寒暖の差の激しい1週間でしたね。
お身体ご自愛くださいませ。
最近 年のせいか腰が痛いと娘に話したところ ハウルの動く城のソフィ・・・が
急に魔法でおばあさんにされて・・・と言うはなしになりました。
丘の上のハウルの城に大風の中向かって登って行くのですが・・・
「年寄は 大変だ。年を取るってこう言うことなのね。」
「からだ中が痛いわ。」
と言いながらひっしに歩いて行くんですよね。
あの時は、笑いましたが、今は切実で笑えない自分がいました。
さて 少しですが冬咲きのクレマチスが入荷しました。

シルホサ系の ジングルベル です。
咲き始めは淡いグリーンで咲進むとオフホワイトになります。
名前が”ジングルベル”なのでクリスマスシーズンもってこいのお花です。
花びらがヒラヒラしてまるで雪のようです。
他にも 日枝 や ユンナネンシス などの冬咲き品種や
常緑品種等も少しずつですが クレマチス 入荷の予定です。
お楽しみに・・・
今月のブログで磯さんが画像をのせていて、
店長もブログで触れていたプロリフェラ?
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/baranoie/?page=5
店長に聞いたところ肥料のあげ過ぎ、寒さなどが原因とか。
ちょうど店舗で販売中の
セシル ドゥ ヴォーランジェ のお花の中から蕾が出てきた・・・
この先どうなるのか気になり追ってみました。
11月20日

11月23日

そして 今週のセシルの画像です。

最初グリーンアイだと思いましたよね。
先に咲いていた花弁が散りきってしまいましたがガクが残っているので
まるでエイリアンのよう・・・?(^^;)
ご来店された際に実際にご覧いただけます。
これからが冬の本番です。暖かくして風邪などひかぬよう・・・
時田でした。

スポンサーサイト