fc2ブログ

春のお花が届きましたよ。

2012.03.31 17:00|販売スタッフ
バラの家にたくさんの春のお花が届きました。


春花苗


ピンクとクリームイエローのマーガレット

ポピーやカリブラコア等も・・・・・


花苗2


こちらにも、先月ご案内したようにお花の台が並びました。


店花棚



スッタフ手作りのアイボリーホワイトのお花の台です。


たくさんんの、春、夏の草花が続々と入荷予定です。
もちろんバラ苗達と共に


足を運んでくださるよう、心よりお待ちしております。



販売担当   時田でした。
スポンサーサイト



お花畑のおうち♪

2012.03.30 16:44|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


バラの家近辺は今日急にあたたかくなって

気持ち良い春風が吹いていました

ガーデニングもウキウキできる季節になってきましたね♪



最近入荷したガーデン雑貨でちょっと気になるおじさんが…☆

ドワーフ ブログ1

あ、おじさんじゃなかったかな?

おちゃめな表情のこびとさんのおうちです



画像では寄せ植えのアクセサリーにしていて

お花畑をあるいていたら緑の屋根の小さなおうちがあって…

と おとぎ話のワンシーンのような世界になっていますよね☆


実はバードハウス、小鳥の巣箱なのです


木に付けて小鳥を待ってみるのも楽しそうですよ♪


ドワーフ ブログ


足をプラプラさせているのが可愛い~

このスタイル私も大好きでよくやっています♪  磯でした☆




ぼんじゅ~る

2012.03.29 21:00|販売スタッフ

こんにちは♪

実店舗、アパレル・雑貨店舗内 「はやかわ」 です(^o^)

1-1.jpg

今週も、きゅ~とで実用的なアイテムが、続々と入荷中です☆

今週末は、ショップで、ぜひ、自分に、ご褒美アイテムを、見つけにいらしてくださいませ!!!

1-2.jpg

特に、春・夏先駆けの、かごバッグは、お色味も上品で、おすすめです♪

また、UV対策の帽子や、アームカバーも、今が一番、種類が豊富な時です(^o^)

この機会に、ぜひ、GETして、くださいませ☆

1-3.jpg

それでは、今週も、素敵な週末を、お過ごしくださいませ♥

あでぃおす♪

卒業***

2012.03.28 13:38|販売スタッフ
こんにちは

販売担当 沼田です



暖かい日が続くと新芽の伸びが・・・!!

若いっていいなぁ~~ツヤツヤしてて^^


ルイ14世

ルイ14世です


きのうつぼみを発見したのですが、

今日はさらに大きくなっていました++




ルイ14世



このバラは花はそれほど大きくないのですが

枝が細いのでうつむいて咲く様子がなんともいいですよね

四季咲きで香りもよく、よく咲きます・・








3月は卒業シーズン

旅立ち・別れの季節でもありますよね・・・

この時期はなんだかセツナイ気持ちになります



沼田でした    **何から卒業しようかなぁ**

風物詩

2012.03.27 18:47|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

夕方にカメラを持ってウロウロしていると、
出荷場の脇道に何かぴょこっとしたものを発見。

600IMG_4229.jpg

春の風物詩、ツクシが伸びてきました。
埼玉県杉戸町はもう春。
朝夕はまだ肌寒いですが、日中は暖かく感じる日が増えてきました。

600IMG_4209.jpg

600IMG_4222.jpg

周りをよく見ると、たくさん生えてました。
子供の頃、佃煮を食べたのが懐かしいです。

ツクシにも花言葉があるらしく、「向上心」「意外」「驚き」「努力」だそうです。
ツクシだけに「献身(尽くす・・・)」ではないんですね。

600IMG_4203.jpg

今週のピエール・ドゥ・ロンサールのピエ子。
空に飛び立とうとする鳥みたいです。
支柱が必要になってくるまでもう少しですね。

生産担当
忽滑谷(ヌカリヤ)

テーマ:ガーデニング
ジャンル:趣味・実用

どんどん広げてます

2012.03.26 18:42|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。



ここのところだいぶ暖かくなり
すっかり春めいてきましたね^^


農場のバラ苗もどんどん芽が伸びてきています!



どんどん育ってうれしい限りなのですが、
休眠期のままだと葉が茂って込み合いすぎてきてしまうのが困った悩みです。



窮屈なままにしておくと…


どおしても生長の遅れている苗が日蔭になってしまい、
最悪の場合は枯れ込んでしまうこともあります。




600IMG_3201.jpg



葉が出る前は枝だけだから↑こんな感じでギュウギュウになれべていましたが、









2012.3.26 1



こんな感じで今までよりも余裕を持って広げています。


それでもこのままだと5月頃にはギュウギュウになってしまいますので
それまでに適当に間引けるように皆様のお庭へ嫁いで行ってもらおうと思っています^^




栽培管理部 部長 木村裕治

実はサッカー好き♪

2012.03.25 22:11|未分類




最近は忙しすぎてあまり見ていませんが^^;


かなり前からイングランドのプレミアリーグが大好き!

その中でもアーセナルのファンなのです♪



対戦相手を見てると面白いエンブレムを持ったチームが。。。




ブラックバーン




ブラックバーンってチームのエンブレムです!



実はあのバラ戦争のランカスター家の由来の地域なので

赤バラをエンブレムに用いたとか。。。



でも、このブラックバーンのエンブレム見てると

バラの歴史も感じ取れるな~^^



というのもランカスター家のバラなら

何かは断定できないかもだけどオフィキナリスとかガリカ系のバラのはず。。。



でも、このエンブレム見てると

完全にガリカの葉でなく、ハイブリッドパーペチュアルの葉


花型は言う必要もありませんw




このチームが出来たのは19世紀後半。

なるほどね~^^



バラの歴史をふまえながら、

こういうロゴとかエンブレムみると楽しいかもですよ♪





バラって最高!

4月のバラ塾の予定とテーマはこちら^^

ローズクリエイター 木村たくのり


キングスドリーム

2012.03.24 13:41|販売スタッフ
kingusu.jpg


ヴィオルナ系の大変人気のある壺形のクレマチス。

ムラサキと白のコントラストの美しい品種です。



キングス



こちらが10日前のキングスちゃんです。



キングス2




本日のキングスちゃん・・・・・


3月も下旬になってきて、気温も安定してきたせいか、

グングンつるを伸ばしてきています。


そろそろ楽々三角オベリスクに絡め始めようとおもいます。

クレマチスもつるバラと同じでなるべく倒すように巻きつけると枝数が

増えるのでお花のつきが良くなります。

この春は、バラの間にクレマチス・・・・いいんじゃないとニンマリしています。




販売担当    時田でした。


販売


ピックスティック♪

2012.03.23 16:19|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今日ハウス内に目を向けたら

先週と打って変わって緑の面積がとても増えていて…

新芽がどんどん成長しているんですね♪


店舗前には花苗の可愛い寄せ植えもあったので

こんな感じにしてみました☆

ガーデンスティック ブログ

温度計付きの可愛いガーデンスティック

真夏は何℃になるのかな…

どこに挿そうかなぁ と迷っていたら

甘いお花の香りに包まれて

雨降りなんて忘れてしまいそうになりました

ガーデンスティック ブログ1






バラの花にはローズエンジェルちゃんのピックを添わせました

本当にバラのまわりを嬉しそうにピョンピョン飛んでいるようで

なんかメルヘンですね♪

エンジェルピック ブログ

実は手に小さなバラの花を持っているのです☆

エンジェルピック ブログ1


今年は家のバラと雑貨のコラボレーションが

できたらいいな…と楽しみにしています♪




ぼんじゅ~る♪

2012.03.22 21:00|販売スタッフ
こんにちは♪

実店舗、アパレル・雑貨店担当「はやかわ」です(^o^)☆

みなさまは、いかがお過ごしですか!?

今週は、きゅ~とな、エプロンと、ふりふりシフォンを、ご紹介です♪

1

キッチンに立つのが楽しくなっちゃうマカロン柄エプロンに、

絵画のようなタッチのエプロン!!!

大好きなエプロンで一品多く、お料理作っちゃおうかな!!!


2


そして、「春に着たいっっ!!!」一着を、たくさん取り揃えております♥

また、ご要望の多かった、LLサイズも登場ですっっ!!!


***…… お早めに、チェックしてくださいませぇ~♪ ……***


3

さらに、大好評だったマライヒセット第2弾も、5セット限定で、販売中です!!!

それでは、今週末も、皆様にとって、素敵なお時間が過ごせますようにっっ!!!

あでぃおす♪

もうすぐ春・・・

2012.03.21 15:01|販売スタッフ
こんにちは
販売担当 沼田です


今日の店舗内です

3.21店舗内



新芽がかなり伸びてきました

本格的な春が待ち遠しいですね^^



店舗では、ブランドコーナーの棚作りと並行して

バラのPOPを作ってきました

(棚の下側に貼ってあります)



そのバラの花型・香り・樹勢・病気に対する強さなどの特徴や

どんな扱い方がおすすめなのかなどの情報を

こんな感じにまとめてあります

ポップ

(ハウス内なので影が入ってしまいました・・・)



まだまだ一部しかできていないのですが

ご購入の際の参考にしていただければと・・・

がんばって作っていきます(*^。^*)





エレーヌジュグラリス


大好きなバラのひとつ「エレーヌ・ジュグラリス

店長作出のバラです


高芯剣弁の大輪ですが、おおらかな印象

とにかく香りがいいです^^

このバラが咲いていると

その香りに魅了されてご購入されるお客様多数***



販売担当 沼田でした

新芽

2012.03.20 19:08|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

今、バラの家の新苗ハウスでは、芽接ぎ苗の新芽が一斉に芽吹いてきました。
いつもピエ子を載せていますが、せっかくなのでいくつかの品種の芽吹きの様子をお届けします。

600IMG_4100ドンファン

ドン・ファン

600IMG_4116オフィーリア

オフィーリア

600IMG_4128フェリシア

フェリシア

600IMG_4106バレリーナ

バレリーナ

600IMG_4111アイスバーグ

アイスバーグ

600IMG_4120ジュリア

ジュリア

600IMG_4109ラレーヌビクトリア

ラ レーヌ ビクトリア

600IMG_4139コンテドシャンボール

コンテ ド シャンボール

600IMG_4132キャリエール

マダム アルフレッド キャリエール
今この子が一番伸びています。

600IMG_4126セシル

セシル ドゥ ヴォーランジェ

600IMG_4093ピエコ

こちらは今週のピエ子(ピエール ドゥ ロンサール)です。
春の陽気の下、ハウス内で一気に成長してきました。

600IMG_4174全体

品種によって、紅葉するもの、明るい緑のもの、と新芽・新葉の色はさまざま。
遠くから見るとグラデーションが綺麗です。

600IMG_4167ラレーヌ

こちらは切り接ぎ苗のラ レーヌ(ハイブリット パーペチュアル)。
切り接ぎ苗も芽吹き始めてきました。

生産担当
忽滑谷(ヌカリヤ)

テーマ:ガーデニング
ジャンル:趣味・実用

農場整備

2012.03.19 18:40|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。


先週お伝えした防風ネットが一部を残し無事張り終わりました^^







2012.3.19 1




バラの家の農場は日当たりと風通しが最高!!





なのですが、

田んぼの真ん中にあるから強風の日は風あたりが半端ないのです。



今までは農場の周りだけ防風ネットを張っていたのですが
少し中に入るとほとんど効果がないのでは?と思うくらい。


乾いた風の日には水やりが追いつかないことも…

葉がちりちりになってしまい出荷ができなくなり
お客様にご迷惑をおかけすることもありました。





風通り最高の田んぼの真ん中では限界はあると思いますが

少しでも風が和らぐようにと
間にも12mおきに防風ネットを張りました♪




2012.3.19 2



今日もあいにくの強風ですが、
防風ネットの効果はあったと思います^^




農場いっぱいに苗が並ぶのが楽しみ♪





栽培管理部 部長 木村裕治



ラテールヴェールが出来た頃の写真!

2012.03.18 21:30|店長




ラテールヴェール




どれだけグリーンのバラなのか?!


それを撮りたくて比較に選んだ種類が、

個人的に最も純白のバラのひとつと思う マダム ルグラ ドゥ サンジェルマン




正直初期生育は

ちょりんちょりんの枝しか出ないし難しいバラです^^;



でもそれ以降じっくりゆっくり成長し、

低・無農薬でも育てられる丈夫なバラに変身!



このあたり、さっすがオールドローズです♪



バラって最高!

今年の僕の新品種は3種類♪

ローズクリエイター 木村たくのり


プリンセス ダイアナ

2012.03.17 22:44|販売スタッフ

色鮮やかなチューリップ咲きのちょっと横向きに咲く

その姿に魅了されました。


ダイアナ



プリンセス ダイアナ・・・・・


最初の2・3年は、つぼみを付けにくいのですが
株が大きくなるにつけ花数が多くなります。



去年の秋にお店のシンボルの金木犀の下に植えました。


ダイアナ3


ダイアナ2




今年は、例年より寒いのでやっと赤い芽が出てきたところです。




1997年8月31日、あの痛ましい交通事故で
突然この世を去ってしまったけれど・・・・

バラに名を残し、クレマチスにも名を残し
後世に語りつがれていくのでしょうね。


あの美貌、あー美人薄命とはよく言ったものです。


なんだか柄にもなくしんみりしてしまいました(笑)



販売担当      時田でした。

ブック型のオーナメント♪

2012.03.16 20:44|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆



今日は春の訪れを感じられるような良いお天気でした♪


ぽかぽか日差しの店舗の前で

今週入荷してきたガーデン雑貨の写真を撮りました



その中で気になったのが☆

本の形をしたオーナメント!


ブログ リーブルオーナメント1

開かれた本には「WELCOME」の文字とそれを取り囲むたくさんのバラの花…

はじっこに小鳥がチョコンととまっているのが可愛らしいですよ♪


ブログ リーブルオーナメント

こんなアンティークな本もありました

汚れた感じやヒビヒビなど

昔々のおはなし…みたいでロマンチックですね♪


ブログ フネットルスタンド


こちらは「ローズガーデンにようこそ!」と言うように

大きく開かれた窓…それとも門でしょうか

ちょっと本みたい?



よく見ると「BIENVENUE」の文字

同じ名前のバラがありますよね♪

バラの傍らに置いたらオシャレなネームプレートになりそうです…☆



ブックオーナメントは

ガーデンにストーリーを与えてくれるのかなぁ

なんて、写真を撮りながらおもいました☆


ぼんじゅ~る♪

2012.03.15 18:00|販売スタッフ

こんにちは♪

「はやかわ」です☆

ショップも、すっかり、春のお色のなりましたっ☆

今回は、淡いパープルのニットと、オレンジのしわ加工のカットソーです♪

すっかり、春色ですね!!!

1

特に、プリント柄が大人気です♪

春は、何かと、イベントが多い季節です。お出かけように、新しい一着をどうぞっ!!!

4

また、雑貨も続々と入荷中☆

入れ替わり商品が多いので、ぜひ、ご来店されて、チェックしてくださいませぇ~☆

5

一押しバッグです☆

2

時計も春カラーですねぇ~☆

3

お部屋の模様替えは、ぜひ、ばら・バラ・薔薇で…♪

あでぃおす♪

ヒゲのおじさん^^

2012.03.14 11:10|販売スタッフ
こんにちは
販売担当 沼田です。


ウィリアム・モリス William Morris (1834~1896)  ヒゲのおじさんです(失礼!)

イギリスの詩人、思想家、デザイナー。

モリスの、自然の樹木や草花をモチーフにしたテキスタイルデザインが

私は大好き!!


モリスのデザインに囲まれた生活に憧れて、ウン十年(笑)・・・・

まだ手が出ないけど、いずれ。。。。。。。

私の夢です^^




ウィリアム・モリス

写真はイングリッシュ・ローズのウィリアム・モリス


アプリコットピンクからピンク、淡いピンクへと変化する花は

形のよいカップから優雅なロゼット咲きへ。

枝はしなやかによく伸び、春から秋までよく咲く。

その上強健!うれしいですよね~~


モリスのデザインにこのバラが描かれるはずもないのですが、

つい探してしまいます・・・・





このところ花粉がかなり飛んでいるようですね


花粉症で何がつらいって

お酒が飲めないことですよ(>_<)


沼田でした^^

有島薫先生講演会

2012.03.13 19:32|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

3月11日の日曜日、有島薫さんをお迎えし、実店舗において講演会が行われました。

少し写真を撮影することができましたので、今回は講演会の様子を少しお伝えできたらと思います。

600IMG_3874.jpg

会場づくりをする、やす部長。

600IMG_3925.jpg



600IMG_4024.jpg

グラハム・トーマスについて。

600IMG_4074.jpg

デルバール社を尋ねたフランス旅行。

600IMG_4066.jpg

600IMG_4083.jpg

終始笑顔の絶えない講演会で、予定の時間を超えるほど、お話が盛り上がりました。

私も撮影係として、少しの間お話をお聞きすることができて光栄でした。

この日はサプライズゲストとしてアンダー・ザ・ローズ・シリーズのバラの作出で有名な、個人育種家 岩下篤也さんの登場もありました。

色々お話を聞きたかったのすが、他の仕事のため写真が撮れなかったため、この場でご紹介できなくて申し訳ございません。

有島さん、岩下さん、そして、セミナーにお集まりくださりました皆様、どうもありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------

さて、今週のピエ子はこんな感じです。

600IMG_4086.jpg

贔屓してるわけではないけれど、他のピエールよりも成長が少しだけ早め。

元気いっぱいに育っています。

生産担当
忽滑谷(ヌカリヤ)

テーマ:ガーデニング
ジャンル:趣味・実用

作ってしまった…

2012.03.12 18:56|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。




今日は農場に防風ネットを張るため工事現場の足場に使っている
鉄パイプをハンマーで打ちつける作業をしていました。

普段はあまり力仕事をしない僕にとって久々の重労働。
16本打って腕がパンパン。




脚立に上っての作業だったのですが、
ちょうどいい具合に風が強くなって来たから




本日の作業はこれでおしまい。



今日の失敗を教訓にして
明日からは文明の利器を駆使して作業したいと思います^^

残念ながら写真は忘れてしまったので
来週にはお披露目できればと思います♪




2012.3.12 1

計算が間違っていて鉄パイプが足りなそうだったので
午後はホームセンターに買い出しに行きました。


先週のブログで紹介した金木犀ですが、
頭の中は一週間このことでいっぱいでした。



そうです。




巣箱です。





2012.3.12 2



買い出しのついでに幅14cmの板を一枚買ってきました^^



あの後、インターネットで巣箱の作り方を検索してみると、
1枚の板から簡単に作ることができそうなのです。




2012.3.12 3


ジャジャーン♪



検索したページをちゃんと見なかったので板の厚さの違いがあり、
予定通りにはいかず少し難航しましたが、1時間もしないで完成^^





2012.3.12 4



さっそく金木犀に取り付け。




取り付けには針金だと樹を傷めてしまうそうなので
しゅろ縄などがいいそうです。



なんと贅沢なことに大人気のナッツシーンの麻ヒモで取り付けてしまいました。






2012.3.12 5




麻ヒモはほとんど目立ちませんでしたけど
さりげないおしゃれ♪




やっぱり、手作りってたのしいですね^^
完成した時のうれしさは半端ないです♪





栽培管理部 部長 木村裕治

真紅で香りの良いバラ。。。

2012.03.11 23:54|店長


アシェンダ



フランスはオラールのアシェンダです!



バラって深紅の黒赤系のバラは

香り良いバラ多いのですが…


真紅の明るい赤で香りが良いバラって、

実は意外とないものなんです。。。



でもこの子は明るい赤なのに、

とても情熱的な濃厚な香りがある真紅のバラ♪



コルデスパーフェクタ系とパパメイアン系の

良いところを上手に組み合わせた感じの交配かな~^^



それほど背丈も出ないし、

花壇前方~中央、鉢栽培などにおすすめ!



とても育てやすい方ではないけど、

平均点以上の育てやすさ^^



こんなバラは意外となかったので、

ぜひ育ててみてくださいね♪





バラって最高!

本日ご来店のみなさまありがとうございました!

ローズクリエイター 木村たくのり


春色♪

2012.03.10 23:20|販売スタッフ
こんにちは

杉戸町はバラの芽も膨み始め、
クレマチスの芽もニョキニョキ、
だんだん春めいてきました。


クレマ



我が家のいおり
お正月休みに冬剪定をしたはずですが

まだまだすくすくと育ち、雪が降っても負けずに
つぼみを付けていました。

休眠できず疲れてしまうかなと心配しつつ

その先が知りたくなり観察してみると
寒さでその後は育ちませんでしたが
先日気温が上がり始めると少しずつ大きくなり始めました。

このまま色づき咲いてくれると嬉しいな (・v・)



店舗ハウスでもクローバーやヒューケラなどが入荷して
バラの枝色だけだった真冬のハウスに
様々な色が入り、華やかになってきました。


ヒューケラの葉色はいつ見ても鮮やかで
なごみます♪

特に春だな~と私が感じるのは
鮮やかな緑と桜を思い出させる
パステルピンクの花色のストロベリースワール。


ストロベリースワール

圃場で沢山咲いていると
和菓子の道明寺を思い出させる可愛い色合い。

入荷したばかりのストロベリースワールの
状態をチェックしながらそんな事を思い出していると

タイミングよくバラの家敷地内に広がる
甘い香り。。。

そして花まつりさんに誘われて
ケーキを買ってしまう自制心のない私。

中川シェフはとても研究熱心なお方で
数日置きに新作がでてしまいます。

ケーキ好きにはたまりません!


早速生クリームを泡立てようっと d(^^*)










クローバー

2012.03.09 21:38|販売スタッフ
今では、あまりこの辺りでは、見られなくなりましたが、

私が小さい頃は、田んぼのあぜ道などにはえていて、

髪飾り、首飾り、腕輪などを作ってあそびましたね。


クローバー セピア



白つめくさと呼んでいましたね。

この和名の詰草の由来は、江戸時代にオランダから

輸入されたガラスの器が、こわれない様に梱包の時に

詰物として使用されていた事から「詰草」と呼ばれるようになったそうです。

白と言うからには、他の色もあるのかと気になりますが・・・。



あります。


花の色は、他に黄色、ピンク、紅色、葉の色も黒、赤、緑、世界中では約300種あるそうです。


クローバー ポリアン



幸せを呼ぶ縁起の良い「四つ葉のクローバー」5枚葉は「金銭面の幸運」2枚葉は

「見つけると不幸が訪れる。」と言うジンクスがあります。



ようやく春らしい陽気になってきました。

寄せ植えに庭のアクセントになつかしいクローバーちょっとお庭に・・・と思っています。



販売担当    時田でした。  zzz


ぼんじゅ~る♪

2012.03.08 18:00|販売スタッフ
こんにちは♪

バラの家・実店舗店「はやかわ」です。

今週は、ついついお出かけしたくなるお洋服をご紹介いたします♪

プリント柄の軽やかなカットソー☆

パープルのお色は、縦の切り替えが入っていて、ドレープ感UP ⇗⇗⇗
1
また、バラ柄雑貨もたくさん入荷しております!!!

ぜひ、この機会に、春物を身につけて、くださいませ。

2012_0307youhuku0009_convert_20120308151905[1]
あでぃおす♪

春ですね~

2012.03.07 12:01|販売スタッフ
こんにちは
販売担当 沼田です。

きのうは春一番が吹いたところもあったようですね^^

こちらでも暖かく、少し動くと汗ばんできます・・・・

でも、明日からはまた冬に逆戻り(>_<)だそうで

みなさんくれぐれも体調にはお気を付けくださいね。。



さてさて、春が近づいているのを実感するのはやっぱり~~

バラの新芽です(*^。^*)よね?


ハウスの中でいち早く新芽を確認したのは、

オランダのバラ、バビロンローズです。


バビロンローズ
左からハベルバビロン、ストラボバビロン、エリドゥバビロン


今日のバベルバビロン。こんなに新芽が・・・


バベルバビロン

花はこんな感じ。


バベルバビロン花
バベルバビロン

ストラボバビロン
ストラボバビロン

エリドゥバビロン
エリドゥバビロン

3種とも、中心部に明るい赤のブロッチが入るのが特徴です。

「ロサ・ペルシカ」の血を受け継いでおり、トゲは多いですが、

コンパクトで四季咲き。ちょっと変わったバラをお探しなら是非!



“バビル2世”を思い出す。。。沼田でした^^

カフェ 花まつりさん

2012.03.06 21:20|販売スタッフ
こんにちは

先日、磯さんとバラの家 店内に開店した花まつりさんへ
ランチしに行きました♪

磯さん

身体に良いものをと自家製の麹や甘酒などを駆使し
中川シェフのこだわりが細部まで満載のメニュー。どれも美味しそうです。

悩んだ末にカルフォルニアロールを注文。

ランチ

ボリュームたっぷり!

1品1品麹や甘酒が関わっていますが、
思ったよりクセがなく美味しくてびっくりしました。


食後はもちろんケーキです。
磯さんはかぼちゃのチーズケーキとハーブティ。

かぼちゃのチーズケーキ

こちらも全てシェフのお手製です。


私は紅茶とにんじんのケーキ♪

このケーキに魅せられてしまい
毎日買って食べています。。。


実は甘酒が入っているそうです。
そのせいで生地がしっとり焼きあがっているのかな(・・?

紅茶の香りがほわ~んと広がる本当に素敵なケーキです。

にんじんと紅茶のケーキ


バラの妖精のマグカップにハーブティが入っていました。

妖精カップ

これ、私の大好きなシシリー・メアリー・バーカーの
バラの妖精です。

以前持っていてうっかり割ってしまったのですが
すでに廃盤の貴重なカップですよ~(〃^・^〃)


こんな所で出会えるなんて!


それに甘酒や麹は身体に良いですが
お肌にも良いですよね。

毎日食べて磯さんに負けないくらい
お肌もっちりさんになりたいな。。。



~実店舗でローズセミナー~


来週の3月11日の日曜塾はスペシャルゲストがいらっしゃるそうです。

バラの歴史や栽培方法を分かりやすく丁寧に
お話してくださるのでスタッフ達も参加できる時間があるか
話し合い、そわそわしています。

自分で育て探って勉強していくのも良いですが

時には深い知識をお持ちの方とお話しして盗んで?
しまうのもありですよね♪

最後に、会場は店舗ハウス内の一角ですので
気温が下がりそうな予報の場合は寒さ対策をしていらして下さいね。






鳥の巣発見!

2012.03.05 14:44|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。


今日はまたまたの雨模様…

雨のシトシトとした雰囲気は好きですが、
こおいう仕事をしていると今の時期の雨は本当に困ります。


春のバラシーズンに向けてやりたい外仕事がたっぷり♪
雨がやんでも地面はぬかるんでいるからなかなかはかどりません。





先々週からお伝えしおているバラ苗販売ハウス前ですが



2012.3.5 1


残念ながら完成とまではいきませんでした。


どうしても現場合わせになる個所が多いので完成まではもう少し!
引き続き工事中はご迷惑おかけすることもあると思いますがどうぞよろしくお願いします。



とはいえ、ほぼ工事は完成^^



2012.3.5 2




一枚目画像の向かって左側には屋根が付かないので
頭上までバラで覆われた癒しの空間が出現の予定w





2012.3.5 3




バラ苗販売ハウスと資材&ガーデン雑貨館の間は屋根をしっかり作って
雨の日でも傘をいらずにお会計できるようになります。

※こちらの雨対策は現在改善中になります(ToT)





おや?


画像の右上を良く見てみると…



2012.3.5 4




なんと!鳥の巣発見!!



現在はすでに入居者募集状態のようですが、
これは春には鳥の巣を作るペアがいらっしゃるかもしれませんね^^




巣箱なんてのを設置してみるのも楽しいかもしれませんね♪





栽培管理部 部長 木村裕治




つぼさんご・・・?

2012.03.04 21:22|販売スタッフ
ヒューケラ・・・科名ユキノシタ科 学名Heuchera 
 
原産地 北アメリカ

日本では、ツボサンゴと呼ばれていますよね。



ヒューケラ
        


常緑多年草なので1年を通して葉を付けています。
花壇や鉢植えの”名脇役”です。


低温になると紅葉したり春には、花を咲かせたりと
四季折々楽しませてくれます。


バラの家で育ててきたアラバマサンライズの秋の画像です。


アラバマサンライズ 



次は今冬の画像です。




アラバマサンライズ 紅葉




驚くほどきれいに紅葉しています。




これから少しずつヒューケラ達の活躍を紹介していきます。


おたのしみに・・・(ときどき脱線するかも・・)



販売担当    時田でした。







 

今週の農場

2012.03.03 19:08|生産スタッフ
こんにちは。

生産担当、忽滑谷です。

今週は農場の苗の様子をご紹介します。

600IMG_3847.jpg

ハウス内の大苗は、一斉に芽吹いてきました。

写真は、新葉の美しいガートルード・ジェキルの芽吹き。

今週は雪も降りましたが、徐々に春が近づいているのを感じます。

---------------------------------------------------------------

600IMG_3862.jpg

600IMG_3866.jpg

切り接ぎの新苗もポットへの植え付けが進んでいます。

切り接ぎ苗も早いものは芽を少し伸ばし始めました。

春の出荷まで、大切に養生しています。

---------------------------------------------------------------

600IMG_3858.jpg

こちらは芽接ぎ苗のピエ子の今週の様子です。

力強い芽吹きで、葉が展開してきました。

生産担当
忽滑谷(ヌカリヤ)
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる