fc2ブログ

白い花が開花中!

2012.04.30 22:11|やす部長
こんにちは。
最近、老けてみら得ることが多くなった。やす部長です。



2012.4.30 1

こちらは、我が家のお隣りで咲いているハナミズキ。
真っ白い花が丁度満開です^^

実は、この白く咲いているのは花弁ではなく苞葉というらしいのですが
きれいに咲いてくれれば何でもいいですよね~♪







2012.4.30 2


白い花といえば2週にわたって追ってきた白モッコウバラが
本日ついに開花しました!

昨日までは咲いてはいなかったのですが、
今日のブログに合わせて数輪だけ咲かせてくれたようです^^



2012.4.30 3

真っ白な花が全体を覆うのが楽しみですね~♪




さらに、実店舗の新苗コーナーをうろうろしていると甘い香りが…





2012.4.30 4


何と一重の白モッコウも開花中!

八重もいいですが、可憐な一重もかわいらしいですね!





2012.4.30 5



こちらはハンカチの木。


ハナミズキの仲間で白い花の様なものはやっぱり苞葉とのこと。
真ん中の丸いほわほわした球が本物の花のようです。

ほんとに、かわいいですね^^



なぜ、ハンカチの木といわれるかというと




2012.4.30 6


ご覧のように白い苞葉がちょうど、
ハンカチがぶら下がっているように見えるからです。



意外と珍しい樹のようで、この時期には、
ご来店のお客に聞かれることが良くあります。





という訳でバラの家ではこれから白い花をいっぱい楽しむことができます^^

白い花以外にもハトヤバラやポンポンドパリなど早咲きのバラが開花中!
温室内では色とりどりのバラが開花し始めました♪



2012.4.30 7




今日のスノーペイブメント!
もさもさしてきました^^




2012.4.30 8


つぼみも発見!
スポンサーサイト



ソーエとオリゼー

2012.04.29 07:04|cafe 花まつり
こんにちは。
cafe 花まつりの中川です。

今日のブログタイトルは、バラの名前ではありません。
あしからず・・・。タイトルの理由は後半で!


花まつりは日当たりがとても良いので、
店内でハーブの栽培をはじめました。

植物の成長を毎日見守っていると気持ちが穏やかになります。
近日中にランチやデザートにお目見えいたします。

IMG_20120429_083406.jpg



今週は新作デザート
「生酵母いちごムース」が初登場。

内容は
いちご酵母と生クリームと合わせたシンプルなムースと
上にはブラックベリーの甘酒でつくったゼリーです。


そろそろ季節も終わってしまう春の果物の代名詞。
ほどよい酸味とぷるぷるの食感をお楽しみください。
本日29日(日)のランチプレートにも特別に登場いたします。


お子様に人気の
「にんじんプリン」もご用意しております。



ランチではバラの家さんの店長のリクエストで
「豆腐とひじきのハンバーグ」がスタート!


豆腐とひじきのハンバーグ



豆腐とひじきと豚ひき肉で作ったハンバーグに
きのこのあんをかけました。

本日のランチにもオンメニュー!
豆乳甘酒シーザーサラダもあります♪


さて、先週のブログで醤油について触れましたが
花まつりでは、店内で自家製の醤油を仕込んでおり
麹漬けのお刺身の際などにご提供しています。

もちろん市販品とは違い天然醸造。
そして寒仕込みです。

またアルコールを加えて発酵を早めたり(速醸法)
加熱・殺菌をして微生物を殺したりしていません(火入れ)


搾りたてのお醤油は香りが豊かで本当においしい。
飲める(!)くらいです。ほんとです。

ただ、時間と手間と費用がかかるのと
発酵中のままビン詰めすると環境によっては
爆発してしまうことがあるので
ほとんど流通はしていません。

麹漬けお刺身プレートなどに添えて
お召し上がりいただくほか、

漬物や、お肉の漬け込みに
漬け床としてつかっています。


ちなみに甘酒や味噌の発酵に際しては、麹菌の中でも
アスペルギルス・オリゼーという微生物が主役ですが

醤油は
アスペルギルス・ソーエが大活躍。

オリゼーくんはでんぷんをブドウ糖に分解する能力が高く
ソーエちゃんはたんぱく質をアミノ酸(つまり旨み)に
分解する能力がケタ外れ。


醤油のうまみは、そこに理由があったのですね。


僕はこの微生物たちが可愛くて可愛くて(見えませんがw)
オープン前には店名の候補にも挙がったくらいです。笑


Cafe「ソーエとオリゼー」

ちょっとアバンギャルドすぎるのでお蔵入りしましたが・・・w



今日もいい天気!!!
バラの家さんでは、4月最後のバラ塾です。
それでは、今日もよい1日を!

バラや雑貨のはなしの合間に
週に一度の食べ物の話。
何かのお役にたてば幸いです。


You are what you eat.
Have a nice day!

cafe 花まつり


※おしらせ

GW中も、花まつりは
これまで通り月曜日定休をいただきます。
ご理解のほど、何とぞ宜しくお願いいたします。

ギボウシ・・・・(フォスタ)

2012.04.28 23:30|販売スタッフ
ギボウシがお店に入荷いたしました。

夏のお庭のアクセントに涼しげですよね。

それで「ふっと」我が家にもものすご~く古くから

ギボウシがあることを思い出しました。

それがこれです。

ギボウシ


大きい葉になるタイプのギボウシで
一緒に写っているアヒルが幅と高さが約23cmなのでかなり大きいんです。


このギボウシ、私が生まれる前から庭の片隅に植えられていました。

なので品種は、わからないんですが
小さい頃小雨が降ると傘代わりにして遊びました。

今回お店に入荷してきたのは、斑入り葉の品種とミニの品種です。


ギボウシ





涼し気ですよね。

お花も咲くんですよ。

小さい品種は、寄せ植えにも出来そうですね。

庭のバラの足元のアクセントに・・・日当たりの悪い所にも・・・

冬は、地上部は枯れてしまいますが、根は残ります。

お世話要らずのお花です。



さて 今日からゴールデンウィークのはじまりです。

新緑の季節です。

なんだかそれだけで出かけてみたいそんな’ウズウズ’な季節ですね。



販売担当  時田でした。






バラの園の…

2012.04.27 15:45|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今年はいろいろな植物の開花が例年より遅めのようですね


でもバラの家のハウスの中にも少しづつお花が増えてきました…♪


ガーデン雑貨の写真を撮るにはやっぱりお花と一緒が素敵☆

ひとりで「かわいい~♪」と舞い上がりながら撮影しています



最新入荷のおすわりエンジェルちゃんたち☆

バラの園にいるみたい…

ふたりで仲良くおしゃべりしているようです

ブログ おすわりエンジェル


本を読んでいるエンジェルちゃん

ブログ おすわりエンジェル読書

開いたページをよーくのぞきこんでみると…

ブログ おすわりエンジェル読書1

お日様やおうちが描かれた絵本でした♪



ほおづえをついたエンジェルちゃん

バラに見とれているようですね☆

ブログ おすわりエンジェルほおづえ



こちらはフロートぺタルスタンド

花台としてはもちろん

くぼんでいるのでバードフィーダーやバードバスとしても☆

ブログ フロートペタルスタンド

バラの花がふち飾りになっていて素敵ですよ

ことりのテンのように小っちゃい目が可愛くてなごみます♪

ブログ フロートペタルスタンド2

    …磯でした♪

ぼんじゅ~る♪

2012.04.26 21:00|販売スタッフ
こんにちは☆

アパレル・雑貨店舗内、「はやかわ」です(^o^)☆

ぽぴ~の花も、かわいく咲きほこっている今日この頃、

みなさまは、いかがお過ごしでしょうか!?

1_20120426195917.jpg
今週は、めずらしい、ばら柄のトルソーからご紹介です!!!

アクセサリーを可愛く、見せて収納!!!

「ばら柄」というのが、貴重ですので、気になる方は、お早めに、ご覧になりにいらして

くださいませ(^o^)

限定3個です!!!

2_20120426200032.jpg

また、こちらは、シルク100%の、プルオーバーとカーディガン…、

淡いお色が、とても、上品です(^o^)

3_20120426200105.jpg

また、普段使いしたい、前空きシフォンなども、入荷いたしました♪♪♪♪♪

4_20120426200603.jpg

そして、そして、『脱ビニール傘っっっ!!!』ということで、雨傘・日傘ぞくぞく入荷中す!!!

お見逃しなく!!!

5_20120426200656.jpg

それでは、今週も、皆様にとって、素敵な、週末でありますように♪

あでぃおす♪

そら青ければ・・

2012.04.25 14:20|販売スタッフ
こんにちは 販売担当 沼田です♪



グルス・アン・テプリッツ』 和名「日光」

グルスアンテプリッツ


明るい赤の花がしなやかな枝の先にふんわりと咲き

風がそよぐとその香りが漂ってくる

そんな印象のバラ



宮沢賢治が愛栽していたバラ5品種のうち

このバラだけ生き残っていたという・・・




私が好きな賢治の歌

   そら青ければはだかとなり
  つちをほり
  すなつちをほりいのりつちをほり


 
この歌を知ったのは遥か昔、十代の頃ですが、

なぜか忘れられない歌なんですよね。。。。



父が岩手出身なので、賢治に愛着がある私ですが

でもまだ花巻には行ったことがありません(>_<)


花巻では、「賢治のバラ」と呼んで

グルス・アン・テプリッツを植えているお宅が多いそうで・・・


なんかいいですよね♪  そんな街並み歩いてみたいです^^




今週の店舗


いよいよ本番間近ですね・・・・・

店舗内のバラたち徐々に咲き始めています



つぼみ好きの私。。。

今日はつぼみ中心で揃えてみました^^


シルバー・クラウド

シルバークラウド


フランクリー・スカーレット

フランクリースカーレット


レイモン・ブラン

レイモンブラン


マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュジャクラン

マルキーズドゥラロシュジャクラン



満開までもう少し・・

沼田でした*******



大苗畑に定植

2012.04.24 19:33|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

600IMG_4471.jpg

今週は大苗畑に苗を植え付けました。
まだ小さな苗ですが、
もりもり育て、秋までには立派な大苗に仕上げます。

600IMG_4469.jpg

600IMG_4468.jpg

600IMG_4464.jpg

系統も特性も異なる様々な品種が植え付けられ、育てるのが楽しみな大苗畑。
だいたい全体の半分植え付け終えたところなので、天気を見て来週にかけて残り半分植えて行きます。

さて、ピエールドゥロンサールのピエコといえば、

600IMG_4460.jpg

さりげなく、端っこの日当たりのよい、絶好のポジションに植えておきました^^
茶色いラベルがついてる右手前の子がピエコです。

600IMG_4456.jpg

先々週にピンチしたところから、芽が伸び始めてきました。

生産担当
忽滑谷(ヌカリヤ)

ハト!ハト!ハト!ハト!

2012.04.23 19:36|やす部長
こんにちは。
忙しくてもなかなか痩せられない、やす部長です。



実店舗は月曜日が定休日のため本日もお休みでした。

来週からは月曜も休まず営業になりますので、
月曜お休みの皆様も是非、遊びにいらしてください^^



2012.4.23 1


こちらは、先日入荷したばかりの『ぜいたくトマト』。

ラベルを見ただけでおいしそう♪
お値段も少し贅沢ですので嫁に交渉してみようと思います^^;




2012.4.23 2


こちらは少しお安いミニトマトの『ピコ』
店長の幼馴染が育てた苗ですので元気いっぱいです。


昨年は、鉢でピコを育ててみたのですが、
びっくりするぐらい良く育ちました!

10号スリット鉢にバラの家培養土で植え付け
肥料はIB肥料を適当にあげただけでいっぱいミニトマトが採れました!

初めての野菜栽培に試してみてはいかがでしょうか^^







2012.4.23 3



こちらのブログでも新苗の生長を紹介してきましたが、
本格的な新苗の出荷が本日スタートしました♪



まだ入荷していない品種もありますので
品種によってはお届けに少し時間がかかる品種もありますが
随時発送していきますので楽しみにお待ちください^^









2012.4.23 4


先週は寒い日がつずいたため、
残念ながらモッコウバラの開花まではもう少しといったところです。


すこ~しだけ色づいたつぼみの写真を撮っていると、



なにやら上のほうでガサガサと物音がします。











2012.4.23 5


なんとハトピーが!!



もしかしたら埼玉県南東部から遊びに来たのかもしれませんね♪



2012.4.23 6


見ていると恥ずかしいのかモッコウバラの中に…




2012.4.23 7


待っていると、すぐに出てきました!
ヨチヨチあんよがかわいいですね^^




2012.4.23 8


もう少し様子を見ていると枯れ枝を口にくわえているではないですか!
どうやら、バラの家のモッコウバラの中に巣を作ることに決めた様です♪


こちらの枝ひろいはもうしばらく続くのでしょうか?
バラの家でハトピーの枝ひろいが見れるのは今だけです!!!


野鳥大好きな方はぜひぜひ遊びにいらして下さいね^^









2012.4.23 9


今週のスノーペイブメントです。

芽がさらに伸びてきました。
そろそろつぼみで出てくるかな^^



栽培管理部 部長 木村裕治




ランチ!ランチ!ランチ!

2012.04.22 22:27|cafe 花まつり
こんばんは。

cafe 花まつり ナカガワです。



すっかり桜の季節は過ぎてしまいましたが

街ゆくひとは るんるんに見えます。


この子もるんるんです。

IMG_8653.jpg



3歳の息子は4月から幼稚園に。

幼稚園の中にはビオトープや本物の森があり

月に1・2回は専用バス「地球号」で遠足へ。

新しい環境で疲れて体調を崩すこともありましたが

元気に通園する子供をみて

毎日たのしそうな話をきいていると

自分も元気になります。

写真は帰り道。四季を感じるのどかな小道です。



春といえば

おいしいものがたくさん。


店長、お店とランチの紹介ありがとうございます。

パーフェクトな前ふりです。笑



毎日のようにご利用いただき

私もメニューの考案に必死です。^^


最近ほんと痩せましたね。

腸内環境が整い始めたのかもしれませんね。


(以上業務連絡でした)




・・というわけで

今日はバラの家さんで

店長主催の日曜バラ塾でした。

おかげさまで

ランチタイムは大にぎわい。




ありがとうございます!!!!!!




・・・でもちょっと、あせりました。^^





春メニューということで

メニューのラインナップを大幅リニューアルしたら

「筍の竜田揚げと春野菜の盛り合わせ」ランチが怒涛の10食。


しかもほとんど同時。^^



※ちなみにすべてひとりで調理しております。




一部のお客様にはお料理をお待たせしてしまい

大変もうしわけございませんでした。



普段は仕込み・接客・調理・とすべて

ひとりでやっておりますが

今日は急遽、ピークタイムだけ応援をお願いしました。




そんな日でしたが、今日は特別にうれしいことが!




花まつりは2月26日に正式オープンしましたが、

オープン当日にいらっしゃった初めてのお客様が再来♪


お客様に支えられてもうすぐ2ヶ月ですが

おかげさまで花まつりはリピーターのお客様が非常に多く

発酵食や健康への意識の高まりを実感しています。



今日はバラ塾への参加前にランチを食べ

参加後にお茶とケーキというお客様もちらほら。

ポスティングをした近所の奥様もきてくださったりで

ほんっとにうれしいです。

ありがとうございます。



さて



今日は先週に引き続きランチのご紹介です。

まずは、先週の一番人気から。


豚ロース肉の「醤油の搾りかす」漬け焼き です。


DSC_0034.jpg



日本が誇る和食、といいますか

発酵食のレパートリーは数多ありますが

それはもちろん塩麹だけではありません。



本当は醤油の話を

長々と書きたいところですが

今日はがんばって

メニュー紹介に集中します。w



本日、昼・夕と2回ご来店いただいたお客様のご厚意で

おいしそう~!に撮影してくださった写真の掲載許可をいただきました。



「カリフォルニアロール(ささみとチーズ)編」

906c380e8c2a11e1b10e123138105d6b_7.jpg


やはり醤油の搾りかすに漬けたささみを

かつお出汁や醤油などで味付けして

クリームチーズなどと巻きました。

たまり醤油と赤ワイン、バルサミコ酢のソースで

お召し上がりいただきます。




ちょっとひといき。

デザート編。こちらの写真もお客様撮影。

ありがとうございます!


「スイートポテト&チーズケーキ」

チーズケーキ


下の層がスイートポテト

上の層がチーズケーキ

ひとつでふたつの味をお楽しみいただけます。

添えているのは豆腐のクリームです。



そして今回

このランチだけ価格を少し上げて

初めてオンメニューした


「麹〆活魚(こうじじめかつぎょ:お刺身)の盛り合わせ」


DSC_0176.jpg


今日は

花鯛





初鰹

うまづらはぎ

つぶ貝と肝

いくら

そして

烏賊ひしお でした。

その他 カルシウムたっぷりの海藻や

畑でとれた自然栽培ブロッコリーの菜の花のおひたし

などなど。


すべて発酵中のお刺身です。

それぞれの食材を様々な漬け床を組み合わせて

漬けることにより 発酵させております。

先週ご説明した通り


微生物の力を借りて発酵させることにより

食材は栄養価が高まり

すでに分解が進んでいるため消化吸収がよくなり

旨みが増すという変化がおきます。

お刺身の場合は すこしねっとりとした食感に

なるというのが特徴です。


このお刺身は、

僕が自分で仕込んでお店で搾ったばかりの

生の

非加熱の

発酵中の

お醤油と、

今おろしたばかりの

本わさびで

贅沢にお召し上がりいただきます。



仕込みに時間も要するため

常時オンメニューはできませんが

お見かけになられた際はぜひお試しを!



来週はちょっとだけ醤油の話を。。






バラや雑貨のお話の合間に

週に一度の食べ物の話。

なにかのお役に立てば幸いです。



明日は家庭訪問だぁ~

花まつりでした。



You are what you eat.

Have a nice day !


少しやせてきたかな?

2012.04.21 23:40|店長



クロードモネ1




ここのところ

忙しすぎて昼休みは15分。。。



下手に昼飯ぬいてしまうと

夜にドカ食いしてしまうので、昼飯はしっかりと心がけ^^



でも15分でちゃんとしたの食えない。。。



ではどうするかと言うと、

バラの家店舗内の「花まつり」さんに



「○○時に来るのでお願いします」っと

身内に甘えています(笑)



かなり健康を意識した食事なのか?

実は何も意識してなくても痩せてきました♪


それとも工事じゃなかった(笑)麹のちから?



体も軽いし、

これからのバラシーズンこれで行こうと思っています♪



3種類のランチがあるので、

肉と魚を混ぜながらいこうかな~^^



昼飯が楽しみなてんちょでした(笑)







バラって最高!

写真は「クロードモネ」

コンパクトで四季咲きのデルバール最新品種です♪

ローズクリエイター 木村たくのり

ことり編♪♪

2012.04.20 20:28|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今日のブログは先週ご紹介しきれなかった

気になる雑貨…「ことり編」です♪


店舗前で可愛く咲いてお客様の注目を集めていたカナリーバードとお似合いの

「バード&ケージラスティノート」 

ブログ ノート

アンティーク調の布張りの表紙には

鳥かごの上にとまった一羽のことり☆

レースで綴じてあるのがよりロマンティックな感じです…☆

ブログ ノート1

表紙をめくると藤色に白い柄の素敵な紙が!

その先の書き込むページは茶色の素朴な風合いの紙で

罫線がないので自由なテーマで使うことができますよ♪



私はバラ用のノートにしようかな♪

「この子はいつ植え替えたんだっけ…?」

なんて忘れないようにメモしてるけど

こんなノートにまとめたら素敵ですよね☆





ガラッと変わって

こちらはアンティークグレーのスチールコンビ☆

バラの家の木に飾ってみました

なんだか避暑地の別荘みたい?


ブログ エイヴォン&ネストリース


ウェルカムネストリースはシンプルな感じがオシャレですよね♪

スチール製のリースってめずらしいかなって思います

ブログ ウェルカムネストリース



ブログ エイヴォンバードフィーダー

少し前に入荷してすぐ売り切れてしまったバードフィーダー

再入荷してきたのです♪



ちなみに私はセキレイに会うとうれしくなります

人なつっこくてスマートで

シッポをピコピコするしぐさが可愛いです☆ 

来てくれるかな?…磯でした


ぼんじゅ~る

2012.04.19 21:00|販売スタッフ
こんにちは♪

実店舗アパレル・雑貨店舗内「はやかわ」です(^o^)☆

みなさまは、いかがお過ごしでしょうか♪

「はやかわ」は、春の一押し商品を探して、街をぐるぐると回る日々を、過ごしております!!!

そして見つけた、素敵な一着から、ご紹介いたします(^o^)

こちらは、やさしいパステルカラーのお洋服っ!!!

1_20120418202055.jpg

まるで、お花畑に囲まれているような、色味ですね!!!

2_20120418202140.jpg

こちらも、今年、人気のグリーンです☆

さらっとした、肌ざわりで、夏まで、活躍しちゃう一枚です(^o^)

3_20120418202210.jpg

そして、春の新作のマグカップ!!!

優しいお色味で、自宅でも、オフィスでも、プレゼントでも、大活躍いたします!!!

各おひとつずつの入荷のため、気になる方は、お早めにっっ!!!

4_20120418202234.jpg

さて、こちらも、夏に向けての新作です(^o^)

ばら柄の、『扇子』とても素敵です☆

今年は、おしゃれに『ばら扇』デビューをされてみては、いかがでしょうか!?

5_20120418202310.jpg

そして、そして、今週から、メンズ小物も、入荷いたしましたっ!!!

ぜひ、お見逃しなくっっ!!!


***************************************************


それでは、今週末も、皆様にとって、素敵なお時間が過ごせますようにっ!!!

あでぃおす♪

開花は・・・

2012.04.18 12:08|販売スタッフ
こんにちは  販売担当 沼田です♪



今年は寒かったせいで、

去年と比べても開花が2週間は遅いように思います


本番はまだまだ・・・といった感じ。待ち遠しいですね^^




店舗内でも少しずつ花を見せてくれる子も増えてきました・・・


今日はムンステッド・ウッド

ムンステッドウッド


香りがすばらしくいいです!

オールドローズの香りにフルーツが混じって***


秋はもう少し色が濃くなり、花持ちもいいですよ(*^。^*)








先週お伝えした、新苗の棚・・・


日曜日にやっと少し並べることができました

新苗棚


腰の高さぐらいで、ちょうど取りやすいと思います)^o^(

そして

4月末にはだいたいこの倍ぐらいの数になる予定です♪


もう少しお待ちくださいね^^

その頃には店舗内のバラたちもかなり咲いていることでしょう****



販売担当 沼田













総集編

2012.04.17 17:44|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

600IMG_4411.jpg

ナガミノヒナゲシ。
毎年、この花が咲き始めると、いよいよ暖かくなってくるな、と思います。

昨日、部長のブログで紹介されていましたが、
実店舗の4号線沿い入り口に、バラの家の大きい看板が立ちました。
それが、こちらです。

600IMG_4417.jpg

かわいい字体の「バラの家」が良い感じです。
これでお車で初めていらっしゃるお客様も、お店を見つけやすくなったかな。


600IMG_4435.jpg

農場では、芽接ぎの新苗がだいぶ伸びてきました。
ブランドローズも大量に入荷し、新苗の発送が始まるまであと少し。

カラーラベル付けなどの、出荷前の準備で大忙しです。
一斉に、カラーラベルが付けられていきます。

600IMG_4433.jpg

さて、新苗のピエール・ドゥ・ロンサール「ピエ子」の成長を9週にかけて紹介してきました。
そろそろ出荷が始まる時期なので、今回はその総集編です。

これまでに掲載した写真を並べてみました。

600IMG_3498.jpg
2/11

600IMG_3677.jpg
2/18

600IMG_3678.jpg
2/25

600IMG_3858.jpg
3/3

600IMG_4086.jpg
3/13

600IMG_4093ピエコ
3/20

600IMG_4203.jpg
3/27

600IMG_4309.jpg
4/3

600IMG_4373.jpg
4/10

写真を並べてみると、気温が高まる3月下旬からの成長が著しいですね。

600IMG_4385.jpg

先週4/12日に摘芯(ピンチ)をしました。
元気なベーサルシュートをたくさん上げますように。

600IMG_4428_20120417173020.jpg

そして、今週のピエ子は、こんな感じです。
ピンチした後、芽が膨らんできました。

600IMG_4430.jpg


さて、ここまで見守ってきたピエ子が出荷されてしまうのは、寂しいので、

600IMG_4389.jpg

札をつけて出荷されないようにしちゃいました。
この子は、畑に定植して、大苗にします。

600IMG_4445.jpg

初公開、バラの家の大苗畑。
舞台をハウスから畑に移し、大苗に育つまで、秋まで引き続き成長を追っていこうと思います。

生産担当
忽滑谷(ぬかりや)

テーマ:バラが好き!
ジャンル:趣味・実用

設置中

2012.04.16 19:21|やす部長
こんにちは。
やっと時差ボケ治った、やす部長です。


実店舗は月曜日が定休日のため本日はお休みでした。
そんな休業中のバラの家ですが朝から何やら設置中のようです!



2012.4.16 1




夕方には完成とのことでしたのでこれはブログにUPせねば^^



と企んでいたのですが残念ながら薬剤散布に追われ終わった時にはまっ暗…
残念ですがUPは明日のブログ担当に譲ることにしました(TT)







バラの家の近辺では桜もだいぶ散り始めてしまいました。

今年もお花見できなかったな…




でもでも、桜が散ると今度はモッコウバラの季節がやってきます^^


2012.4.16 6


例によって、まっ暗になってしまったので
かわいそうですがつぼみをちぎってきてしまいました。



これは来週には咲きそうかな^^










バラの家の近所でこんな花が咲いているのを発見!!



2012.4.16 3




重の白モッコウバラ、










に良く似ていますが実はこれ、

『ジューンベリー』の花なのです^^


よく見るとモッコウバラとはシベの色が違いますね^^




バラ以外の植物をあまり知らない僕にとっては、
どうしてもバラが基準になってしまうようです。










2012.4.16 2


こちらは先々週のブログで紹介した我が家の楓。




今まで気づかなかっただけで紅葉や楓にもこんなかわいい花が咲くんですね^^



ブログを始めたおかげで発見することができました^^


ジューンベリーもそうですが、ブログを始めたことで
今まで気づかなかった事が気づくようになりました。

なんだか繊細になったようでうれしいです^^






2012.4.16 5






今週のスノーペイブメントのスノ子の様子。
先週と比べるとだいぶ葉が増えてきました^^


栽培管理部 部長 木村裕治







日替りランチプレート

2012.04.15 19:58|cafe 花まつり
こんにちは!

cafe 花まつり ナカガワです。

すっかり春の陽気ですね。



桜はいよいよ散り始めましたが

花まつり店内から見える 大きなガラス窓一面に添って

伸びているバラは、開花に向けて元気いっぱいです^^

お店の顔に彩を添えてくれるのが今からとても楽しみです。


ちなみに店内はこんな感じです。


DSC_0121.jpg


逆光のため暗くてすみません!

店内は陽当たりがとてもよくて

気持ちよくくつろいでいただけると思います♪


野菜販売中、とありますが(笑)



先日小松菜を購入されたお客様が

今日はランチにいらっしゃって

今日はないの?えー残念。と。




いやーうれっしいです!




我が家の畑で育てている野菜(趣味程度ですが)は

無農薬はもちろん

無肥料!で育てた「自然栽培」のため

成長がゆっくりで根もしっかりと張り

栄養価が高く 腐らない!

(腐らず「枯れ」ます)です。




有機だ、オーガニックだ、自然食だ、だから安心だ、

っていうのはむしろ危険で。。

・・・この話は長くなるのでまたの機会にしましょう。




うんちくはおいといて、

かわいい子たち(料理や野菜)を

おいしいと、素直によろこんでいただけるのが

何よりうれしい!です。



俄然、やる気でます。

ありがとうございます。

がんばります。



また旬野菜が採れたら

期間限定で店頭販売いたしますので

お楽しみにしていてください!




さて。

今日は

花まつりの 日替わりランチプレートを

ちょっとだけご紹介いたします。


今日のメニューはこの3種類でした。


・銀鮭の米麹漬け焼き

・豚ロース肉の「醤油の搾りかす」漬け焼き

・ブラウンマッシュルームとささみのカレー



その中から

スタンダードなメニューをご紹介♪

「鮭の米麹(こめこうじ)漬焼き」


DSC_0026.jpg


なんか写真が幻想的(笑)

たまたまです。



メインのおかず(写真は鮭)

サラダ(自家製の甘酒ドレッシング)

日替わり副菜

自家製漬物

おみそしる

ごはん

生甘酒(野菜・フルーツなど)


といった内容です。

ランチプレートは日替わりですが

それぞれ1000円です。

(追加でプチデザートとドリンクのセットもございます)




写真の銀鮭は、米麹と塩と水でつくった

自家製の漬け床 に漬けたものを焼きました。





世間では、しおこうじしおこうじ、って

玉石混合で売られてますが

塩麹(こうじ)は調味料なんかじゃありません。





そもそも 麹は微生物です。

いきてるんですよー




(ちなみに日本酒、味噌、醤油、酢、などの

 醸造物にはすべて麹がかかわっています。)




米麹は

蒸したお米に黄麹菌を繁殖させたものですが、

その麹菌(ニホンコウジカビ)は

でんぷんをブドウ糖に分解する能力が特に高く

また、たんぱく質をアミノ酸(うまみ)に分解するため

ふつうの鮭が、びっくりするくらい

旨みが増しておいしくなります。

(私は正直、ビックリしました)

旨みだけでなく

様々な栄養素が添加されるのも

大きな特長のひとつです。




また、すでに分解がすすんでいるため消化にもよく

負担が軽減されるため

有限といわれている体内の代謝酵素の使用も減らせます。





ただーし



微生物が生きていればこそ。


瓶詰めされて、常温で売られてて、

爆発しないなんて、



生きていたら、ありえない。



・・・ような気がします。



そもそも塩麹をそのまま食べたところで

ぼくにはおいしいとは思えません。




もちろん鮭は焼いているわけですから

食べる時点では麹菌は役割を果たし終えているわけですが

せっかくいのちをいただくのであれば

いのちを全うしてほしい!


鮭の旨みを存分に引き出してほしいと思うのです。





日本に古来からある

醤油や味噌、お酢などをはじめとした発酵食は

微生物とよりそって生きてきた日本人の

豊かな食文化そのものでしたが

経済発展のため、言い換えると流通のためには

火入れによる加熱(殺菌)が不可欠でした。

世の中が便利になることで

失ってきたものも多々あったようです。



日本人のあるべき食生活。

体の設計図に合った食事って。

私がそんなことを考えるようになったのは

岡山の、とある民宿へお邪魔したのがきっかけですが

そんな 日本人の腸のお話についてはまた

別の機会に。



語り出したら長くなっちゃいました(汗)



次回は

本日バラの家で開催された

「日曜バラ塾」にご参加のお客様が

召し上がったランチで人気の高かった

「豚ロース肉の醤油の搾りかす漬け焼き」

を写真つきでご紹介いたします。







バラや雑貨のお話の合間に

週に一度の食べ物の話。




なにかのお役に立てば幸いです。


それではよい月曜日を!




テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

ヒューケラ達は今・・・

2012.04.14 22:15|販売スタッフ
忘れていた訳では、ありませんが、気が付くと

ヒューケラ達もかわいいお花を咲かせていました。



ヒューケラ等



ハッピートレイル、ミラノ

ミントジュレップ 等など・・・


イエローストンフォール



こちらは、イエローストンフォールです。

垂れるタイプのヒューケレラです。


寄せ植えはもちろんの事、ハンギングにもおすすめです。

ヒューケラがお花を咲かせるには

冬の寒さにあてなければいけません。

でも 今年の寒さは、ちょっとかわいそうでしたね。

先週入荷したラブリカあたたかい日が続いたので咲きはじめました。


ラブリカ 開花



この辺りでは、桜は今週末で見頃は終わりです。

お店はこれからが 本番です。

忙しいですが、楽しい季節でもあります。



販売担当   時田でした。














可愛いものいっぱい♪

2012.04.13 22:41|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今日は素敵なガーデン雑貨がたくさん入荷して

ルンルンの磯です♪



金木犀の下にお気に入りを並べて撮影してみました☆


ブログ バードウェルカム&サインプレート




「サインプレート・ガーデン」はナチュラルながらも

文字とバックのカラーのハッキリとしたコントラストで

パッと目をひきます

壁に掛けられますが置くだけでもサマになりますよ

やっぱりうさぎさん登場☆です

ブログ サインプレート




「バード・ウェルカムサイン」はアンティーク・グリーンに

ペイントされた木とスチールのコンビがカントリーな雰囲気です


枝に仲良くとまっている小鳥たちが可愛いです♪

ブログ バードウェルカム




「ハンギング・バードトレー」

は雰囲気のあるアンティークブラウンのスチール製です


明るいブラウンがなかなか無い色で素敵☆

もうちょっと木に葉っぱが茂ったらもっと可愛いかな?

木漏れ日の下にも似合いそうな気がします♪


小鳥の好きなものを置いて吊るしてみたいですね…磯でした♪

ブログ バードトレー

ぼんじゅ~る

2012.04.12 21:00|販売スタッフ
こんにちは♪

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

さて、「はやかわ」は、友人と、さくら真っ盛りの、上野へ乗り込んできましたっ!!!

いや~きれいなさくら………であろうに、節電のため、真っ暗でした…。

1.jpg

色づいた、さくらは、よく見ることができませんでしたが、ほほが赤く色づいた、

おじさまたちは、たくさん見ることができました。

2.jpg

バラの家でも、色づいたお花を、たくさん見ることができます♪

アパレル・ショップ店内でも、鮮やかな、お色つかいの商品が増えてまいりました!!!

こちらの、ばら柄のラウンドタオルは超機能的です。

冷蔵庫や車に、かけておいても便利、アウトドアに使ってもよし、炊飯器やポットのカバーにもなります!!!

あとは、自分のアイディア次第で色々と、活用できます!!!

ぜひ、お試しくださいませっ!!!

3.jpg

また、お風呂が楽しくなっちゃう素敵な洗面器も、続々登場ですっ!!!

4.jpg

そして、最後に、母の日のギフトとして、大人気!!!

扇子・マグカップ・コースター・小鉢・ハンカチ・木箱付で\3,150円で販売♪

数に限りがございますので、お早めに、ご購入くださいませっ♪

5.jpg

それでは、今週も、皆様にとって、素敵で楽しい週末を…(^o^)

あでぃおす♪

もうすぐ新苗☆彡

2012.04.11 13:14|販売スタッフ
こんにちは 販売担当 沼田です☆



ただ今店舗では新苗販売開始に向けて準備中です


新苗用の棚は、またまたスタッフ手作り(*^_^*)

新苗用棚

この棚をハウス外に置き、新苗を並べる予定です***


新苗はこんな感じ♪


新苗

左から「ピエール・ドゥ・ロンサール」 「天津乙女」 「ピース」です



今週末から徐々に店頭に並びますので、是非見にきてくださいね^^


お待ちしております・・・






さて、今週の店舗内***


もうすぐ開花しそうな苗がありました

ブルーオベーション   

ブルーオベーション2


ブルーオベーション

ミニバラだけど、花はちょっと大きめ

つぼみ*かわいいですね

咲くのが楽しみです^^



販売担当 沼田♪








2012.04.10 19:09|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

600IMG_4333.jpg

埼玉では、桜も見ごろをむかえ、いよいよ春、といった感じです。
菜の花も、一斉に咲き誇っています。

600IMG_4362.jpg

自宅のガリカコレクションの一つ、「アラン・ブランシャール」。
この子は新芽が赤く色付くんですね。

600IMG_4358.jpg

個人輸入した「エティエンヌ」という名のガリカ。
初めてみましたが、新葉の美しさにびっくりしました。

600IMG_4373.jpg

今週のピエ子。
春の日差しの中で元気に伸び、出荷できる大きさに近づいてきました。

旅立ちの日は近い・・。

生産担当
忽滑谷(ぬかりや)

San Francisco

2012.04.09 19:13|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。


実は先週の火曜日~昨日まで楽天市場の研修旅行で
アメリカ西海岸サンフランシスコに行ってきました。



2012.4.9 1





出発は4月3日の午後4時。

関東地方では台風並みの暴風だったので、
飛行機がなかなか飛び立てずに2時間遅れでの出発になってしまいました。


遅れはしましたが無事1時間30分遅れでサンフランシスコ空港に到着♪
急いでバスに乗り込みゴールデンゲートブリッジへ。



ゴールデンゲートブリッジ前で 証拠写真 記念撮影を済ませると、
10分もしないでまた移動です。

お昼を食べると午後からホテルでセミナーを開始。


楽天さんには本当に勉強させられます^^;






2日目にジャパンタウンにあるNEW PEOPLEにて
セミナーと見学をさせていただきました。


途中の休憩時間に外に出てみると、


2012.4.9 2


なんと桜が満開!

今年初めての桜をサンフランシスコで見ることになるとは驚きです^^






それ以降はほとんど外に出ることもなくホテルでのセミナー続き、


Google+Evernoteなど、普段体を動かすことが多い僕にとってはとても難しい話が続き、
色々な事を勉強することができました^^



今回の研修ではお客様とのつながりの大切さを改めて実感。
勉強したことを活かせていけるように頑張りたいと思います^^




まずは、フェイバリットローズコンテストの開催★



第4回の開催が遅れていますが、今年の夏に開催を予定しています。

これから春のバラシーズンが到来しますので
皆さま、バシバシ写真を撮ってお待ちくださいね^^b





2012.4.9 3


そんな勉強続きの研修でしたが移動時間の途中でこんなきれいな夜景を見ることができました☆












今朝、一週間ぶりに農場に行ってみると、
びっくりしたことにもう開花しているバラが!!










かわいらしい一重の原種。
他のバラに先駆けて咲くバラです^^









2012.4.9 5



今週のスノーペイブメントの様子。

この一週間でだいぶ育つのかなと思ったのですが、
それほどではありませんでした。


栽培管理部 部長 木村裕治







4月8日は・・・

2012.04.08 08:16|cafe 花まつり
本日4月8日は、

そうです!

お釈迦様の誕生日「花まつり」。



日本では灌仏会(かんぶつえ)という行事が行われます。




というわけで、おはようございます!

cafe 花まつり と申します。



2月26日に、「バラの家」さんの

雑貨スペースの隣にオープンさせていただきました。


みなさまはじめまして。



店長やバラの家のスタッフさんから

ブログで何度か紹介していただきましたが、

ちょうど良い日にブログデビュー

花まつりの日にデビューできるなんて

偶然ですが嬉しいです!




おかげさまで、花まつりはオープンから1ヶ月が経ちました。



そこで、ちょっとだけ自己紹介◎



花まつりでは

添加物はできるだけ使わず、家庭料理のような

気取らない優しい味を心がけています。

あ、ちなみに私は男性です。(笑)




11時からのランチタイムは

自家製の醤油や味噌・ひしお・塩麹などの特性を活かした

肉や魚などの発酵食をメインに、

サラダや漬物・味噌汁・生甘酒の手作りランチプレートを

ご用意しています。



2時からのカフェタイムでは

国産小麦や粗製の砂糖・良質の油などを使い

シンプルな手作りケーキやコーヒー、

三大陸のハーブティなどをご用意しています。

もちろんお子さまもどうぞ!



おかげさまで

身体によいものを求めるお客様からご好評いただき

そんなお客様から

テイクアウトしたい!

というリクエストをいただき、


お花見やお出かけに

ランチボックスもスタートしました♪


写真は一例ですが

ズワイ蟹とアボカド・生揚げ醤油漬けいくらの

カリフォルニアロールと

麹漬の唐揚げ

かぼちゃの重ね煮サラダ

自家製ピクルス

そして

オレンジガトー・ショコラ!

おなかいっぱい?^^


DSC_0119.jpg




価格はひとつ800円~

店頭でのお渡しとなります、

ケーク・サレもあります。



お問い合わせは下記までお気軽に☆


花まつりTEL:070-5576-3040





そして。

今日から1週間、4月15日までは

花まつりウィークとして

「ブログみた!」で

ランチタイムのデザートサービスいたします。

ぜひお待ちしております!



みなさまに愛される店舗を目指します。

よろしくお願いいたします!




cafe 花まつり

月曜定休

営業時間:11:00-17:00

店舗TEL:070-5576-3040


ガーデン雑貨 福袋☆

2012.04.07 18:30|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


バラの家のあたりでは今週末がソメイヨシノの見頃らしいです♪

あの強風で散らなくて良かった~



先日ソメイヨシノの前に駒込の六義園でエドヒガンザクラを見てきました

しだれ桜もやさしげで綺麗ですよね

あたり一面とても良い香りでうっとりしました…♪


ブログ 福袋2

今日はちょっとお知らせがあります☆

本日からガーデン&雑貨売り場で店舗限定の福袋を販売しております



うとうとと気持ちよさそうに眠るエンジェルたちや

可愛い動物モチーフのガーデン雑貨など7点で14900円です☆★

通常20412円分のお品なのでとてもお買い得です♪



このセットをお庭に飾っていただければ

バラの花が咲く頃にはバラと天使の素敵なガーデンに…☆


大中小3つセットのスチール製のスクエアポットは

観葉植物などの鉢カバーにしてもオシャレですよ♪


ブログ 福袋1

こちらのうたたねエンジェルちゃんは最近入荷したばかり

この子も入っています☆


実店舗のガーデン&雑貨売り場でお待ちしています♪




今週のダイアナさん

2012.04.06 23:00|販売スタッフ
今週は、爆弾低気圧に驚かされ朝起きて庭を見て

また 様子が違うので驚いての連続で・・・・

過ぎてみればあったかくなりきぜわしい1週間でした。

ダイアナさんもいつの間にか赤い新芽が伸びてきていました。


ダイアナ


今週のプリンセスダイアナです。



強い風にも負けないでいてくれていました。

どんどん伸びてたくさんお花を咲かせてください。



木曜日に新商品のラブリカが入りました。

今までのカリブラコアより2回り大きなお花が咲く

存在感のあるあたらしいタイプのカリブラコアです。


ラブリカ


桜の花もいつの間にか気が付くと咲き始めていました。

たまには、空を見上げようとおもいました。




販売担当  時田でした。

ぼんじゅ~る♪

2012.04.05 21:00|販売スタッフ
こんにちは♪

「はやかわ」です♪

皆様、いかがお過ごしでしょうか!?

今週は、パステルカラーのストールから、ご紹介です♪

自分用は、もちろん、お友達のプレゼントにも、大人気です!!!

ちょっとした、工夫で、おしゃれに、変身しちゃいましょう♪

1-2_20120403185234.jpg

お洋服*エプロンなども、素敵なアイテムがいっぱい♪♪♪

ぜひ、お店に、遊びにいらしてくださいませ!!!

1-1_20120403185331.jpg



1-3_20120403185400.jpg

1-4.jpg

こちらも、人気商品です↑↑↑♪

紅茶やケーキ作りの相棒に…おためしあれっ!!!


1-5.jpg

それでは、今週も、素敵な週末を…♪♪♪

あでぃおす♪

春の嵐

2012.04.04 14:29|販売スタッフ
こんにちは 沼田です


きのうは春の嵐~~~・・・・すごかったですね(>_<)

桜が散ってしまったところもあるのでしょうか・・


今年は開花が遅れていたおかげで

関東ではきのうの嵐で桜が散ることはなかったのかな^^


小中学校、高校の入学式ってこれからですよね

入学式に桜が咲いているって、かなり久しぶりのことのような気がします。。。

なんだかうらやましいです(*^。^*)







話は変わってバラです。。。


ある本を見ていたら、

私の頭に???が浮かんできました・・

イングリッシュローズの花の色です



イングリッシュローズはピンクが多いので、表現するのは難しいのでしょうね

ソフトピンク、ウォームピンク、ピュアピンク、

クリアピンク、ペールピンク、リッチピンク、ディープピンク・・・・・・

まだまだありますよ^^^



基準があるのでしょうが、考える人大変だなぁ(笑)



参考までに

リッチピンクというガートルードジェキル

ガートルードジェキル


ディープピンクのアランティッチマーシュ

アランティッチマーシュ




あまり深く考えないことにします・・・





今日のハウス内の長尺のところです


店舗内長尺


冬に葉が落ちて枝だけになっていたところが

もうこんなに葉が茂ってきました・・・・


私の隠れ場所が復活です(*^^)v




販売担当  沼田♪♪♪

















自宅の庭

2012.04.03 18:22|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

今年は冬の寒さのせいで、芽吹きが全体的に遅いように感じます。
自宅のバラもようやく芽吹いてきました。

600IMG_4278.jpg

急遽見つけた貸家なので、狭い庭です。
良い物件があれば引っ越したい。

600IMG_4288.jpg

冬に購入した大苗のトロピカル・シャーベット。
力強い芽吹きです。

600IMG_4273.jpg

オンブレ・パルフェ。
ガリカの新芽はやはり好きです。

600IMG_4298.jpg

冬に個人輸入したバラたち。
小さな挿し木苗でしたが、無事芽吹いてとりあえず安心。

昨年の10月に引っ越してきてから、庭の整理をしてきましたが、ようやく片付いてきました。
5月の開花が待ち遠しいです。

600IMG_4309.jpg

今週のピエール・ドゥ・ロンサールの新苗、ピエ子の様子。
縦長に撮影しないとフレームに収まらなくなってきました。

600IMG_4241.jpg

今日は午後から天気は大荒れ。
強風で、露地に出したバラの様子が気になります。

写真は先週土曜日のもの。
春の嵐のあと、夕日に照らされた東の空には虹がありました。

生産担当
忽滑谷(ヌカリヤ)

オオイヌノフグリ

2012.04.02 18:15|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。


杉戸町の田んぼの真ん中で育ってきた僕にとって
一番最初に春になってきたな~って思うのがこちら




2012.4.2 1


オオイヌノフグリです^^


花言葉は
「信頼、神聖、清らか、忠実」だそうです。


オオイヌノフグリの青い花色はまさに
そんな花言葉を連想させてくれますね!



でも一番思うのが、


こんな花色のバラがあったらすごい人気だろうな!
ってことですね^^


これは是非とも店長に頑張ってもらわねばW



2012.4.2 2


写真では伝えきれませんが、

あぜ道などで一斉に咲いている景色はまさに春の風物詩!



この景色が孫ひ孫の世代までずっと続くといいなって思います^^









ところ変わって、我が家のバラをご紹介します。




2012.4.2 3


スノーペイブメントです。


白から淡いピンクのかわいらしいルゴサローズです^^



我が家のバラは病気に強くて無農薬でも育てられるバラばかり!
だから、ルゴサローズや一季咲きのバラばかり^^

その中でも四季咲きで育てやすい、
さらにカップ咲きのスノーペイブメントは一番のおすすめのバラです!


これから開花までレポートしていきたいと思います^^







2012.4.2 4



春だなぁ~って思ったら我が家の楓の芽もだいぶ膨らんでいました^^



栽培管理部 部長 木村裕治






オラールローズさん

2012.04.01 20:03|未分類



img57975886.jpg



オラールは新しいようで古くからあるフランスのブランド!


そのオラールローズさんのブログめっけ♪



けっこう視点が面白いですよ~^^

みなさんもぜひお立ち寄りください!


って勝手に言っちゃた(笑)







バラって最高!

少し二日酔い(苦笑)な

ローズクリエイター 木村たくのり

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる