fc2ブログ

ピンクの麻ひも♪

2012.08.31 11:22|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆



気のせいかもしれませんが

夜になると吹く風が少しは涼しくなったような…



昼はまだまだ猛暑の延長ですが

明日から9月ですね☆



子供の頃、春は3,4,5月

6月はカタツムリの季節で

7,8月が夏

9,10,11月が秋で

12、1,2月が冬だと思っていました



今はその神話が崩れて夏が増えたような…

ハラハラする台風シーズンもそろそろです(*_*)



春の嵐の時に太いシュートが

根元から吹き飛ばされてしまったのを思い出して

ちょっと対策をしてみました


ブログ 麻ひも


ピンクの麻ひもで軽くまとめました♪

苗はこの春に買った店長のバラ、モンクゥールの新苗です


ブログ モンクゥール


今は6号鉢ですくすく育っていて

店長に聞いたら9月の曇り続きの日に8号に植え替えて

あとは冬になったら地植えにおろせばOKって教えてくれました☆


アーチに両側から誘引します♪…楽しみ☆


ブログ 麻ひも1


麻ひもの色、最初目立たない色にするか

逆にピンク?

って迷っていましたが

沼田さんに言ったら「磯さんはピンクでしょ」

と即答もらったのでピンクにしました

鮮やかなピンク☆かなりお気に入りです


グリーンの中にちょこちょこリボンを付けてるみたいで

カワイイなぁ♪


ビニタイ使ってるところもコレにしちゃいたいくらいです☆

タイヘンかな?

                          …磯でした☆
スポンサーサイト



ぼんじゅ~る♪

2012.08.30 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内『はやかわ』です♪

6_20120830135124.jpg

日本の夏・スカイツリーの夏…

真夏の夜に、ひときわ輝いておりますヽ(^。^)ノ☆

2_20120830133851.jpg

さて、こちらはいただいたらうれしい!!!

バースデーケーキキャンドル…お菓子みたいに、『あまぁ~い』香りがいたしますっ♪♪♪

3_20120830133915.jpg

ばらの、キャンドルグラスも新登場!!!

4_20120830133938.jpg

ついついお風呂が楽しくなっちゃう、ボディソープ…お試しあれっっっ♪

5_20120830134014.jpg

エレガントな午後のひとときの演出に…

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

実店舗外周り・・・

2012.08.29 17:00|販売スタッフ
こんにちは。

水やり後毎日ヘロヘロになってる沼田です。。



今日は実店舗の外周りをご紹介しましょう)^o^(

まず、国道側から入るとカフェ「花まつり」と雑貨店・・・

カフェ雑貨店

その前を通り、駐車場の先は・・・

駐車場からハウス

ハウス

店舗ハウスがあります。。


その右にはガーデン雑貨店・・・

ガーデン雑貨店

ガーデン雑貨店とハウスの間を抜けると新苗コーナーへ・・・

新苗コーナーヘ

新苗コーナーの先を左に曲がったところ(ハウス裏)にもまだ新苗が・・・

ハウス裏新苗棚


外周りはだいたいこんな感じです。。


花がないので緑ばかりですね。。秋が待ち遠しいです^^



おまけ (*^。^*)

店舗内の資材コーナーです・・

資材コーナー

見えにくいですが、奥に鉢と土が置いてあります。。

小さなもの(薬剤、肥料、ハサミ、手袋、誘引フックなど)はガーデン雑貨店内です。。




晴れの日ばかり続きますね・・

これだけ雨が降らないとやっぱり農作物とかにも影響でてますよね。

庭植えのバラもきっとぐったりです。水あげてくださいね。。


沼田♪



8月も終わり

2012.08.28 19:00|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

もう8月も終わりだというのに、毎日ほんとに暑いですね。

ただ、日が暮れるのが早くなってきたのと、時たま涼しい風が吹くようになりました。

今日も18時過ぎには、うっすらと暗くなってきて・・・

少しずつですが、秋が近づいてきているのを感じます。

600IMG_8239.jpg

写真は、鉢苗の蕾を摘むスタッフ。

花を咲かせることで株の負担にならないよう、

くらくらする暑さの中、頑張ってます^^

どことなく、空模様が秋の空ですね。

600IMG_8243.jpg

実店舗、夏花のコーネリア。

暑さで花弁数が少ないですが、かわいく咲いてました。

忽滑谷(ぬかりや)

サギですよね。

2012.08.27 14:40|やす部長
こんにちは。
今週はセミを捕まえられなかった。やす部長です。

まだまだ暑い日が続きますが、
昨日あたりから最高気温が35℃を下回るようになってきて
朝夕も過ごしやすくなってきましたね^^


バラの季節の足音も聞こえてきたかな?





2012.8.27 1


先週のブログで紹介したローズデキャトルヴァンです。
真夏にこれだけ見ごたえのある花を1週間も楽しめるなんて本当に優秀な子ですね^^


午前中だけしか日が当たらない場所に植えてあるのもいいのかも知れませんね。





日陰といえばこちらはほぼ一日、陽の当たらない木漏れ日だけの半日陰に植えても
元気に花を咲かせているバラ。

2012.8.27 2

淡雪です。


原種のような一重のかわいらしい花を春から秋まで咲かせてくれます。
イングリッシュガーデンはもちろん日本庭園にも合う可憐なバラです^^






2012.8.27 3

農場近くの田んぼではすでに先週から稲刈りが始まっています。
昔は9月入ってからだったような記憶があります。


何はともあれ新米が早く食べたいな~♪

ご縁に感謝!

2012.08.26 23:26|cafe 花まつり
こんにちは。
花まつり 中川です。

連日の猛暑にも、身体が慣れてきた感があります。
汗をかくのが心地よい今日この頃。

こうして人類は強く、進化してゆくのでしょうか。

冷たいものの摂りすぎもよくないですけど、
やっぱりヒンヤリしたいときもありますよね。

カキ氷とか。笑

抹茶あずき


9月もまだまだ暑そうなので、
しばらくカキ氷も続けます。


さて、昨日・今日と、最寄り駅/東武動物公園駅の界隈で
宮代町のお祭りがありました。

宮代町まつり


長男坊はちゃんとしたお祭りをゆっくり味わうのが初めて。
普段は工作番組を見ながら紙の金魚すくいを作って遊ぶのですが、
昨日はじめて本物の金魚すくいをして、感激してました。^^

駅の近くには最近仲良くさせていただいてる
ハンドメイド(手づくり)の雑貨屋さんがあったり、
路上ライブ(パステルアート)をやってる方など
私より若くてがんばってる方がたくさんいて、
個人経営の身としては、うれしくてつい話し込んでしまいました。

0825marina.jpg


バラの家さんの「てんちょ」と話していても
いつもとても勉強になるのですが、
異業種の方との会話にはヒントがいっぱいです。
もちろんお客様との会話にも!

写真の方(パステルアート)とはすっかり意気投合して、
コラボ企画も持ち上がりました。ご縁って大事!
がんばります♪

最後におまけ。


週末限定でオンメニューした、
すべて発酵中のお刺身です。
おかげさまでご好評いただきました!

さしみ


もういっちょ!
発酵させたあとに、ウイスキー薫るオークチップで燻した
自家製ビーフジャーキーです。

ビーフジャーキー



You are what you eat.
Have a nice day !!

先日、はじめて取材(?)受けました!^^
ありがとうございます!

花まつり


※臨時休業のお知らせ

バラの家 内「cafe 花まつり」は月曜日定休ですが、
9/4(火)及び9/30(日)につきましても、
所用のため臨時休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)

蝉の抜け殻発見!!

2012.08.25 11:15|未分類
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
お店のバラ達は、元気ですよ。


自宅で庭にお水をあげていたら蝉の抜け殻を発見しました。
しっかり枝にしがみついていてはなれません。

土の中に何年もいて、やっと外にでられて 蝉に変身できてよかった。となっても

1週間~10日ぐらいの儚い命、そう思うとあのせわしない鳴き声も
許してやろうとおもいます。




さてお店の見本にしている、クレマチス達・・・・

こちらも元気に新しい弦を更新して蕾をつけています。


間違いなく1番人気であろう”キングスドリーム”


キングスドリーム 






7月の10日に下から2節残してカットしたのですが 
ハウスの中なので生長がはやいですね。



”プリンセスダイアナ”


プリンセスダイアナ


プリンセスダイアナ 2





こちらは、蕾がピンクに色づいています。






最後に”ジョセフィーヌ”


ジョセフィーヌ



ジョセフィーヌ 2




大輪八重咲の花が咲き始めました。




朝お店に来る時にトンボが飛んでいるのも見かけました。
着実に秋は、やってきているんですね・・・・
しゅくしゅくと・・・・



時田でした。

つぼみ♪

2012.08.24 11:24|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


8月中はまだまだ猛暑が続くみたいですね(*_*)

でも…先日セールで遮光率99.9%Overの日傘を手に入れました☆


淡いピンク地に水玉なのに内側の真っ黒がかなりの遮光!

可愛いのに強い戦士、憎いヤツです☆

これでかなりパワーが復活しました☆★



元気になったところで、

今日は沼田さんが摘んだつぼみに可愛いのがあったので

飾ってみました♪


ハウスにはたくさんの苗があるので

毎日摘んでいてもひょっこり咲きそうな蕾も見つかって…

ブログ 花あそび

暑いのですぐに開いてきました


ミニバラじゃないけどミニバラみたい

蕾もいろいろ集めると色とりどりでキレイですね♪




ブログ 花あそび1

エンジェルにあわせてこんな色合わせにしたり





ブログ 花あそび3

キャンディポットにも浮かべてみました♪




ブログ 花あそび2

たっぷりの水に浮かべて

モネの睡蓮の絵みたいだなぁ…なんて思いました



      ちょっと涼しい気持ちになったような…

                           磯でした☆

ぼんじゅ~る♪

2012.08.23 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内『はやかわ』です♪

1_20120821140526.jpg

洗濯物が、連日、よく乾きますヽ(^。^)ノ

そんな、家事が、早く終わった時は、お外へGO!!!

気分転換にもなりますよね♪

2_20120821140559.jpg

さて、ショップのほうも、毎週、新商品が、入荷して、徐々に秋へと変わってきておりますヽ(^。^)ノ

3_20120821140634.jpg

コスメ・バス用品は人気⇗⇗⇗

4_20120821140723.jpg

こちらの新商品の陶器も人気です♪

また、売れ筋は、ご飯茶わん♪♪♪

5_20120821140745.jpg

カレンダーも続々入荷中です☆

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪





山へ・・・

2012.08.22 16:27|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。

残暑かなり厳しいですね・・(T_T)



夏休みをいただき、那須岳(茶臼岳)に登ってきました・・・といっても、
ロープウェーから降りて山頂まで、往復1時間半ぐらいなのですが(+_+)

山道を歩く(というか完全に「登る」ですね)のもかなり久しぶりのことで
下りでは足がガクガクになりました(>_<)


茶臼岳は活火山なので、山頂付近は草木がほとんど生えていません。
火山ガスも噴出。。山肌が硫黄の色のところも。。。

こんな厳しい環境の中、咲いていた花がありました・・


茶臼岳山頂花1

茶臼岳山頂花2


名前はわかりませんが、かわいくて清楚で清々しい雰囲気。。





さて、ひさしぶりの店舗の様子です。

新苗の棚

新苗棚821


つるバラの新苗の長尺

新苗つる821


ブランドコーナーの大苗

店舗内8212



あと1カ月ほどで夏剪定(秋剪定)を始める予定です・・
それまで蕾を取り続けなくては・・・ガムバリマス(*^。^*)



今日うちで咲いていた「ヴィックス・カプリス」

ヴィックスカプリス


咲き始めは濃いピンクに白の絞り・・・が、だんだんグレーがかったピンクになっていきます。。。
花もちもよく香りもよし。。

夏の花は春とは趣が違いますが・・・またそれもいいですね^^


今春はオベリスクにそわせておりました(よく咲いてくれましたよ)が、
来年は自然樹形のまま楽しもうかと考えてます。。



早く涼しくならないかな~~

沼田でした♪

南の島

2012.08.21 18:47|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

お休みを頂いて、先週は久しぶりの旅行に行ってきました。

行先は、伊豆七島の式根島。

竹芝から船にゆられること、およそ9時間、(ジェット船だと3時間ほどで行けるみたいです)

着いた島は、海も綺麗で、料理も美味しく、

有意義な休暇を過ごすことが出来ました。

600IMG_8041.jpg

日本の海岸沿いで見つけることができる定番のバラといえば、こちら。

600IMG_8020.jpg

テリハノイバラ。

島のいたるところで見ることが出来ました。

トゲが少なめの個体が多かったです。

600IMG_8039.jpg

式根島でも会うことができて嬉しかったです。

他の島にもいるのかな。

忽滑谷(ぬかりや)でした。

夏花 デルバール

2012.08.20 17:04|やす部長
こんにちは。
珍しく帰省ラッシュにつかまった。やす部長です。


お盆過ぎだというのにやたら暑い日が続きます。
朝起きると蝉の声がやけにうるさい。

庭に出て声の主を探してみると、


2012.8.20 1

いました、いました。
スケルトンの羽の憎い奴。



2012.8.20 2

ミンミンゼミです。
年甲斐もなく本気でジャンプして捕まえてしまいました。

ターコイズブルーが美しい♪


もちろんキャッチ・アンド・リリースです^^








杉戸町では土曜日に10日ぶり位でひさびさの雨が降りました。
激しい夕立でしたら乾いた地面を潤してくれ、汚れた空気もきれいにしてくれました。


2012.8.20 3


雨のあとは、杉戸からでも遠く離れたスカイツリーが見れるんですよ♪
写真は今日のお昼頃。昨日の朝に撮ればよかったw






今日のデルバール。
真夏日が続いていますがきれいに咲いている花もありました^^


2012.8.20 4


ローズデキャトルヴァン



2012.8.20 5


ラパリジェンヌ



2012.8.20 6


レッドインテューション




2012.8.20 7


ローズポンパドゥール





ポンパドゥールは春よりも綺麗かも!?



歴史。

2012.08.19 22:59|cafe 花まつり
こんにちは。cafe 花まつり 中川です。

お盆休みが明け、いよいよ当店は営業が再開しました。
休みの間は、仕事のことを考えたり、身体のケアをしたり。
もちろん実家に顔を出すなどして、家族との時間もたっぷりと
とることができ有意義でした。

そして連休最終日は、今もお世話になっている先輩のオフィスへ。
改めて発酵の勉強をするためお邪魔してきました。

(一応再度自己紹介しておきますと、
 当店は発酵食を中心とした、和食がメインのカフェレストランです。)

で、さすが百戦錬磨の大先生。
豊富な知識と経験による説得力のある講義と実習。
歴史に学ぶ大切さを改めて感じ、また謙虚な気持ちになりました。

発酵はブームではなく、命懸けで考えられてきた先人の知恵であり、
調理技術です。「調味料」などでくくられる浅はかな金儲けのツール
ではなく、日本人を支えてきた微生物のはたらきそのものです。


カンタン、ベンリ、バンノウ。


こんな言葉で購買意欲を煽られ、なぜ良いのかなど考えず、
メディアの情報を鵜呑みにして、しょっぱいだけでまるで
意味のない殺菌された瓶詰めの塩麹を食べる多くの消費者。

免疫力が高まるらしい、と買ってきた天然醸造の味噌。
でも、ガンガンに沸騰させ続けた味噌汁にはもう、微生物はいません。
インスタント味噌汁しかり。大事なことが、忘れがち。

目に見えない微生物。でも、はたらきを通して見えることもある。

今日来店されたお客様に、ひとつの漬け床をお見せしました。
その漬け床はもちろん発酵中。酵母が活発にはたらいている状態で
ぷく、ぷく、と気泡が出てきます。まさに微生物の生命活動による
現象を目の当たりにしたお客様は目を輝かせて、
「こんなの初めて見た!」と感激されていました。

味噌も醤油も甘酒も、日本酒だってお酢だって、
日本の醸造物には本来、有益な微生物がたくさん生きているんです。

もっと詳しく知りたい方には、
ワークショップでお話させていただいております。

からあげ


これは大先生のところで、食事の際にいただいた味噌漬けの唐揚げです。

じゅわぁーっとひろがり、ほろりとほぐれ、ぴりっとうまい。
もちろん微生物によって肉が分解され、旨みが増して
香りも絶品の、発酵させたからあげです。

この味噌をつくるのにどれだけの時間が費やされ、
どれだけの微生物がはたらいたか。
大豆が採れるまで。麹や塩ができるまで。味噌になるまで。
どれだけの人が関わったか。

戦国時代、生死を左右するほど貴重だった味噌。
どれほど尊いものだったのか。そんなことに想いを馳せると、
一杯の味噌汁も、ありがたみがひとしおです。
大先輩の豆腐だけの味噌汁を初めて食べ、初心に還った夏の日でした。



おまけ。

講義中に豚汁の話題がでて、今日のランチで思わず作りました。
作るのに相当な時間を費やしたけど、おいしかった~♪

とんじる


週に一度の食べ物の話。何かのお役に立てば幸いです。

You are what you eat.
Have a nice day !!

豚汁屋さんになろうかな♪

cafe 花まつり


--
バラの家 内「cafe 花まつり」は月曜日定休です。

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

くるい!? 咲き・・・

2012.08.18 15:15|未分類
残暑お見舞いもうしあげます。

毎日暑い日が続きますね。

先日のオリンピック 連日のメダルラッシュでした!!

終わりよければといいますが、とにもかくにも日本人の底力・・・あっぱれ!!

でしたね。


長い夏季休暇が終わったバラの家もチームの団結力を見習い、
気を引き締めより良い店を作っていかなくては!!





ところで・・・これなんだか、わかりますか?


ミョウガアップ






引いて見るとこんな植物です。



ミョウガ 引き






何だショウガかッ!!と思われた方もいらっしゃると思いますが



実は、ミョウガです。


ミョウガは、ショウガの仲間なので 葉はそっくりですね。






そして  珍しい1枚


ミョウガ 花






ミョウガの花です。

ちなみに 食べるには、花が咲く前に収穫した方がおいしいと

今は、亡き祖母に言われた記憶が、残っています。






そして 狂い咲き・・・ですが



モンタナ 狂い咲き






先月の中頃寒いくらい涼しかったのを覚えていますか?

その後猛暑になって又春が来たと勘違いしたのか

モンタナが咲きました。

あまり暑すぎると、植物もおかしくなるんだなぁーと

(誰ですか?時田だけだって、言ってるの!!)

ひとり、腕を組んで納得いたしました。





ミョウガどころか、香の野菜が食べられない 味覚がお子ちゃまな 時田でした。

夏の風物詩。

2012.08.12 23:23|cafe 花まつり
こんにちは。cafe 花まつりの中川です。

社会人になって初めての7連休。
こんなに長いお盆休みは初めてです。^^

初日はこれまでの疲労が出てダウン。
一日ほとんど何も食べずに寝ていたら
2kg痩せました。笑

さて、杉戸町では先日、夏の風物詩
「古利根川の流灯まつり」が開催されました。

畳1畳分ものおおきな手づくりの灯篭。
これだけ浮かんでいるのは壮観です。

古利根川


しばらく眺めていましたが、
まさに時間を忘れるひとときでした。

夏といえば かき氷。

夏外観


そして、甘酒。

のぼり


関係者やお客様からは、え?甘酒ののぼり?
という声が飛んできます。ww

そう、俳句では夏の季語でもある甘酒は
江戸時代より夏バテ予防、疲労回復に一役かっていました。

近年では寒い季節に飲む、酒粕にお湯と砂糖を加えて
調味した甘酒が広まっておりますが、
それはてっとりばやく大量に作れるから、それだけのこと。

日本酒を醸造した際のカスを使用するわけですから
当然アルコールの臭いはします。私はそれが苦手な一人。

昔から飲まれている甘酒、すなわちお米と米麹と水のみで
つくる甘酒は、すっきりした甘みです。
もちろんアルコール発酵前のものですから酒臭くありません。
微生物を活かす温度でつくりますので発酵菌や酵母も活きています。
でもこれはご自宅で作るか、蔵で買うしかお目にかかれません。

流通のためには火入れ(殺菌)をしなければならないからです。
殺菌とはすなわち、麹菌をはじめとする有益な発酵菌を殺すこと。

上手に火入れ(加熱)をすればグンと甘みも増す甘酒は、
ブドウ糖などを多分に含んでおり、栄養価の点では
飲む点滴と言っても差し支えないかもしれません。
しかし、そこにはすでに有益な微生物がいない。。

ご存知の通り、体内および表皮では、さまざまな常在菌が
24時間はたらいており、身体環境を維持しています。

ビタミン・ミネラルなどのサプリメントや、酵素のジュースを
いくら飲んでも、それらを活かしてはたらく微生物がいなければ、
ドライバーのいないカーレースのようなものなのです。

食の欧米化がすすみ食生活が多様化し、
日々の生活で、食べる楽しみが増えたのは素晴らしいことです。

しかし、腸内環境を整えるにあたって有用な微生物を
あまりにも軽視してきた結果が、現代人の免疫力の低下を
物語っているといっても過言ではありません。

せめてご家庭で、天然醸造のお味噌をつかった手づくりの
味噌汁を、一日一杯、召し上がっていただきたい。
そんなことを田舎町の小さなお店で、切に願っております。

写真は先日、スペシャルにつくった甘酒の盛り合わせです。


甘酒盛



この甘酒を、いよいよ。。。。

××しちゃいます。近日公開~♪


あ、大事なことを書き忘れましたが、
花まつりでは、ランチで生甘酒をご提供してますっ!!


週に一度の食べ物の話。何かのお役に立てば幸いです。


You are what you eat.
Have a nice day !!

ペルセウス座流星群?

cafe 花まつり

--
バラの家 内「cafe 花まつり」は月曜日定休です。
お盆休み: 8/11(土)~8/17(金)

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 ワークショップ2名さまより受付中です~
 店舗TEL 070-5576-3040(予約可能です)

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

行ってきました♪

2012.08.10 11:55|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


先日行ってきましたよ♪

バラ好きさんで行かれた方は

画像を見ただけでわかるかもしれない場所…

背景の眼鏡橋がヒントです☆


ブログ レイクガーデン


「軽井沢レイクガーデン」です☆

ちょうどバラの二番花の季節でした



入り口手前で ウィリアムモーリスが出迎えてくれました

ブログ ウィリアムモーリス1


ブログ ウィリアムモーリス

青空にこのピンクって…

透き通るようにキレイですよね☆

ブログ ウィリアムモーリス2





フレンチローズガーデンではプリP.J.ルドゥーテが綺麗に咲いていました

ブログ プリPJルドゥーテ





シャンテロゼミサト

シャンテ ロゼ ミサト

バックにはおむすびみたいな山が…

バラを見ていると場所を忘れてしまいますが

やっぱりここは軽井沢なんだ~

って思いました☆



ブログ ラジオタイムズ

イングリッシュローズガーデンにはラジオ タイムズ




ガーデン内にはバラ以外にもたくさんの植物がありました

あまり植物の名前を知らないので

詳しいスタッフに写真を見てもらうと

ブログ レイクガーデン1

これはリアトリスっていう夏のお花なんですってね(・o・)

色違いだそうです

涼し気でいいですね♪



ブログ 綿毛

後ろの方に見える白いふわふわは

アナベルというアジサイだそうです

真っ白や薄くグリーンがかっているのもあってキレイ☆

レイクガーデン内にたくさん咲いていて

他の植物とのコラボも素敵でした♪



手前の植物が謎です(・.・;)

シュッと伸びた茎にピンクの花と綿毛がついていました

風に吹かれて一面が綿毛の世界になって

メルヘンチックでした♪

丈は私の身長より高かった気がします



ご存知の方がいらっしゃいましたら

教えてくださいね☆

                        …磯でした☆

ぼんじゅ~る♪

2012.08.09 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内の「はやかわ」ですヽ(^o^)丿☆

1_20120809111637.jpg

ローズキャンドル・シャンパンキャンドル…お祝い事に使いたい、素敵なアイテムが登場です!!!

2_20120809111739.jpg

また、年間6万個の売り上げ…携帯用パジャマも、入荷直後より、大人気です♥

3_20120809111808.jpg

こちらの、岐阜県の宗山窯の器も、大人気です♪

        ヽ(^o^)丿    

4_20120809111842.jpg

湯呑も、アレンジ次第で、デザート器にも、大変身♪

         ☆(・。・)☆

5_20120809111908.jpg

そして、秋の新作も、素敵です♪

6_20120809111929.jpg

夏のクリアランスは、まだまだ続きます☆

お盆明休日は、8月11日から17日までです。

8月18日から、営業となります☆

どうぞ、遊びにいらしてくださいませヽ(^o^)丿

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

(^_-)-☆

バラの声

2012.08.08 16:22|販売スタッフ
こんにちは。

昨日は立秋でしたね。


今朝の風に

どことなく秋に気配を感じたminamiです。


とは言っても 日中は

まだまだ夏真っ盛り・・・



暑い日々

私たちスタッフの一番の仕事は

苗の水やりです。


この水やりが

新人の私にはとてもむずかしい。


水をあげるべきか

もう少し待つべきか。


苗の前で度々立ち止まる私。



店長は

天気をみて苗の3~4時間後を想像してみて・・・と



先輩スタッフは

葉の茂り具合を良く見てね・・・と



まさしく

「バラの声を良く聞いて」

ってことですよね。




店長たちには大きな声が

聞こえるんだろうなぁ・・・


まだ囁き声しか

聞くことのできない私。



一生懸命 耳を澄ませるから

早く大きな声をきかせてね・・・♪



ハウスの片隅で

バラへの愛を叫ぶ

私です。



   あら・・・フレーズがちょっと古かったかしら・・・(^_^;)






img58073525[1]


水やりなど栽培につて疑問のある方は
こちらをご覧ください。



レタス

2012.08.07 16:22|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

IMG_7947.jpg

8月になり、自宅のケンティフォリアブラータが、だいぶ茂ってきてしまいました。

鉢植えのため、暑さで水が持たなくなってきたので、先週末に枝を少し切り戻しました。

ケンティフォリアブラータはレタス・リーヴド・ローズ(レタスみたいな葉のバラ)という別名があります。

葉がぶくぶくと膨れていて変わったバラですよね。



切り戻した葉を捨てるのがもったいなかったので、

何かできないかなって考えた結果、

葉を球状に丸めたら、ひょっとしたらレタスに似るのではないかと思い、試しにつくってみました。



芯材として、濡らしたクッキングペーパーを丸め、

そこに一枚一枚葉を重ねていき、

出来たのがこれ。

IMG_7957.jpg

うーん。

微妙に失敗のような気が。

でも、薄~く目を開けて見れば、レタスに見えなくもないような気がします。

先端の柔らかいところの葉で作ったらもっと似たかもしれません。



きっともっと上手く作れるはずなので、

ブラータをお持ちの方はチャレンジしてみてください^^

IMG_7958.jpg

モスバーガーが食べたくなってきた

忽滑谷(ぬかりや)でした。

テーマ:ガーデニング
ジャンル:趣味・実用

夏の思い出♪

2012.08.06 18:59|やす部長
こんにちは。
4年ぶりに病院で診察をうけた。やす部長です。

 

今日は久しぶりのまとまった雨!
おそらく7月21日以来なので2週間以上たってますね。

そんな雨の中、咲いていた花が



2012.8.6 1

ドロシーパーキンスです。


もともと一季咲きの彼女ですが、
実はお父さんが返り咲き性の強いハイブリッドパーペチュアル。

今年みたいな変な天気だとお父さんの血が出てくるのかもしれませんね。


でも、もしかしたら枝変わりかもしれないから
挿し木しておいたほうがいいと生産スタッフの“N”が勧めてきますw










実は先週の木金とお休みをもらって2年ぶりの家族旅行へ行ってきました。

行き先は千葉県の鴨川あたり。


君津インターを降りるとすでにゆったりとした雰囲気。
真っ青な青空に緑の山並みがとてもきれい♪


関東平野のど真ん中に位置する杉戸町では坂道を探すことも困難。
それほど大きな山ではないのですが子供はもちろん大人も大喜びでした。

途中きれいな花が咲いていたのでちょっと寄り道を。


2012.8.6 2





鴨川と言ったらやっぱり鴨川シーワールド。
シーワールドと言ったら迫力あるシャチのショーが有名ですが、


我が家の子供たちはウミガメに夢中。



2012.8.6 3











今日のトマト。


2012.8.6 4


だいぶトマトが収穫できるようになってきました。


鴨川コーヒーおいしかった♪


昆虫博士と工作王子

2012.08.05 23:58|cafe 花まつり
バラの家の看板息子と花まつりの看板小僧。
ふたりが手にするサングラス。

昆虫博士と工作王子


・・・示し合わせたわけではないのに、まさかの同じ
ブランドサングラス。。。○○ソ○さんですけど。^^
せっかくなので共演してもらいました。w


こんにちは。cafe 花まつり 中川です。
この1週間の暑さはちょっと尋常でなかった気がします。

酵素・補酵素・微生物の塊と言っても過言ではない
生甘酒を飲んでも食欲が沸かない。。。ほど、暑い!!

そんなときは、いっそのこと食べない。これに尽きます。
非常時、身体は必ずサインを出します。食べたくないというのは
胃腸に消化の負担をさせたくない。つまり休ませたいというサイン。

ここで無理して栄養を摂ろうとしても逆効果。
かえって腸内腐敗が始まる原因となるかもしれません。
身体を部分的に捉えて対処するのではなく、
全体のはたらきとして捉え、バランスを意識するのが重要です。

今朝は、このように身体の仕組みにはじまって
発酵に関する基礎的な事、氾濫する誤った情報の見分け方
などについてお客様にお話させていただく機会をいただきました。

みなさま素直で飲み込みが早く、楽しくお話させていただくことが出来
あっという間の2時間でした。メディアの情報に踊らされることなく
ご自身の判断で身体に適ったものを摂取するのが一番です。

昔から日本の食卓にある素晴らしい醸造物・発酵食の価値を
改めて見直し、ちょっとした工夫で日常生活に取り入れていただけたら
これほど嬉しいことはありません。

今後も発酵食に関しては発展的な内容のワークショップを
ご用意してみなさまと共有する時間を増やしていきたいと思います。

新規事業も水面下で計画中。。。
おたのしみに!


週に一度の食べ物の話。何かのお役に立てば幸いです。


You are what you eat.
Have a nice day !!

かぼちゃのチーズケーキが
レギュラーメニューとして復活!

cafe 花まつり

--
バラの家 内「cafe 花まつり」は月曜日定休です。
お盆休み: 8/11(土)~8/17(金)

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

バラの香り

2012.08.05 14:44|販売スタッフ
こんにちは。

初めてブログを担当させていただきますminamiです。



まだまだ暑い日は続きそうですね。

暑い夏は人間同様バラ苗にとっても、辛い季節です。

そんな苗に少しでも負担をかけないよう

秋に素敵な花を咲かせるよう

当店では現在蕾の剪定・ピンチをしています。




そんな作業をしていると 

ふわりとバラの香りが漂ってくることがあります。




バラの香りには人の心と体の両面を癒す効用があるといわれ

様々な研究がされているようです。



難しいことは解りませんが

良い香りを嗅いで

嫌な気分になる人はいませんものね。




秋の開花に想いを馳せ

今夜はバラの香りのバスオイルで癒されてみようかな・・・♪




フィオナーゲラン


写真は私の好きな香りのバラ 



フィオナ―ゲランです。


                                     薹のたった新人minamiでした。

~ ベルの音色 ~

2012.08.04 22:28|販売スタッフ
こんにちは

日本の夏の風物詩といえば風鈴。。。


どっぷり日本人の私も涼しげな音色が大好きで窓辺に吊るしています♪


そしてお庭にも涼しげな音色が響くと良いなと思い
去年 チャープバードベル を購入してみました。

チャープバードベル



ちょっと思惑が外れ、風では音が出ませんが
手で鳴らすと澄んで綺麗な音色が響いてお気に入りです。



そしてこのピック、つる性イチゴの鉢に差し込んでいますが
丈が200cm~300cmと袋に書かれていた割に
1年経ちましたが丈が全く伸びず、葉が大きくなって横幅が少し出るばかり。。。


発芽した苗を磯さんにもあげましたが
磯さんのおうちでも同じ状況のよう。。。

ランナーは確かに出ないのですが
いつになったら2~3mになるのかな???



    アルパインストロベリー

店長や部長はバラと混植するのをお勧めできないようですが

鉢バラの足元にヤブランやスミレ、アリッサムを植えてきました。
今のところイチゴが最強の組み合わせだと信じています。。。










お店の模様替え♪

2012.08.03 18:48|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今日出勤したら、資材の並べてある棚の位置が変わっていました☆



横にずらーっと並んでいたのが

薬品や肥料など…

ジャンルごとに分けられるような配置になっていました



そこへ店長が表れて

「横並びに統一感を持たせて見やすいように並べて」

と言い残して…



そういう状況になるとハリキッテしまうタイプなので

「模様替えダイスキだし♪」

とルンルン並べ替えを始めたら



一時は逆に散らかってしまって結構タイヘンなことに…(゜o゜)

ブログ 棚移動



これ、終わるのかな…と焦りましたがなんとかできました☆


ブログ 棚移動1


お店に入ってすぐに見やすい所は薬剤の棚に…


ブログ 棚移動2



その後ろ側は肥料コーナーです☆

ブログ 棚移動3

その奥には活力剤、ワイヤーなどの資材、グローブ…

と続きます♪



あ、レジ横には「おすすめ資材コーナー」ができました☆

ブログ 棚移動4

季節によってバラのお手入れに必要な資材をピックアップして

この棚に並べます☆


いかがでしょうか?

分かりやすくなっていたらうれしいです♪



追伸です…雑貨を少し☆

先日楽天ページにアップしたことりさんたちをご紹介します


ブログ フルーツバード

フルーツバードは様々なフルーツに乗った

いたずらっ子なことりさんたちです☆



ブログ バードポット

バードポットオーナメントも倒れたポットにとまったお茶目なことりさんです♪

色々なポーズが可愛いですよ☆

                  …磯でした☆

ぼんじゅ~る♪

2012.08.02 21:00|販売スタッフ
ぼんじゅ~る♪

こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨店舗内の「はやかわ」ですヽ(^o^)丿☆

真夏のクリアランス☆はじまりましたっっっ!!!

秋の新作も、続々入荷中っっっ!!!

2_20120802145931.jpg

それでは、今週末も、楽しいひと時を、お過ごしくださいませっっっ!!!

あでぃおす♪

実が・・・

2012.08.01 13:38|販売スタッフ
こんにちは。沼田です。。


毎日暑いですね。
電信柱の細い影にさえ隠れたくなります・・^^

この暑さで、普段からあまり回っていない思考回路が完全にSTOPしました(>_<)

今日は少し暑さが和らいだので、がんばってネジを巻き直します・・・




黒褐色の実がつくレッド・ネリー(シングル・チェリー)

レッドネリー実


実の大きさは、同じような色の実がつくロサ・スピノッシマよりも一回り大きい感じ。

ほんとにチェリーのようですよね。。。




こちらは実店舗前のナエマの実

花切りが追い付かず、実をつけちゃいました・・

ナエマ実





おまけ

実店舗で販売していた(おかげさまで完売しました)トマトの見本苗の実。。。

冷やしてかぶりつきたい!!

トマト実


高校時代、運動部でした(*^。^*)
夏合宿の差し入れのトマトが本当においしかったのを覚えてます・・・



沼田
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる