fc2ブログ

 任意剪定・・・

2012.01.31 21:28|販売スタッフ
毎日さっむい日が続きますが(今年は特に)

こんなに春が待ち遠しく感じる年はありませんね♪




さて今回は、新旧梢咲きタイプについてお話します。


代表的な品種は、フロリダ系の白万重や
早咲き大輪系のマルチブルー、
遅咲き大輪系のジャックマニー等があります。


シンプルな花形が多いですが
中、大輪種なので
多花性で見栄えがして、それは見事です。



新旧梢咲きは、旧梢咲きと
新梢咲きの両方の性質を持っているので


任意剪定をします。


前年に伸びたツル(古い枝)から出る芽が
4~7節になると開花します。


そして花後に弱剪定してまた、
4~7節伸びれば再び開花する
四季咲きタイプです。



なので・・・・・・



伸びてきたつるを自分のイメージする様に誘引し
その場所に応じて、


強・中・弱剪定することによって、
2番花、3番花と秋まで楽しむことができますよ^ ^




剪定前の状態。


任意剪定



こんなふうに新芽を残しながら
枯葉の整理と枝の剪定をしていきます・・・

任意剪定1



新旧梢咲きは冬季は、中・弱剪定をしてください。
強剪定は行いません。




丸く太った良い芽の上の節の間でカットします。


こんなかんじ・・・

任意剪定2

出来上がり!!

任意剪定3


花の芽をみていると春をかんじますね。



家の花壇で咲き出したスノードロップです。  スノードロップ
 


また次回・・・・・販売担当    時田
スポンサーサイト



レディラック

2012.01.30 17:18|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。


ここ数日、バラの家ではトイレの水道が凍ったり、
昼間なのにパソコンを打つ手がかじかんだりと、とても寒い日が続いています。

先週の金曜日、隣町の久喜市では氷点下6.9度を記録したそうです。
杉戸町周辺では氷点下5度を下回るのは珍しいのでびっくりです。


みなさんも靴下を重ねて履いたりして風邪をひかないように気を付けてくださいね。





2012.1.30. レディラック

レディラック




先日ご来店されたお客様に
『一番好きなバラってなんですか?』と聞かれたのですが、

その時は、好きなバラがいっぱいありすぎて『う~ん』となってしまいしまいました。


やっぱり、考えれば考えるほど一番は選べなくなってしまいますよね^^;


そんな一番好きなバラの中のひとつが“レディ・ラック”


透き通るようなピンクのグラデーションとゴージャスで柔らか花形。
それから、ダマスクの甘い香りが本当に魅力的です^^


ちょっと古めのハイブリッドティで香りが良いと少し気難しいバラが多くなりますが、
レディラックは病気にも結構強く丈夫で育てやすいバラなんです。


さらにトゲも少なくコンパクトな樹形なので初心者の方にもおすすめのバラです!




栽培管理部 部長 木村裕治






バードフィーダー♪

2012.01.29 20:43|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です☆

今週末はバラの家の辺りでも
寒い日が続きました。

春が待ち遠しいですね。。。


そんな中


今までバラの家では販売していなかった
テイストのガーデン雑貨が仲間入りしました♪

アンティークな雰囲気のスチール素材で
ティンプレートなどとの相性がよく
『グレーなスチールコーナー』ができました☆


image.jpg



スチール商品が並ぶと
白っぽかった商品棚が締まって素敵だね~と
スタッフ間で盛り上がっています。


吊り下げ式のバードフィーダーを
店舗ハウスの前にあるきんもくせいの木の枝に
吊るして餌を置いてことりを呼んでみようかな。。。

などと楽しく考えています。





バラの家はことり好きが多いみたいです。
ことり来い来い。。。    
         
磯でした *^0^*     image1.jpg

穂木の採取

2012.01.28 19:19|生産スタッフ
こんにちは。

忽滑谷です。

今週は、「切り継ぎ苗」を作るための穂木(枝)を取っています。

切り継ぎ苗とは、冬に接ぎ木をして作る、新苗や大苗のもとになる苗です。

600IMG_3273.jpg

接ぎ木に使う枝が良いほど、苗はいいものができます。

バラの家では、取扱い品種の数が多く、穂木の採取が大変・・・。

品種が混ざってしまわないよう、丁寧に作業します。

600IMG_3275.jpg

採取した穂木は、このあとノイバラ(野バラ)の台木に接がれることになります。

この穂木が接木されて、大きな苗に育てられ、日本のどこかのお宅に植えられるんだなと考えると、不思議な気持ちになります。

600IMG_3266.jpg

日が暮れてからは、夜な夜な、店長や部長と接ぎ木中・・・。

600IMG_3272.jpg

今週は実店舗でも雪が積りました。
毎日寒さが厳しいですが、負けないように頑張ります^^

葉っぱが・・・

2012.01.27 11:29|販売スタッフ
こんにちは
販売担当の沼田です^^


現在、店舗ハウス内のバラはすべて葉を取ってしまい、
私の隠れるところがなくなりました(笑)

枝だけになったバラたちを見ながら、春にはきっと
こんな風に咲くんだろうなぁと妄想するのも楽しいものです。

私がボーッとしていたら(いつも?)
きっとモーソー中です^^

jakkuri-nu.jpg

ジャクリーヌ・デュ・プレ☆

「バラのしべってキレイなんだ」と感じた初めてのバラです。

白いカップに赤いしべ
品のある美しさに
気持ちが清々しくなります・・・・


ジャクリーヌ・デュ・プレは
1987年に亡くなった天才チェリスト♪

演奏が聴いてみたくなって、昨日
CD頼んじゃいました!!


販売担当  沼田でした(*^。^*)  ではまた♪

ぼんじゅ~る♪

2012.01.26 17:50|販売スタッフ
こんにちは☆

はじめまして、バラの家・実店舗スタッフ「はやかわ(^o^)♪」です。2012_0125バラの家・ブログ用・1


「はやかわ」は、実店舗のアパレル・バラ雑貨ショップに出没しております。

「はやかわ」は、ちょっとアホなので、たまに、脳みそが落ちている時がございます…が、

毎日、素敵な、お客様に支えられております(^o^)♪

初めての方も、ショップにいらっしゃれば、みなさま、女子会のように、楽しいですョ☆

これから、みなさまに、喜んでいただける企画を、たくさん作っていきたいと思いますので、楽しみにしてくださいませぇ~(^o^)♪

初めての方も、何回も、お越しいただいている方も、「みんな集まれ~!!!」

あでぃおす♪

☆キュートなうさぎ☆

2012.01.25 21:21|販売スタッフ
こんにちは。

ガーデン雑貨担当 磯です♪

年明けに入荷してきたとっても気になる子がいます。


おすわりをして読書に夢中の「レクチュール

レクチュール 4


まるっこい体と
真剣なまなざしのギャップが愛らしく


私の中ではガーデン雑貨&資材館一番のアイドルです*^ ^*


バラのお庭でひなたぼっこしながら
本を読む姿がとってもほほえましいですよ♪


レクチュール2




うさぎが大好きな。。。
販売スタッフ  磯 でした

クレマチスの剪定

2012.01.24 20:37|販売スタッフ

こんばんは。

今回はクレマチスの剪定について
おはなししたいとおもいます。



今の時期クレマチスは バラと一緒で休眠期です。 



なので・・・



この寒い時に剪定 植え替えをしてしまいます ^_^/



クレマチスは
花芽の付き方で 新梢咲き、新旧梢咲き、旧梢咲きの
3つのタイプに分かれます。



タイプによって剪定の仕方が異なりますが
今回はまず、旧梢咲きのお話しをします。



代表的な品種に モンタナ系のルーベンスや
八重咲き大輪品種のベルオブウォーキング、
冬咲きのジングルベルがあり

一季咲きのものに多い特徴です。



旧梢咲き品種は前年のつる(古い枝)から花が咲きますので
長い枝を剪定してしまうと花が咲きません。


そのため弱剪定で
花が咲き終わったら花がらを摘む程度のカットをし、
冬は枯れた葉や弱そうな枝を整理します。


剪定前の状態

旧枝咲き 剪定前



手で枯れた葉を取っても良いのですが
しっかり枝に付いている場合は、

無理をせずに鋏などで落としてください。


ブログ 剪定1



整理した後の状態
すっきりしましたね♪

ブログ 剪定2




簡単にですが旧梢咲きの剪定を
ご説明させていただきました。










こちらは、6年ぶりの積雪で
車の運転が皆大変だったようですごい渋滞に加えて
サイレンの音が頻繁に鳴っていました。。。^ ^;



今夜も場所によっては降るみたいですので
朝の凍結にどうかご注意くださいね^^


販売担当       時田

スタッフの紹介

2012.01.23 19:07|やす部長
こんにちは。
栽培管理部のやす部長です。


バラの家 実店舗では今、
春のバラシーズンに向けて
色々とリニューアルを行なっています。


お客さまにバラ苗や資材や雑貨などを
ストレスなく買い物して楽しんでもらえるように
より良い店舗作りに頑張っています^^




2012.1.23. バラ苗棚



こちらはバラ苗用の棚。

イングリッシュローズなどは
品種ごとのポップなどを付けてありますので
品種の特徴なども一目でわかるようになっています^^







2012.1.23. ガーデン資材棚




こちらはガーデン雑貨用の棚。

バラの家では秋からガーデン雑貨にも力を入れています。
写真ではお伝えしきれない可愛らしい雑貨がいっぱいです♪

ご来店の際には是非覗いてみてください^^






実はこれらの棚はバラの家スタッフの手作り!!


2012.1.23. 大工さん



棚はもちろん大工仕事を担当してくれている石長さんです。
長年の経験を活かしてバラの家のリニューアルに貢献してくれています。


DIYを始めようと思っている方には、
石長さんの作ったガーデン家具を見るのも楽めると思います^^


栽培管理部 部長 木村裕治


ラブラブ?

2012.01.22 19:29|店長



バラ業界で有名なお二人が

フランスでじゃれ合うの図(笑)





New Roses編集長 玉置さんのデザートを

小山内さんが狙ってます!




122-1



次の瞬間

玉置さんのこの表情。。。





122-2





「やめてよ~」

って声が聞こえてきそうですね^^




ほんとこのお二人仲良いです!

ちょっと嫉妬しちゃいます(笑)








バラって最高!

Yお姉さまのブログで、

このブログお知らせしてもらえた♪

ローズクリエイター 木村たくのり




芽接ぎ苗の鉢上げ

2012.01.21 19:08|生産スタッフ
こんにちは。
バラの生産担当の忽滑谷です。

農場では、芽接ぎの新苗の鉢上げをしています。

新苗とは、春に出回るこのような苗です ↓

img55826378.gif

クリックで新苗の育て方にとびます ↑

600IMG_3257.jpg

鉢上げをしているパートスタッフのみなさん。
1日で1500本植え付けることを目標に頑張ってます。

600IMG_3259.jpg

芽接ぎ苗はまだこんな感じの赤ちゃん苗。
真ん中のぷっくらと膨らんでいるのが芽です。

このあと、ハウスの中で大切に育成します。
春になり、芽が十分伸び、しっかりとした枝を出したところで、出荷することになります。

600IMG_3262.jpg

バラの家 楽天店での新苗の予約は3月上旬からの予定となっています。
発送は4月中旬~6月上中旬の予定、です。
実店舗でも春販売する予定です。

商品の販売開始まで今しばらくお待ちください。

生産担当
忽滑谷(ぬかりや)

ガーデン雑貨担当 磯です♪

2012.01.20 23:47|販売スタッフ

burogu.jpg





はじめまして。
ガーデン雑貨の担当 磯です☆



ローズガーデンの主役や

バラを引き立てる名脇役。。。



天使やうさぎ、りす、ティンプレートなど

ご希望のアイテムをたくさんご紹介できるよう
努めてまいります。



ご来店の際にはぜひガーデン雑貨、栽培資材館へ
お越しください♪

心よりおまちいたしております。





ガーデン雑貨担当  磯   磯さん




     

あれ?誰も更新してない(笑)

2012.01.19 23:33|店長



おかしいな~?


バラの家実店舗のスタッフが交代で更新するブログなんだけど、

この時間で誰も更新してないんじゃ僕が書くか(笑)





じゃあ二年前のNY旅行の写真をww

全然バラの家ともバラとも関係ないけどね^^;





ny1.jpg





一緒に行った人に聞いたんだけど、

このビルがスーパーマンが住んでたとか勤めてたとかのビルらしい(笑)


うそかホントか分からないけどw





次におのぼりさんがキングコングも登った

エンパイアステートビルと一緒にパチリ♪




ny2.jpg




カメラの設定間違って、

自分の顔が真っ暗ですw


どうせ顔が黒いから一緒なんですけどねwww





変なものお見せしちゃったので、

お詫びにエンパイアステートビルとNYの夜景を^^



ny3.jpg




ほんと綺麗な夜景でしたよ!



明日は僕の変な更新じゃなく、

スタッフがちゃんと更新すると思いますので、


どうぞお楽しみに~♪





バラって最高!

変な写真失礼しました^^;

ローズクリエイター 木村たくのり



はじめまして part3

2012.01.18 15:56|販売スタッフ
店舗販売スタッフの沼田です。

このブログでは、はじめての登場です。。。

実店舗のバラ苗中心の情報をタイムリーに、
楽しくお伝えしていけたらと思っています。
よろしくお願いいたします。


さてさて、
ただ今、実店舗のブランドローズのコーナーを改造(装)中。
以前はただ苗を並べてある状態でしたが、

台を作り、お客様が選びやすいように
ブランド別、樹形タイプ別に並べてみました。

店舗内ER棚


まだまだ完成ではありません。
どんどん進化させていきますので、お楽しみに^^

ぜひ、見に来てくださいね。 お待ちしております!

 
販売担当  沼田    悠久の約束

はじめまして

2012.01.17 18:22|販売スタッフ
店舗販売スタッフの時田です。


バラの家のヒューケラとクレマチスの
担当をやらせていただく事になりました。



クレマ



生まれてはじめてブログなるものにも
挑戦することにもなって
キンチョウする毎日を過ごしてます。


なれなく不安もありますが皆さまと
一緒に日々成長できればなぁと・・・


これから、どうぞよろしくお願いします。   



販売スタッフ     時田




ヒューケラ




モッコウバラの冬剪定

2012.01.16 22:06|やす部長
はじめまして。
栽培管理部のやす部長です。

楽天市場店では掲示板の返信を担当しています。
これからは週一くらいでブログを更新しますので
どうぞよろしくお願いします。

農場だけではなくお店にも顔を出していますので
ご来店の際にもどうぞよろしくお願いします^^





今日は月曜日ですので実店舗はお休みになりますが
実店舗では今日も誘引や剪定を行なっていました。

晴れ間がなく凍えるように寒い一日でした。


こちら↓大きくなりすぎた白モッコウバラの剪定誘引作業…

2012.1.16.白モッコウ





…ではなく、伸びた枝が電線に絡まってしまったので
電気会社の方が枝を切りに来てくれたのでした。



バラの家に来て約20年の白モッコウバラ。
実店舗に植えられているバラの中では一番の古株です。


大きくなるのでなんども小さく仕立て直したりもしていますが
2年も経つと元通りに大きくなってしまいます。



とっても丈夫で無農薬でも元気に育つモッコウバラですが、
冬の剪定誘引では絶対に行なってはいけない鉄則があります。







それは…、


冬に枝を短く切り戻してはいけないという事。




実は一季咲きの原種やランブラーなど大きく育つつるバラは、
今年新しく伸びた枝に花を良く咲かせるからなんです。




だから、バラの家ではモッコウバラは邪魔な枝を切るだけ



2012.1.16.白モッコウ2 

(いろいろと汚いものが写っていますがお許しください^^;)




まだ、剪定は終わっていませんがほとんどこの姿のまま春を迎えます。
今は伸びてしまっている枝も花がつくと自然に枝垂れるようになります^^




そうなってくると、

冬に深く切り戻すと花が咲かない、
それじゃ大きくなりすぎた時はどうするの!?

って疑問が出てきますよね。


大きくなりすぎた場合は、
春の開花後~7月位までに切り戻せばいいいんです!

普通のバラでは生育期にバッサリ切り戻すと
ショックが大きく弱ってしまうことがありますが、
モッコウバラなど丈夫なつるバラはバッサリ切っても大丈夫^^




バッサリ後に伸びた枝に花を咲かせますので
秋までにどのくらい伸びるか考えながら剪定するのがポイントです。




2012.1.16. 4

↑こちらは一昨年の4月下旬の様子。(昨年は写真を撮り忘れました。)


ほかのバラに先駆けて満開になるモッコウバラ。
白モッコウは香りも最高なんです♪



今から春が待ち遠しいですね^^

栽培管理部 部長 木村裕治


今日は日曜バラ塾でした♪

2012.01.15 22:31|店長

ローブリッター

ローブリッター




多くの方がお越しくださり

とても嬉しかったです♪



昨年4月から初めましたが、

やっと慣れてきましたね~^^




実は昨夜3時まで学生時代の仲間と飲んでたので、

少しテンション低かったかもですが、


参加して下さった方々に盛り上げて頂いて、

なんとか出来ました^^



来週もバラ塾やりますので、

ぜひいらしてくださいね♪



今月のテーマは

つるバラの剪定誘引です^^








バラって最高!

今夜は早く寝よw

ローズクリエイター 木村たくのり






はじめまして。

2012.01.14 18:40|生産スタッフ
はじめまして。
バラの苗の栽培を担当してます、忽滑谷(ぬかりや)です。

普段はお店とは離れたところにある農場で、バラの手入れや出荷の手伝いなどを行っています。

10月に入社したばかりで、実はバラの家では一番の新人です。
実店舗のホームページ、ブログともに頑張って更新しますので、どうぞよろしくお願いします。

600IMG_3201.jpg

こちらは普段あまり公開することのない、バラの家の栽培ハウスです。
現在、植え付けた大苗がずらりと並んでいて圧巻です。

600IMG_3197.jpg

店長作出の'わかな’。

12月までに植え付けた大苗も、皆様のもとにお届けするのを待つばかりとなっています。
通信販売でご購入頂いたお客さまには、順次これから発送にあたります。
到着まで今しばらくお待ちください。

実店舗でも大苗を販売し始めておりますので、実際に苗を見てみたい方は是非お立ち寄り下さい!


------------------------------------------------------------


600IMG_3231.jpg

600IMG_3233.jpg

今日は、午後から青空の下で、実店舗に植わっているバラの誘引作業を行いました。
S・B・O(※バラの家栽培担当パートスタッフ、杉戸町バラお世話係のこと)の皆様にも、葉とりなどを手伝ってもらいました。

600IMG_3239.jpg

誘引後の側道側入口のコーネリア。

600IMG_3240.jpg

雑貨売り場前のウィズレー2008。

600IMG_3237.jpg

同じくルージュ・ピエール・ド・ロンサール。

600IMG_3235.jpg

自販機横のジャクリーヌ・デュプレ。

時間が経つのを忘れて誘引をし、気づいたら日暮れでした。
春の開花が楽しみです。

実店舗には地植えで、色々な品種が植わっています。
バラ選びの参考にもなりますよ。


-------------------------------------------------------------


生産担当は、毎週土曜日更新予定です。
それでは、また来週お会いしましょう。

生産担当
忽滑谷(ぬかりや)

春の実店舗

2012.01.14 00:50|店長



実店舗画像



今日生産部門リーダーが

ブログ書くっていったけど…


明日でした(笑)



生産部門のリーダーは

毎週土曜日の更新でした^^;



僕は今日金曜日を

土曜日と勘違いしてて。。。



今日とお伝えしちゃったwww



休みなしで働いてると

そんなものですね(苦笑)




写真のバラは春の店舗前のつるバラ。



右から逆時計回りで

バフビューティ

アンジェラ

アンクルウォルター

フラウカールドルシュキ




定番のバラばかりです^^



春に見にきてね~♪






バラって最高!

明日は地元の新年会♪

久しぶりにお酒です^^

ローズクリエイター 木村たくのり


実店舗のスタッフを覗き見してみたら。。。

2012.01.12 23:50|店長



ベルドゥクレシー




当番制で行うこのブログの練習してました^^



ブノワ。さんに

てんちょはしゃべりすぎ言われたから(笑)


僕はスタッフに目立ってもらうため、

週一で書くことに決めました!



その練習してたスタッフは

パソコンがめちゃくちゃ苦手で…


何をもぞもぞしてるのか聞いたら、

「を」の変換が分からなくて困っていたとのこと^^;



そんなパソコン苦手なスタッフだけど、

バラや植物が大好きなスタッフです!



それは優しく丁寧に教えましたとも♪



中にはそんなスフタッフも含め

5人で交代で書いていきますのでお楽しみに~^^





バラはベルドゥクレシー


完全無農薬で育てられるガリカの銘花!


色良し、花良し、香りよし!



素直な赤枝を、

ぴしっぴしっと放射状に伸ばす姿も芸術♪


冬も楽しめる素晴らしいオールドローズです^^







バラって最高!

明日は生産部門リーダーがブログ書きます^^

ローズクリエイター 木村たくのり



バラの家実店舗スタッフブログ始まります♪

2012.01.11 20:52|店長



バラの家 実店舗




こんにちは^^

バラの家 店長 木村たくのりです!



バラの家実店舗のホームページ

ブログが始まります♪


バラの家を知らない方もいると思いますので自己紹介!


バラの家は楽天でバラ苗や栽培資材を扱ってる

バラ苗専門店です^^


揃わないバラはない!をテーマに

バラに夢中なスタッフが頑張ってるお店です♪





本当はもう少しちゃんと作ってからやりましょう!

ってスタッフに言われたのですが、


せっかちな僕はもうブログ書いちゃった(笑)



完璧にしてからやろうじゃなくて、

あほがもがきながら進むのが僕のスタイルwww



これからはなるべく実店舗にいるようにして、

バラ好きな方々とお話しできたら嬉しいな~♪



僕以外のスタッフもどんどん書いてくれると

思いますので、どうぞお楽しみに^^






バラって最高!

実店舗が変わります^^

ローズクリエイター 木村たくのり






12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる