに完成しました!!


2012 12 24 2


作っていたのは、パーゴラとウッドデッキでした!
さっき出来上がったばかりですのでまだ誰も足を乗せていません^^


今までせっかく先生方に講演していただいたのに
ちゃんとした講壇を用意できず心苦しかったのですが

これからは世界中に雨を降らせている枚方の●●●さんや
某屋上のイングリットバーグマンのよく似合う紳士を呼んでも
大丈夫な舞台ができあがりました♪


なんならうちの忽滑谷に話してもらってもいいかもしれませんね^^





1日で100拍手が集まれば本当にあるかも…w







冗談はさておき、

実は、随所に匠の技が隠されたデッキ&パーゴラです。


2012 12 24 3

中でも僕が気に入っているのは
このラウンドがかったデッキの前方の幕板です!


合わせ目のきれいに整っていてこれは素人には無理だろ~って
ぐらいの出来栄えです^^

ご来店の際には石長さんの匠の技をぜひチェックしてくださいね♪





2012 12 24 4


デッキの端材がけっこう余ったので
何か作れないか思案中の やす部長でした。


干し柿

2012.12.23 23:33|糀まつり
こんにちは。

糀まつり 中川です。

今日はクリスマスイヴイヴ。

連休で家族が集まるのでしょうか、

今朝の道の駅は、買い物客で溢れていました。

車を停める場所が見つからないほどの盛況ぶりです。

来年は、糀まつりも大盛況めざしてがんばりますっ!!


今日の干し柿

DSC_0698.jpg


干して2日目♪

食べきれないフルーツは、干して保存させるのがおすすめです。


【糀まつり年内営業のお知らせ】

発酵おせち準備のため、12/26までの営業とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。


埼玉野菜と発酵 糀まつり
http://amazakepower.web.fc2.com

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

生まれ変わり☆

2012.12.22 11:30|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆

ブログ バラの家

昨日出勤したら、急にさっぱりと見晴らしが良くなって

すっかり真冬の風景になっていました。


いつのまにかバラ以外の植物も葉を落としていたんですね



ブログ ハウス

ハウスの中もさっぱり☆

バラは毎年冬に全部葉を落として

春には新しい葉っぱに着替えるのでとっても気持ちがいい感じがします☆


店長の言葉を借りると「生まれ変わる」 のかな、良い感じです♪






ハウスの入り口のバラ…

ブログ 誘引

先日のバラ塾で店長が誘引したバラです

なんだかのびのびとして、気持ちよさそう♪



ブログ 誘引1

自宅にはこんな柵が無いので思案中ですが

枝の間隔とか角度とか…目に焼き付けてがんばろう!と思います(^^ゞ



ブログ 誘引2

これ↑すごいなぁ、と思いました!(^^)!

間隔の広い柵に好きな長さにカットして使えるビニタイ カッター付きビニタイを使って

とめる所を作っちゃう…こんな作戦思いつかなかったです(゜o゜)


さっそくマネしちゃおうと思います♪




ブログ カレンダー

そうでした…(>_<)

お知らせが遅くなってしまいましたがイングリッシュローズカレンダー2013年が入荷しています

美しいバラの写真…毎月めくるのが楽しみになりそうですよ♪

日本の祝日もちゃんと日本語で載っています


バラの日記にしたらわかりやすくて良いかも…☆




新しいカレンダー…本当に年末なんですね

今年の自宅のクリスマスイルミネーションは

ナイアガラの先を2つのアーチの脚とハナミズキに結んじゃいました


ブログ イルミ2

ブログ イルミ1 年が明けたらモンクゥール植えます☆






ブログ クリスマス       Merry Christmas  …磯でした☆





もう 年の瀬

2012.12.21 11:00|販売スタッフ


早いものでもうクリスマス・・・もう年の瀬です。

あっと言う間の1年でした。

あと9日で年が変わります。
その前にクリスマスですね。


ケーキの予約しておりませんがなんとかなるでしょう。




クリスマス寒波がやって来るそうですよ。

完全防寒でお出かけしてくださいね。








ムーランフリルのゴールデン 咲き進むにつれてかわいい色合いになりました。


ムーランゴールデン









クリーム色とラベンダー色・・・それにフリルのホワイトに縁どられてラブリーですよね。

我が家にも連れて帰ろうと思っています。





ブルースター 本葉







ひさびさのブルースターです。

本葉が出てきました。
まだ2~3Cmなのでこれからの寒さが心配です。

今は、小さいビニールハウスに入れてあるのですが・・・
直接霜に当たらなければこの冬もちこたえてくれるかな・・・。




最後にナンテンと実が下に付いているので万両でしょうか?


ナンテン






鳥たちに食べられてしまう前に撮りました。







まだ11月ぐらいの気分でいた  時田でした。


ぼんじゅ~る♪

2012.12.20 21:14|販売スタッフ


こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内『はやかわ』です♪



ばらラデザインマフラー


あったか『ばらラデザインマフラー』入荷染ましたヽ(^o^)丿

プレゼントに人気です(^o^)♪♪♪





バッグ新作


バッグも新作続々登場!!!

バッグ新作2


こちらは、本革!!!お上品な大きさですょヽ(^o^)丿










服


こちらは、よく見ると…ある動物が隠れています…いっぱいヽ(^o^)丿







メガネケース


お待たせいたしました!!!ご要望の多かった、メガネケース…ようやく入荷しました!!!



それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!





あでぃおす♪

冬支度。。。

2012.12.19 18:00|販売スタッフ
こんにちは。販売担当の沼田です。。


12月も中旬を過ぎ、今年も残りわずかですね。

でもまだ、大掃除も年賀状もまだ何も手をつけていません(>_<)

毎年手をつける時期が遅くなり、ここ数年は年越ししてから慌ててやったりしてます。。

ダメですね(T_T)




店舗では冬支度が昨年よりも少し早く始まりました。


ハウス内のバラは、まずせっせと葉っぱを取ってます。

店舗1219c


このコーナーは終了。。写真奥はまだです。。

店舗1219b



葉っぱがなくなると、なんだかわくわくしてくるのは私だけでしょうか??

切りたくなっちゃうんですよね・・・

でも切り過ぎちゃうこともよくあるので気をつけます^ ^



店舗内で咲いているバラも、もう少なくなりました。

つるバラからいくつか・・・

羽衣冬
羽衣

ドン・ファン冬
ドン・ファン

アトール99冬
アトール '99

今年最後の花・・しっかり咲かせてくれてます☆




剪定で切った花たち・・・
店舗1219d


沼田でした♪♪

紅葉

2012.12.18 18:37|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


ここのところ毎日、作業場にこもって、大苗の枝を切る日々が続いています。

夕方圃場を歩いていたら、様々なバラに冬が訪れていました。


image1_20121218172359.jpg

ローテ ハノーバー、というバラ。

オレンジ~赤に色づいていました。

原種交配のバラですが、それだけに綺麗な紅葉です。


image3_20121218173136.jpg

こちらは、ノイバラ交配実生の紅葉。

どことなく和を感じる色です。


image2_20121218172733.jpg

オレンジ マザーズデイが、ハウスの中で先週から咲き続けています。

接木の穂木用に養生している苗がたくさんありますが、

それらが一斉に開花した姿は見事でした。


忽滑谷(ぬかりや)

テーマ:花と生活
ジャンル:趣味・実用

寒いということは…★

2012.12.17 17:15|やす部長
こんにちは。


バラの家のやす部長です☆



毎日寒くて朝ベッドから抜け出すのに気合を入れています

ふわもこソックスとブランケットが世の中に生まれてくれてよかった…(*^_^*)



寒いということは…誘引や用土替えの時期ですね




ということで、
少しでも皆様のお役にたてればと思い、用土替えや冬剪定のページを作っちゃいました^^





2012 12 17 剪定&誘引



なかなかいっぺんには大変なので、皆さんも

少しずつ葉っぱを取ったりなどからはじめてみてください^^







それでは、
今日咲いていたバラのコーナーです。

2012 12 17 1 ジェネラシオンジャルダン

ジェネラシオンジャルダンです。


あまり香りはないと言われていますが個人的には
そこそこ香りも良いと思うバラです。

耐病性もあって枝もしなやかなのでアーチやオベリスクにおすすめです。


波打つ花弁が魅力的でこちらのブログで紹介した
シャ-ロットアームストロングを思い出させてくれます^^





咲いていたバラもだいぶ少なくなってきましたので
今日はローズヒップもご紹介したいと思います。


意外とローズヒップが付くバラをお探しの方も多いと思いますので
バラ選びの参考にしていただければと思います^^




2012 12 17 バレリーナ

バレリーナ




2012 12 17 エルンストカルバ

マダムエルンストカルバ



2012 12 17 エルンストカルバ 花

マダムエルンストカルバは寒さに耐えながら
巻きの多い花を咲かせていました^^

大好きなブルボンローズです。





2012 12 17 ひなあられ

ひなあられ




2012 12 17 アンクルウォルター

アンクルウォルター




2012 12 17 ?


おっと、
これはローズヒップじゃないですね^^;



2012 12 17 ラボンダンス

ラボンダンス




2012 12 17 レモンピラー

ポールズレモンピラー




2012 12 17 ヴァイオレット

ヴァイオレット




2012 12 17 アンジェラ

あまり実の付くイメージのないアンジェラにも1粒だけ
ローズヒップが付いていました♪







今日の石長さん


2012 12 17 今日の石長さん

だいぶ出来てきましたよ^^




2012 12 17 今日の松下さん

ペンキもスタッフの松下さんが塗っています。
来週にはお披露目できそうです♪



クリスマスコンサート

2012.12.17 03:16|糀まつり
こんにちは。
糀まつり 中川です。

DSC_0712.jpg
DSC_0711.jpg


奏者の史織さんは、今回ヴァイオリンをソロで演じるのは初めてとのこと。
普段はデュオでピアノと一緒だそうです。伴奏が無いと厚みが出ないためだとか。

ところが史織さんのすごいのは、それを逆手にとってしまうところです。
例えば、メロディーラインを演奏した後、ヴァイオリンの部分を演奏してもらうと、

同じ曲?という感じです。あたりまえのことなんでしょうが、
オーケストラ慣れしていない僕なんかにはわかりやすい。^^;

歌や手拍子で演奏に参加をしたり、クリスマスメドレー、
情熱大陸(!)、仮面ライダーウィザードまで(笑)

史織さんの演奏は情熱的で、間近で聴く迫力にはグッときました。
所属されているオーケストラ以外にも積極的に活動されていて、

春日部の cafe「音と友に」 さんでも定期演奏会などをされているそうです。
機会があればぜひ!詳しくはコチラ→ http://ototomo.exblog.jp/
コンサート終了後は、詩織さんを交えての食事会。もちろんすべて発酵食です。
今回は野口農園さんからも一部食材の提供をいただきました。

写真は撮り忘れました。^^;
普段つくらないものにもチャレンジしたんですけど。

手土産のストロベリーショートケーキさんの焼き菓子も好評でした。
今度はイチゴさん(ストロベリーショートケーキさんの俗称w)で開催??

今回主催していただいた春日部あたりさん、
プログラムの作成や受付などコーディネートいただいた CHOU CHOU さん、

素敵な演奏をしてくださった史織さん、
そしてご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました!

You are what you eat.
Have a nice day!!


■お知らせ

12/17(月) 18(火)は都合により連休をいただきます


-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN / 火~土 11:00-15:00(ランチタイム営業)
       15:00-17:30(予約制ワークショップ)
        17:30-21:00(予約制ディナー営業)
    日曜日 11:00-17:00(ランチ・カフェ営業)
CLOSE/ 月曜定休
TEL / 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

テーマ:幸せになる考え方
ジャンル:心と身体

寒いということは…☆

2012.12.15 11:10|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


毎日寒くて朝ベッドから抜け出すのに気合を入れています

ふわもこソックスとブランケットが世の中に生まれてくれてよかった…(*^_^*)



寒いということは…誘引や用土替えの時期ですね

なかなかいっぺんに出来ないので

少しずつ葉っぱを取ったりしはじめようと思います☆


ブログ 白い棚1


今日「おすすめ資材」のコーナーをチェンジしました☆

壁面のつるバラ誘引に役立つスッポンフック

手袋をしたままでも枝と支柱を簡単にとめられるローズフック

ワイヤーやカラフルな麻ひもなど…

誘引にまつわる資材を集めてみました☆




レジ横の棚なので、ご来店の際はチェックしてみてくださいね♪




画像の棚の色…気づいた方はいらっしゃるでしょうか?

以前の茶色から白へ変身しました!

ブログ 白い棚


スタッフの松下さんが塗ってくれて…店内全部の棚が白く生まれ変わりました☆

前よりずっと明るくなって商品も見やすくなりました。

そして可愛い雑貨たちの棚とも一体感が出た感じがします…♪




先週ご紹介したツインラビット

可愛くってもうちょっと書いちゃいます♪


ブログ ツインラビット4

ブログ ツインラビット3

ツインラビット Aはやんちゃなうさぎさん

好奇心旺盛で立ち上がってバラの香りをかいでいるみたいです


ブログ ツインラビット2

ツインラビット Bはおとなしくて優しいうさぎさん

ブログ ツインラビット

そっくりだけど個性を感じるうさぎさんたち…

たまにハウス内の休憩テーブルで仲良くひなたぼっこしています♪



ブログ イルミネーション    もうすぐクリスマス♪  …磯でした☆





宿根草 エキナセア

2012.12.14 13:18|販売スタッフ
大掃除済みましたか?

我が家は、まだです。

ここまで来てしまったので”もうやらないと”と腹をくくりました。





キモクセイの下でいつのまにか育っていたバラの赤ちゃん・・・

覚えていますか?

そろそろ 鉢に移した方が良いか店長に聞いたところ

「悪い事しないから このままでいいよ。」との事でした。

よかったねー。

居場所は、約束されましたョッ。




バラ








毎朝 霜が降りるようになってきたら”エキナセア”の葉が枯れてきましたね。



冬エキナセア









でも大丈夫です。

エキナセアは、冬地上部が枯れる宿根草です。

暖かい時に“根”がしっかり張っていれば寒さには、強いので

地面が凍る地域以外は、そのままで大丈夫です。

地面が凍ってしまう地域では、腐葉土やモミガラ等を厚めに敷いて

凍結を防ぐとよいでしょう。



鉢に植えてあるエキナセアは、日当たりのよい戸外に移動するとよいですよ。

土が乾いていたらお水をあげるのを忘れずに。

バラと同じで乾かし気味に育てるのが良いので冬の水やりは、間隔を開けて

あげる時は、タップリと。


春には、芽が出てきますよ。

楽しみですね!







先日の”エイリアン”セシル^^



セシル








少し膨らんできましたねッ!







        時田でした。




ぼんじゅ~る♪

2012.12.13 21:00|販売スタッフ
こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内『はやかわ』です♪

1_20121213104914.jpg

プリンツ柄の素敵なカットソー入荷いたしましたヽ(^o^)丿

2_20121213104916.jpg

あったかニット・チュニックも入荷しておりますしヽ(^o^)丿♪♪♪♪♪

裏起毛のパンツも人気です(・。・)★

3_20121213104918.jpg

今年お世話になった、あの人に…靴下のプレゼントが多いですょヽ(^o^)丿

4_20121213104919.jpg

こちらは、新作のクッションカバー…おっしゃれ~!!!

5_20121213104921.jpg

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪











バラ塾12月☆

2012.12.12 18:00|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


先日の日曜日、12月第1回目のバラ塾が開催されました。

バラ塾12月a

バラ塾12月b

40名以上のご参加で大盛況。みなさん積極的に質問されていました。
寒い中、ありがとうございました。。。


12月のバラ塾のテーマは

「地植えのバラを何年も元気に育てる用土替えのコツ」
「つるバラの誘引方法」
「12月のお手入れ」

という内容になっています。

バラ塾12月c

天候が良ければ、店長が誘引や用土替えなど実際に行いながら説明することも。



第2回、第3回は16日、23日に開催予定です。

奮ってご参加ください。。お待ちしております。。。(防寒の用意をお忘れなく)





きのう、ハウス内できれいに紅葉している葉を発見(^o^)

モーレッティ
モーレッティ
                                         (春はこのようにかわいい花が咲きます)

オールドローズのブールソールという系統です。(一季咲き)

このブールソールという系統はみな枝が赤褐色を帯びていて、トゲがほとんどないという特徴があります。

ほとんどというか、全くないといってもいいです(*^_^*)


ブールソールで他には、

ブラッシュ・ブールソール
ブラッシュブールソール
赤い枝がきれいです・・

マダム・サンシー・ドゥ・パラベール
マダムサンシードゥパラベール
こちらはまだそれほど紅葉が始まってないですね。。


トゲがないバラをお探しならおすすめです^ ^


沼田でした♪

芽接ぎ苗の堀り上げ

2012.12.11 18:00|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


店長が、昨日の店長ブログで書いていましたが、

店長を中心に、芽接ぎ苗の堀り上げの作業が始まりました。


image4_20121211172227.jpg

ノイバラの地上部を接いだ芽を残して剪定して、堀り上げていきます。


image1_20121211172224.jpg

堀り上げて、品種ごとに縛ったところ。


image3_20121211172226.jpg

前々回

前回

と、成長を追っている赤ちゃん苗の様子。

接木テープを外すと、芽が膨らんでいました。

綺麗な芽ですね。

今のところ順調です。


image2_20121211172225.jpg

堀り上げた苗は、箱に大切に密封されて、倉庫で寝かせます。

年明けに鉢上げされるのを待つことになります。


忽滑谷(ぬかりや)

6号角深鉢がデビューしました

2012.12.10 17:51|やす部長
こんにちは。
朝起きたら眼鏡があらぬ角度にひしゃげていた。やす部長です。


こちらのブログでミセスドーリンパイクの植え付けに使った6号角鉢がついに発売になりました!



2012 12 10 1


なんといっても丸みを帯びたフォルムがかわいらしい鉢です^^
店長がいろいろこだわって設計した自信作です。

僕的には持ち運びやすさを考えた4.5cm幅の縁が秀逸です。


もちろんバラの家の生産鉢としも使用しますのでコストパフォーマンスも抜群です。

詳しくはバラの家 6号角深鉢←こちらをご覧ください。









そろそろ終わりかな?
今日咲いていたバラのコーナーです。







2012 12 10 4

ジェントリーウィープス
です。


コマツガーデンさん作出 小型のシュラブローズです。
ボタンアイの白いロゼット咲きのイメージが強いバラですが
晩秋はこんな表情も見せてくれました^^


遅咲き性ですので夏剪定は浅めの早めがおすすめです。








今日の石長さん


2012 12 10 2



2012 12 10 3




何ができるかはまだ内緒です♪



にんじんを見て思うこと。

2012.12.09 22:43|糀まつり
こんにちは。
糀まつり 中川です。

久々に食べ物の話。

DSC_0627.jpg


写真は義父からいただいた人参です。

生野菜サラダって、からだによいイメージを持たれている方が
とても多いんですけど、ご存知の通り消化に悪いんですよね。

ですから糀まつりでは、微生物に分解してもらいます。
そうです、発酵です。葉っぱごと、漬物にしていただきます。

分解された食材は消化の負担を減らし、
火を入れないため酵素も失活しません。

麹菌(特にアスペルギルスオリゼー)の力を借りると、
保有している酵素をはじめ、うまみなども加わり総合的に栄養価は高まります。

保存性も高まるので合理的。
無駄がない先人の生きる知恵。それが発酵です。

古来日本人は、お米と、味噌汁と、漬物で必要な栄養源の大半をまかなっていました。
その他、季節の野菜や海草、小魚など。

元禄時代以前の食生活が最も理想的、という1977年のアメリカの研究
「マクガバンレポート」は有名ですよね。日本食の健康イメージを決定づけました。

また最近では、精白された白砂糖の過剰摂取が身体に与える深刻な影響や、
牛乳が骨粗鬆症の大きな要因となっている事もようやく広く認知されてきました。

白砂糖や牛乳などの影響ついてはここでは詳しくは触れませんが、
食べ物が人格を作るというのは間違っていないと思います。

もちろん、漬物を食え、玄米を食え、というわけではなく、
牛丼やハンバーガーを食うな、というわけでもなく。

目の前の食事をありがたくいただく気持ちは、忘れたくないものです。
そしてなにより、

暗い顔をしてつまらなさそうに、ひとりで食べる健康食より、
多少からだに悪そうなものでも、最高の場所で最高の相手と、

笑顔で楽しく食べる食事の方がよっぽどいい!
相反するような事かもしれませんが、本質的な事のような気がします。

ユニークな形の人参をみて、そんなことを思う夜でした。^^

You are what you eat.
Have a nice day!!
-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN/ 火~土 11:00-15:00 / 17:30-21:00(予約制)
   日曜日 11:00-17:00 月曜定休
TEL/ 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

森の…♪

2012.12.08 11:15|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


クリスマスも近くなり

街もイルミネーションが綺麗ですね☆



先日、いつも向かいのラフォーレ側から見上げるだけだった

表参道原宿の東急プラザの屋上の庭園…

「おもはらの森」を見てきました♪

ブログ おもはらの森1

ディズニーの魔法がかけられたお庭には

キャラクターたちのシルエットがあちこちに散りばめられていて

大きなリースもミッキーの形♪


そんな中、画像の右側の赤い木は「イロハモミジ」

ライトアップされた鮮やかな赤がクリスマスカラーに見えて

和&洋の共演という感じでとても華やかでした☆




今週はバラの家の「ガーデン雑貨の森」?にも

可愛い動物たちが仲間入りしました

ブログ りすと森のきりかぶ

りすと森のきりかぶ

バラの近くに置くとナチュラルでとても可愛いです♪

ブログ りすと森のきりかぶ1

きりかぶのてっぺんはバードフィーダーになっています



ブログ なかよしラビット

なかよしラビット

ブログ なかよしラビット1

こちらもてっぺんはバードフィーダー♪

本物のことりが並んでとまっていたら可愛いですね




ブログ ツインラビット1

ツインラビット

なかよしの双子のうさぎさん☆

ミルク色に薄茶のやさしい毛色にうるうる瞳でキュンとします(^o^)



ブログ エンジェルぶどう1

スタンディングエンジェル「ぶどう」

ふっくらとしたほっぺが可愛いエンジェルさんです♪


寂しくなりがちな冬のお庭にぴったりのほっこり気分の森の仲間たちでした(*^_^*)





ブログ ラフォーレの木


                                   …磯でした☆

2012.12.07 11:48|販売スタッフ



天気予報を観ていると
よく気象予報士の方が”寒さの底”と言う言葉を口にされますが

”底”ってどこまでなのでしょう?!

記憶と記録に残りそうな寒さが続いてしまい
今夏の様な記録の更新が繰り返さない事を願うばかりです。






お店の前のキンモクセイの下にワイルドストロベリーが平鉢に植えてあるのですが

この寒空の下お花と青い実が付いているのを発見しました。



ワイルドストロベリー





見た目はカレンですが 性質は、寒さに強いのでまさに”ワイルドだろ ”なんですね。







アンブリン






お店のハウスにすっごく甘い香りのするバラを発見しました。

"アンブリン”です。

中輪ロゼット咲きのイングリッシュローズです。

細い枝にたくさんの蕾を付けて何回も繰り返して咲いてくれます。

色は、心惹かれるソフトピンク・・・

耐寒性 耐病性も比較的強いし、コンパクトなので育てやすいバラだと思います。





最後に今週 入荷予定のヒューケラ達です。



ヒューケラ





画像は、4号鉢ですが 3号ポットでの販売になります。

タペストリー、ベリースムージ、ピーチクリスプ

新商品のアップルクリスプも入荷の予定です。

おたのしみに・・・





ジングルベル&ビオラ


アンドン仕立ての”ジングルベル”かわいいですョ!




                           時田でした。  シクラメン

ぼんじゅ~る♪

2012.12.06 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内『はやかわ』です♪

1_20121205153709.jpg

ばら柄の大判ハンカチが、入荷です(^o^)

バンダナにしてもかわいいです♪♪♪

2_20121205153712.jpg

こちらも、新商品、『ばらの折り紙』です(^o^)♪♪♪

プチ★ラッピングにしても、グー!!!ヽ(^o^)丿

3_20121205153714.jpg

続いての新商品は、『ばらのメモ帳』です(・。・)

お手頃な、プレゼントに、良いですねヽ(^o^)丿

5_20121205153718.jpg

こちらの、アンティーク風・天秤は、お部屋のアレンジにぴったりですねヽ(^o^)丿

4_20121205153716.jpg

大掃除が終わったら、飾りたい『注連縄!!!』

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

大きい花☆

2012.12.05 18:00|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


デルバールの「グラン・シエクル
グランシエクル冬a

この花の特徴は、とにかく「大きい!」


大きさをわかっていただくために、定規をあてて写してみました。

グランシエクル冬b

なんと15センチ以上はありますね。。

それから、香りもいい!
ナエマのお母さんだそうなので、やはりです(^o^)。


New Roses 2011 の「バラと遊ぶ 香り」では、

アルノー・デルバールさんお気に入りの香り No.5 に選ばれていました。。

(ちなみに No.1 はシャルトルーズ・ドゥ・パルム
       No.2 はエモーション・ブルー
       No.3 はラ・ローズ・ドゥ・モリナール
       No.4 はナエマ でした)


デルバールのバラは香りがいいものが多いですね。。


私の個人的な印象ですが、

ギヨーのバラが大人の色気を感じさせるのに対し、デルバールのバラは健康的で爽やかなイメージ。。

見ていると元気になる気がするんです・・・☆(*^。^*)☆









お店で咲いていた「カーネーション」という名のバラ。

カーネーション秋a

カーネーション秋b

ティーローズ?チャイナ? そんな感じでふわりと咲いています。

とってもかわいくて、気に入っちゃいました。



もうすぐ誕生日・・だけどあんまり喜べない沼田でした♪

芽接ぎした苗の様子

2012.12.04 19:05|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


12月に入り、すっかり寒くなりました。

お庭もバラの花も、そろそろ少なくなってきたころと思いますが、

実店舗では、まだまだ様々なバラが咲いています。

image3_20121204180900.jpg

写真は、苗販売のハウスのスイートチャリオット

image4_20121204183502.jpg

遅咲きのため、外で今満開のエモーション・ブルー

寒い日が続きますが、皆様のお越しをお待ちしております。



11月13日のブログで紹介した、芽接ぎをしたバラの様子。

image1_20121204180737.jpg

その1。

image2_20121204180738.jpg

その2。


この2株は、10月終わりに芽接ぎをしました。

一月半ほど経ち、前回は小さく青かった芽が、

2株ともプクっと赤く膨らんできているのがわかります。

ここまでは順調に接がっているようで一安心です。


忽滑谷(ぬかりや)

楽天スーパーROSE

2012.12.03 17:44|やす部長
こんにちは。
バラの家のやす部長です。


今日はとってもお得なお知らせです^^


楽天さんで12月2日0時~3日26時(今夜2時)まで
楽天スーパーSALEを開催中です!

買い回りでポイント10倍など楽天さんで一番のイベントです

中には新車が半額や海外旅行が1万円など
ありえないお買い得商品もあります。

詳しくはこちら



実は楽天スーパーSALEと同時開催で
バラの家でもお買い得セールを開催しています!

その名も楽天スーパーROSE!!




2012 12 3 1


楽天スーパーSALEは今夜2時で終了です^^





スーパーSALEに合わせて
お買い得な鉢を入荷しました♪




2012 12 3 2




2012 12 3 3



画像ではなかなかお伝えしきれませんが
どちらも質感がGoodな大鉢です。

もちろん実店舗でも販売中ですので
ぜひ実際に見て触ってご覧になってくださいね^^






今日のフラワースタンド



2012 12 3 4


水やりなどで濡れることもあるのでペンキで塗りました。


せっかくなので古びた風合いを出すためにエイジングペイントに挑戦!

本当はいろいろ必要なのですがせっかく1600円でできたから
ペンキでコストをかけないように家にあるペンキだけ使用することにしました。


調べてみると金槌などで傷をつけて
濃い色で下地を塗って明るい色で上塗りをするみたいです。


心を鬼にしてせっかく作ったフラワースタンドを
かなづちで傷つけてオリーブ(濃い茶色)のペンキで下塗りしてみました。





2012 12 3 5

適当です^^;



あとはよく乾かして上からスプールス(カラシ色?)で2度塗りで完成!










2012 12 3 6

うん!

なんだか仕上がりが汚くなっただけみたいです^^;



まあ使ってればすぐにエイジングされるのでOKでしょうw



              やす部長でした…★

クリスマスコンサートin 糀まつり

2012.12.02 23:36|糀まつり
こんにちは。
糀まつり 中川です。

師走に入ると街の雰囲気がガラッと変わるような
気がするのは私だけでしょうか。

ドライバーの方はくれぐれも事故にはお気をつけくださいね。

さて、地域での異業種交流活動も草の根で進んでおりますが
その一環として、12/15(土)にクリスマスイベントを
開催いたしますのでお時間のある方はぜひご参加ください。
(残席わずかです)

プロのヴァイオリンと、発酵食のコラボです。
クリスマスらしいお土産もついちゃいます。

flyer.jpg


演奏は宮代町在住の【齋藤詩織】さん。
公益財団法人ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉に
所属する傍ら、個人でも地域に根ざした音楽活動をしておられます。
http://npoc.info/index.html

お菓子の提供は杉戸町のケーキ屋さん
その名も【ストロベリーショートケーキ】さん。
http://ameblo.jp/15nocake

イベントについて、詳しくはコチラ↓
【春日部あたり】さん
http://www.kasukabe-atari.jp

協力は、いつものごとく(笑)
宮代町のハンドメイド雑貨【Gallery Shop CHOU CHOU】さんでお届けします。
http://ameblo.jp/chou-chou530




それでは良い1週間を~

※12/12(水)は都合により臨時休業とさせていただきます。

You are what you eat.
Have a nice day!!
-------------------------------------------
埼玉野菜と発酵 糀まつり(バラの家店舗内)
-------------------------------------------
OPEN/ 火~土 11:00-15:00 / 17:30-21:00(予約制)
   日曜日 11:00-17:00 月曜定休
TEL/ 070-5576-3040
-------------------------------------------
http://amazakepower.web.fc2.com
-------------------------------------------

http://npoc.info/index.html

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

エキナセアティー?

2012.12.01 22:40|販売スタッフ
こんばんは。

我が家の庭では休眠前のHT種が透明感のある空気の中で
本当に大きく優雅に咲いています。

店舗でも巨大輪種の花の大きさにうっとりされるお客様が多い季節です。



そんな気温の低い中、凛と咲いているエキナセア。

エキナセア



ハーブティーで飲んでいたエキナセアと販売しているエキナセアが
ずっと頭の中で繋がらず、つい先日「もしかしてあのエキナセア?」

それから調べてみると
やはりそうなんですね~



種類が分類されていて効用があるのは一部のようですが
免疫力を高めたり抗菌作用があったり♪
インフルエンザが流行るこの時期にピッタリなハーブティー。


だからというわけではないと思いますが
自身も病害虫に強いですよね。


味ですが私は割と飲みやすい方だと思っています。


けれど、アレルギーや連続飲用の際の注意書きが
色々あるのでもし飲まれる際は必ずお読みください。。。







そして先週から店頭には樹形が少し整っていないという理由で
セール苗がズラリと並んでいます。



その中に数年間ずっと迷っていたガーデンパーティー発見 (≧ω≦)b
店長や部長に初心者には難しい品種だと言われてきましたが



とうとう買ってしまいました!


だってあのクリーム色の透明感が大好きなんだ~っ



スタッフ特典(?)約2名のプロのサポートで立派に育てるつもりです。

ガーデンパーティー


ガーデンパティー2




セールコーナーには
まだまだ本当にスゴイ掘り出し物がありますよ!

本当に!!


                    12月生まれの高橋でした   クロードモネ&ムーラン



















11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる