fc2ブログ

フリフリはお好き?

2012.02.29 10:44|販売スタッフ
こんにちは
販売担当 沼田です。


イブ・ピアッチェ

イブピアッチェ


昨年の国際ガーデニングショウですばらしい“イブ・ピアッチェ(イブ・ピアジェ)”を見て

一瞬でその虜になりました!!


開いてくるとフリフリが顔を出してきますが、

そのときは完全に開く前で・・・

ぎっしりと詰まった花弁が

早くフリルになりたくてウズウズしているかのような印象~~

本当に魅了されました。。。。

香りもまたすばらしく、いくつか賞も受賞しています。

このバラがあるとお庭が華やかになりますよね^^





今日は朝から雪が降っておりまして・・・

ハウスにもかなり積もっていて、中は薄暗い感じです。

2.29雪


今日無事に帰れるか・・スタッフ同士で心配しあっています・・・

沼田でした   *** うちの車はスタッドレスはいてます ***
スポンサーサイト



リーススタンド♪

2012.02.28 22:31|販売スタッフ
こんにちは。


今までリースというとドアに飾ったり
壁に掛けたりするものと思い込んでいましたが
カタログを見ていてリーススタンドがあったのにびっくり Σ(゚д゚|||)


皆に聞いてみると
玄関の棚に置いていたり出窓に置いて飾っていたり
結構知っている人が多かったです。。。


今回仕入れたのは2種ですが
リースを飾ってみると確かにかわいい~(*゚ー゚*)

リーススタンド


リーススタンド2



玄関の靴棚の上なんかに置いたら
ぱあっと明るくなりますよね♪




今日ハウスで見たクレマチスの綿毛です。
とっても可愛らしかったので。。。



綿毛



花が咲いていた時は華やかでしたが
綿毛もふわふわしていて印象的ですね。




埼玉県は今夜から雪だそうです。

スタッドレス履いていないけれど
明日出勤できるかな。。。





建った!

2012.02.27 19:07|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。


先週のブログでインフルエンザや風邪がはやっていると書きましたが、
この1週間は家族全員が風邪にかかってしまいました。


ひとり元気な僕が料理から洗濯、掃除まで頑張りましたw



やっぱり○○は○○を引かないのでしょうか^^;





2012.2.27 1




先週お伝えしたバラ苗販売ハウス前ですが、
素敵なパーゴラが建ちました!!



まだ完成ではありませんが、
骨組みが出来上がりさっそくつるバラをはわせたい気分です^^


次回のブログでは完成した全景をご紹介できると思いますので
楽しみにお待ちください。







2012.2.27 2




先々週の切り花もだいぶ開いてきました。

花弁が腐れたりしているバラもありますが、
僕はやっぱりバラは最後まで咲くのが幸せなのかなって思います^^



バラの家実店舗では今だけ限定で
レッドシダーのいい香りが楽しめます♪



栽培管理部 部長 木村裕治

とある育種ナーセリーにて。。。

2012.02.26 20:52|未分類



てんちょ1




ぱちり♪


歴史ある壁面の前で、

素敵なバラ達が並びめちゃくちゃ笑顔に^^




やっぱバラがあるだけで、

幸せな時間を過ごせるものです。。。






バラって最高!

ローズクリエイター 木村たくのり


ポールバードフィーダー

2012.02.25 18:59|生産スタッフ
こんにちは。

生産担当、忽滑谷です。


バラの家では多くの資材・雑貨を扱っていますが、

今回はその中でも、個人的に気になったものを紹介します。


2012.01.29の雑貨担当のブログで紹介したように、

雑貨・資材館にバードフィーダー3種が入荷されました。


3つのうちで一番気に入ったのは、

600img58347845.jpg

「ポールバードフィーダー」

あまりないデザインで、お手頃価格。

持ってみると、重量感があり、しっかりした作りです。


早速、この「ポールバードフィーダー」を購入しました。

うちにはヒヨドリとメジロがよく来るので柑橘類をあげてます。

600IMG_3511.jpg

イヨカンを買ってきて、置いてみました。

朝早起きして、窓の前で見張ること数日後・・・、

600IMG_3566.jpg

メジロが来ました!

600IMG_3584.jpg

ツーショット。

メジロは仲良くツガイで行動するのでほほえましいです。

600IMG_3662.jpg

ザクロも食べるみたいです。

600IMG_3551.jpg

正面から見ると変な顔。


それでも小さくてピョコピョコしててかわいい・・・。

メジロが日本で古くから愛されてきたのがわかります。


デザインもよく、主張しすぎない大きさですし、庭に置くとちょっとしたアクセントになっていいですね。

野鳥好きの方に、ポールバードフィーダー、おすすめです。

---------------------------------------------------------

忘れちゃいけない、先週と今週のピエ子はこんな感じでした。

600IMG_3677.jpg

先週

600IMG_3678.jpg

今週

今週は春を感じられるくらい暖かい1週間でした。

生産担当
忽滑谷(ヌカリヤ)

うるうるの瞳

2012.02.24 18:11|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今週はまた新しいガーデン雑貨が入荷しました♪


その中でも一目見て心を奪われてしまったのが「スリーラビット」たち☆

スリーラビットブログ

大きなうるうるの瞳でこちらをみつめていて…

思わず頭をなでなでしてしまうほどの愛らしさです☆


無垢な表情でたたずむ子

足を上げて首をかいているおちゃめな子

両手を合わせてキョトンとした顔で立ち上がっている子…


みんな可愛くて可愛くて♪

本当に目が合うんですよ☆

スリーラビットブログ2

一緒に写っているバラは先週のブログで

ローズバケットに生けてあったバラです。


また少し開いてきました…☆


ぼんじゅ~る♪

2012.02.23 18:00|販売スタッフ
こんにちは(^o^)♪

実店舗・アパレル・雑貨店内、担当 「はやかわ」 です♪

本日は、キッチンアイテムを、ご紹介したいと思います(^o^)♪

おしゃれでかわいぃ~!!!

深鍋に、ミルクパン、やかん…キッチンにあるだけで、ウキウキしちゃいますよねっ(^o^)☆

こちらの商品はすべて、IH・ガス共に、ご利用いただけます♪

yakann1

一番人気は、こちらのやかん!!!

贈答用でも、人気です♪

yakann2

ぜひ、この機会に、キッチンコーディネイトを、楽しんでくださいませ~♪


yakann3

それでは、素敵な週末を…♪

あでぃおす♪

お楽しみ・・・

2012.02.22 15:15|未分類
こんにちは、販売スッタフの時田です。

昨年から、花苗の販売を少しずつ始めました。


花苗


スタッフ手作りの花台には、春のお花が並んで
お客様をお待ちしております。



花苗売り場予定地




こちらにも花台が並ぶ予定です。


春のバラの家はお楽しみ満載です。




販売担当    時田でした。

クレマチスの誘引

2012.02.21 22:29|販売スタッフ
今回は、バラの家で育てている新旧梢咲きタイプ

”ジョセフィーヌ”を誘引したいとおもいます。



まずは、前にもお話したように、

ジョセフィーヌの枯れ葉や芽のない細い枝を整理します。


ジョセフィーヌ



こんな感じです。(用意するものも)



今回は前回も登場したバラの家オリジナル楽々三角オベリスクで誘引します。



この三角オベリスクを整理して広げたつるの間にたてます。

ジョセフィーヌ2


      
ビニタイで下から留めていきます。なるべくバランスよく巻いていきます。



この時に注意することは、折れやすいので、丁寧に扱うことはもちろんですが
オベリスクの外側にかならず巻きつけて留めていくようにします。



このようにすると翌年整理する時にオベリスクからはずしやすくなります。


ジョセフィーヌ3

    
こんな感じにきっちりと細かく留めるのではなく(フワッ)と留めます。
(要所要所で・・・。)


ジョセフィーヌ8



そしてうっかりポキッとなった時に活躍するのが
セロファンテープです!



巻いて応急処置をします。

ジョセフィーヌ6

    
何日かたって萎れていないようなら、
そのまま生育していきますので大丈夫です。



はい、できあがりです。


ジョセフィーヌ7

    

ジョセフィーヌの成長過程は、又後日ご報告します。


また、次回に・・・・・。


   販売担当     時田でした


春に向けて

2012.02.20 19:08|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。


またまた、寒い日が続いています。
昨日は特に寒く凍結で従業員のトイレのパイプが壊れてしまい
となりの道路まで水浸しになってしまいました^^;


バラの家のスタッフやお子さんの間でもインフルエンザや風邪がはやっています。
皆さんも風邪などひかぬよう気を付けてください^^



2012.2.20. 1


画像は実店舗のバラ苗販売ハウスと資材&ガーデン雑貨館です。



先日もお伝えしましたが

実店舗では春のバラシーズンに向けて
色々とリニューアルを行なっています。


その中でも大がかりなリニューアルのひとつです!




工事中はいろいろとご迷惑おかけしてしまいますが
実店舗は通常通り営業していますのでぜひ遊びにいらしてください。





2012.2.20. 2


先週の切り花は暖房のはいったあたたかい資材&ガーデン雑貨館で
ローズバケット生けておいたのですが、分かりますか?







2012.2.20. 3



先週と比べるとだいぶ開いてきました^^


花弁の多い品種もあるので全部咲くのは難しいかもですが
このまま様子を見たいと思います♪



栽培管理部 部長 木村裕治

ブノワ。さんはそう言うが。。。

2012.02.19 23:21|未分類



未発売品種




ブノワ。さんのバラは完成度の高いバラが多いんだよね^^


たぶん自分のバラは短所も長所も色々細かい場所まで見えちゃうから、
ついつい厳し事言っちゃうんじゃないかな~



でもとりあえず出して、
評価はバラ愛好家の皆様にしてもらうってのも、
バラ選抜のひとつの形。


でも世にいったん出たら、
そのバラは自分の手を離れてしまうから、
ほんと悩みながら発表する感じ。。。

あのオースチンだってその悩みは見え隠れするからね。。


今年もそんな季節になりました。
早く発表する品種決めないとな~^^;






バラって最高!
写真のバラはココンパクトすぎてお蔵入りさせたバラ。
ローズクリエイター 木村たくのり


お蔵入り?

2012.02.19 00:45|未分類




お蔵入り




バラの新品種って、

実は凄いエリート!


数千から数万ものバラの中から選ばれて、

やっと世に出る事が出来るんです。。。



どんなに顔が綺麗でも、

体が弱いとそれだけでデビューはできません。。。



この写真の子もそんなひとり…


残念だけど耐病性があまりなく、

樹勢が弱く販売する基準までいけなかった。。。


名前まで考えたんですけどね…



その分、今世に出てるバラ達を

思いっきり可愛がってあげてくださいね^^





バラって最高!

明日は2月最後のバラ塾^^

ローズクリエイター 木村たくのり



アイドル☆

2012.02.17 15:36|販売スタッフ
こんにちは。


ガーデン雑貨担当 磯です☆


今日はぽかぽかあったかくて良いお天気です♪


私はいつも自転車で出勤するのですが

お店に着いて駐車場から目に入るのが

バラ苗ハウス前のガーデン雑貨&資材館の窓です



仲良しのうさぎさんたちが「ようこそ~♪」という感じで

窓越しにお迎えしてくれています☆


窓うさぎブログ


お客様からも「可愛い」と写メを撮っていただいたり

お子様にも人気があって…

ガーデン&資材館のアイドルになれたでしょうか☆



窓うさぎブログ1

ぼんじゅ~る♪

2012.02.16 21:00|未分類
こんにちは♪

実店舗・アパレル・雑貨販売の「はやかわ」ですヽ(^o^)丿☆

今週は、春が待ち遠しい「るんるん気分♪」な、かっぽう着を、ご紹介です♪


エプロン

バラ柄のプリントに、バラ柄の透かしの入った、立体感のある、絵のような生地…

飽きの来ないお色になっています(^o^)

エプロン2


今年の春は、ぜひ、バラの、かっぽう着デビューを!!!

あでぃおす♪


便利なバケツ♪

2012.02.15 12:48|店長

baketto.jpg




バラ栽培で必要な作業が

ひとつで何役も出来るバケツが新発売♪


ぜひリンク先をご覧くださいね^^

ローズバケット




バラって最高!

ブログ入力のテストでした(笑)

ローズクリエイター 木村たくのり


大好きなイングリッシュローズは。。。

2012.02.14 23:24|未分類



ジュード



ジュード ジ オブスキュア!


イングリッシュローズの中では
シュラブというより高くなる木立タイプの樹形で

ハイブリッドティ系が好みの方でも、
育てていてあまり違和感ないかもしれないバラです^^


でも可愛らしいカップの花型の奥底で
大切に保管してるフルーツ香は、ほんと美味しそうな香りですよ(笑)


おなか減ってる時には鼻を近づけないように^^





バラって最高!

10年前にもらったカミュ美味しかったw

ローズクリエイター 木村たくのり


ピーナツリース

2012.02.13 19:28|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。



今朝、お店に来ると机の上にとても素敵なプレゼントが!



2012.2.13. 1

昨日はお休みをいただきましたが日曜日のバラ塾にいらしたお客様が
ハンドメイドのピーナツリースをお土産に持ってきてくれたそうです♪


さっそくお店の花桃の木に取り付けちゃいました^^



バラの家 実店舗では少し前からバードフィーダーも置いていますが、
まだまだ、警戒しているのか食べに来ている形跡はありません。

バードフィーダーは設置しても
小鳥が食べにくるまで少し時間がかかるようです。



でも、ピーナツパワーで小鳥が早く食べに来てくれることを信じています♪



ピーナツリースを頂きましたA様、
どうもありがとうございました^^

小鳥が食べに来ている写真が撮れたらすぐUPしますね~♪




2012.2.13. 2
ローズバケット




今日はバラ苗の整理をしながら今シーズン最後の花を採花しました。

今の時期となっては希少なつぼみは切り花にして
暖かい室内に生けておくと樹に付いている時よりも開花しやすくなります^^




栽培管理部 部長 木村裕治

エルフルト!

2012.02.12 21:23|未分類



エルフルト




今日の日曜バラ塾でも触れましたが
耐寒性を求めてドイツのコルデスが前世期に作り出したバラ達のうちのひとつです^^


ドイツはフランスやイギリスと比べると
内陸なので冬の寒さが厳しくより耐寒性が求められた土地。


そんな中生み出されたバラだから、
それは耐寒性があるはずです^^



初夏や秋にも返り咲くので、
ショートクライマーとしてもおすすめ!


香りも良いし、白地にピンク、
黄色いシベのコントラストがたまりません♪




バラって最高!
今日二人に太ったね言われたw
ローズクリエイター 木村たくのり





ステンドグラス?

2012.02.11 19:02|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

先週、バラの紅葉について紹介しましたが、今回は葉を使った遊びをしてみました。

600IMG_3439.jpg

色とりどりのバラの葉を集めて・・・

600IMG_3465.jpg

バケツやタライに水を張り、浮かべます。
葉の表面を上(水面側)にするのがポイント。

よく冷える日に、外に出しておけば・・・

600IMG_3478.jpg

バラの葉のステンドグラス(風)の出来上がり。
太陽にかざせば葉が光に透けます。

今回は葉ですが、花びらや実など、いろいろな素材で試してみても面白いかもしれません。

---------------------------------------------------------------

600IMG_3498.jpg

前々回に紹介した芽接ぎ苗の様子。

この子はピエール・ド・ロンサールなので・・・

ピエ子、と名付けて、出荷されるまでの成長の過程を追っていこうかと思います^^

今週のピエ子は、植え付け後2週間経ち、芽が伸びてきました。
葉の展開まであと少しってところですね。

生産担当
忽滑谷(ぬかりや)

あおいのポプリ…☆

2012.02.10 18:38|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


バラのお花が少ないこの時期

こんな遊びをしてみました♪



ブログフレアーエンジェル 


お正月に飾った「あおい」をポプリにして

フレアーエンジェルさんのお洋服で持ってもらいました


足元のローズヒップやちょっと濃い色のかための蕾も

季節感があって良いな~、なんて

自己満足しています♪



春になったらぱぁっと散ったばかりの花びらも

入れてみたいですね…☆


ぼんじゅ~る♪

2012.02.09 15:00|未分類
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
実店舗「はやかわ」ですヽ(^o^)丿

今週は、レストランのOPEN!!記念☆に、先駆けまして、

アパレル・雑貨ショップ内において、

『福福バッグ』を販売いたします!!
bara・1

10,000円相当の商品が、なんと5,000円!!
お誕生日プレゼント用に、購入してもいいですよね(^o^)☆

限定20袋ですので、お早めにお越しくださいませ♪
2012_0208繝舌Λ縺ョ螳カ繝サ2012繝サ2繝サ20015_convert_20120208173954[1]

合わせて、テンセル素材の春物も入荷しております(^o^)
ご一緒に、春を先取りいたしましょう!!

あでぃおす♪

今週の店舗は・・・

2012.02.08 15:43|未分類
こんにちは
販売担当の沼田です。


今週の店舗ハウス内です。

ブランドローズのコーナーが、かなり出来てきました!

ブランドローズ棚2

ブランドローズ棚3

イングリッシュローズ、デルバール、ギヨーの他に
京成さんのアンティークタッチシリーズやオリジナルの品種、

F&Gローズ、ゴジャール、アンダーザローズ、ハークネス、
寺西菊雄氏、小林森治氏、小川宏氏作出品種、

禅ローズから河合伸志氏作出品種、ワーナー、
河本バラ園のオリジナル品種にヘブンシリーズ、etc.

それから大事な、バラの家オリジナル品種


棚の上で、揃って皆さまのお越しをお待ちしております^^




****コレクションに遅れて参加のモスローズ「ラネイ」さんです。

ラネイ

細い、糸のようなトゲは「刺」ではなく「刺毛」(しもう)というそうです。。
(ルゴサ系もそうでした・・)

ラネイ枝

ラネイ

モスローズの特徴は、ご存じのようにその蕾にあります。
「がく」や花首に密生している腺毛が苔(モス)のように見えるということで・・・


私は未だに「モス」から蛾を連想してしまう未熟者です~~(ていうか年寄?)


販売担当  沼田でした   お腹すいてます・・・・

新梢咲きクレマチスの植え替えと剪定

2012.02.07 22:17|販売スタッフ
今週は、鉢植えで育ててきた新梢咲きクレマチスの
ディバーシフォリアブルーボーイの鉢増しと剪定をご紹介しようと思います。


バラと同じように2年に1回は、鉢増しをしていくのが理想です。
クレマチスは、根が長いので、深鉢タイプを使います。


7号鉢


このスクェアーの鉢に植え替えます。


鉢底



根が鉢底から出ているので、丁寧にぬきます。 

    鉢の底をトントン・・・横をトントン・・・


クレマチス 根


ほら、良く見ると、もう新芽が出てきていますね。

まわりの土を少し指でほぐします。

根鉢崩し


次に用意した一回り大きい鉢に
草花用の土を鉢の三分の一の所までいれます。

植え替え1


鉢植えの場合は
1節分土をかぶるように植えたほうが苗にとって良いので

その分とウォータースペース考えて・・・。

苗を入れてみて、丁度良かったら回りに土を入れていきます。


植え替え2


トントンと鉢をゆり動かしてたいらにします。

手際よく進めて

ここで剪定もしてしまいましよう。

植え替え4


新梢咲タイプは、強剪定をします。

前年に伸びた枝は、
冬になるとほとんど枯れてしまうので1,2節でカットします。

花を咲かせる芽が、土の中に出ているので
傷をつけないように鋏できります。

剪定1


株元からカットしても良いのですが、
(新芽)を傷つけないように
1節残したこの辺りでカットしてください。

剪定6


できあがりましたね。


剪定3



最後にお水をあげます。(お水は、2回時間を空けてあげます。)

剪定5


鉢底から水が出るまであげ続けます。(茶色の水が出るまで)

15分位まってから再度水をあげます。(きれいな水が出てきます。)


温かくなるとびっくりするくらい
丈が伸びてあっという間にオベリスクが埋まっていきます。

芽が伸びてきた頃にまたお知らせさせていただきます♪


それでは、また次回・・・。


販売担当     時田

コーネリア

2012.02.06 22:06|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。


今日は久しぶりの雨模様。
しとしとっていう雨の音ってなんかいいですよね。

こんな日には窓からのんびり外を眺めていたいなぁ…



と、妄想しながら現実は数字とにらめっこ^^;




今日は雨ということもあり、珍しく昼間から春の新苗の数を決めています。
すでにほとんどの新苗の数が決まって、あともうひと踏ん張りです!




2012.2.6. 1

コーネリア





画像は、前回のブログに続き
一番好きなバラの中のひとつ“コーネリア”




こちらのブログで忽滑谷が紹介しているコーネリアの春の開花時です。



このバラの魅力は何と言っても花付きの良さとその美しさ♪
一輪一輪もかわいらしい小輪のお嬢さんなのですが、


株全体を覆うように花を咲かせた時、

アプリコットピンクの花色と黄色いシベが
何とも言えない雰囲気を醸し出してくれます^^


一輪だとそれほど香らない小輪の花ですが
株を覆うように咲くと良香を辺りに漂わせて

通りすがる人を振り向かせる事もあるほどです。


返り咲き性も強く秋遅くまで何度も楽しませてくれます♪





そして、そして、

もう一つの魅力が育てやすさ!

樹勢が強く、病気にも強い。
しかも半日蔭でもOK!


小型のつるバラとして初心者の方には絶対おすすめのバラです^^




天候により多少ずれますが例年だと5月20頃に見ごろを迎えますので

バラの家生産スタッフ‘忽滑谷’が誘引したコーネリアを見たい方は
是非、バラの家実店舗までお越しください^^




栽培管理部 部長 木村裕治


キングアーサー

2012.02.05 23:32|店長
キングアーサー




バラの名前って大切ですよね。

同じ花でもバラの名前によって買ったり買わなかったり。。


極端に言うとそんな事もあるくらい。。。



ブノワ。さんのバラブログでも、

今回そんな話題になってました^^




このバラの名前は「キングアーサー」

あのケルト系の伝説の人物の名前です^^


聖杯伝説や円卓の騎士などで有名ですよね!



遊び心のある花型と

温かみがあり色彩の幅もある花色も素敵で、


バラとしても魅力的なフロリバンダ♪

ハークネスらしいバラです^^







バラって最高!

明後日は東京か…

ローズクリエイター 木村たくのり




紅葉の綺麗なバラ

2012.02.04 19:39|生産スタッフ
こんにちは。
忽滑谷です。

寒さのピークが訪れるこの季節は、バラの紅葉が一番美しい時期でもあります。

生産ハウスの苗の中に、ちょうど綺麗に色づいているのがありました。
作業の合間に少し写真が撮れたので、今回ご紹介します。

600IMG_3417モーレッティ

モーレッティ
ブールソール系統は紅葉する品種が多いです。
中でもこの品種は特に紅葉が見事。

600IMG_3425モーレッティ

もう1枚、モーレッティ

600IMG_3429マダムサンシー

同じくブールソール系統、マダム・サンシー・ドゥ・パラベール

600IMG_3408スーパードロシー

スーパー・ドロシーの、照り葉の紅葉

600IMG_3354ブラータ

ケンティフォーリア・ブラータ
クシャクシャな面白い葉も紅葉します。

600IMG_3373ミル

ガリカ系統、シャルル・ド・ミル

600IMG_3406紫玉

同じくガリカ系統、紫玉

オールドローズは、綺麗に紅葉する品種が多いですね。

今週の農場は、先週に引き続き、芽接ぎ苗の鉢上げと、接ぎ木用穂木とり中心の作業でした。
それではまた。

おひるね中 zzz ☆ミ

2012.02.03 22:20|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆


今週入荷してきたエンジェルちゃんですが

なんと

バラのベッドでふんわりお昼寝しているんです!


さらに

両手で左右それぞれの羽根の先を
しっかり握りしめているすがた。。。


あまりにも愛らしいので
ご紹介させてください。



すやすやエンジェル


バラの木陰に

バラのベッドでお昼寝している天使がいたら
ローズガーデンが
一層優しい雰囲気になりますよね♪

せっかくなので
バラのベッドも載せておきます。


すやすやエンジェル 3



後ろもしっかりバラに囲まれています。


すやすやエンジェル 2



うらやましい。。。


いつかバラのベッドでお昼寝してみたいです。

店長とやす部長にアピール中~



2月も気温が低い日が続くようです。
みなさま、ご自愛くださいね。


磯でした *^0^*    ローズエンジェル

ぼんじゅ~る♪

2012.02.02 18:00|販売スタッフ
どもっ m(__)m 実店舗・アパレル・雑貨販売の「はやかわ」ですヽ(^o^)丿

皆様は、いかがお過ごしでしょうか!?

ショップのほうは、今週より、春の新商品が、たくさん入荷いたしましたっ☆

春を先取りの、優しい色のカットソーが、大人気です!!

ショップ
二段プリーツのバラ柄スカートもおすすめですっヽ(^o^)丿☆

では、皆様、ご来店あそばせ~♪
2012_0202繝舌Λ縺ョ螳カ繝サ2012繝サ2繝サ20007_convert_20120202220535

2月のショップ休日は3日(金)・6(月)・13(月)・20(月)・27(月)です。

あでぃおす♪

トゲ*コレクション

2012.02.01 14:28|販売スタッフ
こんにちは
販売担当の沼田です。


葉を取ったあとのバラ・・・
トゲにもいろいろ個性があるのですね^^

ということで、「トゲ*コレクション」です。

枝1
赤い枝もいいですネ~~
トゲはないです。。


トゲ2
この白いところ、全部トゲです・・


トゲ4
大きなトゲ~~
小さい頃、こんなトゲを鼻の頭にツバでつけて遊んでましたが、
みなさんはそんな経験ないですか?


トゲ3

トゲ7

トゲが多いのも少ないのも個性^^
ありのまま愛してあげましょう。。。。



数日前、私の鼻に春がきました(>_<)
くしゃみと鼻水で頭がボーっと・・・・


販売担当  沼田でした♪
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる