fc2ブログ

レインボーパンプキン。

2012.09.30 22:37|糀まつり
こんにちは。

【埼玉野菜と発酵 糀まつり】の中川です。

今夜は台風が日本列島を席巻しています。
関東では、中秋の名月を見ることができなさそうですね。

あまり暴風雨は好きではないですが、
雨上がりのさっぱりとした空気はなかなか気持ちのよいものです。

今年は記録的な猛暑日の続く夏でしたが、
9月は雨の日も幾日かあり、
雨上がりの空に虹を見つけるのが密かな楽しみでした。


最近は虹運が良いみたいです。

これは松伏町

nijigazou 001


これも。
まさにレインボーブリッジ。


nijigazou 004

nijigazou 005


これは春日部

DSC_0525.jpg


龍が天に吸い込まれていくような、
力強くて太い虹でした。

他にも何度か見ましたが、
一瞬で消えてしまい撮影できないこともたびたび。


さて、営業の方ですが、
秋なので10月のランチは
キノコ料理を増やしていきますっ!


そしていよいよハロウィン月間に突入。
というわけで、


人気のかぼちゃのチーズケーキを
【10月中に限り】
【ハロウィン仕様のホールケーキ】にて
期間限定特別価格でご予約受付中ですっ!!
(地方発送もご相談ください)

IMG_20120930_213747.jpg


※写真はイメージです。

1ホールで10月中に限り


¥1850にてご提供いたします。

(1ホールのサイズは後日更新します。また箱代は別途100円頂戴いたします)

国産小麦、国産かぼちゃ、ミネラル豊富な国産の粗糖、
上質な国産クリームチーズ等を使い、
添加物は一切使用しない上品な甘さのケーキです。

ご希望の方は、お受取の4日前までにご予約くださいませ。


ご予約はコチラ↓

【埼玉野菜と発酵 糀まつり】
http://amazakepower.web.fc2.com


You are what you eat.
Have a nice day !!

運動会が中止にならなくてよかった♪

糀まつり


※バラの家 内「糀まつり」は月曜日定休です

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)

追伸/

10/1明け方
西の空に仲秋の名月が!

20121001_051345.jpg



スポンサーサイト



テーマ:しあわせの素
ジャンル:心と身体

ニュートンのりんご・・・

2012.09.29 13:00|未分類
急に涼しくなりましたね。
朝、晩は、肌寒いぐらいですよね。
寒暖の差がはげしいので体調管理にお気をつけくださいませ。




先日朝のバタバタしている時にテレビから「・・・オブ・ケント」と
聞き覚えのある名前が・・・

ふりかえりテレビを見ると青いりんごが写っていました。

「フラワー・オブ・ケント」

ニュートンが引力を発見した、りんごだそうです。

熟すと落ちやすい性質なんだそうです。

このりんごじゃなかったら発見できなかったかもしれませんね。





インスピレーション





インテグリフォリア系のインスピレーションです。

あまりにもかわいく咲いていたのでアップしました。

チューリップ形で上向きに咲きます。

2m位になります。

切花としても使えます。





時田でした。










秋の一番乗り☆

2012.09.28 14:51|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


夜の気温が下がって、バラたちもイキイキしてきましたね☆


私も日曜バラ塾のノートのコピーを参考にして

9月10日くらいから秋剪定をしましたが

早い子はもう咲き始めるんですね\(^o^)/




秋剪定前までは明け方にひたすら蕾を摘んでいました

日の出前の4時くらいだったかな

日の光を浴びると溶けるので…(吸血鬼?)

ブログ 空

水やりをして蕾を摘んで

明け方の空を見るのが楽しみでした

星のパワーをもらうつもりで…☆


写真には写っていませんが

オリオン座や木星、水星と思われる星…

ひときわキラキラ輝く金星はかなり明るくなっても見えるんですね☆


あ、でも早起きなわけじゃなくて

このあと寝るんです(*^。^*)





そして…咲いた子は

ブログ 秋モンクゥール

モンクゥール
新苗からはじめてのお花です♪

ウチの子はまだ小さいお花ですが花びらはたくさん!

ころころして可愛いですよ♪



ブログ 秋 ニューウェーブ

ブログ 秋 ニューウェーブ1

ニューウェーブ
個人的に秋のニューウェーブ、ほわんとして大好きです♪



ブログ 秋 ブライス

ブライススピリット
今朝オベリスクのてっぺんに咲いていました

ちょっと花びらが少ないけど一番早かったから…

つぼみも満載だったのでたのしみです♪



秋剪定後のベランダはみるみる緑が増えてビックリしました☆

みんな、リキダスも気に入ったのかな


                           …磯でした☆


ぼんじゅ~る♪

2012.09.27 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内『はやかわ』です♪

1_20120927132940.jpg

食欲の秋…みなさまいかがお過ごしでしょうか!?

今週は、新作・限定商品から、ご紹介ですヽ(^o^)丿☆

厚手で、ボリュームのある、タオルマット!!!

お色・デザイン共に、とても素敵です♪♪♪

2_20120927133001.jpg

また、こちらの洗面器は、限定販売です!!!

なくなり次第、終了です(^◇^)

4_20120927133200.jpg

ばらの、本の中には、紙石鹸♪♪♪

プレゼントに、おすすめですヽ(^。^)ノ☆☆☆☆☆

8_20120927133639.jpg

こちらは、見ているだけで、癒される、メモ帳!!!

こちらも、限定カラーです♪♪♪

5_20120927133248.jpg

そして、秋カラーの大判ストールヽ(^。^)ノ

6_20120927133317.jpg

秋のレセプションに大活躍のハロウィンアイテムも、たくさん、取り揃えておりますヽ(^。^)ノ

7_20120927133337.jpg

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

秋ですね♪

2012.09.26 12:35|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


涼しくなったと思ったら、雨ばかり・・・
これで関東の水不足は解消したのならいいのですが。。。

家のバラの黒点病が気になりますよね
うちも先日、あわてて予防薬剤を散布しました(+_+)



もうご存知の方も多いと思いますが、
現在、バラの家楽天店で、「第4回 フェイバリットローズコンテスト」を実施しています!!

手塩にかけたバラ達やガーデンのステキな写真を、是非お送りくださいませ(*^。^*)
お待ちしております^^



バラではありませんが、
うちのちっちゃな田圃をお見せします(^o^)

田んぼバケツ



学校の田植え体験で残った稲をバケツに植えたものなのですが・・・
近所の田圃の稲は葉がもっと黄色くなっている気がするのですが、これでいいのかな??

さわると硬いので、一応米ができているようです^^




今日のハウスで、剪定後もうつぼみがあがっているバラが・・・

レディエマ
レディ・エマ・ハミルトン

イングリッシュローズの中ではかなりコンパクトなバラ。
本当によく咲きますし、咲き終わってから次の花が咲くまでが早いですよね。。



今日、ハウスの中で虫の声を聞きました。秋ですね~~
(リリリ・・・って何だっけ?)


沼田でした・・♪

大苗畑

2012.09.25 18:25|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


600IMG_8435.jpg

気温も下がり、もうすぐ10月です。

空模様も、ぐっと秋っぽくなりました。

秋のバラが咲くのが楽しみですね。

600IMG_8421.jpg

今回は久しぶりに、大苗畑の様子をお伝えします。

涼しくなる彼岸あたりから、また一段と育ってきました。

今日は台風への対策をしたので、切った枝が散らばっています。

600IMG_8430.jpg

ハイブリットティ系統

600IMG_8429.jpg

プリンセス・ドゥ・モナコ

600IMG_8434.jpg

ムーンスプライト

夏から秋に季節が変わり、

少しずつですが、しっかりと咲くようになってきました。

600IMG_8419.jpg

新苗から成長を追ってきた、

ピエール・ドゥ・ロンサールのピエコの様子。

前回と、枝ぶりはあまり変わらないように見えますが、

枝が少しづつ充実してきました。


忽滑谷(ヌカリヤ)

初心者向けの青バラ?

2012.09.24 19:06|やす部長
こんにちは。
雨の合間ということで今日も薬剤散布Dayだった。やす部長です。



彼岸まではなかなか雨が降らなかったけど
急に雨が多くなってきました。


埼玉県東部になる杉戸町では昔から腐れ彼岸と言われていて
今の時期は雨がよく降ります。

秋の雨はバラにとっては大敵でどうしても黒星病が出やすくないますよね。


天気予報を見ても今夜から雨が振り出しそうです。
黒星病対策にはやっぱり予防の薬剤散布が大切です。

だから今の時期は雨の合間を縫って薬剤散布をこまめに行うと
秋の長雨でも葉を落とさずに元気に育てることができます。




でもやっぱり薬剤散布は大変です…

できることなら薬散したくないよ~って方のために
今日はバラの家の無肥料無農薬畑で元気に育っているバラたちを紹介しちゃいますね^^










2012.9.24 2

ヨハンシュトラウス
このバラはやっぱり育てやすいですね^^





2012.9.24 1

チアガール
オレンジのHTでこれだけ丈夫なのはなかなかありません。





2012.9.24 3

エリナ
こちらも黄色のHTでこれだけ丈夫なのはなかなかありませんね。




2012.9.24 4

アストリットグレーフィンフォンハルデンベルク
黒バラで香りがよくて四季咲き。さらに丈夫で育てやすい!
もっと人気が出てもいいと思うバラです^^




2012.9.24 5

ミスティーパープル



2012.9.24 6

意外や意外。

皆さんのイメージだと青味のある花色と繊細な草姿で
上級者向けのイメージのあるバラではないでしょうか。

実は無農薬でも育てることができるくらい育てやすい品種なんですよ!

これから秋の長雨で黒星病が出るとは思いますが
もう何年も無農薬で植えっぱなしでも元気に育っています^^

初めての青バラに一押しのバラです♪







無農薬ということで特別にこちらのバラも紹介させてください!

2012.9.24 7

サマンサです。



実はこのバラ、30年くらい前に植えられてそのまま。
追肥も消毒も何もしていません。
(年によっては何かのついでで薬剤散布することもありました)

剪定も数年前にユンボで枝を折られただけW


物心ついた時にはそこにあったバラです。








見てください、この株元。

2012.9.24 8

歴史を感じさせますね!
一番太い枝は私の二の腕ぐらいあります(中肉中背です♪)

そんな太い枝からベーサルシュートが2本も出ています。


バラを植えるときにしっかりと土づくりをしてあるだけで
品種を選べばこんなに長く丈夫に育ってくれます。

ほんとにバラのたくましさを感じさせてくれますね^^










今日のだいこん

2012.9.24 9

さらにおろぬいて一本にしました。
今夜は大根の葉っぱの味噌汁だと思います…

新スタッフ加入

2012.09.23 23:02|糀まつり

こんにちは。

【埼玉野菜と発酵 糀まつり】の中川です。

念願の、新しいスタッフが加入しました。
国道沿い側の通用口で、眼光鋭く警備をしている3兄弟。
ハロ菌トリオです。よろしくお願いします。

halokin.jpg


さて、秋分の日を境に、日が短くなりはじめました。
今年もまた、気づいたら年末を迎えているのでしょうね。

年末年始、お正月といえば、おせち!
それはもちろん「発酵おせち」。
さっそくやっちゃいます。予約を受付します!
ちょっと気が早いですけど。w

今年最初のおせち情報は、糀まつり!
ぜひこの情報、インプット&アウトプットをお願いいたします。

ニーズがあれば、31日着クール便での地方発送も承る予定です。
内容、金額など、ぜひリクエストをお寄せください。^-^

そして糀まつりでは、
これからワークショップやイベントなども
どんどんやっていきます。

踊る!ワークショップ。~新たなる希望

本日の発酵ワークショップ、甘酒応用料理編:序
では旬の素材を用いて10品以上を参加者の方々と一緒に仕込み、
お持ち帰りいただくという内容でした。
また目の前で調理したものも召し上がっていただきました。

和食の常識では考えられない、圧力鍋も使わずに
わずか1時間で仕上げる甘酒豚の角煮や、
まったく生臭さを感じさせない、発酵さんまめし。等々。
おかげさまでとても好評でした。

最近は自家製納豆に関する問い合わせが多いため、
「家庭でつくる・いろいろ納豆づくり」
のワークショップも開催いたします。

実はこのワークショップ、個人的には思い入れがあります。
理由を聞きたい方は、糀まつりまで。w

腸内環境を整えて、元気な毎日を!
それではまた来週!


【埼玉野菜と発酵 糀まつり】
http://amazakepower.web.fc2.com


You are what you eat.
Have a nice day !!

10月は宮代町のハロウィンイベントにも
発酵軽食のケータリングで参加しますっ。

糀まつり


※臨時休業のお知らせ

バラの家 内「糀まつり」は月曜日定休ですが、
9/30(日)につきましても
所用のため臨時休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

秋バラの時期が。。。

2012.09.22 17:09|販売スタッフ
こんにちは。

杉戸町は最近夜中の雷雨が続いていました。


我が家の大切な春がすみが調子を崩し、
新芽がすべて枯れ、日ごとに葉をどんどん落としてしまって
養生中なのはそのせいだと思いたい 販売スタッフ高橋です♪



先週ある公園に行ったところ
ヤブランやコスモスが咲いていました。

気温が高くてももう秋ですね~
蕾を必死に摘み続けていた新苗のバラの花を見られると思うと
とても楽しみです♪


コスモス

ヤブラン




このヤブラン、実は大人になって京成バラ園さんへ行くまで存在を知りませんでした。

バラの足元で咲いている薄いピンクの可憐な花♪
群生しているとちょっとおいしそうです。

お店の足元には一部ヒメツルソバがグランドカバーとして植わっていますが
この花もピンクで愛らしくお菓子のようで大好きです☆





お店というと。。。

雑貨担当の磯さんが楽天店のセールを開催するとのことで
今週はパソコンにかじりついていました。

普段はおっとりさんですが
パソコンに向かうとてきぱき驚きの速さで商品ページが出来上がっていきます。

お時間がございましたら覘いてあげてください。。。。

最終セール2


宅急便でも送料込のピーターラビットのバッグや
磯さんの思い入れたっぷりのお買得の品々をこの機会にぜひ☆





スタッフに会うたびに「モンクゥール」って可愛いよね!と
待ち受けを見せたがるイギリスから帰ってきたばかりの店長。



バラの家のシンボルツリー「エモーションブルー」の剪定をしているときに
樹に蛇がからみついていたのに驚いて脚立からちょっと落ちそうになっていたのは
内緒の話です♪


野生児の部長が目を輝かせて捕まえてました。

へび




                                             二重の虹
                       

どくむし?

2012.09.21 17:40|販売スタッフ
先週は、お湿り程度でしたが 今週水曜日は朝からドシャブリになって
ようやく土の中まで雨が浸透したかんじです。


「20日までにお店のバラの剪定を終わらせておくように」と言い残し
先週の木曜日から店長は、出張(?)でお店を開けられました。
「わかりました」と答えるといつものように
「本当ーにわかった?」と聞かれ・・・
私はニッコリうなずきました。(わかってま~す。終わってないとカミナリです~。)




週末お休みの時になにげなくストロベリーツリーに目をやると
新芽が虫に食べられているのを発見しました。
よ~く目を凝らして見てみると「ウワァー毒虫?!」




20120919.jpg






沼田さんに聞いたら”イラガ”だよ。と教えてもらいました。

アタックワンでさっそくスプレイしました。

少したって、どうなったかと見にいくと虫達は、地面に落ちていました。



20120919 虫







アタックワン効きますね。
虫を見かけたらすぐ退治できるので1本あると便利ですヨ。




庭のバラには、赤とんぼが羽を休めていました。



201201919 とんぼ







毎日更新する程暑い日が続きましたが、
秋の虫達は、季節を忘れずにおとずれてくれています。


暑さ寒さも彼岸まで・・・時田でした。

ぼんじゅ~る♪

2012.09.20 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内『はやかわ』です♪

2_20120920113008.jpg
秋のご予定は、いかがでしょうか!?

今週は、ご旅行にぴったりの、一枚から…

シルク素材で、リバーシブルっっっ!!!

肌触りがよいのは、もちろんっ!!!とても軽くて、コンパクトになりますので、

持ち運びも便利ですょ♪♪♪

1_20120920112937.jpg

イタリア製の帽子も、きゅ~となデザインですよね(^o^)

かぶり心地も良いですょ♪♪♪

3_20120920113030.jpg

シリーズのフェイスタオルに新色が、登場です!!!

既に追加投入です☆☆☆

4_20120920113051.jpg

ばらの、花束の中に…

5_20120920113114.jpg

かくれて、ボールペンっっっ☆

書き心地がGood!!!

6_20120920113135.jpg

プレゼントに、人気のシャボンボール!!!

おすすめですょヽ(^o^)丿

7_20120920113230.jpg

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

笑い^^

2012.09.19 13:56|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。

朝晩はやっと涼しくなってきたようですね。。。



この頃つくづく思うのは、笑いって本当に大切なんだなって・・・

笑いがあれば仕事だって家庭だって
なんだかちょっとハリが出たり、もう一歩頑張る気になったりしますよね。。

でも久しくお腹抱えて笑ってないなぁ

私の感受性が鈍くなっているっていうことですかね(>_<)




最近好きなCMの一つ・・・
オランジーナの「カフェ編」(*^。^*)

何回見ても笑ってしまう!!
このCM見ると、ほんとに気持ちが和みます(「緩む」というほうが正解か?)

人生には緩むことも大切^^

といいながら最近緩みっぱなしなので、秋の訪れとともに気持ちも締めないと(^_^)v



店舗では秋剪定(夏剪定)がほぼ終了です。。

8月の写真と今日の写真
店舗9192

店舗9191

違い、わかりますか?



沼田でした・・♪

グリーンアイっす

2012.09.18 18:28|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

農場では今日、「グリーンアイス」が綺麗に咲いていました。

グリーンアイスは、アメリカのラルフ・ムーアが1971年作ったミニバラで、

たいへん個性的な子です。

600IMG_8384.jpg

咲き進むと、花弁が白から緑へと変化します。

しべが退化して、花の中心が小さな葉のようになった「グリーンアイ」も魅力ですね。

花保ちがいいですし、切り花にして飾ってもかわいいかもしれません。

600IMG_8394.jpg

ところで、ムーアは、グリーンアイ(Green Eye)だからグリーンアイス(Green Ice)って名付けたんでしょうか。

'eye'と'ice'のアイの発音は同じだし、自分の中ではそう思い込んでいます。

個人的にですが、好きな名前のバラ、私の中で勝手に殿堂入り品種です。

600IMG_8399.jpg

花も魅力的ですが、

樹も丈夫で、樹勢が強く育てやすいけれど、大きくなりすぎない。

よく咲いてくれる、いい子だと思います。


忽滑谷(ぬかりや)でした。

それではまた。

テーマ:ガーデニング
ジャンル:趣味・実用

本日は薬剤散布Day

2012.09.17 14:30|やす部長
こんにちは。
鉄棒で前まわりをして軽く鞭打ちした。やす部長です。


まだ昼間は暑いですがすっかり秋めいてきましたね。
バラの家の周りでも赤とんぼを目にするようになってきました。


2012.9.17 1

画像はあまり赤くない赤とんぼ。
埼玉いきもの図鑑によるとこの赤とんぼは『ノシメトンボ』。

子供のころからずっと赤とんぼのメスだと思っていたのですが
どうやら種類が違うようです。

真っ赤な赤とんぼは『アキアカネ』や『ナツアカネ』。

画像で比べてみたかったのですが、
残念ながら今日は真っ赤な赤とんぼのシャッターチャンスはありませんでした。







先週のブログでお知らせしたテッポウムシですが
どうやら巣穴違い。

翌朝見てみるとおがくずがたっぷり。
結構一晩でたまっていたので心配ですが、
とにかく駆除が第一。もう一度じっくり探します。

先週の画像をよく見るとおがくずが穴をふさいでいたようです。


2012.9.17 2


この後はおがくずが出ることもなかったので一安心です。







こちらも虫の被害。

2012.9.17 3

葉っぱが綺麗に丸くカットされています。
実はこれハキリバチの仕業です。

サッと飛んできてササッと葉を切ってサササっと持ってい行ってしまうので
なかなか犯行現場に出会うことがありません。

そのため初めて見た方はどんな食欲のイモムシがいるんだろうと驚いてしまう方も多いはず。


巣作りが終われば被害もなくなるのでそんなに気にしなくても大丈夫ですが
反射でキラキラ光るテープを張っておくと警戒して近寄らないようです。









秋の訪れとともに雨の少なかった杉戸町にも
雨雲がやってきました。

本日は薬剤散布Day

明日から雨が続くとの予報。
みんなで1300リットル以上散布しました!






今日のだいこん

2012.9.17 6


本葉も少し出てきました。
窮屈だったので少しおろぬきました。




勝手にさんま祭り。

2012.09.16 00:30|糀まつり
こんにちは。改名して1週間が経ちました。

【埼玉野菜と発酵 糀まつり】の中川です。

突然ですが!

本日は目黒SUN祭り。
そこで、
当店もやっちゃいます。

杉戸 DE 勝手にさんま祭り!

sanma 001


発酵させることにより旨みが増し、微生物の分解により消化されやすくなった
新さんまを、皮はパリっと、身はふっくらと焼き上げてご提供いたします。

乗りに乗った秋刀魚の脂も、麹によって分解され、
じゅわぁ~。っとジューシー。

昨日15日(土)もこの発酵秋刀魚がたくさん売れました。

そのままでもおいしいですが、
ぜひ自家製の梅醤油もつけてお試しください。

お待ちしておりますっ!

http://amazakepower.web.fc2.com



You are what you eat.
Have a nice day !!

リニューアルしたランチ、おかげさまでご好評いただいております♪

糀まつり


※臨時休業のお知らせ

バラの家 内「糀まつり」は月曜日定休ですが、
9/30(日)につきましても
所用のため臨時休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

2012年 夏!!

2012.09.15 10:30|未分類
夏の最後のワルアガキでしょうか? 
まだ秋にバトンタッチしたくないのか・・・・

暑いですねぇー。 

名残惜しむ夏・・・(どうぞ どうぞ)

もういいでしょー!ずいぶん記憶をのこしましたよね。

  2012年 夏!!



蕾を積み忘れた庭のニューウェーブの花がさきました。
あまりの暑さに本来の色ではない茶褐色の花です。


nyu-ue-bu.jpg






本来は、こんな色です。


ニューウエーブ2








先々週からブルーのお花をアップしましたが
バラの中ではこのシルバーピンクのニューウェーブが好きです。

秋が深まるとなんともいえない藤色になります。
小さくても香りは、いっちょ前です。

このニューウェーブ

別名フォルムともいいます。
2001年の国バラだったと記憶していますが、苗を発見して即買いました。

あの頃めずらしかったんです。
藤色で、ヒラヒラで、香りも良くて、、、、

最初は、切花でお目にかかりましたが、

そのうちニューウェーブと言う名前で鉢苗として販売されていると知りました。


この時の苗は、あちこち私の都合で場所を変えたら(かわいがりすぎたのかも?)
ごきげんが悪くなり、
今いるのは、バラの家で購入した2代目です。

大事に育てていこうとおもいます。





時田でした。

軟体?

2012.09.14 13:20|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今月から再開した日曜バラ塾で

秋剪定の講習をやっていたのですが

私は店舗内のレジにいるので直接聞けず…



代表でノートを取っていた時田さんに

授業を休んだ子みたいにノートを貸してもらいました☆


系統や状態によって

それぞれ剪定の仕方の詳しい説明があって

書き写させてもらったら8ページくらいになりました(・o・)


知らなかったことがいっぱいで、すごく得した気分です♪

さっそくノートを見ながら自宅のバラをちょこちょこ剪定しました☆

秋のバラ…☆もうすぐですね


ブログ モンクゥール4


今日の店舗前のモンクゥールです

2m以上あるのに支柱も無しにすーっと立っています

こんなにしっかりさんなのに…



ブログ モンクゥール5


こんなに柔軟なんて…ビックリです

こちらは店長が先日ブログにアップしていた

何か作戦のあるモンクゥールです



店長が「これからこのモンクゥールが変なカッコになるけど

わざとだからね」って言ったあと こうなってたので

知っていたのにビックリしました(・・;)

ホント、今のところ変なカッコですよね、ブリッジ☆

これからどうなるのか楽しみです♪


ブログ 再入荷

PS.ガーデン雑貨の再入荷のお知らせです☆

ウェルカムボードAエンジェル チャープバードゲージ チャープバードハウス

森の仲間 うさぎ ガーデンツール「ことりバスケット」  ガーデンツール「ひまわり」 

人気のある子たちです♪

                    磯でした…☆

ぼんじゅ~る♪

2012.09.13 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内『はやかわ』です♪

1_20120911131312.jpg

消臭&芳香…フレグランス系が、種類豊富に登場しておりま♪


2_20120911131351.jpg

マルセイユ石鹸も、とても人気です♪♪♪

3_20120911131418.jpg

こちらは、日本製ニットのベストです☆☆☆☆☆

とても、軽くて、温かいですょヽ(^o^)丿

4_20120911131821.jpg

そして、ついに出ました、ばら柄、ラーメンどんぶり…(・。・)!!!

数量限定です!!!

5_20120911131845.jpg

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

秋よ来い♪

2012.09.12 12:55|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


少しずつですが、風や空気とかに秋を感じることが多くなってきましたね。。

きのうハウス内で見かけたトンボ
ギンヤンマです。多分・・

ギンヤンマ


トンボって同じルートを飛ぶから、
そのルートの途中でしばらく棒を持って立っていましたが、
残念。。とまってくれませんでした。。。が

近くにとまったところをパチリ。かっこいいですね^^





9月から、冬の大苗の予約販売が始まりました!!  

今年は何を植えようかな?って考えるのはとても楽しいですよねww

私も今悩み中なのですが、
みなさん、選ぶときの基準ってなんですか??

樹形、花の大きさ、色、香り、花形、耐病性、等々・・・・・
悩みます~~


でもね、いろいろ悩んで考えても、いざ店に行ってみると
そこで会ったそのバラに一目ぼれして買ってしまうんですよ・・・

そんなお客様をたくさん見てます^^


そのバラの前に立ち、見つめあう様子。。
いくつか迷っているところを行ったり来たりしている様子。。


わかります。その気持ち(笑)

そんなにも人の気持ちを惑わすバラ達に
ぜひ会いにきて、その魅力を実感してみてくださいね・・・


秋のバラシーズンまでもう少し・・

秋剪定もぼちぼち進んでいます。


ギヨーとデルバールの花たち・・
G&Dブーケ


沼田でした・・♪

烏瓜の燈火

2012.09.11 18:56|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の中で、ケンタウルス祭というお祭りがあって、

カラスウリが印象的に使われています。

子供たちが「烏瓜の燈火」に青いあかりを灯して、最後に川に流すというもの。

600IMG_8364.jpg


先日、お店の裏の薬剤散布をしていたら、カラスウリの実を見つけました。

子供の時には、よく小学校の裏山で見つけたな、なんて思い出し、

家に持ち帰り、カラスウリのランタンのようなものを作ってみました。

600IMG_8370.jpg

中の種子などを綺麗に取り除いて、

目と口をくりぬいて、

ロウソクを入れたら完成です。


ぶっつけ本番で作ったため、

頭の部分を切って、種を取り出してしまいましたが、

ヘタの部分を残して、顔の裏側から穴を開けて種を取り出したほうが、

かわいくできるかもしれません。

600IMG_8376.jpg

火を灯したところ。

600IMG_8379.jpg

炎が揺らいできれいでした。

烏瓜の燈火に青いあかりをこしらえるってこんな感じの炎のイメージでしょうか。


ディズニーランドに行きたくなった

忽滑谷(ヌカリヤ)でした。

テーマ:ガーデニング
ジャンル:趣味・実用

夏のおわり…

2012.09.10 17:24|やす部長
こんにちは。
バラの家 栽培管理部 部長 木村裕治です。


まだまだ日中は暑いですが朝夕はだいぶ涼しくなってきました。
皆さんは夏の終わりと言うと何を思い出しますか?

私にとって夏の終わりを感じさせるものと言えば、
こいつです。



2012.9.10 1


携帯の壁紙モードで撮ったためさらに変わりづらいですが
ヒグラシです。


木の皮と同化したような体のためよく目を凝らさないと
なかなか見つけることが難しいセミです。


さらに甲高い「カナカナカナ…」という鳴き声は
子供のころはセミの鳴き声とは気づかずに
秋になると飛んでくる渡り鳥かなと思っていました。


ちなみにキン肉マンの主題歌の
「キン肉マ~ン go fight!」を「キン肉マ~ン ポパイ」だと思っていました。




2012.9.10 2


もちろん キャッチ アンド リリースです^^






今日は悲しい出来事とうれしい出来事がありました。


2012.9.10 3

悲しい出来事は我が家に植えてあるサラヴァンフリート
テッポウムシが見つかったことです。



今朝、軽トラに乗り込んで出勤しようと思ったら
サラの株元に何やら異変を感じてよく見てみると

2012.9.10 4

これはショックですね。



無農薬でも育つような強い品種だから
薬剤散布もたまにしか、していなかったのが原因ですねTT


お昼休みに帰ってさっそくテッポウムシを退治しちゃいましょう!





2012.9.10 5

まずはおがくずを取り除いて…




2012.9.10 6


う~ん。
おがくずの場所から見てもこの穴があやしい…


さっそくこの穴に殺虫剤を注入しましょう♪


2012.9.10 7

こんな時にあると便利なのが
園芸用キンチョールです。


小さな穴にも注入しやすい細いノズルが便利なのですが
何よりも見つけたその時にすぐに散布できる手軽さがとっても便利です^^



2012.9.10 8

ノズルの先端を穴に差し込んでスプレーするだけ。



2012.9.10 9


でも、正直テッポウムシの穴って分りづらい場合が多いですよね。
今回も本当にテッポウムシの穴だったか怪しいところも…


だから、散布してしばらくは株元をチェックしてくださいね。

ちゃんと駆除できていればきれいなままですが、
生き残っているとまたおがくずが出てくるので
そしたら、穴をもう一度探して注入です。

おがくずが出てこなくなるのを確認するまでは安心できませんね。





今日のだいこん


2012.9.10 10



9月6日に植えた大根の芽が出てきました。
こちらはうれしい出来事です^^

旧・花まつりより店名変更のお知らせ

2012.09.09 22:18|糀まつり
こんにちは。
旧・花まつり 中川です。

一部の方へは予告しておりましたとおり
本日9/9(日)大安の日より
cafe 花まつりは、店名あらたに再スタートいたしました。

新名称は

【埼玉野菜と発酵 糀まつり】 です。

私の専門分野である発酵食、
また和食の中でもとりわけ大きな役割を果たしている麹菌に敬意を表し
コウジという意味を持つ【糀】を店名に冠しました。

読み方はこれまで通り【はなまつり】と変わりません。
ランチメニューは発酵小鉢料理の品目を増やし、価格も含めて
よりご来店いただきやすい構成に変更させていただきました。
お近くへお立ち寄りの際は、ぜひお試しくださいませ。

詳しくは下記ホームページ内に順次アップいたします。
これからもメインスタッフである微生物共々、よろしくお願い申し上げます。

http://amazakepower.web.fc2.com


You are what you eat.
Have a nice day !!

食堂なので「米」へんをつけました!

糀まつり


※臨時休業のお知らせ

バラの家 内「糀まつり」は月曜日定休ですが、
9/30(日)につきましても
所用のため臨時休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

ブルースター

2012.09.08 10:24|未分類
ようやくバラの家近辺もお湿りがありました。

そして朝,晩過ごしやすい気温になりました。

稲を刈るコンバインの音が聞こえてきますが
食欲の秋にはまだ遠い気がします。



先日友人にブルースターの種をもらいました。

お花は、こんな感じです。

ブルースター





で、種は、これ・・・


ブルースター 種




空豆のような房がはじけると綿毛のついた種がはじけて出てきます。

春に種を蒔いたらいい感じに育ったというので私も蒔いてみようとおもいます。
調べたら秋(9・10月)でも大丈夫なのでプランターに蒔こうとおもいます。

苗でしか購入したことがないので挑戦して芽が出てきたらお知らせします。




先週からブルーにはまっている時田でした。

モンクゥールの館♪

2012.09.07 12:35|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


バラの家のあたりでは昨日は雷…すごかったです(゜o゜)

稲妻が縦に横にと走って

怖いので音楽プレーヤーのボリュームを上げて歩きました



でも雨上がりの夜はちょっと涼しくなって

雷のあとはこうじゃなきゃね☆と

ひとりで納得して歩いていました♪



店長のバラ塾もこの前の日曜日から再開しました☆

秋剪定の講習後、最後にモンクゥールを地植えしていたのが

窓越しに少し見えました☆

2日前くらいから男性スタッフが

一生懸命アスファルトに穴を掘っていたのはこれだったのかぁ(・o・)


ブログ モンクゥール館2


アスファルトを掘るのってとても大変そうですよね

こんなにきれいに四角くできるなんて…☆



この場所は店舗の角のひとつです

この前店長が「ここをモンクゥールの館にする」

って言ってくれたんです♪



店舗をモンクゥールで囲んでくれる計画です☆



ブログ モンクゥール館

こちらは駐車場から撮影した店舗の前

画面の右端と左端がモンクゥールです

両側からグーッと伸びてアーチになる予定です☆



左側の子、小さく見えても長いところは2m超えているんです

下の方からも良くシュートが出るので

ボリュームがあっていいですよね





右側の子はこちらです

店舗の入り口ドアのすぐ右側です

ブログ モンクゥール館1


今日咲いていたのは淡めのピンクでした

ブログ モンクゥール館3


早く伸びて春には可愛いピンクの花でお店を包み込んでね♪



あ、もうひとつの角にあと1本植えるって店長言ってました

忘れちゃわないかちょっとシンパイです…(・.・;)ドキドキ…


                               磯でした☆


















ぼんじゅ~る♪

2012.09.06 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内『はやかわ』です♪

1_20120906122943.jpg

かわいい秋商品勢ぞろいいたしましたょヽ(^。^)ノ

2_20120906123001.jpg

新入荷商品が、たくさんございます♪♪♪

3_20120906123017.jpg

こちらは、ばらのソーイングセットです(^o^)

4_20120906123728.jpg

秋の装いも、入荷しておりますヽ(^。^)ノ

5_20120906123806.jpg

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

イトトンボ3??

2012.09.05 17:00|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


イトトンボ・・私もきのう見かけました!(^^)!


でも今日はイトトンボではなく・・・

先日、うちのアガパンサスとクレマチスの葉の陰に・・・「なんか、いる!」

オオミズアオ1

葉をガサガサやったら出てきました(*^。^*)

オオミズアオ2

「オオミズアオ」っぽいけど小さいな。。「尾」も短いし。。
と思って調べた結果、たぶん「オオミズアオ」のメスかな??
という推測をいたしました・・・


何をしていたんでしょうか?・・さては産卵??
期待して卵を探しましたが、残念!なかったです・・・(T_T)


真っ白のふわふわした胴に赤い脚。。。そしてうす水色の羽。。きれいなんですよね。
(気持ち悪い~なんて言わないで・・)

ギリシア神話の月の女神「アルテミス」をその学名に持つ(現在は違う学名らしい)くらい・・・



虫の話はこのくらいにして・・・・




この間の日曜日、実店舗内にて、久しぶりのバラ塾が開催されました。。。

雨が降ったりして涼しくなったのでよかったですね。

テーマは「夏(秋)剪定」

系統別に細かく説明があったようですよ(実は私、休みでした(>_<))


次回(9月9日)も同じテーマで行いますので、是非ご参加くださいね。。。






さて、今日の収穫^^

ティザンヌ夏

黄色が店長作出のティザンヌ。夏でもハーブ系の香りが爽やかです。。

ごく薄い紫はニューウェーブ。花は小っちゃくなっちゃいますが、フリフリは健在。。

右のピンクは結愛。ちょっと小さめですがあまり変わりない花形と香り。。。


みんな夏でもよく咲いていました^^





ここ数日、不安定な天気が続いていますね。。


雨が多くなってくると、黒点病が・・・(>_<)

今のうちに予防対策しておきましょうww


沼田♪♪

イトトンボ 2

2012.09.04 19:07|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。


9月に入り、暑さが少し和らいできたかなと思ったら、

今日も蒸し暑くて、作業中頭がくらくらでした。

でも少しずつ秋の訪れを感じるようになってきました。



農場で、昨日のブログでも紹介されていたイトトンボを見つけました。

600IMG_8269.jpg

お邪魔してしまってトンボに申し訳ない感じですが。

左側がオスなんだそう。

トンボの交尾は連結部がハート型になるのが素敵ですね。




実店舗近くの無肥料・無農薬の畑でも、元気に育っているバラを少し紹介します。

600IMG_8288.jpg

シックな赤色の小輪のつるバラ、レッドキャスケード。

元気に枝を伸ばしてました。

600IMG_8292.jpg

600IMG_8294.jpg

ビバリー。

ハイブリット・ティで、無農薬でここまで育っているのはすごいですね。

どちらも、育てやすく、おすすめの品種です。


忽滑谷(ヌカリヤ)

イトトンボ

2012.09.03 19:31|やす部長
こんにちは。
やっぱりネギ味噌が好きな、やす部長です。


土曜日に近所のTUTAYAで素敵な本を見つけてきました。



2012.9.3 1



どうでしょう?

埼玉県民にとっては夢のような図鑑です。

埼玉に生息する動物だけではなく草花などの植物も載っているので
どこに行くにも持っていきたくなります^^



さっそく、名前が気になっている虫がいたので
早起きして写真を撮ってきました。




2012.9.3 2


『埼玉いきもの図鑑』で調べてみると、


載っていました!
おそらくアジアイトトンボです。

もしかしたらアオモンイトトンボかも知れません^^


『埼玉いきもの図鑑』
少なくとも700万部突破は間違いないでしょうw










こちらは、今日咲いていたバラ。



2012.9.3 3

ナエマ


2012.9.3 4

ローズポンパドゥール


2012.9.3 5

つるオリーブ


2012.9.3 6

イエンスムンク


2012.9.3 7

セリーヌフォレスティエ

よく見るとセリーヌフォレスティエにかわいらしい花が絡んでいますね。
さっそく『埼玉いきもの図鑑』の出番です。

調べてみました。








2012.9.3 8

なんと!「ヘクソカズラ」

かわいいけど確かに臭匂いは強烈でした^^;







今日のスノーペイブメントたち。



2012.9.3 9

夏の間、次から次に上がってくるつぼみを摘み続けました。
夏剪定は行わずにもう少しつぼみを摘んで秋に花を楽しもうとおもいます^^





花まつりのホームページができました。

2012.09.02 23:58|cafe 花まつり
こんにちは。
花まつり 中川です。

「cafe 花まつり」は、今年の2月にバラの家・実店舗の一部を
間借りしてオープンしました。早いものでもう半年が経ちます。
また、実店舗スタッフブログにも4月からお邪魔させていただいてます。

改めてになりますが、どんなものをご提供しているかというと
ランチでは主に、発酵食の専門店で学んできた知識や経験を活かした料理、
カフェタイムは野菜のケーキや手づくりあんみつ、天然酵母パンなどが中心です。

食べることは生きること
You are what you eat.(直訳:あなたは、あなたが食べたもの自体)

というコンセプトに共感いただき、発酵という調理法に対するご理解も
少しずつ広まり、顔見知りのお客様も増えました。中にはありがたいことに
週に2度も3度も通ってくださる地域のお客様もいらっしゃいます。

「発酵の知識を身につけて、自宅でも作れるようになりたい」と
足しげく通ってくださるお客様もいらっしゃいます。

どうしても価格を上げざるを得ないから、受け入れられないかなと
メニューに載せるのを避けていた「発酵お刺身」も、蓋を開ければ大好評。

大好きな料理をつくり、お客様と会話をして、
よろこんでいただけて・・・。こんなに幸せなことはありません。

これからも、好きなことをどんどんやり続けて
喜びに溢れた料理と空間をご提供できるよう努めてまいります。

そんなわけで
前置きが長くなりましたが(笑)
花まつり 単独のホームページができました。

http://amazakepower.web.fc2.com

とは言っても形ができたばかりで、まだまだ内容はこれからです。
今後とも変わらぬご支援、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

尚、研鑽を積むため9/4はお店を閉めさせていただき
都内まで出張して参ります。


You are what you eat.
Have a nice day !!

手づくり生甘酒のお持ち帰りが好評です♪
産後、毎日甘酒を飲み続けている妻は母乳の状態が良好です◎

花まつり


※臨時休業のお知らせ

バラの家 内「cafe 花まつり」は月曜日定休ですが、
9/4(火)及び9/30(日)は
所用のため臨時休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

ブルー・・・

2012.09.01 10:05|未分類
まだまだ、暑い日がつづきますね。
これからが本格的な夏バテの時期なので無理をなさらないでください。


せみ



それにしても雨がふりませんね。

こんな事を書くと西日本の方とか、
沖縄の方は驚かれるとおもいますが・・・

本当にこの辺りは、雨がふりません。
お天気も最近は、極端で

ゲリラ豪雨に爆弾低気圧!!

おだやかでは、ありません。

しとしととか、そよそよとか、過ごしやすい陽気がつづきませんね。
なんだか極端になってしまって、日本の四季がなくなるようで心配です。



さて毎日こんなお天気なので、庭にお水を撒くのですが、
いつも目に入るブルーの朝顔・・・



朝顔 






これを見る度に、バラにもこんな色があったらと思ってしまいます。
なんでも、バラには、青の色素がないので、
今のところは、藤色とか、紫色がMAXみたいですね。

全世界のバラ好きのために店長”ブルーのバラ”期待しています。




時田でした。
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる