fc2ブログ

花まつりのホームページができました。

2012.09.02 23:58|cafe 花まつり
こんにちは。
花まつり 中川です。

「cafe 花まつり」は、今年の2月にバラの家・実店舗の一部を
間借りしてオープンしました。早いものでもう半年が経ちます。
また、実店舗スタッフブログにも4月からお邪魔させていただいてます。

改めてになりますが、どんなものをご提供しているかというと
ランチでは主に、発酵食の専門店で学んできた知識や経験を活かした料理、
カフェタイムは野菜のケーキや手づくりあんみつ、天然酵母パンなどが中心です。

食べることは生きること
You are what you eat.(直訳:あなたは、あなたが食べたもの自体)

というコンセプトに共感いただき、発酵という調理法に対するご理解も
少しずつ広まり、顔見知りのお客様も増えました。中にはありがたいことに
週に2度も3度も通ってくださる地域のお客様もいらっしゃいます。

「発酵の知識を身につけて、自宅でも作れるようになりたい」と
足しげく通ってくださるお客様もいらっしゃいます。

どうしても価格を上げざるを得ないから、受け入れられないかなと
メニューに載せるのを避けていた「発酵お刺身」も、蓋を開ければ大好評。

大好きな料理をつくり、お客様と会話をして、
よろこんでいただけて・・・。こんなに幸せなことはありません。

これからも、好きなことをどんどんやり続けて
喜びに溢れた料理と空間をご提供できるよう努めてまいります。

そんなわけで
前置きが長くなりましたが(笑)
花まつり 単独のホームページができました。

http://amazakepower.web.fc2.com

とは言っても形ができたばかりで、まだまだ内容はこれからです。
今後とも変わらぬご支援、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

尚、研鑽を積むため9/4はお店を閉めさせていただき
都内まで出張して参ります。


You are what you eat.
Have a nice day !!

手づくり生甘酒のお持ち帰りが好評です♪
産後、毎日甘酒を飲み続けている妻は母乳の状態が良好です◎

花まつり


※臨時休業のお知らせ

バラの家 内「cafe 花まつり」は月曜日定休ですが、
9/4(火)及び9/30(日)は
所用のため臨時休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)
スポンサーサイト



テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

ご縁に感謝!

2012.08.26 23:26|cafe 花まつり
こんにちは。
花まつり 中川です。

連日の猛暑にも、身体が慣れてきた感があります。
汗をかくのが心地よい今日この頃。

こうして人類は強く、進化してゆくのでしょうか。

冷たいものの摂りすぎもよくないですけど、
やっぱりヒンヤリしたいときもありますよね。

カキ氷とか。笑

抹茶あずき


9月もまだまだ暑そうなので、
しばらくカキ氷も続けます。


さて、昨日・今日と、最寄り駅/東武動物公園駅の界隈で
宮代町のお祭りがありました。

宮代町まつり


長男坊はちゃんとしたお祭りをゆっくり味わうのが初めて。
普段は工作番組を見ながら紙の金魚すくいを作って遊ぶのですが、
昨日はじめて本物の金魚すくいをして、感激してました。^^

駅の近くには最近仲良くさせていただいてる
ハンドメイド(手づくり)の雑貨屋さんがあったり、
路上ライブ(パステルアート)をやってる方など
私より若くてがんばってる方がたくさんいて、
個人経営の身としては、うれしくてつい話し込んでしまいました。

0825marina.jpg


バラの家さんの「てんちょ」と話していても
いつもとても勉強になるのですが、
異業種の方との会話にはヒントがいっぱいです。
もちろんお客様との会話にも!

写真の方(パステルアート)とはすっかり意気投合して、
コラボ企画も持ち上がりました。ご縁って大事!
がんばります♪

最後におまけ。


週末限定でオンメニューした、
すべて発酵中のお刺身です。
おかげさまでご好評いただきました!

さしみ


もういっちょ!
発酵させたあとに、ウイスキー薫るオークチップで燻した
自家製ビーフジャーキーです。

ビーフジャーキー



You are what you eat.
Have a nice day !!

先日、はじめて取材(?)受けました!^^
ありがとうございます!

花まつり


※臨時休業のお知らせ

バラの家 内「cafe 花まつり」は月曜日定休ですが、
9/4(火)及び9/30(日)につきましても、
所用のため臨時休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)

歴史。

2012.08.19 22:59|cafe 花まつり
こんにちは。cafe 花まつり 中川です。

お盆休みが明け、いよいよ当店は営業が再開しました。
休みの間は、仕事のことを考えたり、身体のケアをしたり。
もちろん実家に顔を出すなどして、家族との時間もたっぷりと
とることができ有意義でした。

そして連休最終日は、今もお世話になっている先輩のオフィスへ。
改めて発酵の勉強をするためお邪魔してきました。

(一応再度自己紹介しておきますと、
 当店は発酵食を中心とした、和食がメインのカフェレストランです。)

で、さすが百戦錬磨の大先生。
豊富な知識と経験による説得力のある講義と実習。
歴史に学ぶ大切さを改めて感じ、また謙虚な気持ちになりました。

発酵はブームではなく、命懸けで考えられてきた先人の知恵であり、
調理技術です。「調味料」などでくくられる浅はかな金儲けのツール
ではなく、日本人を支えてきた微生物のはたらきそのものです。


カンタン、ベンリ、バンノウ。


こんな言葉で購買意欲を煽られ、なぜ良いのかなど考えず、
メディアの情報を鵜呑みにして、しょっぱいだけでまるで
意味のない殺菌された瓶詰めの塩麹を食べる多くの消費者。

免疫力が高まるらしい、と買ってきた天然醸造の味噌。
でも、ガンガンに沸騰させ続けた味噌汁にはもう、微生物はいません。
インスタント味噌汁しかり。大事なことが、忘れがち。

目に見えない微生物。でも、はたらきを通して見えることもある。

今日来店されたお客様に、ひとつの漬け床をお見せしました。
その漬け床はもちろん発酵中。酵母が活発にはたらいている状態で
ぷく、ぷく、と気泡が出てきます。まさに微生物の生命活動による
現象を目の当たりにしたお客様は目を輝かせて、
「こんなの初めて見た!」と感激されていました。

味噌も醤油も甘酒も、日本酒だってお酢だって、
日本の醸造物には本来、有益な微生物がたくさん生きているんです。

もっと詳しく知りたい方には、
ワークショップでお話させていただいております。

からあげ


これは大先生のところで、食事の際にいただいた味噌漬けの唐揚げです。

じゅわぁーっとひろがり、ほろりとほぐれ、ぴりっとうまい。
もちろん微生物によって肉が分解され、旨みが増して
香りも絶品の、発酵させたからあげです。

この味噌をつくるのにどれだけの時間が費やされ、
どれだけの微生物がはたらいたか。
大豆が採れるまで。麹や塩ができるまで。味噌になるまで。
どれだけの人が関わったか。

戦国時代、生死を左右するほど貴重だった味噌。
どれほど尊いものだったのか。そんなことに想いを馳せると、
一杯の味噌汁も、ありがたみがひとしおです。
大先輩の豆腐だけの味噌汁を初めて食べ、初心に還った夏の日でした。



おまけ。

講義中に豚汁の話題がでて、今日のランチで思わず作りました。
作るのに相当な時間を費やしたけど、おいしかった~♪

とんじる


週に一度の食べ物の話。何かのお役に立てば幸いです。

You are what you eat.
Have a nice day !!

豚汁屋さんになろうかな♪

cafe 花まつり


--
バラの家 内「cafe 花まつり」は月曜日定休です。

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

夏の風物詩。

2012.08.12 23:23|cafe 花まつり
こんにちは。cafe 花まつりの中川です。

社会人になって初めての7連休。
こんなに長いお盆休みは初めてです。^^

初日はこれまでの疲労が出てダウン。
一日ほとんど何も食べずに寝ていたら
2kg痩せました。笑

さて、杉戸町では先日、夏の風物詩
「古利根川の流灯まつり」が開催されました。

畳1畳分ものおおきな手づくりの灯篭。
これだけ浮かんでいるのは壮観です。

古利根川


しばらく眺めていましたが、
まさに時間を忘れるひとときでした。

夏といえば かき氷。

夏外観


そして、甘酒。

のぼり


関係者やお客様からは、え?甘酒ののぼり?
という声が飛んできます。ww

そう、俳句では夏の季語でもある甘酒は
江戸時代より夏バテ予防、疲労回復に一役かっていました。

近年では寒い季節に飲む、酒粕にお湯と砂糖を加えて
調味した甘酒が広まっておりますが、
それはてっとりばやく大量に作れるから、それだけのこと。

日本酒を醸造した際のカスを使用するわけですから
当然アルコールの臭いはします。私はそれが苦手な一人。

昔から飲まれている甘酒、すなわちお米と米麹と水のみで
つくる甘酒は、すっきりした甘みです。
もちろんアルコール発酵前のものですから酒臭くありません。
微生物を活かす温度でつくりますので発酵菌や酵母も活きています。
でもこれはご自宅で作るか、蔵で買うしかお目にかかれません。

流通のためには火入れ(殺菌)をしなければならないからです。
殺菌とはすなわち、麹菌をはじめとする有益な発酵菌を殺すこと。

上手に火入れ(加熱)をすればグンと甘みも増す甘酒は、
ブドウ糖などを多分に含んでおり、栄養価の点では
飲む点滴と言っても差し支えないかもしれません。
しかし、そこにはすでに有益な微生物がいない。。

ご存知の通り、体内および表皮では、さまざまな常在菌が
24時間はたらいており、身体環境を維持しています。

ビタミン・ミネラルなどのサプリメントや、酵素のジュースを
いくら飲んでも、それらを活かしてはたらく微生物がいなければ、
ドライバーのいないカーレースのようなものなのです。

食の欧米化がすすみ食生活が多様化し、
日々の生活で、食べる楽しみが増えたのは素晴らしいことです。

しかし、腸内環境を整えるにあたって有用な微生物を
あまりにも軽視してきた結果が、現代人の免疫力の低下を
物語っているといっても過言ではありません。

せめてご家庭で、天然醸造のお味噌をつかった手づくりの
味噌汁を、一日一杯、召し上がっていただきたい。
そんなことを田舎町の小さなお店で、切に願っております。

写真は先日、スペシャルにつくった甘酒の盛り合わせです。


甘酒盛



この甘酒を、いよいよ。。。。

××しちゃいます。近日公開~♪


あ、大事なことを書き忘れましたが、
花まつりでは、ランチで生甘酒をご提供してますっ!!


週に一度の食べ物の話。何かのお役に立てば幸いです。


You are what you eat.
Have a nice day !!

ペルセウス座流星群?

cafe 花まつり

--
バラの家 内「cafe 花まつり」は月曜日定休です。
お盆休み: 8/11(土)~8/17(金)

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 ワークショップ2名さまより受付中です~
 店舗TEL 070-5576-3040(予約可能です)

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

昆虫博士と工作王子

2012.08.05 23:58|cafe 花まつり
バラの家の看板息子と花まつりの看板小僧。
ふたりが手にするサングラス。

昆虫博士と工作王子


・・・示し合わせたわけではないのに、まさかの同じ
ブランドサングラス。。。○○ソ○さんですけど。^^
せっかくなので共演してもらいました。w


こんにちは。cafe 花まつり 中川です。
この1週間の暑さはちょっと尋常でなかった気がします。

酵素・補酵素・微生物の塊と言っても過言ではない
生甘酒を飲んでも食欲が沸かない。。。ほど、暑い!!

そんなときは、いっそのこと食べない。これに尽きます。
非常時、身体は必ずサインを出します。食べたくないというのは
胃腸に消化の負担をさせたくない。つまり休ませたいというサイン。

ここで無理して栄養を摂ろうとしても逆効果。
かえって腸内腐敗が始まる原因となるかもしれません。
身体を部分的に捉えて対処するのではなく、
全体のはたらきとして捉え、バランスを意識するのが重要です。

今朝は、このように身体の仕組みにはじまって
発酵に関する基礎的な事、氾濫する誤った情報の見分け方
などについてお客様にお話させていただく機会をいただきました。

みなさま素直で飲み込みが早く、楽しくお話させていただくことが出来
あっという間の2時間でした。メディアの情報に踊らされることなく
ご自身の判断で身体に適ったものを摂取するのが一番です。

昔から日本の食卓にある素晴らしい醸造物・発酵食の価値を
改めて見直し、ちょっとした工夫で日常生活に取り入れていただけたら
これほど嬉しいことはありません。

今後も発酵食に関しては発展的な内容のワークショップを
ご用意してみなさまと共有する時間を増やしていきたいと思います。

新規事業も水面下で計画中。。。
おたのしみに!


週に一度の食べ物の話。何かのお役に立てば幸いです。


You are what you eat.
Have a nice day !!

かぼちゃのチーズケーキが
レギュラーメニューとして復活!

cafe 花まつり

--
バラの家 内「cafe 花まつり」は月曜日定休です。
お盆休み: 8/11(土)~8/17(金)

<営業時間 11:00-17:00>
 ランチ  11:00-14:00
 喫茶・軽食14:00-17:00
 店舗TEL 070-5576-3040(当日予約も可能です)

テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

バラの家スタッフ

Author:バラの家スタッフ




バラの家 実店舗



バラの家 楽天店

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる